古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (832レス)
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/08(土) 09:23:01.62 ID:gT8mEli+ >>746 1.VB.NETは、新しい機能追加が終わったから、もしVB6の機能で良いというならVB6で良い 2.VB.NETでできることはC#でもできるから、どうせ移植するなら機能追加のあるC#の方が有利 3.実行環境については、VB6のサポートは続いてるけど、.NETはバージョンによっては終了 たとえば、NETFramework4.0は開発環境(VS2010)のサポートが終了されちゃったし、置き換えられて4.0実行環境もサポート終了された 開発環境のサポートが終了されたのを妥協するとしても、4.0で開発したなら最終バージョンの4.8の動作確認が必要になるけど、VS2010しか持ってないと対応できない うちの職場は社内設備用の開発なんで、新しい開発環境が買ってもらえない MS以外のメーカーから提供されるライブラリが高価で初期導入の時にしか買っていないのも問題なんだけどね うちの職場ではWin11については現在確認中だけど、万一のためにVB6用にXpは仮想化してあるし、Win10までVB6の開発環境は現役で使えてる VB.NETはMSのサポートが必要で、どうしてもVBが使いたい時だけの選択肢でしかない、それなら付加機能のあるC#に移行するよねって話で新しいものはC#に移行しているよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s