[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54(1): 2018/01/21(日)12:59 ID:gwkFGf/W(1/4) AAS
>>53
tslint.jsonってことはESLintプラグインじゃなくて、TSLintプラグインの話だよね?
TSLintプラグインなら、設定のtslint.configFileで、ディレクトリのtslint.jsonとは別に指定できるよ。
56: 54 2018/01/21(日)15:36 ID:gwkFGf/W(2/4) AAS
>>55
同じ設定のtslint.jsonをディレクトリごとに複数作るかわりに、共通のtslint.jsonひとつを使いまわしたいってことかと思ったんだけど、違ってたらゴメンね?
TSLintプラグイン設定のtslint.configFileはコマンドラインの--configオプションに相当するので、tslint.configFileに共通のtslint.jsonを指定しておけば、各ディレクトリにtslint.jsonを作らなくても、tslint.configFileに指定したtslint.jsonが読み込まれるよ。
説明長いか...(;´∀`)
あとはワークスペース設定でtslint.configFileを分けたりすれば良いんじゃないかな?
外部リンク[html]:vscode-doc-jp.github.io
ユーザー設定のtslint.configFileでグローバルに参照されるtslint.jsonをデフォルト指定
ワークスペース設定のtslint.configFileで(グローバルと異なる)プロジェクトごとのtslint.jsonを指定
※ワークスペース設定がユーザー設定より優先されるので
58: 2018/01/21(日)17:52 ID:gwkFGf/W(3/4) AAS
>>57
やっぱワークスペース設定で tslint.configFile を指定すればいい気がするけど、ワイが何か勘違いしてるのかな??
ディレクトリA tslint_a.json
ディレクトリB tslint_b.json
ディレクトリC tslint_b.json
みたいな場合に、同じ設定の tslint_b.json を2つ作るより、 tslint.configFile で共通の1ファイルを指定すれば、tslint.json は設定ごとに1ファイルで済むからOKだと思うんだけど、不満点はそこじゃないのかしら?
あと、基本がディレクトリごとに異なる設定を使いたいなら、グローバルなユーザー設定は不要だと思うよ。
それ以外だと、tslint.json をシンボリックリンクで使いまわすとかぐらいかなー?
60: 2018/01/21(日)23:16 ID:gwkFGf/W(4/4) AAS
>>59
tslint設定を適用したい範囲でtslint.jsonを分ければいいんじゃないの?
サーバ用ディレクトリとクライアント用ディレクトリとで、それぞれ別のtslint.jsonを置くなり、設定で指定すればOKな気がするけど。
VSCodeのワークスペース設定をサーバとクライアントごとに設定してもいいだろうし。
設定内容が同じtslint.jsonを複数作りたくないってことかと思ったんだけど、
主眼は異なる設定をどうするかだとしたら、当然tslint.jsonは分けないと無理だと思うよ。
なんか、ワークスペース設定とかを例に出したことで、かえって混乱させたとしたら申し訳ない<(_ _)>
ディレクトリにtslint.jsonを置かなくても、VSCode(プラグイン)の設定でも指定できるよ。そうすれば同じ設定はまとめられるよ。というだけ。
ちなみに、それ系の話題はgithubのvscode-tslintでも何度かあがってるから、直接Isuue立てて質問するのも手かも。
外部リンク:github.com
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s