[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 04:26:08.23 ID:GR3JEF+H HTMLはそもそも文書を表現するための言語なんでしょ? 言ってみればワープロ文書の中身。 そう思った方が、タグの構成とか判りやすい。 JavaScriptはブラウザで絡繰りを動作させるマクロ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/237
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 08:46:45.23 ID:FTtcJrTl >>239 うん、そう。 HTMLはマークアップ言語で、コンテナ的に他のコンテンツを持てるから、JavaScriptのコードをマークアップしてるだけだよね、と言う意味だったんよ。 ちがうって言われて、そう言ってるんだけどじゃあ一体…?となってる。 >>240 マークアップ言語なのにチューリング完全というクソみたいな言語もあって(XSLT) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/241
512: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 10:02:08.23 ID:gBIKrMAb kotlinってJDK使ってるんじゃなかったっけ? javaないとkotlin動かないんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/512
586: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/27(金) 11:05:42.23 ID:TeiUhzzT >>580 そういえば、M6809 のダンプが読める人がいたなぁ (人間逆アセンブラだ)。 「Z80 はどうだ?」「命令セットが直交していないから難しい」とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/586
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 08:40:57.23 ID:XHDMw1Xf >>647 何が出来るかを知らなくても 何をしたいかは知ってて当然 こういう日本語能力が著しく低い人はプログラミング適性は無い アドバイスも聞くだけ無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/648
730: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/29(日) 20:53:58.23 ID:J3pzxA/N >>728 は、なんかちょっと違うような気がするのは私だけか? (-_-!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/730
761: Mb [] 2021/08/31(火) 16:35:30.23 ID:8yYkEEu7 >>757 わかるけど言語が違うとちょっとな(笑) 食品サンプルみたいに「こういうプログラムが書けます」、 実食できる「こういうアプリがあります」、 作り方がわかるような「こういう環境でこういうコードで…」と いったのがわかるといいな。 昔の Java Applet なんかはそういう感じだった。 その意味では JS はありかもしんない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/761
976: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/08(水) 19:10:02.23 ID:MKoM4CNU いちいち宣言する必要ないだろ。 何なのコイツ。 荒らしてんの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s