[過去ログ] ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2021/08/19(木)20:12:20.08 ID:qaty0bPV(13/17) AAS
>>116
ディメンジョンが間違っているので、
Ada だったらエラーが出るな。
× 1人月100万円 * 20万人月 = 2千億円
〇100万(円/人月) * 20万(人月) = 2千億(円)
171: 2021/08/21(土)00:39:38.08 ID:TY8AYdBd(2/19) AAS
そういえば、ANSI で規格化される以前の C だと、
名辞的に値を return しなくても、
アキュムレータを int の戻り値として使っていたらしい。
alloc と free に関しても、メモリの内容を初期化するという
発想が乏しくて、クリアしたら「こっちが使ってるんだよ!」
「だったらなんで free されてるんだよ!」とかいった話になって、
実際に殴り合いの喧嘩になって血を見た、という話を聞いている。
>>169 の
> LLVM→WASMもできる時代に内部実装気にする?
に関しては、「ゴルゴ13」じゃないけど
省5
196: 2021/08/21(土)13:54:45.08 ID:TY8AYdBd(5/19) AAS
このスレのスレタイは
『ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何』
なんだが、どうせなら
『私がプログラミング童貞を切られた言語』
みたいな体験談つーか言語遍歴とかのほうが、
これからプログラミングを学ぼうという人には
親切なんじゃないかと思う。
214: 2021/08/21(土)17:18:03.08 ID:sugxSdFU(1) AAS
>>209
おじいさん、10年前には既にCSS3の書籍が発売されていますよ
十数年前の世界から来られたのですか?
227(4): 2021/08/21(土)21:24:11.08 ID:TY8AYdBd(19/19) AAS
>>226
確かに歴史的にはそうだ。すまん。m(_ _)m
ただ、多くのブラウザが JavaScript をサポートした時点で、
「(サーバーサイドから見た)マークアップ言語というより、
(クライアント側にとっては)スクリプト言語ではないか?」
という話はあると思う。
ネットに接続していないのに、単独でアプリを実行できてしまう
時点で、「マークアップ言語」と呼ぶのはどうだろうか、と
思う。
257(1): 2021/08/22(日)15:33:18.08 ID:nGQODmwk(1/2) AAS
>>246
おじいさん、「明白」は単独事象評価語であって複数事象判然語ではありません。
「明確」と「明白」を明確に区別しましょう。
410: 2021/08/24(火)21:51:28.08 ID:XjAEljS8(3/3) AAS
MS系じゃない「必要」ってないのよMS系で全然良い
でも嫌でござるw
553(2): 2021/08/26(木)21:32:06.08 ID:hOOswucd(1/6) AAS
>>552
コード補完やコードインスペクタ、サジェスト機能のないエディタは、
俺的にはお勧めできないなあ
702: 2021/08/28(土)16:06:14.08 ID:VzRjHWW+(1) AAS
「オブジェクト志向言語」云々でfor 文や while 文や do 文といった構造化ステートメントも揃っている?
今どきの老害でも構造化言語ぐらいは知ってそうなんだけどこの人はどこからこんな知識を得たんだろう…
906: 2021/09/06(月)20:53:30.08 ID:H/42z0MA(1/2) AAS
>>900
さすがにjoinは最近のプログラミング言語ではほとんど標準で用意されてるよ
Javaにすら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s