アスキアート学校 (254レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
153: |・ミ ◆H0MotH/SqY [sage 脳みそコアダンプ] 2007/01/03(水)06:31 ID:bMOi/3FB(1/3) AAS
/upも闇鍋も、イベントの目的は果たしていたと思います。

目的そのものが正しかったかどうかについては、誰も分かりませんが。

/upは改まった雰囲気と作品のクオリティ、外向きに開かれた場。
闇鍋は制作者同士の交流と盛り上がり、一体感の再確認。
2つのイベントは全く別の目的を達成しているように見えますが、
この2つの目的は決して共存できないわけではないんだから、
2つのイベントが別物だと言い張る必要も、対立する必要も、なかったんじゃないでしょうか?

もし、イベントに関係なく投下された作品の話をするスレがあったとしたら、
去年の年末イベントの盛り上がり方はどうなっていたんでしょうか。

>>152
省8
154
(1): |・ミ ◆H0MotH/SqY [sage 脳みそコアダンプ] 2007/01/03(水)17:57 ID:bMOi/3FB(2/3) AAS
プラットフォームホルダーは、プラットフォームの成長が社会にとっての利益だけでなく
それが自分の利益へと還元される事を知っています。
そのせいか、中長期的視野を持った企画をよく出してくるような傾向があります。
一方、それに乗っかってるだけの『企画者』の中には、
結局はより狭い意味での『自分の利益』を追求するので既に手一杯である者もいるでしょう。
現在の技術、成果をその場で切り売りされてしまっては、制作者もたまったものではありません。
しかし、133あたりに書いたような気がしますが、
どのようなネタからでも、とりあえず目先の小さな利益を得る事はたやすい事なのです。

/upはただの『企画』にとどまらず、プラットフォームたりえたか?
/upというイベントは維持・成長させるに足る環境であると認められたか?
省3
155: |・ミ ◆H0MotH/SqY [sage 脳みそコアダンプ] 2007/01/03(水)17:59 ID:bMOi/3FB(3/3) AAS
>>154
・・・って事は、あるイベントがある年に盛り上がるって要素と、
あるイベントが次の年も盛り上がるって要素は、実は直交する概念だったのか!

・・・とりあえずビジョンを持っておくといいと思いました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s