[過去ログ]
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 (1002レス)
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: デフォルトの名無しさん [] 2021/08/14(土) 14:13:39.02 ID:ss/u5K/v >>16 それならばJavaを使わずにリソースの使用を少なくて済むRustを使うと良いでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/17
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/21(土) 15:57:17.02 ID:UKLUibXC もう40代のニアリー老害だけど、ここまで酷くないつもりだわ…。 でも身の振り方、見直さないとな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/208
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/22(日) 16:37:24.02 ID:i6vv6ufy >>262 昔のサイトは閲覧者がクリックしてページ遷移する時に 普通にブラウザがサーバからHTMLを取り寄せて表示を繰り返していたけど 今のまともなサイトは閲覧者がクリックしてページ遷移する時に JavaScriptが必要差分データのみ取り寄せて高速にページを表示する つまりサーバーが毎回HTMLを作って返すことはない ブラウザ上でJavaScriptがHTML(に対応するDOM)を作ってしまい高速にページ遷移する でも一番最初のページだけは内部ゼロの状態だからサーバーがHTMLを作って返した方がいいよね、となるのだけど 既にJavaScriptがHTML(に対応するDOM)を作ってくれるコードがあるので別言語でほぼ同じコードを書くのはムダすぎるよね、となった つまりJavaの出番が無くなってしまいました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/264
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 08:15:44.02 ID:g0f/jQiA ・Javaの権利を主張する企業がいるので ・Appleの真似 ・盛り下がっていたAndroid開発コミュニティを盛り上げるため プログラマ視点の話であればもう公式がkotlinなのでコピペするならjavaよりkotlin 言語選択というのは公式がサポートしてて世の中のみんなが使っててコピペしやすくトラブル時に助けを求めやすいのが大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/510
683: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/28(土) 13:26:30.02 ID:OGodEit8 >>661 > そもそも C が関数型言語。 なわけねえだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/683
787: Mb [] 2021/08/31(火) 22:01:51.02 ID:8yYkEEu7 …… そうか。Rust はスタック領域に載ってるもんは スコープを抜けたらまるごと捨てちゃっていいという 言語仕様だから「GC がない」「C と同程度に速い」とか 言ってるんだな? だけどローカルな作業領域ってどうやって 確保してるんだろう。 そのあたりが「学習曲線がどうこう」の話につながってるのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/787
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/03(金) 20:35:59.02 ID:Xp3vPWaM >>840 ぜひ見てください ちなみに、弱小出版社なので店頭ではまず見かけないです (池袋のジュンク堂にはあった) 書店にあるのはオーム社から出ている初版だけど いろいろ古いので新しいのを読んでください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1628771431/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s