[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
125: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/19(木) 20:58:05.29 ID:qaty0bPV >>124 新しいモンが好きなら自分で言語処理系を作るのが早い。 開発案件が入るかどうかはまた別の話だが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/125
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 18:12:07.29 ID:UKLUibXC >>217 あるべき所にありそうなコードを書くのは、ごく当たり前であって、そんな事誇られても困惑するわ。 それはつまらんプログラムとは言わんし、作業員の視点でシステム屋とデカい主語を語られてもかなわん。 HTML5は廃止されましたよ。 今は単にHTMLです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/218
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 11:51:41.29 ID:/ZulnilQ カッコが多いと読みににくいんですか? どうせ最後の ))))))) とかは終わりという意味ぐらいしかなく 近頃のエディタはカッコの数が違うと教えてくれるので いやなら見なければいいだけなのでは? } だって }}}}}}}}} とかなると分かりにくくなりますよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/298
306: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/23(月) 14:12:27.29 ID:h9qCfh+2 >>302 > エレガントとかじゃなく 「プログラム書法」では「可読性を重視しろ」というのが 重視されているが、プログラムが書けるといえども 「実装畑」ではなくてそれ以外の分野の人もいるので、 エレガンスはあってもいいとは思う。 入山徳夫さんの「入山のアルゴリズム」はエレガントだが、 可読性も高いし移植性も高い(つーても、それが正しく動くことを 理解するのはなかなかに困難だったが)ので、それはそれで (計算数学的には)いい。 とりあえず、パッケージ・ライブラリの中でおとなしくしていて 祟りをなしたりしないのなら、敬して遠ざけたほうがいい (つまりは棲み分けだ)と思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/306
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 19:25:49.29 ID:cVNAKVFB >>472 それは相対的でもあるのよ。 例えば動的な型付け言語であるPythonやJavaScriptしか知らない人から見ると、静的な型付け言語はあなたがおっしゃる「書きにくい不自由な難しい言語」 そして静的な型付け言語の中でも弱い型付け言語であるCから見れば、強い型付け言語のJavaなどは同じように感じるでしょう じゃあJavaは堅苦しく不自由で不便になったのでしょうか?違いますよね。むしろ強力で便利になっていますよね。 同じようにJavaよりもRustは強力で便利な言語となっているのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/475
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 22:35:57.29 ID:rA5Gflv2 Surface Goなんかでも十分開発に使えるよ。 デバッグ用のエミュはちょっと辛いけど。 スマホで無理をするより、タブレットを持ち歩いた方が楽。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/560
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/27(金) 18:49:50.29 ID:ov+03h9m >>607 やりたいこととズレてるアドバイスを受けると迷惑だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/613
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/27(金) 20:54:31.29 ID:TSUnCuu+ 結局プログラミングやりたいなーなんて言う奴はゲームかスマホアプリ作りたいんだからC#かJavaでいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/628
672: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/28(土) 12:03:49.29 ID:0qh8ExFA >>667 だから言ってるだろう。 「どういうプログラムが書きたい」という話がまずあって、 「だったらこういう言語が向いている」という話になるんだよ。 禁酒計算がしたいのか、円周率を千桁計算したいのか、 数理パズルが解きたいのか、ゲームを作りたいのか(アクションか ノベルゲームかパズルか)、動的な Web ページを作りたいのか、 あるいは「関数電卓の階乗計算は、なぜ三角関数の計算より 遅いのか?」をプログラムを動かして納得したいのか、 メルセンヌ素数を実際に求めてみたいか、素因数分解に どのくらいの手間がかかるか知りたいか、ゲーム用の 乱数を自前で生成したいかだ。 「とりあえず、こんなことがしたい」 「おれだったら、こういう経験があってこういう環境を使っているので、 こういう言語を使う」 だと答えやすかろうと思うが、どうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/672
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 15:41:05.29 ID:mHRwCE/X そういう風に使いやすく意識して作られた事に意味があるんじゃないの 関数型っぽく書けるから C も関数型だとか言いだしたら それは国語のできない人だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/700
728: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/29(日) 20:16:52.29 ID:NJ4Uc9dQ そもそもjavascriptはなんかドキュメント充実してるイメージ https://developer.mozilla.org/ からしてなんか読みやすいもん java8 List#sort 実行例なし https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/util/List.html#sort-java.util.Comparator- ruby3 Array#sort 実行例あり https://docs.ruby-lang.org/ja/3.0.0/class/Array.html#I_SORT javascript Array.prototype.sort() 実行デモすらあり https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/sort http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/728
831: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/03(金) 07:17:59.29 ID:fk3ksbKz >>830 コンパイルでエラーを吐かせないJavaの様な言語なんて存在意義あるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/831
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s