JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
485(5): 2013/02/01(金)15:57 AAS
別にvarが無くたって変数が暗黙的に定義できてクロージャが使える言語なんていくらでもあるでしょ。
>>483は曲解過ぎる。
で
JavaScriptのvar無しでの振る舞いの仕様がウンコであることはstrictモードの存在自体が証明している。
486(2): 2013/02/01(金)17:29 AAS
>>485
varみたいなものが無い場合、
上位のスコープで使ってるかもしれない名前の変数をローカルで使いたいときはどうするの?
デフォルトでは上位のスコープを見に行かないとか?
502(1): 2013/02/05(火)04:54 AAS
>>501
>>480とか>>485とか>>488とかかな
503(1): 2013/02/05(火)05:17 AAS
>>502
どれ一つとしてもvarいらね〜だなんて言っていない件w
>>480は暗黙の変数がグローバルスコープで作成されるのは筋が悪いと言っているだけだし
>>485は"「変数は暗黙に定義される」って軽量言語らしい所と、クロージャが使えることを
両立"するのにvarは必須ではないといっているだけだし、
>>488は言わんとする意味がわからんが少なくとも「varいらね〜」とは一言も言っていない
のはわかる。
var無しでの振る舞いに文句を言うのとvarはいらね〜と文句を言うのは全く別問題だぞ。
504: 2013/02/05(火)06:14 AAS
>>503
>>480はグローバルとか言ってない。varみたいにローカル変数に宣言をつけるんじゃなくて、
スコープ外部を参照する変数の方に宣言をつける方式の方がいいってことだろ
>>485は必須ではないってことは無くても良いってことじゃん
>>488はCoffeescriptみたいに全部宣言無しで変数重複を許さない方式にすればいいから
varの方式である必要はないって意見だな
実際Coffeescriptはvarいらねーって主張からそういう方式になった
505: 483 2013/02/05(火)10:04 AAS
>>485 strictモードとか付けたことないし…。
>>487 えっと思って試しに書いてみたら、ほんとに未定義エラー出るし…。
自分の不勉強で話に着いていけないから、もうROMってたんだが……
なぜか>>484が難癖付けられててワロタw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.260s*