任天堂「今後C++は捨てJavaScriptで開発していく」 (887レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

23
(5): 2013/03/21(木)06:03 AAS
ビックリするかもしれないけどいまやJavaScriptのコードは平均してJAVA並の速度なんだよね
ループ内のコードを外に出したり、ハイコンテキストなのを逆に利用して効率のよいマシン語にすることができる
26: 2013/03/21(木)07:10 AAS
>>23
またまたw
28
(1): 2013/03/21(木)07:43 AAS
>>23
全然びっくりしないかもしれないけど
速いJavascriptエンジンはC++で書かれてるんだぜ
273
(3): 2013/03/27(水)22:18 AAS
>>23
> ビックリするかもしれないけどいまやJavaScriptのコードは平均してJAVA並の速度なんだよね

こういう「平気でうそをつく人たち」がウェブ界隈には多すぎる。
JavaScriptは以前よりはずっと速くなったが、依然C++よりはずっと遅い。
単純な演算でも平均して5倍は遅いし、
実アプリケーションではメモリ効率の悪さによる速度低下やキャッシュミス、GCポーズ、
低レベルアクセスのオーバーヘッド、SIMD命令やマルチスレッドを活用できないこと等でさらに差が広がる。

各種ベンチマーク。2のTime、Memory、Codeの表をチェックしてね。これが現実の性能差。

C++ g++ speed ÷ JavaScript V8 speed | Computer Language Benchmarks Game
外部リンク[php]:benchmarksgame.alioth.debian.org
省9
279
(1): 2013/03/27(水)22:42 AAS
>>23はJavaと比べてるんだけどさ

>>273てアホなの?
646
(1): 2013/06/13(木)17:25 AAS
その後まったく話を聞かないんだがどうなったんだよ、これ(´・ω・`)

つかHTML5にコミットするの、完全に死亡フラグになってないかね。あの国の法則レベルで。

独力で魅力的な開発環境を用意できないとか、
専用のアプリを作ってもらえないとか、
リソース潤沢な高度なゲームを作れないとか、
ガラケーと同じやり方で仕事続けたいとか、
C++やObjective-Cでガチ開発する技術力がないとか、
HTML5の人気にコバンザメする以外に売り出す方法がないとか、

そうした負け組連中がしがみつくプラットフォーム。
自分らは先進的かつ正しいことをしている、イノベーション(笑)を起こしているつもりになっているけど
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s