[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/14(土) 19:15:53.49 ID:CLyFHztI Rustに手を付ける要件に他言語のマスターがあるって ハードル高すぎよな モチベ保てるかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/26
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/17(火) 17:07:51.49 ID:1q99IGhS パーフェクト Ruby on Rails、2020/7 では、 Docker, Github Actions で、CI で毎週システムを更新してテストしましょうとかの時代に、 IT 土方は、何をやってるのか?w YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA は、 Railsを使っているような会社はモダンですから、そこへ転職しましょうと言ってる 逆に、Java を使うような会社は、レガシーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/73
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 21:29:48.49 ID:6ZBOTLRO モンタニエ氏はBCGとイベルメクチンを勧めてる MS系のワクチンはやめろと言ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/343
450: Mb [] 2021/08/25(水) 14:51:31.49 ID:m4JEedQe >>447 >>448 でしたら適切な文献とかサイトとかを挙げてくれませんか? でないと、あたしが「お勧めの入門用書籍」とかを列挙して、 スレタイ用のテンプレにして、スレ乗っ取っちゃうぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/450
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 17:24:54.49 ID:OjO8YzFR テンプレ使うと途端にわかりやすくなってワロタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/542
550: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 20:06:45.49 ID:2LUAWY/y YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでは、 Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース 今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、 最近は誰でも、Docker出来るから、 AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も学ぶ だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある 基本、食べチョクみたいな若い娘が、1人で起業する際、 Rails, Bootstrap, Heroku が簡単。 ただし、食べチョクは、AWS です KENTA, 2021/3 女性エンジニア&個人開発者のだむはさんにインタビュー www.youtube.com/watch?v=ieljaqRC98A Heroku, S3, 決済はStripe, Docker http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/550
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/29(日) 21:41:45.49 ID:ST+4ZQGQ MDN の例は、分かりやすい。 Ruby の用例は、少なすぎる でも、JavaScript は、Ruby の数倍難しい 初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017 文法だけで300ページで、それ以上の作り方・モジュールの使い方は書いていない 改訂2版 Ruby逆引きハンドブック、株式会社マネーフォワード、2018 文法だけで200ページで、500ページは作り方・モジュールの使い方 Ruby on Rails では黒田努の本など色々あるし、 Railsチュートリアル・Railsガイドもある Web開発の全工程を学ぶのに困らない。 これを他の言語で学ぼうとすると、地獄 YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA も、 初心者用の学習環境が整っているのは、Railsだと言ってるし 他の言語を選んだ香具師は、 Rails, Linux, Docker, AWS 相当の技術を学ぶだけで、10年掛かる地獄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/731
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/31(火) 17:14:02.49 ID:+iAeJarJ ここ見てると始めるためのハードル高くない? 経験から色々な要素が必要っていう気持ちは分からんでもないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/766
833: Mb [sage] 2021/09/03(金) 11:06:01.49 ID:a/Gc4K7u >>824 そう、そういうやつ。 Haskell で書いたら、組合せの数の計算をするのに、 入山のアルゴリズムとか使わなくてよくね?とかいう 結論も出るかもしれない。 シャープレイ・シュービック指数の計算とか Make 10 パズルの全部の解とか、 「Haskell で書けばこんなに楽」みたいな例(いや、 実際に試したわけじゃないけど)がいくつか見つかると、 「有限組合せ問題に強い Haskell」ということで「推し」の 理由になりそうに思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/833
852: Mb [sage] 2021/09/04(土) 14:14:13.49 ID:EFCgoeOa >>847 >>849 切り口を変えないと、「いままでプログラミングを やったことのない人」で、「プログラミングに 手を出してこなかった人」が、「一歩踏み出そう」とは なかなか思いきらないだろうと思う。 どっぷり電算屋のおれとしては、Java が現在の立ち位置なので 「業界では、とりあえず Java を習得しとけばいいんじゃね?」と 思うが、「始めるのにいい言語」となると、 「おれらの世代がプログラミングを始めたころに影響を受けた言語」と、 「現在の環境でプログラミングを始めて、将来『よかった』と思える言語」 では、かなりの違いがあると思う。 半可通が自慢したい言語とは別なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/852
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 09:56:16.49 ID:X4ha4H+D >>939 それが楽しいならばRustがさらに向いてる Rustはパラメータ多相だけでなくサブタイプ多相も強い静的型付けで可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/940
953: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 16:57:34.49 ID:C5/+Efkq >>950 みーんな放置してるから 放置でおk このスレに来てる人の中で最底辺だからソイツ 知能と経験という意味において http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s