[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/19(木) 20:42:53.51 ID:zFrNBJAc 賞味このスレ スレ違いな話しかしてへんやん モダンでおすすめな言語おしえてーや Rust以外でな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/124
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 23:20:49.51 ID:UKLUibXC >>227 HTMLで、スタイルとDOMとJavaScriptをマークアップしてるから、(JavaScriptの)アプリを起動出来るんでは? HTMLはあくまでマークアップしてるだけかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/231
438: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 10:06:37.51 ID:ZUGejDzL >>437 それは他の言語で余計なことを学んでるからJavaScriptに馴染めない人の話だな プログラミング言語を学ぶのが初めての人間には当てはまらない 書いてる内容はプログラミング言語初心者にとっても JavaScript初心者にとっても気にする必要のないどうでもいい内容だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/438
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 17:33:09.51 ID:kP38/bs4 >>464 そっすかw でも分かる人には分かると思うけどな C++やっててJava出てきたときのスタイリッシュさよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/466
543: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/26(木) 18:42:42.51 ID:4fOoDR4L >>542 預言者 >>533 を誉めた耐えよ。 読み筋は 『†プログラマ聖書』 (https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/prog/1130152749/)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/543
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/27(金) 22:57:08.51 ID:ZaAl6awg >>611 先生!出来ました 【使用言語】JavaScript 【エディタ】メモ帳 【実行環境】WindowsブラウザChrome 【ソースコード】〈a.html 〉 https://dpaste.com/8NJFJNAWB# <input type = "text" id = "t" value = "0 + 1-2×3÷4 =" /> < input type = "button" value = "クリック" id = "b" onクリック = "func()" /> < div id = "d" > </ div > <スクリプト> 関数 func (){ var txt = document .getElementById ("t" ).value; d 。innerText + = TXT + (0 + 1 - 2 * 3 / 4 )+ "\ n" 。 アラート(txt ); } </スクリプト> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/640
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 12:04:51.51 ID:YSLxl141 >>659 この並び順は何順? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/673
697: Mb [] 2021/08/28(土) 15:24:46.51 ID:0qh8ExFA >>695 >「関数型言語」という言葉をどういう定義で使っていますか? 逆に質問したいが、「オブジェクト志向言語」とは 「オブジェクト型言語」なんだろうか。 Java は「オブジェクト志向言語」の代表格だが、 C や Pascal とそんなに違いはないし、for 文や while 文や do 文といった 構造化ステートメントも揃っている(業務で使っていると、 「再帰と」)。 「関数型言語」というのは「関数志向のプログラマにとって使いやすい 言語」でしかないので、「定義」という話は、「カツ丼は和食か日本料理か」 程度の話でしかないと考える。 「Prolog はホーン節の論理をベースにしているから論理型言語である」とか、 難しいことは言わなくてもいいんじゃないだろうか、的な話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/697
769: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/31(火) 17:28:19.51 ID:8yYkEEu7 >>763 「臭くなくて辛くなくて酸っぱくなくて苦くなくて固くなくて、 パンでも芋でもお粥でも玉子でもシチューでもない 美味しいものが食べたいわ」 『異世界居酒屋のぶ』「嬢様の難題」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/769
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/01(水) 19:16:28.51 ID:K7YPiebm それでも暗号化されたデータを再現して中身を見るのは難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/812
892: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/06(月) 16:00:17.51 ID:FLHnfT/B Google、Amazon、Facebookはプロダクトで使っているよ DropboxやDiscordなんかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s