[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 12:42:28.50 ID:83dfZvOT >>187 うん。君が正しいね。その通りだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/188
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 20:17:16.50 ID:ufypfn2W JSはHTMLを動的に処理しようとして作られたHTML志向言語 Javaを意識したというけれど基本はマークアップを動かす言語 それが刷新せずにダラダラと拡張をつづけ、最後はjavaみたいに動かす方法もありますとなった やっとJSもまともな言語に見えるようになれた!という段階 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/274
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 09:34:21.50 ID:BkROVOcT プログラムを学ぶのなら、な C#でもいいけど 新しい言語は日本語訳の良書が少ない 成熟された良書が多く 言語以外のマナーな作法、デザインパターン その他を同一言語で学ぶのなら javaやC#などの言語がおすすめ JSやRubyとかの言語は プログラムを学ぶにはお勧めしない 四則や正規表現、関数、クラスなど 基礎に触れるだけならなんでもいいけどね ってことを言ってるだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/369
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 20:27:54.50 ID:EYpqq2mn >>395 javaできなくてkotlin使えるん? kotlinの挙動を確認したくなったらjavaソースみるんじゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/402
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 17:31:00.50 ID:nKJ3jHRU というかJava8以降をしっかり追っかけた上でのJava推しなのか非常に疑問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/465
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/31(火) 17:06:01.50 ID:wxRB4YpR 自分の知らない料理を食べたいとか無理だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/763
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/09(木) 04:11:04.50 ID:2bah4YWI >>983 それなら最初からRustでいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s