[過去ログ]
カプセル化■プライベートメソッドをテストする方法 (476レス)
カプセル化■プライベートメソッドをテストする方法 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593949666/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/26(日) 10:27:42.72 ID:XQciIU0B >>397 > Javaでオブジェクトをsystem.out.printしても > 変な文字列出てくるだけでオブジェクトの中身見れないよね? JavaScriptのオブジェクトは連想配列 というわけで、Javaで連想配列を作ってprintしてみた https://paiza.io/projects/OnW9KR89v5m-CY5JXIV2tw > これってあんたらの好きな「カプセル化」のせいでしょ? オブジェクトをprintしたときはそのオブジェクトのtoStringメソッドが呼ばれる これは「ポリモーフィズム」のおかげ toStringメソッドはObjectクラスで宣言されている すべてのオブジェクトはObjectクラスを「継承」しているため toStringメソッドを「オーバーライド」して任意の値を返却できる 「カプセル化」は関係ない > 一方JavaScriptやPythonは > オブジェクトをconsole.logするとオブジェクトの中身 > 全部一目瞭然に見れるし?ボタンで折りたたみとかも出来 > ちゃうわけよ。 すてきなデバッガです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593949666/401
402: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/26(日) 10:36:11.38 ID:XQciIU0B PythonやJavaScriptがイケてる言語であることは間違いない Javaよりも開発者多いのじゃないかな PythonはAIで使われているし大学の授業でも使われていて それまでC言語で教えてた内容をPythonで教えるようにしたら 学生の成績が飛躍的に上がったという話がある 人間の認知能力に最適な言語 JavaScriptはWebのクライアントでもサーバでも使われていて 日進月歩で進化している最も熱い言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593949666/402
403: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/26(日) 10:45:55.24 ID:XQciIU0B Javaは昔はオブジェクト指向一筋の堅物みたいな感じだったけど 最近はラムダ式やStream、CompletableFutureの導入など どちらかというと関数型の方に傾倒していて、オブジェクト指向と関数型の 良いとこ取りをしようとしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1593949666/403
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s