[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 13:07:56.06 ID:Kjr+S4As >>11 昨今のマシンはギガ単位のメモリを積んでいるので GC をしなくてもプロセスの終了まではけっこう動くし、 (オブジェクト志向じゃないけど)Ada なんかは 航空用の組込みシステム用に作られていたので 可変長データのアロケーションと解放(フリー)とかは 静的に領域を確保されていたので問題がなかった。 いわゆる「組合せ論的な爆発」とか喰らったら、 Rust は脆弱なんじゃないかと思うと心配だ。 組込み用に使うんならまだしも、 大規模システムで有限のリソースに依存してるなら、 実績のある Java のほうが信頼できそうだ。 システムがダウンしたときに、「リソースが足りなかったのが 原因です。もっとパワーのあるマシンにリプレースしてください」 とか言われても、そういうユーザはいるかもしれないが貧乏な 開発者は困るぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/16
38: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/15(日) 09:34:33.06 ID:njtPncoU >>37 PHPの代わりとは漠然としすぎるけど HTMLテンプレートエンジンもあるし HTTPサーバーにもクライアントにもなれるし HTML⇔DOM相互変換すなわちパーサーにスクレイピングにDOM操作にジェネレーターもあるし もちろんWASM (WebAssembly) もRustで書くことが出来ますよ 少なくともPHPよりはWeb系に対して幅広く対応していると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/38
65: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/17(火) 13:08:31.06 ID:phcnfjEw >>64 あぁ、不本意ながらそれ同意。 なんかしら、新しい言語とか新しいフレームワークとか 新しいツールとかが絡んだプロジェクトって、 「クソでなかった例を知らない」(「クソだった例を晒せ」と 言われたら詳細に晒したいところだ)ので、 「ある程度実運用で叩かれた言語と環境」があって、 そこの案件にアサインされるんなら、 まだしも安全だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/65
219: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/21(土) 18:50:29.06 ID:TY8AYdBd >>218 > あるべき所にありそうなコードを書くのは、ごく当たり前であって、 > そんな事誇られても困惑するわ。 うん。現場では困惑してばかりだ。 > それはつまらんプログラムとは言わんし、 > 作業員の視点でシステム屋とデカい主語を語られてもかなわん。 そういうメンバーで固められたら、かつてのプロジェクトの進行も そんなに悲惨じゃなかったろうなぁ …… > HTML5は廃止されましたよ。 > 今は単にHTMLです。 HTML5 はグラフィック系が充実しそうになっていたと思うのだが、 廃止されたということはデグレードしちゃったのか orz XHTML の二の舞かぁ …… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/219
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/23(月) 19:31:38.06 ID:I2MyFKUs >>329 君はラムダ式が何かを理解していないと思われる 例えば>>317においてラムダ式は 【Rust】 |n| n.to_string() 【JavaScript】 x => x.toString() これだけ 君はこれを糞難しいと言ってる 本気かね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/331
393: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/24(火) 18:33:37.06 ID:5mi6Ub86 あわしろ氏はHaskellを強く推奨してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/393
446: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/25(水) 12:52:05.06 ID:m4JEedQe JavaScript から始める奴は、 静的な強い型付けのある言語と DOM の概念を学んで、 行儀作法をちゃんと身につけてから JS を学んでほしいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/446
447: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 13:02:56.06 ID:CWbm8idM >>446 もちろんJavaScriptとRustを学ぶのがベスト JavaScriptの補完となるWebAssemly(Wasm)はRustで書くことが主流だからこの2つは組み合わせも良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/447
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 14:40:47.06 ID:uOtXDT+5 >>528 Webサーバーがコンテンツを動的に提供するか静的に提供するかは、そのPWAのアプリの種類やシステム設計でどちらの場合もありえる しかし通常はWebサーバー側でHTMLを生成することはない HTMLなんかを生成されても欲しい人がいないので無意味な行為 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/530
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 16:32:52.06 ID:mCQoQh94 rustはcount_ones()とかしょーもないメソッドも充実してるのはいいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/537
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/29(日) 21:48:50.06 ID:NJ4Uc9dQ >>731 rubyはまぁ昔っから伝統的にドキュメントが弱いよね あれで十分だとも思うけど まだ青木さんが作ってんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/732
799: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/01(水) 10:07:50.06 ID:XPTvNrDr 日本語は出来る その次は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/799
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/07(火) 21:37:29.06 ID:jxlC+sGH Rustはスマホアプリ開発には適してないんでしょうか・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s