[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/14(土) 16:39:41.44 ID:5cje9KlX Rustはシープラプラを葬送することができます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/19
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/14(土) 17:54:05.44 ID:aiChFsUR RustはABI stableじゃないからRust to Rustの場合でもバージョンが変われば 依存ライブラリ含めて基本的に全ソースコンパイル + スタティックリンク CのFFIで頑張る方法もあるけど呼ぶ側も呼ばれる側も急激に面倒になる上にunsafeになる クライアントアプリの領域では主要言語になっていくのは間違いないだろうが stable ABIを提供できないうちは支配的な言語にはなれない それにみんな知ってると思うけど 初心者が最初にはじめる言語には全く向かないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/25
123: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/19(木) 20:39:08.44 ID:qaty0bPV >>120 > 何で内部表現を分数で持たないんだろうね 小学校で分数を教えるときに互除法を教えないから。 > 切り上げ、切り捨て、四捨五入にすると契約書に書いてあるの? 仕様書を書く奴が通分とか約分とかいった言葉を すっからかんに忘れているから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/123
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 13:40:52.44 ID:LsXtj7Rf >>192 それは意味のない話で言語の問題ではない 昔からブラウザ上でのJavaScriptと同様で各サイトのプログラマーは自由にプログラミングできるがブラウザ利用者のローカル環境にセキュリティを脅かすことはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/193
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 13:48:55.44 ID:WMEJY++t >>295を見るとPythonは可読性が低く保守もしにくそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/303
358: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/23(月) 23:53:56.44 ID:zs343Efl ラムダ株は脅威だとあわしろ氏は言ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/358
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/24(火) 10:56:40.44 ID:BkROVOcT >>371 文章ちゃんと読もうよ 基礎的な文法を学ぶのならrubyやjsでもいいけど、って書いてあるでしょ 基礎的な文法を超えてプログラマーが学ぶことを推奨されている知識を得るには javaやc#とかから始めた方が、良書がそろっているのでいいですよって それでよくプログラマーやってるよね クライアントや会社でプロジェクト組んでるときに 独りよがりな進め方するタイプに思えてならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/372
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 23:18:25.44 ID:mP7kg5KD WASM! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/505
713: Mb [] 2021/08/28(土) 19:22:53.44 ID:0qh8ExFA >>710 『はじめての C』でプログラマ童貞を失った Turbo C 世代は 多かったという話は上司から聞いたことがあります。 コンピュータの専門書を書店で買うときは 「カバーをかけてください」と言いづらくて、 電車の中ですぐ読みたいんだいだけど書名が恥ずかしくて読めない、 という事態が頻発したというのは、『2ちゃんねる』時代の カキコにいろいろ残ってそうですよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/713
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/01(水) 11:08:24.44 ID:AF110jhG >>801 HTMLとCSSの基礎はできてる前提で androidならkotlin iosならswift webアプリならjavascript なら無難かな サーバー側はsqlの基本文法を理解してるとして サーバーで対応してる言語、php、パイソン webアプリならNode.jsが使えれば 自分は昔なんだけど 試しにjava、php、javascript-html-css、でandroidアプリを構築したな 事業場外勤務の追跡履歴アプリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/802
889: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/06(月) 15:13:36.44 ID:AQdbHlJL 大手IT企業といえばGAFAM そのうち独自路線のAppleを除くGoogle, Amazon, Facebook, MicrosoftはRust言語採用を明確にしていますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/889
995: Mb [] 2021/09/09(木) 16:53:03.44 ID:yI7BAQ6X >>994 > 少なくともこのスレタイでは 【C?】最初の言語に何を選んだらいい?【Haskell?】 とかかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s