[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 2021/08/15(日)00:47:56.36 ID:vfndcqs3(1) AAS
最初からRustでいいじゃん(いいじゃん)
41(1): 2021/08/15(日)13:56:34.36 ID:zJKAHAbR(1) AAS
>>40
GCの方が重くて遅いです
まずどのメモリを解放すべきなのか大調査するところから始まります
57(1): 2021/08/17(火)00:05:40.36 ID:qIKNigsp(1) AAS
昔はC言語から始めてたんだから全然Rustもいけるだろ
284: 2021/08/23(月)00:42:28.36 ID:P11lus6C(1) AAS
>>279
Rubyは不要です
おっしゃる通り、ブラウザがJavaScriptのAjaxでサーバーから(HTMLではなく)JSONデータ等を取ってきてJavaScriptがHTML(のDOM)を組み立てること【※注目1】でページ遷移なく新たなページを表示するわけですが
一番最初にサイトにアクセスした時もこの方式だとゼロからスタートなので表示が非常に遅くなります
そこでサーバー側でもアクセスされる各ページのHTMLを組み立てるこ【※注目2】とでブラウザに渡しすぐ表示出来るようにします
ここで【※注目1】のブラウザ上と【※注目2】のサーバー上ではもちろん同じロジックでHTML(DOM)を組み立てます
ブラウザ上でのこのコードはもちろん必ずJavaScriptになります
同じロジックでHTMLを組み立てるコードをサーバー上で別の言語でプログラミングする意義はあるでしょうか?
ブラウザ上でもサーバー上でもHTML(DOM)を組み立てるコードはほぼおなじですからそのまま同じプログラムを使えばよいのです
つまりサーバー側でもJavaScriptを使うのが自然な流れとして出てきてこれが最新のWebプログラミングの状況です
省1
665(1): 2021/08/28(土)11:31:44.36 ID:0qh8ExFA(5/22) AAS
>>664
もしかして「LISP には制禦構造がないからLISP 言語は関数型言語」
とか思ってる?
LISP の AND は「順番に評価をしていって、途中で NIL が返ってきたら
NIL を返す」、OR は「順番に評価をしていって途中で *T* が返ってきたら
*T* を返す」という意味では制禦構造なんだよ。
FORTAN が手続き的な言語とされているのは、「スタック領域が狭いから
あんまり使わないでね?」という大人の事情があって暗黙の了解なっていたから
そうなっているので、文法を拡張すれば再帰だってできるんだぞ。
846(1): 2021/09/04(土)09:28:23.36 ID:iJrY+W70(1) AAS
趣味でプログラミングやってて1年くらいジプシーしてたけど
RustのCargoの使いやすさとエラーメッセージのわかりやすさは実際頭一つ抜けてるとは思う
仕事にしようとか業界のこととか考えだすと簡単に一択とは言えなそうなのも調べるとわかってきてしまうけど
941: 2021/09/07(火)10:42:23.36 ID:JkFSolwy(1) AAS
>>936
いつもの人だからルビさん同様そっとしといてやれ
967(1): 2021/09/07(火)22:56:40.36 ID:2A/XDTjQ(5/6) AAS
Ruby on Railsは既に古いと思います。
例えば今やWebサーバーでは必須となったサーバーサイドレンダリング(SSR)。
これは、Vue.jsやReact.jsなどをブラウザサイドで使う場合に、最初のアクセスで閲覧者にページ表示を待たさないためには、SSRが不可欠な技術となっています。
ところがRuby on Railsはこの時にSSRをすることができません。
もし無理矢理にRuby on RailsにSSRをさせようとするならば、Vue.jsやReact.jsで記述したロジックを、Rubyでも記述しなければいけなくなります。
当然そんな二重に無駄なことはしていられません。
そこでサーバーサイドでもVue.jsやReact.jsのコードを動かすために、それぞれVue.js/Nuxt.jsやReact.js/Next.jsという形で、
サーバーサイドではNode.jsを用いてJavaScriptを動かしているのが現状です。
ではこの時Ruby on Railsは何をしているのか??実はNode.jsに丸投げしているだけです。
つまりRubyは不要でRailsも不要で、最初からNode.jsの各種Webフレームワークを使えばよかったのです。
省1
970: 2021/09/07(火)23:31:20.36 ID:2A/XDTjQ(6/6) AAS
>>969
せっかくですから、こちらの>>967に対して反論してみて下さい。
997: Mb 2021/09/09(木)17:05:35.36 ID:yI7BAQ6X(4/6) AAS
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
2chスレ:tech
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
2chスレ:tech
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
2chスレ:tech
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4
2chスレ:tech
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
2chスレ:tech
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s