gearswap スレその1 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
283(1): 2015/05/17(日)11:29 ID:K/EMlXNM(1/2) AAS
res/monster_abilities.luaのid=3934-3944が正しく認識できないっす
ぼすけて
284: 2015/05/17(日)12:02 ID:K/EMlXNM(2/2) AAS
>>283補足
precastが正しく動作しない。
aftercastはOK
pet_midcastもOK
pet_aftercastもOK
って、外人も同じ現象になってるっぽい。
285(1): 名無しのWindoer使い 2015/05/22(金)22:01 ID:SI3uqzCU(1) AAS
黒魔の6系精霊(ジョブポ魔法)、エラーなしで動いてますでしょうか?
helper_funcitons.lua 590: bad argument #1 to 'pairs' (tale expected, got nil) と出ます。
590を見るとジョブポイントの取得のようなのですが。
回避法とか、探してみたのですがわからん次第です orz
286: 2015/05/22(金)22:58 ID:e6Vv0EzQ(1) AAS
関数内全部コメントして自分のギフトの値を決めうちで返せばいい
めんどくさかったら
return 550
コード的には美しくないけどねw回避策の一つってことで
287: 2015/05/23(土)04:34 ID:bbdCnHDg(6/7) AAS
>>285
>>239
288: 2015/05/23(土)08:21 ID:AUtGIu5o(13/13) AAS
spells.luaのジョブポ魔法のレベルを99に書き換えてるわ
289(1): 2015/06/07(日)22:59 ID:CfXSM/Z6(1/3) AAS
equipが動作していないようで装備変わらないのですが、他の方は動いてますか
ジョブは獣99で、防具はマイバッグに1個だけです
以下のコマンドで gs c A で/echo A1 とA2は表示されます
function self_command(command)
if command == 'A' then
send_command(windower.to_shift_jis('@input /echo A1'))
equip({hands="アクロガントレット"})
send_command(windower.to_shift_jis('@input /echo A2'))
end
end
290(1): 2015/06/08(月)11:22 ID:GXBCRkUo(1) AAS
>>289
equip()に渡すテーブル名、setsじゃないとうまく動かんかもね
291: 2015/06/08(月)20:02 ID:CfXSM/Z6(2/3) AAS
>>290
アドバイスありがとうございました。
色々ためして再インストールまでして、文字コードがShift-Jisだったのが問題でした
292(1): 2015/06/22(月)23:34 ID:hfRFQYeU(1) AAS
WSや魔法を打つときに、現在の装備をいったん退避しておいて
発動後に自動で戻す、ということをやりたいのですが
同名のオグメ付装備があるときに、装備前とは違うオグメのついた
装備品に変更されてしまいます
player.equipmentだと装備名は持ってこれますが、
オグメの内容までは取って来れないのが原因のようです
exportコマンドを発行したときのように、オグメの内容まで含めて
取得することができれば実現できそうなのですが、可能なんでしょうか?
293: 2015/06/23(火)00:12 ID:bbdCnHDg(7/7) AAS
>>292
元の装備のセットを作っておいて、aftercastでそれに着替えればいいだけでは?
294(1): 2015/06/23(火)16:16 ID:MEJk0zsQ(1) AAS
装備が決まってるならスイッチ形式が簡単だけど
その場で手動で変えて装備の調整をするなら
オグメまで取得して記憶させる必要ありそうだね
export関数を参考にすればそのまま現在の装備取得出来そうだから
それでprecastで変更する前に取得する感じで
gearswapの他の関数やWindower方の関数にも何か使えるのあるかもしれないけどw
295: 2015/06/23(火)21:02 ID:nlPgRns.(1/2) AAS
>>294
gearswap側で用意してくれれば一番楽なんですけどね
とりあえずexport.luaを眺めてみましたが
これのオグメ取得するコードのところを移植すれば
うまくいくのかな。。。
私にはちょっとハードル高そうだなあ
296: 2015/06/24(水)08:34 ID:KPm6/Nbg(1) AAS
改造しなくても既存の手段で似たような事が出来るからそっちを選択したほうがいいんじゃないかな
例えば戻す装備を机上演習蓄積中は蓄積装備、それ以外はリフレ装備って感じに状態で装備を分岐させる方法とか
雑魚狩りやBC中のように状況で装備を分けるのであればユーザーコマンドで戻す装備の変数を書き換えるとか
297: 2015/06/26(金)00:26 ID:KDWuQwUU(1/3) AAS
windower.get_player()で返ってくる情報が部分的に異常値になっているな。
パケットの構造ちょっと弄られてるのかな?
本体の更新待ちだなー
298: 2015/06/27(土)09:49 ID:KDWuQwUU(2/3) AAS
本体、GearSwap更新により大体動くようになったみたいね
ただし<lastst>使っているマクロで着替えが発動しない模様
他にもまだ何か影響あるかもしれん
299(1): 2015/06/27(土)10:32 ID:KDWuQwUU(3/3) AAS
失礼。フォーラムの報告にもあったけどPOL巻き込んで死ぬ模様。
アクション関連のパケット仕様変更の影響か、敵に対してアビを使うとPOLが死ぬ
300: 2015/06/27(土)10:35 ID:CfXSM/Z6(3/3) AAS
ああ、やっぱりw
めっちゃ落ちるから確認してたわw
301: 2015/06/27(土)12:13 ID:4JwaohF6(1) AAS
これに頼り切ってるから動かないと行動制限され過ぎで笑えない
純正品で着替え対応も用意しとかないといかんなー
302: 2015/06/27(土)12:57 ID:jcN6zhmk(1/2) AAS
GearSwap使わなくてもメインタゲ出したままサブタゲ出した時点で落ちるね
単純にluaのミスっぽい
303: 2015/06/27(土)13:04 ID:jcN6zhmk(2/2) AAS
Luacore.dllの間違いだった
これ一個古いやつに戻せばGearSwapなしでは落ちなくなるんだよな
304: 2015/06/27(土)18:24 ID:dePForAQ(1) AAS
さっき2.0.1.6がアップされたけど更新してから今のところ落ちてない。
305: 2015/06/27(土)19:12 ID:nlPgRns.(2/2) AAS
落ちなくなったけど、プレイヤー情報の取得はまだなんかおかしいね
自分とかPTメンにデジョンしようとすると、
遠くにいるためコマンド実行できないとかたまに出るわ
これケアルとかでなったらと思うと、PT戦闘に出るのまだ躊躇しちゃう
306: 2015/06/29(月)15:28 ID:8ct2wxHM(1) AAS
本スレ立たないの?
307: 2015/06/29(月)16:26 ID:/sLVNB.k(1) AAS
試してないけど立てるの権限必要なのかな?
とりあえず停滞してる本家スレの再利用でも良さそうだけど
大体が4に移行してるだろうし
308: 2015/07/04(土)10:23 ID:yicZHL/6(1/2) AAS
管理放棄状態だとすれば、交渉次第では委譲もありうるみたいね。
309: 2015/07/20(月)12:36 ID:07.VavP6(1/2) AAS
ここのロダにあがっている黒魔用と白魔用の「gearswap_sample.zip」を落としてきて
ファイル名を自分のキャラ名に変更してみたんだが、着替えてくれない。
loaded your BLM Lua file!って出てるしロードはできてると思うんだが
本体のgearswapで日本語化対応しなきゃいけないとかある?
310: 2015/07/20(月)13:06 ID:07.VavP6(2/2) AAS
大変申し訳ない
>>248 :名無しのWindower使い:2015/03/14(土) 18:42:48 ID:IKN76Pjk
247 さん
レスありがとうございました。
単純にluaファイルをutf-8 bomなしで保存していなかったことが原因だったようです。
お騒がせしました。
こちらと同じ原因でした。
311: 2015/07/23(木)19:33 ID:yicZHL/6(2/2) AAS
XMLの類はAPI経由で読む分にはBOMがあっても問題なし
その辺が余計に混乱するな
312: 2015/09/12(土)11:23 ID:aEHzRzFU(1) AAS
獣のサンプルあげてくれた人ありがと!
313: 2015/09/30(水)13:09 ID:eTIgHZ6c(1) AAS
詠唱完了時にスキルを参照するような魔法(例えば赤で強化魔法とか)の着替えはaftercastじゃなくてmidcastで良いのかな?
midcastで詠唱完了→その後aftercastみたいな感じ?
314: 2015/09/30(水)16:16 ID:4NzFQjCY(1) AAS
そういうこと
preでFCとか
midで効果アップなど
afterで待機など
即時発動のアビとかはpreにいれとくと安心。
あんまり赤やらないから分からないけど
連続魔中とかもpreのがいいのかな?
315: 2015/10/25(日)18:12 ID:1QrqrDIQ(1/2) AAS
Easy Swapってどうなんだろ
316(1): 2015/10/28(水)13:56 ID:m.ttncGE(1) AAS
陣の天候ってworld.weather_elementで拾ってると思わずに
buffactive=='吹雪の陣'とか1時間以上かけてファイル作ってしもうた・・・あほや
317: 2015/10/28(水)17:29 ID:GbJSzVtE(1) AAS
>>316
みんな、その手の試行錯誤しながら思ったとおりの動きする設定ファイルを作っていくものだよね。
その分、動いた時は嬉しいw
318: 2015/11/10(火)09:24 ID:U6aDZDgs(1) AAS
質問です。
SC={"炸裂","硬化","溶解"}というテーブルから3種類の連携がありますよってのを、
#SCってのを使えば拾えることがわかりました。
SC[SC_Index]で連携名を拾ってます。
このテーブルを以下のようなテーブルに変更した場合、どのようにして3種類という数字を拾えばよいのでしょうか?
Renkei={
['炸裂']={'サンダー','エアロ'},
['硬化']={'ウォータ','ブリザド'},
['溶解']={'ストーン','ファイア'}}
319: 2015/11/10(火)19:34 ID:hEuo5z2A(1) AAS
for ループで要素が無くなるまで回す。
要素数とかいらん
320: 2015/11/10(火)20:23 ID:EfOXiDgE(1) AAS
renkeiで長さ見ればいいんじゃない?
よくわかんないけどだいたいそんなもん
321: 2015/11/15(日)05:17 ID:DxAUJ7OE(1/3) AAS
ここって結構Lua自体の話題も多いよね
スレ分けて他のアドオンも受け入れた方が無駄がないような、とは言え切り分けが難しいような・・・
322: 2015/11/15(日)20:07 ID:H4PcvbYM(1/12) AAS
管理人いないから新規スレたてできないんじゃないっけ?
323: 2015/12/06(日)06:15 ID:DxAUJ7OE(2/3) AAS
luaスレたったみたいだからgearswap特有の話題以外はあっちでやろうず
324(1): 2015/12/08(火)02:24 ID:1QrqrDIQ(2/2) AAS
redditにGearswap用の作成ツールがあった
325(2): 2015/12/10(木)03:49 ID:xrAvvABI(1) AAS
gearswapってクイックマジックが発動してもmidcastの着替え効果ってちゃんとありますか?
326: 2015/12/10(木)08:50 ID:6t342uvE(1/2) AAS
>>325
無理じゃネ?
327: 2015/12/10(木)15:25 ID:4DIspTYE(1) AAS
>>324
URLも貼らんから見向きもされない
外部リンク:supernovaffxi.wikia.com
328: 2015/12/10(木)18:27 ID:mWeZeL62(1) AAS
エラーはでないけど、着替えできない
329: 2015/12/11(金)09:49 ID:6t342uvE(2/2) AAS
>>325
ちなみに、詩人のナイトルなど予め分かっている場合は、アビを判定してprecastでmidcastの着替えをしておくことで回避は可能
時々クイックマジック装備は、使わない
330: 2015/12/11(金)13:43 ID:clXeCEO.(1) AAS
時々クイックマジック装備が一般的にゴミ扱いされてるのも
中間着替えできないからだからなぁ
GearSwap使ったところでそれは変わらんよ
331: 2015/12/14(月)14:56 ID:cjHMg9b.(1/2) AAS
coroutine.sleep って使えなくなった?
GearSwap:Lua runtime error: GearSwap/user_functions.lua:380 stack overflow
ってエラーがでるようになったんだが
332: 2015/12/14(月)19:16 ID:VFssuGuA(1) AAS
使ってねーからしらねっす
その関数のみの処理作ってエラー吐くなら、更新漏れじゃね
333: 2015/12/14(月)19:30 ID:cjHMg9b.(2/2) AAS
>>99
みたいな感じで使う関数で
マクロでいうところのwaitにあたるんよね
ためしに>>99動かしてみたら同じエラーでたは
これ使えなくなるとキツいな
334: 2015/12/14(月)19:40 ID:6rCOXnI6(1) AAS
さすがに関数名見たら処理内容くらいわかるわw
余計なソース削った状態でエラーが出るなら更新されるの待てよってだけのこと
つーかそんな重要なら自分で実装しちゃえばいいじゃない
335: 2015/12/15(火)11:09 ID:zOcKL/7w(1/2) AAS
gsみたいな割り込み風処理の場合は、待機させず即応答する実装にしといた方が無難だぞ
どうしても数秒後に処理させたいならテキストスクリプトを併用して数秒後にgsのユーザーコマンド実行させるとかな
336(1): 2016/01/07(木)21:51 ID:bdsvTHwA(1/3) AAS
風水魔法のジオ系のグラウンドターゲット?っていうのかなターゲットから離して位置指定するやつ
gearswapロードしてると移動しても常に対象中心になるんだけど移動できないかな?
どこかおかしいか本当に簡単確認してみたら
set_language('japanese')
を抜いたら指定位置にセットできたんだけど・・・。
337: 2016/01/07(木)21:58 ID:bdsvTHwA(2/3) AAS
上の抜いて魔法撃ったりしてみたらprecastとかmidcastとか動いてなかったわw
338(1): 2016/01/12(火)10:08 ID:SAMuJPyg(1) AAS
風99にしたから、ジョブファイル作ろうと思ってたんだけど
位置指定できないのか。
GSなしじゃ怖くてマクロとか組めない。
困ったな。
339: 2016/01/12(火)18:28 ID:spOgXbUI(1) AAS
グラウンドターゲットに対応してるてきとーなコマンドがあれば楽に対応できそうだが
ないならかなり面倒くさい修正になりそうな悪寒(ソース何も見てない
340: 2016/01/20(水)17:34 ID:DxAUJ7OE(3/3) AAS
FFXIDBとか見てると、
一時的にPC・NPCの相対位置表示を画面に被せてターゲット点のマウスクリックとかでUIはなんとかならんかな
もちろん効果範囲表示ありで
とここで言っても仕方ないが
341(1): 2016/02/10(水)21:08 ID:dnTrWAKA(1) AAS
グラウンドターゲットは苦肉の策でマクロでこうしてる
/console lua unload gearswap
/ma ジオフレイル <stnpc>
/equipset 風水スキルアップとかの装備 <wait 適当>
/console lua load gearswap
途中でキャンセルするとGearSwapをアンロードしたままになるのでそこだけ注意
342: 2016/02/11(木)01:22 ID:uTPvUock(2/11) AAS
>>341
風はやってないからわからないけど、↓で直ってたりしないかな?
-------------------------------------------------
GearSwap 0.912 - Added Geo- spell positioning.
ギフト魔法でエラーが出るのは直ってくれたらしい
-------------------------------------------------
GearSwap 0.913 - Fixed japanese job point filter in filter_pretarget
343: 2016/02/11(木)02:16 ID:bdsvTHwA(3/3) AAS
追加されたの18日前(1/23)か!
気づかなかったわ
きっちり指定した場所に設置できるようになってました!
344: 2016/02/11(木)19:54 ID:zOcKL/7w(2/2) AAS
ジオはメニューからだと出来るけどマクロからだと無理みたいだな
345(1): 2016/03/06(日)15:54 ID:52FuH7u2(1) AAS
こんにちは。
以下の様な形で、サクリファイスの前にハートオブソラスを使いたいのですが、ダメ文字「ソ」があるためにうまく動いてくれません。
「ソ\」としてもダメなのですが、何か回避する方法ご存知の方いらっしゃいますか?
--サクリファイスの前にハートオブソラス
function precast(spell)
if spell.name == 'サクリファイス' and not buffactive['ハートオブソラス'] and windower.ffxi.get_ability_recasts()[29] < 1 then
cancel_spell()
send_command(windower.to_shift_jis('input /ja "ハートオブソ\ラス" <me>;wait 1.7;input /ma "'..spell.name..'" '..spell.target.name))
end
end
省1
346: 2016/03/06(日)23:49 ID:o7F2369g(1/3) AAS
>>345
ファイルをutf-8で保存する
347: 2016/03/07(月)12:05 ID:GMSxMubc(1/4) AAS
"いらねんじゃね
348: 2016/03/07(月)19:17 ID:25ZyLLmc(1) AAS
条件分岐がちゃんと動いてるなら(そっちはちゃんと見てないから知らん)
send_command(windower.to_shift_jis('input /ja ハートオブソラス <me>;wait 1.7;input /ma ' .. spell.name .. ' ' .. spell.target.name))
これでちゃんと動くんじゃねーの?windower.from_shift_jisはダメ文字引っかかると思うが
UTF-8をShift_JISに変換してるなら、Shift_JISで動いてるFF11がこけることないと思うんだが
349(1): 2016/03/28(月)16:42 ID:YEMtIi0g(1/20) AAS
WSや魔法の発動をgs側で阻止することは可能ですか?
具体的にはログトリガでの魔回避装備中に、手動でWSマクロ押しても無視したり
同様にフェイスが連携割り込んできた時にその終了を待ったりしたいのです。
350: 2016/03/28(月)16:56 ID:YEMtIi0g(2/20) AAS
WSを/gs cの中に入れて、条件分岐作ってやればいいのかな?
ただ、マクロから発動したときしか効きませんが…
ファストキャスト絡みは皆さんどう調整されてますか?
素の詠唱時間が3秒以下はprecastで処理してしまう、
インゲームの/equipsetの方が確実、などなど使用感をお聞きしたいです。
351(1): 2016/03/28(月)17:36 ID:35CXGQIE(1/2) AAS
>>349
> 具体的にはログトリガでの魔回避装備中に、手動でWSマクロ押しても無視したり
> 同様にフェイスが連携割り込んできた時にその終了を待ったりしたいのです。
ログトリガーは、incoming textを実装してフラグ立てて、そのフラグをprecast?で判定してキャンセルすれば良いんじゃね?
フェイスの割り込みは、incoming chumkでのパケット解析が必要な気がする
352: 2016/03/28(月)17:41 ID:35CXGQIE(2/2) AAS
>>351
ただ、誰が、誰にまで判定しないと特にログだけで判定すると隣のアラのログに反応したりするから気をつけたほうがいいw
353(1): 2016/03/28(月)19:59 ID:zOZmUJz2(1/13) AAS
ログトリガーに引っかかってるときは何かの変数に値入れとけばよくね
ログトリガー実行側から input gs c huragu ture みたいなの発行してgs側に値格納する
gs側はその値を見てif分岐させたりループさせて input gs c huragu false が発行されるの待つとか
354: 2016/03/28(月)20:26 ID:zOZmUJz2(2/13) AAS
あ、ログトリガーは別アドオンの前提で書きました
gs内で実装してるなら直接渡したらいいと思う
355: 2016/03/28(月)21:14 ID:YEMtIi0g(3/20) AAS
皆様アドバイスありがとうございます。cancel_spell()なる便利な関数を発見したので、
>>353の方法でprecastに仕込みました。これでどこから実行しても大丈夫なはず!
356(2): 2016/04/14(木)05:10 ID:2p84iFjY(1) AAS
sets.midcast['ストーン'] = ストーン用の着替え
これをストーンII~VIでも動作するようにするにはどうしたら良いんでしょうか?
ワイルドカードってので行けるのかなと思って
sets.midcast['ストーン*']ってやってみてもダメでした
何か根本的に分かってないんですかね…?
357: 2016/04/14(木)07:56 ID:zOZmUJz2(3/13) AAS
根本的にわかってないと思います
358: 2016/04/14(木)08:12 ID:IFNTFqeM(1) AAS
>>356
midcast内でどう使ってるから書かないとスルーされて当然
359: 2016/04/15(金)02:50 ID:3fjdFvpI(1) AAS
>>356
まあやりたいことはわかるけど、判定をspell.nameじゃなくて、spell.elementに変更して
sets.midcast['土'] = ストーン用の着替え
にすればいいんじゃね
360(2): 2016/04/15(金)19:15 ID:oc9AZ8Wg(1/4) AAS
獣なんですけど
しじさせろのprecastでチャーマメルランとデサルタサセッツをセットして
midcastでペット攻装備に着替えるって感じで大丈夫なんでしょうか
今まで魔法職のファイルしか作ったこと無いので
着弾まで時間ある魔法と同じ方式でいいのかわからなくて
361: 2016/04/15(金)19:35 ID:zOZmUJz2(4/13) AAS
獣やってないから知らんけど、アビは即時発動だからmidcastは意味ないんじゃね?
precastでアビ短縮はできると思うが、赤線のタイミングはaftercastだと思う
362: 2016/04/15(金)19:45 ID:0XaHClEE(1) AAS
>>360
獣のサンプル、アップローダーにあったはず
363: 2016/04/15(金)22:23 ID:GMSxMubc(2/4) AAS
>>360
precast→aftercast→pet_midcast→pet_aftercastの順に変化するので
precast={チャマ、デサルタ}
aftercast=変更しない
pet_midcast={ペット魔攻等}
pet_aftercast={通常装備}
にすればいい。
/console gs debugmodeで一連の動きを確認できると思う。
364: 2016/04/19(火)19:08 ID:oc9AZ8Wg(2/4) AAS
gearswap使うと範囲魔法等をマクロで発動させようとすると
効果範囲エフェクトが出ないんですけどこれを表示する方法は無いですか?
メニューからなら範囲でます
365(2): 2016/04/19(火)19:23 ID:oc9AZ8Wg(3/4) AAS
色々試してみた結果、英語環境のサンプルファイルでなら範囲エフェクト出たから
日本語環境だけの不具合なのかな
上の方で言われてた風水の羅盤設置の問題もこの不具合と関係ありそう
366: 2016/04/19(火)22:20 ID:TLT1nxGo(1/6) AAS
>>365
使ってないのに横から失礼
とりあえずそのサンプルファイルをまんま日本語化だけして確認してみたらどうでしょう
367(1): 2016/04/22(金)16:31 ID:iDQ36fMI(1) AAS
>>365
参考までにそのサンプルのリンクplz
368: 2016/04/22(金)18:43 ID:OHWQUAks(1/2) AAS
gearswapを使っているとチャットラインからアイテムが使えなくなりませんか?
/item ポーション <me>
みたいなのを入力してもウンともスンともいいません
GearSwapをアンロードして入力すると使えるようになります。
公式サポートフォーラムを見てもそれらしいトピックがありませぬ
日本語環境だけの不具合でしょうか?自分だけなのかな?
ほかの方で同じ症状のかたはみえますか?
369: 2016/04/22(金)20:58 ID:pYUq9fLs(1) AAS
アイテム使用時もprecast等の関数に入るからそこで無条件に着替える処理とかしてたりしない?
消費アイテムの時はスルーするようにしてみてはどうかな
ちなみに俺の環境(win7、Microsoft IME10.1)ではチャットラインからも標準マクロからも消費アイテムは問題なく使用できてる
370: 2016/04/22(金)21:28 ID:Z8rM7vmY(1/2) AAS
本当に出会える出会い系ランキング
外部リンク:bit.ly
371: 2016/04/23(土)08:11 ID:OHWQUAks(2/2) AAS
レスありがとうございます。
あれから一端落ちて、そのあとに試してみたら普通に使えてしまいました
再現性がないのですが、書き込みをしたときは確実に使えませんでした
無条件に着替える文はないです
GSのLuaファイルにはif分がこのようにしてタイプで分けています
if spell.type=="JobAbility" then
elseif spell.type=="WeaponSkill" then
これでアイテムのときが定義されていなかったから浮いた状態になってしまったのかな
最後に中身が空白のelseを作っておけば防げるのでしょうか?
372: 2016/04/23(土)11:49 ID:zOZmUJz2(5/13) AAS
部分的に抜き出されても誰もわからんと思うよ
373: 2016/04/23(土)14:22 ID:YEMtIi0g(4/20) AAS
確かに最近万能薬マクロが効かないことがあったな
374(2): 2016/04/23(土)14:47 ID:YEMtIi0g(5/20) AAS
うpしてみました。357行目にelse足してしばらく遊んでみます。
292-307行の処理に違和感があるので、スマートな方法があれば教えてください。
外部リンク[lua]:ux.getuploader.com
装備セット最近いじってないのでそっちのツッコミはご勘弁
375(1): 2016/04/23(土)16:50 ID:CgT54D7Y(1/3) AAS
自分の環境でもgearswap使用中はアイテム一個目は使えるけど二個目が使えない
その使えなくなったアイテムをサックに一度入れてまたかばんに戻すと使えるので
一度使うとかばんの中にアイテムがなくなってる処理されてるんだろうか
使えるって人は連続で何個も使えるのだろうか?
376: 2016/04/23(土)16:56 ID:CgT54D7Y(2/3) AAS
情報が不足すぎた
/item ○○ <me>だと二個連続で使用はできないけど
/target <me> /item ○○ <stpc>や/grin motion <stpc> /item ○○ <lastst>など
<me>ではない使い方だと連続で使うことはできます
377: 2016/04/23(土)16:58 ID:CgT54D7Y(3/3) AAS
また間違い
/target <me> /item ○○ <stpc>の/target <me>は
ただすぐ決定押したいから強制的に自分にタゲ移してるだけのマクロの部分なので使用条件には関係無しでした
378: 2016/04/23(土)18:11 ID:k04tTF5Y(1/3) AAS
>>374
流れとは別に気になった点
function get_sets()
-- 魔攻青魔法テーブルここにいくらでも追加可能
MagAtk_Bs = T{'サブダックション','マジックハンマー','レテナグレア'}
end
function midcast(spell)
-- get_sets()の中の定義したテーブル内部にあるのと一致した場合
if MagAtk_Bs:contains(spell.name) then
equip(sets.BLU.MagAtk)
省3
379: 2016/04/24(日)14:56 ID:oc9AZ8Wg(4/4) AAS
>>367
外部リンク:github.com
ここのだったかな
>>336でいわれてたジオのグラウンドターゲットの不具合対処と同じで
set_language('japanese')を抜けばいけるということなのかもしれない
ちなみにコルセアのロールも範囲エフェクトでなくて使いづらい
試してないけど詩人の詩とかの範囲も出ないんじゃないかと思う
380: 2016/04/27(水)05:09 ID:GMSxMubc(3/4) AAS
>>375
鞄にねえよって表示されるから、おっしゃるとおりの処理がなされているようだ
死の宣告がやべえ
381: 2016/04/28(木)06:08 ID:Z8rM7vmY(2/2) AAS
本当に出会える出会い系ランキング
外部リンク:bit.ly
382: 2016/04/29(金)21:30 ID:YEMtIi0g(6/20) AAS
itemizerと連動させてとりあえず応急処置。アイテム名の前後には何が入ってるのか謎
一度使い切らないといけないので、かばんには1つだけ入れてください。補充分はサッチェルに
windower.register_event('incoming text', function(original, original_mode)
local player = windower.ffxi.get_player()
name = player.name
local original2 = windower.from_shift_jis(original)
if(windower.regex.match(original2,(player.name).. 'は、.*万能薬.*を使用。')) then
windower.send_command('get 万能薬 satchel')
end
end
383: 2016/05/06(金)19:37 ID:hUA.OlTY(1) AAS
>>374
すいません文字化けして読めないです。
384(1): 2016/06/04(土)05:56 ID:dzbpAlOU(1) AAS
メイン、サブ武器の着替えが出来ないのですが何かありますでしょうか?
他の箇所の着替えは、出来ています。
385(2): 2016/06/04(土)09:12 ID:o7F2369g(2/3) AAS
>>384
status_change()とかでdisableしてるんじゃないのか?
386(1): 2016/06/05(日)10:46 ID:W6WvzCXU(1/2) AAS
>>385 ありがとうございます。
ロダにある獣サンプルでやってるんですけどなかなか上手く
いきません・・・
メイン、サブ着替えする時もあるので
簡単な定義だと動くので私の勉強不足だと思います。
387: 2016/06/05(日)11:59 ID:o7F2369g(3/3) AAS
>>386
どうしても分からなかったら、自分のコードを全部晒して誰かに見てもらうことだね
その時にはどんな動作を実現したいかも書く事
その気になった人がいれば、添削してもらえるだろう
388: 2016/06/09(木)17:06 ID:W6WvzCXU(2/2) AAS
>>385さんの言うとおり
status_change()
disable('main','sub')これが原因でした。
ありがとうござます。
389(1): 2016/06/11(土)14:34 ID:akf2IdeU(1/5) AAS
すいません、こちらのHPの「使い方の応用-alias」にある例の様なやり方で、
変数を先に指定する方法は無いでしょうか?
例の方法だと、属性指定しないとサブターゲットが出ず、さらに属性入力受付も短くて使いづらいので
火なら火を指定したら、次に他の属性指定するまで、火に固定出来たら良いのですが、何か良い方法は無いでしょうか。
よろしくお願いします。
390: 2016/06/12(日)00:52 ID:uTPvUock(3/11) AAS
>>389
いつのまにかこんなの上がってたんだな
~.txt側から<stnpc>はずして、
FFマクロ側に3. /console Mag_B <lastst>で動くんじゃないかな
391: 2016/06/12(日)04:31 ID:akf2IdeU(2/5) AAS
お返事ありがとうございます。
早速試させて頂きましたが、以下の動作でよろしかったでしょうか?
1.ctrlの方のマクロ(~.txt側)で、精霊のランクを指定。
2.素早く属性指定のマクロを押す(/console Mag_B <lastst>)
結果は、動くには動きましたが、HPの例と同じ動作となりました。
これですと、黒のMBを2発撃つ時に、上記の場合だと1→2→1→2と押さなければならず、
可能であれば、敵が決まった時点で、2を押して属性を固定しておき、以後1の精霊ランク側のマクロを押すだけで発射したいのです。
例:雷指定を①、精霊VI指定をA、精霊V指定をB のマクロとした場合、
1.①を押して、雷指定をキープ
2.Aを押して、サンダーVIを発射
省3
392: 2016/06/12(日)07:26 ID:TLT1nxGo(2/6) AAS
gsよりYushのが合いそうな気がするけど、使った事はないしそもそも使えるのかも判らんです
テキトーですまんす
393: 2016/06/12(日)09:31 ID:1MPl8/mw(1) AAS
S.txt
alias Mag_1 input /ma ストーン <stnpc>
alias Mag_2 input /ma ストーンII <stnpc>
alias Mag_3 input /ma ストーンIII <stnpc>
alias Mag_4 input /ma ストーンIV <stnpc>
alias Mag_5 input /ma ストーンV <stnpc>
alias Mag_6 input /ma ストーンVI <stnpc>
W.txt
alias Mag_1 input /ma ウォータ <stnpc>
alias Mag_2 input /ma ウォータII <stnpc>
省5
394: 2016/06/12(日)10:53 ID:akf2IdeU(3/5) AAS
おぉ~!! 素晴らしい!!
コレですコレです。欲しかったとおりの動作です。
ありがとう御座いました。m(_ _)m
属性とランク逆にすれば良かったんですね。
HPの方の例も、多分コレじゃないと意味が無いと思います。
コレでしたら、マクロパレットの節約にもなるし、属性切替えに何ページもマクロ変えずに済みます。
本当にありがとう御座いました。m(_ _)m
395: 2016/06/13(月)04:31 ID:TpMvfkqk(1) AAS
使い方の応用-aliasを書いた本人だけど
確かにMB主体ならランク別の方が使いやすいが、ソロで属性変えて撃つならアレでいいんだよ
例としてソロでアクエフに火6→氷6と撃つならランク別だと逆に使いづらくなる
ランク別だと火選択→6撃つ→氷選択→6撃つで4操作必要だが、
属性別だと6選択→火→氷で3操作で済む
今回の目的にそぐわないだけで「HPの例はコレじゃないと意味がない」はさすがに極論だろ
と思うんだがどうよ?
396: 2016/06/13(月)17:44 ID:akf2IdeU(4/5) AAS
申し訳ありません。ご気分悪くされたなら謝ります。m(_ _)m
確かに、仰るとおりの使い方なら、HPの方が良いかも知れませんね。
ただ、やはり違う敵ならともかく、同じ敵に弱点以外の属性6を2発入れる機会は少ないと思います。
それなら、弱点属性で6→5で良いと思いますし。
違うランク撃つ時の入力受付がもうちょっと長ければ、どちらでも問題ないんですけど、
1秒ですと、同じマクロパレットに配置しないと、なかなか間に合わないので、
全属性1パレットに配置する必要は無いでしょうが、かなりの個数使いますので使いにくく、
マクロ数を減らすと言う意味では、意味が無いと思った次第です。
いずれにしても、意味が無いは言い過ぎでした。申し訳ありません。m(_ _)m
397: 2016/06/14(火)05:30 ID:GMSxMubc(4/4) AAS
リキャスト回復してたら左側から優先して打つように設定してる
Tier_Magic = {
['aero'] = {'エアロV','エアロIV','エアロIII'},
['blizzard'] = {'ブリザドV','ブリザドIV','ブリザドIII'},}
if command:startswith('tier_') then
local Tier = Tier_Magic[string.sub(command,6)]
for i in ipairs(Tier) do
send_command(windower.to_shift_jis('input /recast '..Tier[i]))
end
for i in ipairs(Tier) do
省4
398: 2016/06/14(火)23:55 ID:uTPvUock(4/11) AAS
リキャ0.5秒未満ならリキャ後に撃つ設定。連打すると落ちるかも
アビもできるけどチャージ制が動かなかった。
local spell_recasts = windower.ffxi.get_spell_recasts()
if spell_recasts[spell.recast_id] > 30 then
add_to_chat(123,'Cancel: Spell waiting on recast.')
cancel_spell()
return
elseif spell_recasts[spell.recast_id] > 0 then
local secwait = math.ceil(spell_recasts[spell.recast_id]*10/60)/10
add_to_chat(123,'Wait: Spell waiting for recast('..secwait..'s).')
省4
399(2): 2016/06/16(木)03:09 ID:gYAT1qRI(1/4) AAS
あぷろだにグラウンドターゲット対策したの上げてみた
triggers.luaに差し替えて使ってみてください
400: 2016/06/16(木)05:44 ID:GCDVYIHw(1/6) AAS
>>399
試してみました。マクロパレットからでもジオ系魔法に範囲が表示されるようになったわ。助かった!
これ、'Geo-'で判別しているみたいだけれど、他の範囲系魔法も軒並みひっかかるようにいじったら他の魔法も範囲表示できるようになるのかしら。
401: 2016/06/16(木)08:38 ID:gYAT1qRI(2/4) AAS
サークルはジオと同じ症状(マクロからは出ないけど、メニューから選択した場合は出る)だから出来るかもしれない。
でも、サークルが出るものと出ないものやサークル表示オプションで判別する必要はあるかも。
どちらにしろ自動VUPで上書きされるから修正箇所を増やすのは避けた。
402(1): 2016/06/16(木)08:54 ID:gYAT1qRI(3/4) AAS
注意点としては暫定版使うとジオのpretargetイベントが発生しなくなる。
個人的には影響無いけどチェンジターゲットとかしてる人は影響あるかも
403: 2016/06/16(木)14:45 ID:GCDVYIHw(2/6) AAS
>>402
なるほどー。
自分もpretarget使っていないので個人的には問題なさそうですが、万全というわけではないのですね。
しかし一度体験してしまうと効果範囲表示いいなあ・・・なんとか根本的に治ればいいのだけど
404(1): 2016/06/16(木)22:55 ID:gYAT1qRI(4/4) AAS
一応効果範囲については以下で対策出来る模様
ジオもこれだけでいいみたいね。
ただ、全てのアビ魔法に適用されちゃうから動作は保障できない。
if st_flag then
st_flag = nil
--return true
return modified
elseif temp_mob_arr then
405: 2016/06/19(日)21:55 ID:qJ5lZrGA(1) AAS
ジオの範囲表示はまあ無くてもなんとかなってたけど
ロールや歌の範囲が出せるようになったのが個人的には大きい
406: 2016/06/19(日)23:41 ID:YEMtIi0g(7/20) AAS
黒で連続MBするとき、2発目を連打する癖があって困っています。
gs showswapsしてみると一瞬precastのFC装備に着替えているようで、1発目の着弾がFC装備になってる可能性があって怖い。
対策としてprecastにif midaction() then cancel_spell()を入れてみたのですが、cancel後は少し詠唱禁止時間があるようでスムーズに2発目を詠唱開始できません。
何か良い処理の仕方はないでしょうか?あと、precastとpretargetの違いがよくわかりません。
407: 2016/06/21(火)11:06 ID:gqDTe3zM(1) AAS
pretargetはコマンドライン実行タイミング
precastは詠唱直前
/ma ファイア <stnpc>
ってマクロにした場合、
1.マクロ実行
2.pretarget
3.サブターゲット表示
4.サブターゲット決定
5.precast
となる。
省2
408(1): 2016/06/28(火)07:54 ID:GCDVYIHw(3/6) AAS
サンプル勉強になるなあと眺めてたら
ヘイスト切れた時の処理、
>windower.send_command('input /p Haste Please')
これに朝から笑ってしまったわw
409: 2016/06/30(木)12:14 ID:Ejlr.9F.(1/39) AAS
>>408
そんなのあったのかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s*