[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2021/08/20(金)00:30:11.11 ID:mHtyfVxt(1) AAS
>>112
将来の収入を当てに借金をするのはやめよう
159: 2021/08/20(金)20:49:31.11 ID:T5ICWOLv(8/14) AAS
>>153
> 初心者は固い言語で
> 教材の多いものがいい
それを言うと、どうしても ALGOL 60 系になる。
数学者は「アルゴリズム」という概念に慣れていなかったので、
アルゴリズム記述用の抽象言語としての ALGOL が生まれた。
それを実際にコンピュータに実装しちゃって、
さらに教育用言語として発展させたのが Pascal だったり、
p-Code システムの Pascal とか BCPL とかが生まれたわけだ。
要するに、おまいらは「ぶっちゃけ、(いろいろと出発点の違う、
省4
166: 2021/08/20(金)22:40:45.11 ID:T5ICWOLv(12/14) AAS
>>164
そういう意味では、ゲーム系の言語というのは
入門用にいいかもしれない。少なくとも「プログラマ自身」という
プレイヤーはいるわけだし。
初期の 8K BASIC とかは、「STAR TRECK」をプレイしたかったから
導入した、という人も多かったという。
そういう意味では、任天堂の「はじめてゲームプログラミング」は
それなりに評価できるし、はるか昔(16ビットプロセッサの時代)の
「ピンボール・コンストラクション・セット」とか
「ロードランナー」とかは、
省2
313
(1): 2021/08/23(月)16:06:06.11 ID:tscEWmeQ(1) AAS
>>308 >>309
それだと尻尾に余分な"-"が付くよね?
あとリバースされてないね
実際に動かしていないでしょw
342
(2): 2021/08/23(月)21:25:28.11 ID:dS401MqO(2/3) AAS
Elixir なら、

[ 2, -1, 3 ]
|> Enum.sort( )
|> Enum.reverse( )
|> Enum.join( "-" )
|> IO.puts

出力
3-2--1
669: 2021/08/28(土)11:50:27.11 ID:/L8RhIcg(1) AAS
>>665
> もしかして「LISP には制禦構造がないからLISP 言語は関数型言語」
誰もそんなことは言ってないけど頭大丈夫?w

> FORTAN が手続き的な言語とされているのは、「スタック領域が狭いから
> あんまり使わないでね?」という大人の事情があって暗黙の了解なっていたから
なんでそんな嘘書くかなぁ
当時の実行環境である汎用機にはスタックなんて無かったから再帰できない仕様にしてただけ
RECURSIVEキーワードで再帰できるコードを吐く処理系もあった

>>666
> スルーしたほうがいいよソイツのことは
省2
823
(1): Mb 2021/09/02(木)19:58:32.11 ID:XjhEtfGO(2/2) AAS
>>821
Haskell 推しなら、「竹内函数」こと Tarai 函数を Haskell で書いて、
実行結果と一緒に晒してくれ。
834: Mb 2021/09/03(金)11:12:03.11 ID:a/Gc4K7u(2/5) AAS
>>830
Java そのまんまだと面倒臭いが、
BCPL とか Pascal とか C くらいだったら
(面倒臭いが)言語処理系は作れると思うぞ?
自分でやってみたら面白いかもしれない。
861
(2): 2021/09/05(日)08:42:43.11 ID:8sKNmBHd(1/2) AAS
僕はプログラミングを初めて1年程度の初学者です
1年程度で、よくある「初心者におすすめ言語ランキング」にでてくる
html/css
python
ruby
php
javascript
java
c#
c++
省7
925
(1): 2021/09/07(火)01:01:21.11 ID:vmeNyMhz(1) AAS
あえてソコは本格的なプログラミングを行うには適さない
簡易的コマンドシェルスクリプトって始めるのにいい言語か?と自問自答でPythonにした
シェルスクはキーボードのショートカットのようなパソコン操作の部分程度だと思っていたのでマウス片手に戦場に行く人には勧められない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s