[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(1): 2018/05/20(日)00:27 ID:KmZcyykh(1/6) AAS
拡張子ごとにデフォルトのエンコーディングを設定できたらいいのになぁ。
816
(1): 2018/05/20(日)08:44 ID:KmZcyykh(2/6) AAS
>>814
できたっけ?どの設定か教えて。
819: 2018/05/20(日)10:16 ID:KmZcyykh(3/6) AAS
>>818
ファイルタイプに見当たらないものを拡張子で指定したかったんだけど、
任意の拡張子をファイルタイプとして登録できたりするんだっけ?
828: 2018/05/20(日)15:51 ID:KmZcyykh(4/6) AAS
UTFのBOMはバイトオーダーを表すと同時にUTFのフォーマットを示すsignatureの役割もあるしねぇ。
最近は「UTF-8にBOMはいらない」といちゃもん付ける人が増えたせいか"UTF-8 with signature"と
呼ばれる方が多くなったような。
839
(1): 2018/05/20(日)18:02 ID:KmZcyykh(5/6) AAS
そりゃあ、あらかじめUTF-8とわかっているならBOM(signature)が要らないのは当然だね。
UTF-16LEとわかっているならやっぱりBOMが要らないってのと同様に。

それとも、"BOM"は要らないけど"signature"については何も言っていないってことなんだろうか。

RFC3629によれば、
・あらかじめUTF-8と分かっている場合→signatureの使用は禁止すべき
・あるいはエンコーディングが他の手段で与えられる場合→同様にsignatureの使用を禁止すべき
・それ以外→signatureの使用を*禁止すべきではない*
846: 2018/05/20(日)20:40 ID:KmZcyykh(6/6) AAS
>仕様でUTF-8に決まっている設定ファイルを

それはアプリケーションの知るところじゃないからしょうがない。
signatureを勝手に削ったり追加したりしないってのが平和だとは思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s