gearswap スレその1 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
156
(1): 2014/12/23(火)09:59 ID:AUtGIu5o(5/13) AAS
>>152
すいません、説明が少し間違っていました。
conditionのtargetは「技を受ける相手」でした。
自分が技を受ける際にカウンターする場合は'SELF'、
パーティメンバが技を受ける際にカウンターする場合は'PARTY'、
アラメンバが技を受ける際にカウンターするばあは'ALLY'となります。
コマンドのtargetの説明は>>155の通りです。
自分がターゲットしている場合のみに限定する指定はないので対応検討します。
157: 2014/12/23(火)11:11 ID:0CuswN9U(28/37) AAS
>>156
回答ありがとうございます。
152のソースでとりあえずはつかえてますが、検討していただけるということで
ありがたいです。

それからtargetの使い方の解説も参考になりました。ありがとう。
158
(1): 2014/12/23(火)21:32 ID:AUtGIu5o(6/13) AAS
ターゲットしている相手に限定する設定を追加したcounter_actionをアップしました。
有効にする場合は下のようにonly_self_target = trueを追加してください。

counter.action.test = {}
counter.action.test.condition = {
 name = {'Sabertooth Tiger'},
 spell = {
  270, --咆哮
  271, --レイザーファング
  273 --クローサイクロン
 },
省4
159
(1): 2014/12/24(水)00:10 ID:1y2Uev1E(3/3) AAS
>>158
カウンター使わせて頂いております、ありがとうです。
ひとつ教えてください。

敵の
name = {'xxxxxxxx'},
なんですが、
only_self_target = true
のときは無指定かワイルドカード、もしくは敵nameかIDを自動入力ってできますか?
タゲってる相手限定ですから、nameなしかなんでもいいとかできたら、と思いまして...
160: 2014/12/24(水)22:03 ID:AUtGIu5o(7/13) AAS
>>159
only_self_targetの指定の有無によらず、
nameの指定がなければ、
対象が誰であっても他の指定に合致する相手にコマンドを実行できます

counter.action.test = {}
counter.action.test.condition = {
 -- nameの指定なしでもOK
 spell = {
  270, --咆哮
  271, --レイザーファング
省5
161
(1): 2014/12/24(水)23:29 ID:AUtGIu5o(8/13) AAS
check_conditionの更新をしました。

指定できる条件にboolean値の設定を追加しました。
魔攻装備と魔命装備の切り替えや、必要命中の段階に応じた切り替えをしたい場合などに使用してください。
flag_and={}, -- 指定したboolean変数の値が全てtrueの場合に着替える
not_flag_and={}, -- 指定したboolean変数の値が全てfalseの場合に着替える
flag_or={}, -- 指定したboolean変数の値のいずれかがtrueの場合に着替える
not_flag_or={} -- 指定したboolean変数の値のいずれかがfalseの場合に着替える

またprecast、midcast、aftercastの前後で処理を行うための、任意で実装できるfunctionを追加しました。
自前でカスタムタイマーの発行を行いたい場合などに使用してください。
function名は付属のサンプルを参照してください。
162
(1): 2014/12/25(木)02:28 ID:cLsKcvGg(1/2) AAS
基本的な質問なんですが、着替えの設定中の

legs="ソンブラタイツ",

これがどうにも動きません。
文字コード変換で「ソ」の文字が引っかかるのはエスケープ文字を入れて対応出来ると思うんですが、
今回はutf-8同士なので、何をすればよいのか分かりません。
なにかヒントがあれば教えてください。よろしくお願いします。
163
(1): 2014/12/25(木)06:55 ID:akjNe/z.(3/4) AAS
>>161
ありがたく使わせてもらっています。
サンプルに載ってたインパクトの方はなんとなく理解できたのですが
自分の知識不足で命中切替用のflag_xx={}のほうでtrue/falseの切替がうまくいかず詰まってしまいました。
一例で良いのでそちらのサンプルも上げてもらえませんか?
164
(1): 2014/12/26(金)02:48 ID:AUtGIu5o(9/13) AAS
>>163
すいません。追加したフラグの設定は想定どおりに動かないですね。。
配列の値は後から変更してもかわらないようなので変数ではなくファンクションの指定に変更しました。
設定のサンプルも付属していますので参考にしてください。

flag_and={}, -- 指定したfunctionの戻り値が全てtrueの場合に着替える
not_flag_and={}, -- 指定したfunctionの戻り値が全てfalseの場合に着替える
flag_or={}, -- 指定したfunctionの戻り値のいずれかがtrueの場合に着替える
not_flag_or={} -- 指定したfunctionの戻り値のいずれかがfalseの場合に着替える
165
(1): 2014/12/26(金)03:48 ID:jwkov5Mw(1) AAS
gearswapって女王の指輪2つとか同じ名前の着替えって問題なく出来ますか?
166
(1): 2014/12/26(金)19:24 ID:AUtGIu5o(10/13) AAS
>>162
ソンブラタイツを装備できるジョブがないのでそのものは確認できませんが
同じく「ソ」から始まるソイルベルトは着替えできますので
ファイルの文字コードがUTF-8になっているか確認してみてください。
あるいはそもそもスペリア1を持っていないとかの可能性はないですか?

>>165
gearswapは耳や指などで同じ装備2つの着替えもちゃんとできますよ。
オグメ性能違いの同じ名前の装備であってもオグメを指定して着替え分けしたりもできます。
167: 2014/12/26(金)20:03 ID:cLsKcvGg(2/2) AAS
>>166
ありがとうございます。
状況が変わりまして、装備変更出来る事もあれば、
出来ない(着替えのログを出力すると両脚はスキップされている)事もある、
とまちまちな感じになりました。
文字コードはリソースもスクリプトもutf-8、もちろんSu1装備可能な状況です。
しばらく様子を見て、変更出来る/出来ない時の差を考えてみます。
168: 2014/12/26(金)22:39 ID:akjNe/z.(4/4) AAS
>>164
対応ありがたいです
今度は動かせましたー!
169: 2014/12/27(土)15:36 ID:8CWJGlGk(1) AAS
物凄く初歩的な質問で申し訳ないんですが、オグメの指定がよく分かりません
魔攻+14、被物理ダメージ-1%のHAコート+1なんですが

body={ name="HAコート+1", augments={'Magic Attack Bonus +14','Physical damage taken -1%',}},

で着替えてくれないんですが、記述の仕方がおかしいんですか?オグメの英語がおかしいんですかね?
普通にbody="HAコート+1",だとちゃんと着替えるんですが…
170: 2014/12/27(土)18:39 ID:6oZd4CP.(1) AAS
装備している状態で/gs exportで出力したもの貼ればいいとおもう
171: 2014/12/28(日)09:08 ID:UOLd3Nkk(2/2) AAS
こんなのあったのかw
ずっとFFAHとかのSSとか探してスペル確認してたはw
172
(1): 2015/01/09(金)19:47 ID:4qsd.Z5c(1) AAS
キャスト短い魔法にmidcast設定しても
showgearswapで着替えログが出てたら
確実に着替え反映されてると考えて良いのかな?

サンプル見てると3秒以下のはmidcast除外されてるからどうなんだろ?
173: 2015/01/10(土)13:46 ID:lXOy8kTw(1) AAS
ファストキャスト80%のディアでもちゃんと着替えるよ
174
(1): 2015/01/10(土)14:30 ID:0CuswN9U(29/37) AAS
>>172
詠唱短い魔法だと、着弾時に効果乗ってるかというと確実じゃないような気がする
たとえば、ストンガをprecastでファストキャスト80%で詠唱開始、midcastで着弾装備
にしていると10回に1回くらいはやたらとダメージが少ないことがあって、midcastが
間に合わないことがあるんじゃないかなと思った。
それからcastimeが3以下〜てことだとおもうんだけど、これは詠唱時間0.75秒ってこと
だったとおもう。
175: 2015/01/10(土)17:21 ID:sN0395ug(1) AAS
そもそもmidcastはprecastの何秒後に設定されてるんだろ?
176: 2015/01/10(土)23:56 ID:0CuswN9U(30/37) AAS
>>174
cast_timeはいまは詠唱時間が3秒なら3が入ってるようだった。前に確認したときはcast_timeには
詠唱時間に4掛けた数字が入ってたとおもったんだけど。
177: 2015/01/11(日)12:13 ID:wOQy1McU(1) AAS
何秒後とかじゃなくれ詠唱開始のパケットを送った直後
178
(1): 2015/01/11(日)12:33 ID:DxREK9ig(1) AAS
spellcastのchangespellでできたことをやりたいのですが反応しません。

function pretarget(spell)
if spell.name == 'dia' then
if spell.target.hpp >= 60 then
cancel_spell()
send_command('input /ma Stone <t>')
end
end
end

敵のHPが60%以上の時にストーンを打つ
省2
179: 2015/01/11(日)13:00 ID:digBceGE(1/13) AAS
>上記の場合、敵のHPにかかわらずディアしか打ちません
てことは、そもそもそこを通ってない可能性もあるよね
折角自由度が格段に上がったんだから切り分けるべな
180
(1): 2015/01/11(日)15:49 ID:4yd8U.vM(1/3) AAS
なんか片方のPCだけ下のエラーはいて動かなくなったんだが
色々やったけど原因が不明・・・

Lua runtime error:F:/Windower4//addon/GearSwap/refesh.lua:550:"id" is not defined for numbers
181: 2015/01/11(日)17:05 ID:TYdMfTM2(1/2) AAS
>>178
function pretarget(spell)ではなくて、
function precast(spell)でやってみては?
182: 2015/01/11(日)17:19 ID:TYdMfTM2(2/2) AAS
>>180
Windower側の問題かな、エラーは違うが似たようなのが出る
かばんの中のitemデータベースが空で、そこを検索しようとしてエラーになってるっぽい
183
(1): 2015/01/12(月)09:05 ID:4yd8U.vM(2/3) AAS
Mogmasterがエリアするたび妙なメッセージだすようになったな
184: 2015/01/12(月)09:35 ID:0CuswN9U(31/37) AAS
>>183
Mogmasterは特に問題なく動いてるなあ。windowerスレの170に書いてあった対策はいれてある。
gearswapが"hear! 2 0"みたいな感じのメッセージ出すようになってたけど、これとはちがうのかな
185: 2015/01/12(月)09:43 ID:4yd8U.vM(3/3) AAS
スレを間違って書き込んでしまったけど
170の対策を入れて無事うごくようになりました。

メッセージに関しては"hear! 2 0"でした。
186: 2015/01/12(月)10:19 ID:dx5aChWM(1/2) AAS
俺もそのメッセージ連発してるw
うぜぇw
187: 2015/01/12(月)11:24 ID:0CuswN9U(32/37) AAS
>>186
9時すぎくらいに新しいのが落ちてきて、なおってた気がする
デバッグメッセージの消し忘れなんだろうな。
188: 2015/01/17(土)23:05 ID:GqSVzubg(1) AAS
属性帯の着替えがうまくいかないので教えていただけませんか?
function get_sets()
set_language('japanese')


sets.Obi = {}
sets.Obi.Fire = {waist='火輪の帯'}
sets.Obi.Ice = {waist='氷輪の帯'}
sets.Obi.Wind = {waist='風輪の帯'}
sets.Obi.Earth = {waist='土輪の帯'}
省9
189: 2015/01/17(土)23:10 ID:c7urId52(3/3) AAS
spell.element に何が入っているか確認してからの話だろ〜
この手の質問見るたびに思うんだが、やることやってない
190
(2): 2015/01/22(木)20:56 ID:XEC/TtbI(1/7) AAS
ここのレスを参考にプログラム勉強がてら殴りジョブ用のサンプルとしてシフのLuaを作ってみました。
一応まともに?動いているんですが、、、
これからgearswapする方には入門としていいかなと思いアップしてみました。
着替えなど突っ込みどころいっぱいあるかもしれませんが、
ここをこうした方がいいなどご教授していただけると嬉しいです^^
191: 2015/01/22(木)23:10 ID:4I7SaTDg(1) AAS
>>190
ありがとう!参考にする。
192
(4): 2015/01/25(日)00:18 ID:HxQPdE92(1) AAS
>>190
参考にさせてもらってあれこれやってます、ありがとう。
ところで

sets.precast.WS = {

のセクションでneckが2つあってwaistがないような気が。
あと、

function status_change(new,old)
if T{'Idle','Resting'}:contains(new) then
equip(sets.aftercast.Idle)

のところの2行目、if T{'Idle',〜のTってなんですか?
193
(1): 2015/01/25(日)00:19 ID:XEC/TtbI(2/7) AAS
ちょっと教えてほしいんですけどm(__)m
FFだけのフレにgearswapを教えてるんですが動かないようで、、、
私が導入した手順を教えてある程度進んで、//gs export ではファイルができてる。
ただし、該当ジョブのファイルを読み込まない状態です。
data > キャラフォルダ > ○○○.lua
data > ○○○.lua
どちらにしても読み込みません。
なにか見落としてる事があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
194: 2015/01/25(日)00:33 ID:XEC/TtbI(3/7) AAS
>>192
ご指摘ありがとうございます。
私のミスでした。waistに修正してくださいm(__)m
195
(1): 2015/01/25(日)01:32 ID:BuB.ATvs(2/2) AAS
>>193
data¥キャラ名_ジョブ略称.lua(半角ね
アンダーバー抜けてない?
196
(2): 2015/01/25(日)02:40 ID:digBceGE(2/13) AAS
>>192
普通の配列よりちょっと便利なもの、ですね。詳しくは↓の Tables を参照下さい。(英語)
外部リンク[php]:forums.windower.net

if T{'Idle','Resting'}:contains(new) then だと if (new == 'Idle') or (new == 'Resting') then と等価ですかね?
数が多くなればなるほど前者のが短いですから、そっちに統一してるとか。
197: 2015/01/25(日)08:47 ID:XEC/TtbI(4/7) AAS
>>192さん、眠くて最後まで読んでませんでしたm(__)m
>>196さん、ありがとうございます。
後衛ジョブ用に作るのならIdleとRestingを分けるわけなので考えたと思いますがスルーしてました。
サンプルからのコピペでしたので、、、ご説明大変助かります。

>>195さん、ありがとうございます。
フレがインしたら早速試してみます。
私の環境ではdata/キャラ名フォルダ/THF.luaやSAM.luaで動いてるんですよね。
198: 2015/01/25(日)11:17 ID:y5O6abjE(1/3) AAS
○○○の中身を実際に試してる(動かない)内容で書かなかったりは質問の仕方としては最悪。
なぜなら、回答側があれこれ推測する羽目になるから。

たいていの場合は、タイプミスとか文字コードとかの問題で動かない
プログラム系の質問だと、最初からソース晒せ!とかになる。

gs load ○○○.lua を試してダメなら 根本的にどこか間違ってんじゃねーの?

ソース眺めてみたけど、data/player.name/job.lua は探してくれるみたいだ
参照 pathsearch()
199: 2015/01/25(日)12:22 ID:TLGzqpgo(1/3) AAS
よく○○ジョブ用ってサンプル見るけど
cast部分とかを外出しして、装備内容だけジョブ別にしたほうが楽だと思いますよ
200
(1): 192 2015/01/25(日)13:36 ID:HzSt8XhA(1) AAS
>>196
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございます。

ところでgearswapって装備変更ログが出ないんですね。ちょっと驚きました。
201: 2015/01/25(日)18:24 ID:ZjqtdEZM(1) AAS
>>200
luaのfunction get_sets()のあとに
show_swaps(true)
またはコマンド
show_swaps(true)
で着替えた個所のみログだせますね

aftercastの時間調整方法をどなたか知ってますか?
waitかましたいんですが
202: 2015/01/25(日)23:33 ID:y5O6abjE(2/3) AAS
行動が終了したパケットをみてaftercastを実行してるはずなので
aftercast()内でwait入れるしかないんじゃないかな
203: 2015/01/27(火)13:32 ID:dx5aChWM(2/2) AAS
send_command('wait 0.5;inputとかでwindower側に飛ばすしかないんかね。
おれもcast_delayをmidcastとかに適用したいんだけど、分からなかった。
話かわるが、cancel_buffとかあったのね。
他人のファイル見てると知らないことだらけだなと感じる。
204: 2015/01/27(火)20:45 ID:wNz.1RWc(1) AAS
gearswapを使ってあれこれ試行錯誤してると、wikiにあったspellcastの日本語版解説を書いてくれた人に
改めて頭が下がるね
205
(1): 2015/01/28(水)07:07 ID:y5O6abjE(3/3) AAS
beta_examples_and_information/Variables.xlsx を見てる人、案外少ないのな
どんな関数が用意されているか、イベントは何が拾えるか、などわりと書いてあるぞ
206: 2015/01/28(水)21:29 ID:digBceGE(3/13) AAS
見てるちうか、そのまま見られる人が少ないのでは。それだけの為に環境汚すのも何ですし。

個人PCに表計算ソフトとか同ビューアとか入れてる人って少ないと思うのです。
最近は仕事に使うと何かと五月蝿いですし、ゲーム専用PCが持てる人なら尚更ですよね。Excelでも古いと読めないし。

フリーソフトに表添付するならcsvか、Excelでもせめて95形式とか。
207: 2015/01/28(水)22:01 ID:AUtGIu5o(11/13) AAS
OpenOfficeで見れるよ
208: 2015/01/28(水)22:49 ID:digBceGE(4/13) AAS
ありっす。いや、不可前提で試してビックリしたから知ってますが。
というか環境汚していいならExcel Viewerが最適だと思うのです。Oooとも喧嘩しませんし。

PCゲーム歴の長い人でも「とにかく余計なモノは入れない。不具合は再インスコ」で済ませてる人って多いと思いますよ。某掲示板とか見てると。
209
(1): 2015/01/29(木)00:33 ID:TLGzqpgo(2/3) AAS
ゲームPCにOffice入れないのと
リファレンス読まないのは全く別次元の話だと思うが
210: 2015/01/29(木)01:34 ID:D0rpBKeM(1) AAS
ゲーム専用PC持ってる人ならゲーム以外用のPCも持ってるんじゃねーの?
ってか今の時代スマホ的な物でも見られるだろ
211
(1): 2015/01/29(木)03:09 ID:digBceGE(5/13) AAS
>>209
その皆に読ませたい筈のリファレンスが何でxlsxなのよって話なんですが。なんならpdfでもまだマシかも。
212
(1): 2015/01/29(木)07:47 ID:TLGzqpgo(3/3) AAS
どうでもいい、こうあるべきみたいな話がしたいなら作者に直接言え
213: 2015/01/29(木)08:35 ID:XLBBblWI(1) AAS
>>211

>個人PCに表計算ソフトとか同ビューアとか入れてる人って少ないと思うのです。

あなたのポリシーとかどうでもいい。
情報はあるんだから、最低限目を通したら?解決方法が見つかるかもよって言ってるだけ
214: 2015/01/29(木)10:07 ID:digBceGE(6/13) AAS
>>212
発端がリファレンス見ないのが意外みたいな書き方だったから、そういう理由じゃないの?って言ってるだけなんですが…
私は元々知ってますが、個人的にはそもそも使ってないのでどうでもいいのです。
lua側の問題も時々混じってるので、それに応えられればなーって意味で巡回ルートには入ってますが。

>>212
自分のPCはごた混ぜですよ。8.1なのにまだDOSとかDOSSHELLフォルダがあるくらいに。もちろん動きませんが(笑)。
ポリシーとかじゃなくて、必要性が段々減ってると思うんですがねぇ。個人PCで仕事禁止とか。
ちょっと前だと建前だったけど、最近はシステムで縛り入るから本気で無理だし。
リアフレは大抵似たような愚痴言ってますが、自分の回りだけなんでしょうかね?もしそうなら無知で失礼をば。

んでもって、そういうPCな人だとなんか開けないファイルがあるなーぐらいの認識だと思うのです。
省4
215: 2015/01/29(木)10:36 ID:N/SQvyM.(1) AAS
リファレンスやEXCELファイルの話はこのスレの>>57 >>60で既にでてる

このスレのすら検索してないのはgearswap以前に質問の仕方から勉強する必要があるんじゃないの?って話でわ
216: 2015/01/29(木)10:56 ID:digBceGE(7/13) AAS
おぉ既出でしたか。それは失礼しました。いや本当に。
わざわざフルパスで書いてるからてっきり初出だと思って確認してませんでした。噛み合わん訳です。
いや本当失礼しました。
217: 2015/01/29(木)11:01 ID:digBceGE(8/13) AAS
んで連投でまたも失礼。
フルパス違いますね。フォルダからというかなんと言うか。
まあ思い込んだ理由の言い訳なんてどうでもいいすね。
とりあえず間違ったので訂正。
218: 2015/01/29(木)12:55 ID:omjEbL7I(1) AAS
なんつーか思い込んだ理由とか個人的ポリシーとか仕事用PCとか関係ないんじゃ?
xlsxファイルを開いて中身を読むだけの話だと思うんですよ。
Windower4使ってFF11やってるPCじゃなくても、別PCにファイルだけ持っていけば開けるでしょ?
今どきxlsxファイルを開くこと自体はそんなにハードル高くないはず。

つまりは、「Variables.xlsxファイルを読まない(読めない)理由」の説明は不要だと思うんです。
一般的にはreadmeの類はひと通り目を通すものでしょう?
219: 2015/01/29(木)13:49 ID:digBceGE(9/13) AAS
>今どきxlsxファイルを開くこと自体はそんなにハードル高くないはず。
高いというのが私の認識です。もちろん私にとってじゃないですよ?
まあ立ち位置が違う限りどこまでも並行線でしょうから、もうやめましょ。
220: 2015/01/29(木)18:25 ID:F0LnxRdU(1) AAS
エクセルファイルを開くハードルが越えられない輩に
ツールを自作するハードルが越えられるとは到底思えないな
221: 2015/01/29(木)22:49 ID:tlLzA5yY(1/2) AAS
本来の論点は高いか低いかじゃないと思うんだがな
リファレンス読むのに難易度が高いと思うなら、そいつに使う素養がないだけの話
222: 2015/01/29(木)23:20 ID:0CuswN9U(33/37) AAS
最近の話題みてるとgearswapが日本語化されたころと同じような議論してるような気がしなくもない。
githubで探すとジョブのサンプル(英語だけど)結構みつかるだんだけど、さがしたりしてる?

spellの中身がわかって、英語でもサンプルがあれば十分だとおもうんだけどね。
spellって結局ただのテーブルだからadd_to_chatなり、ファイル出力なりして全部
表示すればいいんだし。自分はなにか新しいことやりたくて調べるときはspellだとかplayerの
中身全部ファイルに出力して調べてる
223
(1): 2015/01/30(金)00:44 ID:digBceGE(10/13) AAS
うーん、その頃とは流れが変わっちゃってると思うんですよねぇ。
実際リネーム知らない人とか来てる・・・のはまあ元々たまにあることですが、フォローしてる人も素人っぽかったり。

自分としては放っといてグダグダになるとこっちも危ないと思うので、適宜茶々入れてくつもりです。
素人お断りな方はそれはそれでよろしいんじゃないでしょうか。
224: 2015/01/30(金)08:17 ID:JnylHVAM(1) AAS
>>223
初心者相手にしたいならネ実にでもいったら?
相手するから、後から見返しても価値のないレベルの質問を呼び込むんだろ
225: 2015/01/30(金)08:48 ID:digBceGE(11/13) AAS
だから
>フォローしてる人も素人っぽかったり。
って書いてるじゃないですか。
玄人がスルーすれば素人同士の相互扶助の場になるだけですよ。もう変化は止められないんです。
老害呼ばわりされる前に変化を受け入れましょうよ。お互い。
226: 2015/01/30(金)09:14 ID:digBceGE(12/13) AAS
おっと、ダブスタはイカンですね。訂正。

私は老害呼ばわりされる前に変化を受け入れるつもりです。
そうでない方は方はそれはそれでよろしいんじゃないでしょうか。 健闘をお祈りします。
227: 2015/01/30(金)09:21 ID:b826dLNw(1) AAS
昨日のエクセルさん然り、ここってこういった独白の場なのか?
めんどくせぇ
228
(2): 2015/01/30(金)16:32 ID:5wo.EvpE(1/2) AAS
蝉壱を唱えたときに、、蝉が残っていればmidcastで残っている蝉を切って詠唱、ということをやりたいんですが、
どう書いたらいいのでしょう。GithubのNIN.luaをみてもこのへんがわからないので。

sets.precast.FC = {
ear2="ロケイシャスイヤリング",
ring1="プロリクスリング"
}
sets.precast.FC.Utsusemi = set_combine(sets.precast.FC, {body="望月鎖帷子改"})

sets.midcast.Utsusemi = {
feet="真伊賀脚絆"
}
省2
229: 2015/01/30(金)17:45 ID:XEC/TtbI(5/7) AAS
>>488
蝉の張替えは cancel でいいんじゃない?
230: 2015/01/30(金)17:48 ID:XEC/TtbI(6/7) AAS
>>299です。なんか疲れてるは、、、
>>488 じゃなくて >>228へのレスですm(__)m
231
(1): 2015/01/30(金)20:57 ID:tlLzA5yY(2/2) AAS
semi = T{ '空蝉の術:壱' }

function precast(spell)
 equip(sets.precast.FC.Utsusemi)
end

function midcast(spell)
 if semi:contains(spell.japanese) then
  equip(sets.midcast.Utsusemi)
  send_command('cancel 66')
 end
end
省1
232
(1): 2015/01/30(金)22:45 ID:0CuswN9U(34/37) AAS
AA省
233: 2015/01/30(金)23:08 ID:digBceGE(13/13) AAS
老害は我ながら言い過ぎたと思うのでお詫びして先住民に訂正します。ごめんなさい。

スレ汚して申し訳ないです。
話が完結しないと落ち着かない性質なのです。ええ自己満足です。
一人騒いでも変わらないのは判ってますが止まらないのです。すみません。
スルーしてもらえばこの話題はここまでにします。本当にすみません。
234: 2015/01/31(土)01:13 ID:5wo.EvpE(2/2) AAS
>>231
>>232
ありがとうございます。両方とも参考にさせてもらってあれこれやってますが、まだ苦戦中です。
precastの装備変更がspell.typeの後だと実行されなかったり、cancelコマンドが送信されなかったり
(コンソールやコマンドラインで直打ちするとcancelされる)、midcastの着替えが反応しなかったりで
まだよくわからない状態です。

とりあえず、もうちょっと試行錯誤してみます。
235: 2015/01/31(土)03:25 ID:0CuswN9U(35/37) AAS
/nin 空蝉の術:壱 <me>したときのprecast()内でみるとspellの中身はこんな感じになってる
いらなさそうなのは端折ってるし、自分のスクリプトでファイル出力した内容を切り貼り
してるんでluaの文法通りじゃないからそこは注意してみてほしい
spell={
 targets={
  Self=true
 }--end of targets
 levels={}--end of levels
 type="Ninjutsu"
 target={
省14
236: 2015/02/01(日)08:53 ID:XEC/TtbI(7/7) AAS
入門シフluaを上げた者です。確認できてる間違いが2か所ありますので報告します。
以下に修正してください。お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
75行目 neck= → waist= 132行目 ea1r= → ear1=
ご迷惑をおかけしましたm(__)m
237
(1): 2015/03/01(日)12:53 ID:1gOvhsvI(1) AAS
exportしたファイルの中身の装備名が英語なんですけど、日本語でexportって出来ないんですか?
238: 2015/03/01(日)13:38 ID:0CuswN9U(36/37) AAS
>>237
日本語で出力できるよ。ただしオグメの内容は英語表記のままだけど
get_sets()で言語を日本語に設定してないと英語になったような気がする。
function get_sets()
set_language('japanese')
end
239
(1): 2015/03/01(日)13:43 ID:0CuswN9U(37/37) AAS
ジョブポ魔法でエラーがでるんだけど、他の人は動いてるんだろうか
↓の修正で自分のところは動くようになった。
helper_functions.luaの
610行目のplayer.main_jobをres.jobs[player.main_job_id].ensに
629行目も同じ
240: 2015/03/06(金)05:37 ID:/OG5gF.o(1/6) AAS
コメントアウトで対応した
241: 2015/03/06(金)12:01 ID:LBwnAMVI(1) AAS
まだ100いってない俺にスキはなかった。
242: 2015/03/06(金)22:44 ID:bHmwPwyg(1) AAS
そんなあなたに突然のキャパポ2倍キャンペーン
243: 2015/03/13(金)12:53 ID:/OG5gF.o(2/6) AAS
俺用メモ
if spell.name == 'スニーク' and spell.target.type == 'SELF' then
 if windower.ffxi.get_spell_recasts()[spell.recast_id] > 0 then
  cancel_spell()
  return
 else
  windower.ffxi.cancel_buff(71)
end
244
(1): 2015/03/14(土)11:21 ID:NZlZBg/E(1) AAS
player.target.id == player.id でやってるわ
245: 2015/03/14(土)14:24 ID:IKN76Pjk(1/4) AAS
こんにちは。
どなたか教えて下さい。
ものすごく基本的な以下のスクリプト

function get_sets()
sets.aftercast = {main="Bolelabunga", sub="Genbu's Shield", hands="Serpentes Cuffs"}
end

function aftercast(spell)
equip(sets.aftercast)
end

を作り、Windower/addons/GearSwap/dataにwhm.luaとして保存していますが、
省4
246: 2015/03/14(土)16:01 ID:bbdCnHDg(1/7) AAS
function get_sets()
 set_language('japanese')
 sets.aftercast = {main="ボレブランガ", sub="玄武盾", hands="セルペンテスカフス"}
end

function aftercast(spell)
 equip(sets.aftercast)
end
247: 2015/03/14(土)16:03 ID:bbdCnHDg(2/7) AAS
コンソール画面から、「gs equip sets.aftercast」と入力して切り分けるといい
装備セットが間違っているのか、function aftercast()の中身の記述が間違っているのか分かる
248
(1): 2015/03/14(土)18:42 ID:IKN76Pjk(2/4) AAS
247 さん
レスありがとうございました。
単純にluaファイルをutf-8 bomなしで保存していなかったことが原因だったようです。
お騒がせしました。
249
(1): 2015/03/15(日)09:01 ID:/OG5gF.o(3/6) AAS
俺用メモ(動作未確認
>>244そのアイデアもろた
if spell.action_type == 'Magic' then
 if windower.ffxi.get_spell_recasts()[spell.recast_id] > 0 then
  send_command(windower.to_shift_jis('@input /recast '..spell.name))
   cancel_spell()
   return
 elseif spell.name == 'スニーク' and spell.target.id == player.id then
  windower.ffxi.cancel_buff(71)
 elseif spell.name == 'ストンスキン' then
省3
250: 2015/03/17(火)12:42 ID:nCEB7x8M(1) AAS
>>249
これ、詠唱時に一緒に着替えたい場合は、precastのセクションに着替えを別に書けばいいんですか?
それともこの中に着替えをこの中に組み込めばいいのでしょうか。
251: 2015/03/17(火)15:21 ID:BBxBsWkI(1) AAS
着替えるのと、強化アイコンを消すのは矛盾しないと思うけど
何が分からないんだ?
サンプルのコードの実装する位置か?
252
(1): 2015/03/20(金)12:27 ID:WULYTn5Q(1) AAS
すみません、教えてください。
現在装備中の装備一覧を書き出すコマンドってなんでしたっけ
オグメとかの書き方をはき出してくれるヤツ、、、なんですが
253: 2015/03/20(金)12:43 ID:bbdCnHDg(3/7) AAS
>>252

>>205
254: 2015/03/20(金)13:40 ID:MnGh7Tzo(1) AAS
たかだか250しかないスレなんだから検索するか1から読めば良いのに
255: 2015/03/22(日)20:51 ID:QDtF9k9o(1) AAS
今月のBAでもう使えなくなるんだっけか
256
(1): 2015/03/23(月)06:39 ID:SX/IZWiU(1) AAS
ロックスタイル完全版とやらでパケット構造変えられたら終わり
257
(3): 2015/03/23(月)08:46 ID:s2PUS83o(1) AAS
こんにちは。プログラミング初心者です。ご教授いただければ幸いです。
マクロブックを変える関数があるようなので、
以下を試したのですが、動作しません・・・

function select_default_macro_book()
if player.sub_job == 'DNC' then
set_macro_page(2,5)
else
set_macro_page(1,1)
end
end
省12
258
(1): 2015/03/23(月)08:52 ID:7fTbdKpw(1/2) AAS
>>256
パケット構造はluaの方じゃないんかな
259
(1): 2015/03/23(月)09:58 ID:flsazf0k(1) AAS
>>258
gearswapは自前でパケット解析/生成やってるから死ぬ可能性はある
260: 2015/03/23(月)11:17 ID:bbdCnHDg(4/7) AAS
>>257

function select_default_macro_book()は自分で定義した関数だろうという推測の元で答えるが…
自分の中で、マクロブック/セットを切り換えたいトリガーとなる操作(ジョブ変えたとか)があると思うが、そのイベントのときに「select_default_macro_book()」を呼び出すようにすればいい。

windower.add_to_chat( 8, 'called select_default_macro_book()' )とか記述して、自分が思っている通りに動いているか確認するクセをつけておくこと

組み込みか否かは、addon/gearswap/libs以下と、addon/libs以下をgrepしてなければ組み込み型だと判断して、大体間違いないと思う。
261: 2015/03/23(月)11:42 ID:7fTbdKpw(2/2) AAS
>>259
なるほど
gsのライブラリソース内でクローズできてるならユーザー側でも対処できる可能性があるのか
262: 2015/03/23(月)12:37 ID:dzrD93cs(1) AAS
>>257
macrochangerっていう、まんまなアドオンあるから参照にしたらいいんでね?
263: 2015/03/23(月)13:18 ID:vd4IZKnM(1) AAS
>>257
コード追ってみたが、最終的には send_commandしてるだけだから
敢えて使うほどのものでも無さそうではある
264
(1): 2015/03/23(月)23:15 ID:IKN76Pjk(3/4) AAS
257です。レス、ありがとうございました。
マクロブックの変更は現在はプラグインのAutoExecでやっているのですが、gearswapで
できたら、一つプラグイン(AutoExec)を切ることができるなあと思っていました。
いずれにせよ、もう少しluaの勉強をしてみます。
265: 2015/03/24(火)01:33 ID:uTPvUock(1/11) AAS
>>264
get_setsの中に↓書いたらメインジョブのジョブチェンジでマクロが変わる
send_command('input /macro book 3;wait .1;input /macro set 1')
266
(2): 2015/03/25(水)00:24 ID:kangAO2Q(1/4) AAS
魔法の射程について教えて下さい
魔法の射程のチェックをするのに
if spell.target.distance >= spell.range then
 add_to_chat(8,'射程外')
end
としたのですが、rangeの値と射程距離が一致していませんでした。リソースを見るとほとんどがRange=12になっていたのですが、
もしかして射程距離が直接入っているのではなくてどこかにテーブルがあるのでしょうか?

もう一つ、luaの基本的な使い方なのかもしれませんが、windower4/res/*.luaの中身にアクセスするのはどうすればいいんでしょうか?
具体的にはitems.uaから獣の餌だけを抜き出したいのですが、items.luaの中身にテーブルとしてアクセスする方法を教えて下さい。
includeして読めるのかと思ったのですが、中をみたらreturn {で始まっていて普通にテーブルでアクセスできない???と悩んでいます・・・
267: 2015/03/25(水)01:47 ID:8/CvL5EU(1) AAS
Rangeは res/spells.lua に入ってるものを使ってるぽいですね。

リソース読み込み用ののライブラリがあるので使うと楽かもしれません。
GearSwapだと
res = require 'resources'
してるので、変数「res」から読めるのかな・・
ちょっと今試せる環境がないのであれですけど、
items.luaの中からjobs = 512、slots = 8 を引っこ抜くなら
pet_items = res.items:jobs(512):slots(8)
みたいな感じでいけるんじゃないかと。
268: 2015/03/25(水)21:57 ID:kangAO2Q(2/4) AAS
>> 267
ありがとうございます。res.itemsでアクセスできました!
とりあえず、お礼まで
269: 266 2015/03/25(水)22:54 ID:kangAO2Q(3/4) AAS
一つ疑問がでました・・・
#res.itemsでitemsの総数を見ようとしたら6359になっていました。itemsの中身を見るともっとあるし、
res.items[#res.items+1]とかするとちゃんとアクセスできました。
もしかしてテーブルの数の見方が間違っているんでしょうか?
270: 266 2015/03/25(水)22:57 ID:kangAO2Q(4/4) AAS
すいません、自己解決しました。
勘違いしていたようです。板汚しゴメンナサイ
271: 2015/03/27(金)00:13 ID:/OG5gF.o(4/6) AAS
動かんの?
272: 2015/03/27(金)01:07 ID:NSmSa/jA(1) AAS
16時頃試したときは動いたけどその後はどうなんだろ?
ネ実のスレでは動かない動かない言ってるけどし○と中だから確認できなくてすげーもやもやしてるw
273: 2015/03/27(金)01:24 ID:WJKJn9OI(1/2) AAS
特定の条件でpol巻き込んで死ぬ場合があるかも
多分レベル制限領域とかステータス絡みかなー?
274: 2015/03/27(金)02:59 ID:bbdCnHDg(5/7) AAS
アイテムデータが更新されてないから、エンピ109には着替え出来ないね
既存のアイテムでは動いていそうだけどなぁ
275: 2015/03/27(金)08:35 ID:/OG5gF.o(5/6) AAS
windower.ffxi.get_ability_recasts
を使わなければとりあえず平気らしいです。
276: 2015/03/27(金)08:48 ID:ysaKEJU.(1) AAS
コンポージャー使ったら落ちたのはそのせいか
あとマクロから魔法が使えんかった
メニューからは使えた
277: 2015/03/27(金)10:04 ID:l.lq/Ma.(1) AAS
既存のヤグとかも着替えられなかったけど
なんなんだろう
278: 2015/03/27(金)12:33 ID:IKN76Pjk(4/4) AAS
自分の環境では、マクロからケアル、リジェネなどの回復魔法が使えなくなってました。その他の魔法はマクロ、メニューから使えます。
279: 2015/05/08(金)07:34 ID:/OG5gF.o(6/6) AAS
俺用メモ
PEET = {}
PEET['Patrick'] = {POT="常夏の腐肉汁",ready1="ブレインクラッシュ",ready2="テイルブロー",ready3="ファイアボール",}
PEET['Ibuki'] = {POT="風知草",ready1="モルトプルメイジ",ready2="スワープフレンジー",ready3="ペンタペック",}

POKEMON = {}
POKEMON = PEET['Patrick'] --default

elseif PEET[command] then
POKEMON = PEET[command]
add_to_chat(123,'~~~~~~~~~~~'..command)
sets.precast['よびだす'] = {hands="アンクサグローブ",ammo=POKEMON["POT"]}
省2
280: 2015/05/15(金)04:33 ID:v3tPAsAk(1) AAS
落札金受け取ったり出品したりするとエラー吐く…
281: 2015/05/16(土)02:29 ID:WJKJn9OI(2/2) AAS
GearSwapのエラー抑止
statics.luaに以下の処理追加

if not items.wardrobe then items.wardrobe = make_inventory_table()
else
items.wardrobe[0] = make_empty_item_table(0) end

-- 暫定処理start
if not items.safe_2 then items.safe_2 = make_inventory_table()
else items.safe_2[0] = make_empty_item_table(0) end
-- 暫定処理end
282: 2015/05/16(土)20:48 ID:AUtGIu5o(12/13) AAS
またサブターゲットが効かなくなってるな
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s