[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2021/08/13(金)22:42:33.13 ID:m/X855Un(2/2) AAS
C以来のでかい一発だな。
56: 2021/08/16(月)23:49:00.13 ID:uan9j0Cs(1) AAS
>>55
初心者限定版ではないよ。
例えば昔プログラミングしてたけど久しぶりに再開するので最近の言語でオススメはどれ?でも良いし、
現役プログラマーだけど腕を広げるために最適なプログラミング言語は何?でもOK。
158: 2021/08/20(金)20:48:52.13 ID:qp05AV5R(1) AAS
>>155
なぜそんな嘘を付くの?
Reactが人気だからこそ現在はSSRやSSGのためにサーバー側でもJavaScriptを使用
そして同じReactのコードでサーバー側でもHTMLレンダリングをしてウェブ利用者の利用快適化が現在の流れ
276: 2021/08/22(日)20:34:42.13 ID:l91cVjvi(12/12) AAS
>>274
JavaScript もまずまず使える言語になってきたと思うので、
HTML が JavaScript の入出力周りを担っているという
解釈もあるかと思われる。
JS からプログラミングを始めようという入門者は、
マークアップ言語としての HTML → JS
というより、
JS → 入出力環境としての HTML
だと思ってそうに思う。
JSP だって、GUI をちゃんと実装するより、
省2
435: 2021/08/25(水)09:29:53.13 ID:Dtor5XM5(1) AAS
>>433
Javaなんて今さら学んでもJava土方になるくらい
Javaがカバーしていた範囲のうち良級分野はRust採用へ着実に進んでいるし
463: Mb 2021/08/25(水)17:15:15.13 ID:m4JEedQe(8/14) AAS
>>459
> 2000年代前半まではCOBOLでええやんって人たちもそれなりにいたんだよねー
「言語の世代論」っていうのを理解していなさそうだから言っておくけど、
それぞれの世代は、背負っているものが違うのよ。
「COBOL が古くて Java がその後で、今はその後の時代だ」とか思ってると、
電算業界のゴミになっちゃうかもよ?
Java は第三世代の終わりで、FORTH は(概念的にはだけど)
第二世代と第四世代の橋渡しを目指していて、
SmallTalk 80 が第三世代という意味で Java より第三世代寄りで
Ada はどのあたりだろう?とかいった世界観は
省1
514: 2021/08/26(木)10:52:33.13 ID:4fOoDR4L(2/20) AAS
>>506
工学社の別冊 I/O かなんかには出てそうだな。
I/O を愛読している友人知人に訊くといいかも。
705: Mb 2021/08/28(土)16:47:56.13 ID:0qh8ExFA(16/22) AAS
>>698
> 知らないことがあったら「知りません」と言うんだぞw
ペテロは鶏が鳴くまえに、三度「知りません」と言ったという。
あなたはデスマに囚われているのですか?
あなたはどのような言語を強いられているのですか?
どんな言語を学び、どんな言語を求めているのですか?
もしあなたが本当に悔い改めたいのなら、
正直に述べなさい。
このスレには救いがあります。
746
(1): 2021/08/31(火)14:12:08.13 ID:c44BPeGK(1/3) AAS
>>741
例え話だけど料理でいえば確かにレシピとか必用な調理器具とかはわからないけどどんな飯が食いたいかは言えるよ
944: Mb 2021/09/07(火)14:05:48.13 ID:cqWA1B7j(2/7) AAS
次スレの話だが、
【性別・年齢・経験】今から始めるのにいい言語って何【不問】
とかどうだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s