[過去ログ] 【脳トレ?】数独・ナンプレ【病み付き】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228
(1): 2019/01/28(月)04:51 ID:TEEsgJEm(1) AAS
普段一番よく使うテクニックは7国同盟だな
229: 2019/01/28(月)06:24 ID:2rJPffcc(1) AAS
>>226
そんなこと今更言われなくてもわかってるしそもそも候補の数字が間違いまくってるから自分でも論外だわ
もうちょい中級程度の問題で基本身につけるよ
マルチナンプレインストールしてみたけどあとにするわw
230: 2019/01/30(水)13:34 ID:L15cbG2L(1) AAS
>>228
初心者の俺には七国同盟がネタなのかマジなのか分からない
231: 2019/01/30(水)15:08 ID:RlfbQ3IA(1) AAS
そのハウスに1つも数字入ってないなら7国同盟=2国同盟だ
232: 2019/01/30(水)15:33 ID:CpQtgVkN(1) AAS
おお!
233
(1): 2019/01/30(水)17:20 ID:+3AgBoYI(1) AAS
どうにもわからなくて解析ツールに突っ込んだら
緑空白のどちらかに3入るから左上の水色空白の周りには実質12345689があることになるから7が入ると
なるほどと思ったと同時に俺は向いてないかもしれないと感じた
その後は割と芋づる式だった
自力で気づければ気持ちいいんだろうな
画像リンク[png]:i.imgur.com
234: 2019/01/30(水)20:56 ID:pUc2Ywti(1/3) AAS
あるマスに3が入らないってわかったらみんな覚えてるの?
紙なら小さく3にバツつければいいけどメモにバツつける機能のないアプリのときとか
235
(1): 2019/01/30(水)21:14 ID:NIdHDJpD(1/3) AAS
えっ?アプリなら普通に3を消すんじゃないのか
236
(1): 2019/01/30(水)21:33 ID:NHbSOWXv(1) AAS
開幕「すべての候補を書き込む」使ってごめんなさい
237
(1): 2019/01/30(水)22:12 ID:pUc2Ywti(2/3) AAS
>>235
3が入らないことだけわかったマスで他に候補が6個とかある場合その6個全部書くん?
238: 2019/01/30(水)22:19 ID:NIdHDJpD(2/3) AAS
>>237
ん?「3が入らない」ってこと自体を書くということか?
それは知らんわやったことないから
239: 2019/01/30(水)22:31 ID:pUc2Ywti(3/3) AAS
そう
初心者だから片っ端から3以外にあり得る候補書いてるけど汚いしさ
233の画像みたいな3にバツっていいなと思って
240: 2019/01/30(水)23:11 ID:NIdHDJpD(3/3) AAS
候補を全部書いたら3が入ってないこと自体が「3が入らない」となるのに×が要るの?
241: 2019/01/31(木)03:35 ID:WI4Gjm0D(1) AAS
>>233
下段中央ブロックの右下or左下に3が入ることに気付ける人は多いと思うが
左上が7で確定することに気付けるかどうか
(ニコリ流でいえば「マスミ」という考え方だが >>144)

全部の空白マスに全候補数字を書き入れる方法だとあっさり気付ける
外部リンク:imgur.com

「マスミ」で探すなら列や行、ブロックで確定してる数字が多いところを
中心に見ていくと発見しやすいはず
242
(1): 2019/01/31(木)03:37 ID:vt2/k5qQ(1/2) AAS
分かる バツつけたいよね
俺もずっと同じ事思ってた
候補全部書くとかやりたくないじゃん
ただの作業だし
ヒントになりそうな事だけメモりたい
243: 2019/01/31(木)03:51 ID:vt2/k5qQ(2/2) AAS
マスミよりnaked singleの方が一般的
244: 2019/01/31(木)10:29 ID:oCtGYAGP(1) AAS
>>242
そこで>>236
245
(1): 2019/02/02(土)08:51 ID:7WHJhDJ2(1/3) AAS
老人の脳トレにナンプレ問題欲しいんですけど、ダイソー本のならどれでも大丈夫ですか
年寄りはXwing入れても行き詰まるみたいだから難しいがたくさんあるのは困るんですけど
それともここはスレチですか

>ナンプレ1・2 初級編
> まずは肩ならし。はじめて挑戦する方でも取り組みやすい問題ばかりですので、解けた爽快感を味わいながらパズル力をアップさせましょう。
>
> ナンプレ3〜5 中級編
> ビギナーを卒業したら、バリエーション豊かな100問を集めた中級編にチャレンジ。しかし中級編とはいえ、手強い問題が揃ってますよ!
>
>ナンプレ6・7 上級編
省8
246
(1): 245 2019/02/02(土)09:24 ID:7WHJhDJ2(2/3) AAS
009000050000700400060100006041000089008702400300420005070000860003000090300590000
くらいの問題がいいんですけど、たくさん入手する方法ってありませんでしょうか
247: 2019/02/02(土)11:17 ID:OerNf+ZD(1/2) AAS
>>246
問題に解がありませんよ
HoDokuの問題自動生成で、良さげなのを選べばいいかと
248: 2019/02/02(土)13:35 ID:7WHJhDJ2(3/3) AAS
早速のご回答、ありがとうございます。
凄そうなツールがあるのですね

問題は
009000050000700402006010000604100008900870200030042000507000086000300090300590000
の間違いでした 目で見ながら転記したので失敗しました。すみません
ありがとうございました
249
(1): 2019/02/02(土)21:22 ID:OerNf+ZD(2/2) AAS
自前のスクリプトで自動生成したものから見繕ってみた
.............1..23..87.469.....6.1.7..5.4.2..8.4.9.....239.87..19..3.............
.........5.2.4....6...87.9..4..79..3.3..6..8.7..25..1..9.31...2....9.5.7.........
5...27.....14...3...485.2.....6....1....3....8....4.....6.825...3...58.....16...9
..2.3.....684..9......167..38......1....5....2......67..427......1..847.....6.3..
.......3..2.....6.58.9.2........81.59..7.1..63.25........1.6.42.6.....1..7.......
..2.36.1....9..3.71.....8......4..7...6...9...5..2......1.....38.9..1....3.85.4..
.2.6..13...9.8...2.5.1..........4.6..8.....4..3.2..........1.7.9...6.3...67..5.2.
..13..6.4..7....58.6..2......9.5..1...........3..8.7......4..2.91....3..7.8..51..
..3571.862......5....6.......1..4...9.......8...3..7.......9....6......451.7289..
省11
250: 2019/02/03(日)02:20 ID:Oq8j5soY(1/3) AAS
>>249
おお、たくさん作っていただきありがとうございます
凄いですね
早速じじばばにやってみてもらいます
251
(1): 2019/02/03(日)02:54 ID:Oq8j5soY(2/3) AAS
試しにやってます
..2.3.....684..9......167..38......1....5....2......67..427......1..847.....6.3..
.2.6..13...9.8...2.5.1..........4.6..8.....4..3.2..........1.7.9...6.3...67..5.2.
.2315....84...7...6.........3...1..9...2.8...4..9...3.........1...7...42....6485.
あたり凄いですね

特に凄いのはこれw 凄いスレだとびっくりしました。
...3.4.61.8..7.23.......9...2...6.5...........4.8...7...1.......93.4..2.45.9.1...

一ヶ月はこれで持ちそうです ありがとうございます。
252: 2019/02/03(日)07:51 ID:O6lAlszq(1/2) AAS
昨日はAA規制で書けなかったけどこれも。乱数で作ってるので良問ができるのはたまたまです
.23.5.4....6.1.......7..5.98..........41.37..........46.2..5.......2.3....8.6.91.
....3.47......5..6..849...1.....9..2.6..2..1.1..8.....2...579..6..2......53.6....
3.4.5...2.1...8........9.6..21...4...9..6..5...7...38..5.7........8...2.7...3.8.4
..2.....4....61...9.823..5.......7..5..1.6..8..9.......3..456.9...89....7.....3..
..43..519..8.........4..72..95.....3....4....1.....65..67..8.........9..259..71..
..14..7.3...6.....8..9.1..........24.9.5.6.8.37..........2.9..1.....8...1.7..45..
...4..13.7296......4.5......5.....7....3.9....8.....4......6.2......7614.95..4...
....362...4..9......517..8........79.5.....2.41........6..573......2..4...986....
...3.5..7..6..8.9.2.19.....8......5..2.....1..7......6.....43.8.9.2..1..1..7.6...
省11
253: 2019/02/03(日)08:00 ID:O6lAlszq(2/2) AAS
初級在庫とりあえずはここまで
31.7...465..1.........8..2.......65.7...3...8.21.......4..7.........6..985...2.13
...4....357.8....92....57...6..1.....8.....2.....9..3...51....71....6.453....9...
...5......6314......7.82.4..1.....2...8...3...5.....6..4.81.6......3487......5...
.12..6.....5.3.1.7...8......64.2..9...........9..4.81......4...9.7.5.3.....1..95.
.5.4..2....6.....8...3.2..1.....1.49..3...6..29.8.....8..9.5...6.....5....2..7.3.
...12..6.5.......87..8.4.3.1.....3....6...2....7.....9.8.4.3..59.......2.1..76...
..3.....47...1.89...2.7....54...69......8......19...63....2.7...26.9...13.....5..
.......532........8.4.271......8..64..3...9..19..5......941.8.2........972.......
..4...36..5.81...72.....5.....9...2.9.......4.8...7.....5.....14...25.9..69...8..
省12
254: 251 2019/02/03(日)08:32 ID:Oq8j5soY(3/3) AAS
たくさんいただき、重ね重ねお礼申し上げます
255: 2019/02/05(火)15:39 ID:RgJ7g9TN(1) AAS
経験した中で今までで一番難しかった問題は
藤原博文さんのサイトにある↓です

000000000
005010700
080903040
001030200
090107050
007050100
040508030
009020600
省2
256
(1): 2019/02/05(火)20:13 ID:jCWt1LDM(1) AAS
ナンプレ世界チャンピオンの難問ナンプレ速解きチャレンジ
動画リンク[YouTube]
257: 2019/02/06(水)03:41 ID:MhQubGIF(1/2) AAS
チャンピオンの頭、超でかいw
脳の容積がやっぱポイントなのかな
258
(1): 2019/02/06(水)06:41 ID:bG03xSTF(1) AAS
そこそこ解けるニューラルネット作った人もいるし
理屈じゃなく一目見ただけで正解が分かるサヴァン系の人がいてもおかしくない気がする
259: 2019/02/06(水)08:57 ID:MhQubGIF(2/2) AAS
チャンピオンの頭の中には、公開されていない凄い手筋があるんだろう
260: 2019/02/06(水)10:58 ID:OHPfKTPq(1) AAS
大村益次郎も頭が大きかったんでそ?
261: 2019/02/06(水)16:04 ID:iWK+WdW4(1) AAS
>>258
フィクションなら浜村渚の計算ノート
で天才少女が数独解く場面があった
262: 2019/02/06(水)21:45 ID:jtaP1bGF(1) AAS
しばらく盤面を見た後左上から順に埋めたんだっけ?
263: 2019/02/09(土)01:12 ID:woz4r0dT(1) AAS
外部リンク[html]:www.danboko.net
ここのはメモがめっちゃ使いにくい
無精せずにメモボタン作れよ
264: 2019/02/09(土)02:51 ID:svwAIsW7(1) AAS
嫌なら他のサイト行けばいいだけじゃん
いくらでもあるんだし
265: 2019/02/09(土)09:35 ID:KmZYJ0Nd(1/6) AAS
サイトによって問題にくせがあるからいろいろ回るといいよ
面白さは人によって感じ方が違うし

danboko.netのやつは1行や1列が空白になってることが多いね
昼休みにやるにはちょっとしんどいw
266
(1): 2019/02/09(土)09:46 ID:KmZYJ0Nd(2/6) AAS
途中で間違って、終盤になって間違っているのに気づくとがっかりするので
途中経過が合ってるかどうか確認出来る機能があるといいと思う
それだと適当に数字をいれてチェックしてクリアしていく裏技が出来てしまうかな
267: 2019/02/09(土)09:48 ID:KmZYJ0Nd(3/6) AAS
自分はメモは一切書かず脳内だけでやるので難問はなかなか解けないけど
メモを許すのは将棋で言うと飛車角落ちでやるようなもので、別のパズルになっちゃうと思うので
268: 2019/02/09(土)10:07 ID:wl2c34AG(1) AAS
>>266
俺もヌル数独ラーだからそれくらいがいいわ
スマホのコンセプティスナンプレがその機能あるから愛用してる

矛盾したらチェック使ってどこが違うのか確認して間違ったとこまで戻してなぜ間違ったのか見てみる
269: 2019/02/09(土)10:40 ID:Tq3T8uuf(1) AAS
コンセプティスつまんない
270: 2019/02/09(土)10:48 ID:uj5bVaac(1/3) AAS
LCを1回適用後すぐにシングル確定とかまでならメモ無しでいけるけど
>>256のチャンピオンですら中央ブロックの2国同盟をメモしてるからな
まあ、メモが必要な高難度問題は別のパズルと言えなくもないか
271
(1): 2019/02/09(土)11:49 ID:KmZYJ0Nd(4/6) AAS
各セルに候補が2個ずつ並んで行き詰まり、そっから先にいけないのはストレスが溜まるw
絶対に井桁にならないけど面白い、っていう問題のニーズめちゃあると思うけど出来ないのかな
272: 2019/02/09(土)12:30 ID:+uE/6+Uk(1/2) AAS
>>271
最初から最後まで難度が一定なのが希望だわ
難問でも一カ所クリアしたらあとはカスってのがあるけどあれはダメ
273: 2019/02/09(土)13:05 ID:KmZYJ0Nd(5/6) AAS
ヒントが点対称や線対称なのは無意味に難度が上がっていてつまんないと思う
まあなかなか解けない負け惜しみw
274
(1): 2019/02/09(土)13:49 ID:uj5bVaac(2/3) AAS
BUG+1が出るような局面かな、hodokuで作ったやつだけど
4..2.....632157.....5.......8...52..95.712.84..48...7.......6.....538941.....6..3

でも解き方によってはそこで詰まるとは限らないと思う
自前のソルバーと両方試してBUG+1局面が両方に出たのは10回めくらいだった
それが売りの商品としての問題を作るのは困難かもしれない

BUG+1を使わないとなるとAIC類で多分突破可能だけど、盤面に強リンクが大量にある
状態だから探索コストは大きくなるね
275: 2019/02/09(土)14:50 ID:KmZYJ0Nd(6/6) AAS
>>274
俺が昼休みにやるのにちょうどいいレベルの問題ですね
作るの難しいのですか。でもこれくらいが一番好みw
276: 2019/02/09(土)16:47 ID:+uE/6+Uk(2/2) AAS
すごい難しい問題を作ったら誰か買ってくれるんですか?
アプリを何週間も動かすだけでおこづかい貰えたらいいのになw
277: 2019/02/09(土)18:01 ID:eG5oMP74(1) AAS
1箇所すごく難しくてそこさえわかればあとは簡単って問題、俺は気持ちよくて好きだわ
278
(1): 2019/02/09(土)21:14 ID:nM+jl24x(1) AAS
後がするするっと埋まってくのは快感よね

ダイソーの11までは普通に解けたけど12の後半から詰まる事が多い
巻頭に載っけてるヒントじゃ解けなくね?って感じ
279
(1): 2019/02/09(土)21:30 ID:SmXe8QhH(1) AAS
>>278
今、煌を持ち歩いて喫茶店に入った時とかやってる。
ダイソーのお手軽でいいよね。
100円だし、そんなに分厚くないし。
280
(4): 2019/02/09(土)22:23 ID:uj5bVaac(3/3) AAS
知恵袋にダイソー12Q100解けないとかあったのでソルバーにかけてみた
..1...5....6.5..4.3..7.2..6..9......6..8.3..4......2..8..6.4..7.6..1.4....7...9..
最初の隠単x3の後、
LC2、LC1、隠2国、隠単、LC1、LC1、剣魚、隠単、隠単、LC1、隠2国、LC1、LC2
または
LC1、LC1、LC2、裸3国、隠単、LC1、X翼、X翼、隠単、隠単、LC1、LC1、LC2
などの手順を要する厚い壁があるね。これを紙面で解くのは・・・
281: 2019/02/10(日)01:13 ID:HEq9ErhK(1/5) AAS
>>280
何これw ムリゲーですやん
timediaとかが本気だして作ってる?
282
(2): 2019/02/10(日)06:20 ID:JWL3cMlO(1) AAS
自作問題披露してるキチガイ、自分のサイトでやれ
283: 2019/02/10(日)06:32 ID:HEq9ErhK(2/5) AAS
>>282
いいですやん。皆がナンプレ本買わなくても済むようになるし。

ナンプレなんて一生に5000問あれば十分ですし、誰かが作ればもう人類の宝になりますね
もうナンプレ問題作りにビジネスチャンスはないんだと思いますね
284: 2019/02/10(日)07:49 ID:vfbUnUoS(1/2) AAS
ナンプレは81バイトで10分遊べるのが凄い
5000問で問題と答え合わせて810KBしかない
ゲームサーバ要らないし課金もない世界
285: 2019/02/10(日)08:11 ID:HEq9ErhK(3/5) AAS
ダイソーで買おうと思ったが最近は1問1円でも高く感じる
辞書みたいな一生分?5000問が載った本が千円だったら家に1冊あってもいいな
問題のそばに印刷された2次元バーコードでスマホに読み込んで印刷しなくてもスマホで解けるようにするとか
286
(1): 2019/02/10(日)14:56 ID:vfbUnUoS(2/2) AAS
野菜で出来過ぎたら価格が下がらないように捨てるんだし
ナンプレでも、5chに問題さらすのは基地外、という論には一理あるね
287
(2): 2019/02/10(日)17:02 ID:a0sjA3UA(1/4) AAS
>>286
それは問題を作って収入にしている人の理論だよね。
>>282もそうなんだろうか?

自分なんかは問題を作って遊んでるクチだから、
もう難問集10冊分以上のストックがあるけど、
出来上がった問題ってのは消費済みのゴミみたいな物で
投稿することもないから晒すことで価値が下がる物も持ってないんだよ。
5chに晒された問題でもやってみたいって人がいるならいくらでも差し上げるよ。
288: 2019/02/10(日)17:28 ID:WpwYibjb(1/3) AAS
今どきヒント数字数が20個超える低難度問題や、数字の並びや解法パスに工夫のないような問題は
フリーソフトや簡単なプログラムでいくらでも自動生成できるので何の商業的価値もないでしょ
むしろそういう駄作集めた問題集とか淘汰されたほうがいいと思うわ
289
(1): 2019/02/10(日)17:58 ID:WpwYibjb(2/3) AAS
>>287
外部リンク[htm]:www.sudokuwiki.org のソルバーをギブアップさせたことある?
hodokuをギブアップさせる問題はそこそこできるんだけど、そっちにかけると
なんちゃらフォーシングチェーンを使ってことごとく解かれてしまう
290: 2019/02/10(日)18:43 ID:HEq9ErhK(4/5) AAS
脳トレとしてヒント25〜27くらいの問題を作業的に解いてる者として

>>280の問題作った人は天才だとは思うけど、こっちがそこまで到達してないので
豚に真珠って状態だ

>むしろそういう駄作集めた問題集とか淘汰されたほうがいいと思うわ
淘汰される前にただで頂戴w
291
(1): 2019/02/10(日)18:59 ID:k+po0h85(1/2) AAS
>>287
個人サイトでご自由にどうぞ
もしくは自分の名前出したスレ自分で立ててそっちでやってくれよ
292
(2): 2019/02/10(日)19:29 ID:a0sjA3UA(2/4) AAS
>>289
hodokuを使ったことなかったんで1題試してみた。

..34......5..1....8....95..4....52...6.....3...76....1..81....6....9..4......89..

Cell Forcing Chain、Unit Forcing Chain、Alternating Infer. Chains他いろいろ使って解かれた。
URも使われた。UR使わなくても解ける問題だけどhodokuは優先度高めみたいね。
多分自作のソルバーで解ける問題は全部解かれると思う。
293: 2019/02/10(日)19:33 ID:Rp+bohcC(1) AAS
>>279
煌当たったのはうらやましいな
>>280見たら自分のレベルじゃ無理ってのがはっきりわかるなw
294
(2): 2019/02/10(日)19:36 ID:a0sjA3UA(3/4) AAS
>>291
簡単に煽りに乗るなよ。
やられると困る人がいるのは理解できるけど、
ここに晒してもアプリのデータでも印刷された問題でもない
使いづらいテキストなんだから流しておけばいいんだよ。
295
(1): 2019/02/10(日)20:03 ID:HEq9ErhK(5/5) AAS
>>294
いけないんだけど、エクセルで9x9に展開して印刷して身内で遊んでます

>>292
これやってるけど、あなたも天才だったんですね ってわかった
ここは超人の集まる、俺には場違いなスレだってこともw
296: 2019/02/10(日)20:07 ID:a0sjA3UA(4/4) AAS
Forcing Chainを知らなかったのでどんなテクニックかと思ったら、
いずれかが真になる複数のチェーンを作って、どれが真であっても
共通に成り立つ部分を探す訳ね。
Unitになるとチェーンを3本以上に増やせるようなので、
無制限に増やせば1解の問題なら必ず解ける気がする。
297: 2019/02/10(日)20:17 ID:k+po0h85(2/2) AAS
>>294
ゴミ問題でこのスレ埋められても困るだろうが
ゴミを何度も見せられる人のことも少しは考えろ

昔からこの手のバカはいるが、大抵は掲示板初心者で
調子こいてスレを仕切って他人にウザがられてるのを
全く気付いてない
298: 2019/02/10(日)20:26 ID:WpwYibjb(3/3) AAS
>>295
ぜんぜんいけないことはないですよ。クイズデータ自体は著作権法の保護対象ではありません
解説付きの本のページをコピーして配るとかは、多分アウトです

場違いってこともないですし・・・多様なテクニック使る人でもメモ無しで初等〜中級問題解くとかの楽しみ方もあるし

>>292
ヒント数字22個と少めなのに極悪の難易度ですね
うちの自作ソルバーではギブアップです。(FCや同等の突破力があるテクを実装していないため)
24個くらいにすると極悪生成率が上がりますが、自作ソルバー降参10問のうちの1問位hodokuも降参する感じです
299: 2019/02/11(月)01:13 ID:RFfN/vgM(1/2) AAS
理論上Forcing Chainがあれば解けない問題はないはず
300
(3): 2019/02/11(月)13:11 ID:XQzIEzNX(1) AAS
ここの人なら朝飯前でしょうけど
200459070040007509000038000005006080000000003090000060010720800900600000850000000
が難しくてたまんなかったです
301: 2019/02/11(月)19:23 ID:wyPRtNki(1) AAS
>>300
難しいというより道が狭くて探すのが面倒
時間潰しにはありかもしれない
302
(1): 2019/02/11(月)20:11 ID:QYRyDsr2(1) AAS
>>300みたいな書き方ってスレでよく見るけどこういう意味でいいの?

200459070
040007509
000038000
005006080
000000003
090000060
010720800
900600000
850000000
303: 2019/02/11(月)23:56 ID:RFfN/vgM(2/2) AAS
>>302
はい
304: 2019/02/12(火)00:42 ID:qdmQX8x1(1) AAS
さんきゅう
305: 2019/02/14(木)21:05 ID:YpQG7iRN(1) AAS
使ってるアプリに「反転」という機能がある
これは通常そのマスに候補数字が入ってるところを候補でない数字に入れ替えるというものらしいけど、何に使うのか分からない
誰か使い方を知ってる人いる?
306: 2019/02/15(金)19:27 ID:AY9AHuii(1) AAS
>>300
NumDocでAボタンでポチポチ進めていったけど、
下記時点で*位置のどちらかに3が入ることに気づけば、
後はさほど詰まるところはなさそうに見えた。
26- 459 -78
-48 -67 5-9
579 -38 ---
--5 --6 -8-
-8- 5-- --3
-9- 8-- -65
省3
307
(1): 2019/02/15(金)19:54 ID:7a5Ocy/s(1) AAS
素人に毛が生えた程度じゃ
Forcing Chainってのも確度が高そうな仮置きとしか思えない…
308
(1): 2019/02/18(月)11:48 ID:ATXVwQa6(1) AAS
今月ニコリから出た 難問数独傑作選 おススメ
309
(2): 2019/02/19(火)17:41 ID:MxFnvPqX(1/2) AAS
407001028
203478091
010205047
785326914
329147856
641859732
104703285
030012479
072084163

ここで詰みました
省1
310: 2019/02/19(火)17:44 ID:MxFnvPqX(2/2) AAS
>>307
わかる…
311
(1): 2019/02/19(火)18:16 ID:bLvpz4HT(1) AAS
>>309
3行目と9行目の9の強リンクからなるスカイスクレーパー
312
(1): 2019/02/19(火)20:01 ID:Wf0kcJ27(1) AAS
>>309
9が入るブロック見たらXウイングあるよ
313: 2019/02/19(火)20:08 ID:zKsBDJxY(1) AAS
>>308
観てきたけど・・・・・買わなかったw
ぬるい。
314: 2019/02/20(水)19:06 ID:ubAHKdG3(1) AAS
>>311
>>312
ありがとうございます
いろんな技があるんですね
一回理解してから使いたいので調べてよく考えてみます
ありがとうございました!
315
(1): 2019/02/20(水)23:22 ID:+nzo8ayS(1) AAS
Xウイングは17行25列の強リンクで3行5列の9を除外ってことでいいんかな?
実際それでやったらきれいに埋まったけどどうしても強リンク以外残ってると不安
316
(1): 2019/02/21(木)21:59 ID:dEJlbK3R(1) AAS
>>315
それであってるけど、ヒレ付きのXウィングだね。これを
1行45列の9のグループ→1行2列→5行2列→5行5列の4ノードXチェインと見なせば
両端のノードから見える(リンクのある)3行5列の9は除外できると分かる
317
(2): 2019/02/24(日)14:37 ID:64omsjUU(1) AAS
2列重なってる場合同じ3つの数字が入ることに気づいたらスラスラとけるのね
至極当たり前のことなんだけどしばらく気づかなかった…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
318: 2019/02/25(月)22:43 ID:/4JtQKOa(1) AAS
>>316
返答ありがとう
5行の埋まってるとこまで考えなきゃいけないのか…
319: 2019/02/27(水)07:59 ID:OHSehCiV(1) AAS
なるほどXYZウィングは
XYZセルを起点とする3本鎖のセルフォーシングチェインとも考えられるわけか
320: 2019/03/05(火)06:26 ID:iOnzb+Pn(1/2) AAS
>>317
重なってなくても同じ数字3つのときはみんないっしょ
321: 2019/03/05(火)06:29 ID:iOnzb+Pn(2/2) AAS
>>317
2つ数字が同じ場合、例えばそれの左上の6・5が左中、左下と共通の場合
最初は「8・6・5」だけど残りは絶対8と組み合わさらない
「6・4・5」「6・5・2」となる
322
(1): 2019/03/10(日)11:53 ID:sXZSCyei(1) AAS
ダイソーのやつむずくね?
なんか難易度がおかしいと思う
323: 2019/03/11(月)19:34 ID:h1iBiXx+(1) AAS
>>322
上でも書いたけど11までは普通にしらみつぶしで解けるんよ
12はブックに書いてあるヒント以上のテクが必要な異常さ
抽選プレゼントの煌とかどんだけ難しくなるんだろうなあw
324
(1): 2019/03/16(土)17:47 ID:8PavmeZ1(1) AAS
トレーニング問題

残りの数字を答えよ(各2秒)

13469・・・・

75391・・・・

24958・・・・
省2
325: 2019/03/17(日)01:24 ID:F929eLPS(1) AAS
>>324
わははw
数独ってそれの繰り返しだよねw
326: 2019/03/17(日)01:54 ID:g+R2Uucg(1) AAS
応用

125
47・
・・9

3・6
41・
・・8

2・9
8・1
・・4
327: 2019/03/26(火)19:22 ID:qHlSWmbt(1) AAS
830020054409000703050000080002000600140206098900040001300090002000080000000503000
難しかった
328: 2019/04/01(月)09:47 ID:1kWB0uAj(1) AAS
pring『プリン』てアプリに登録して招待コードを入力すると500円もらえます。
みずほ、三井住友、ジャパンネット銀行、楽天銀行あたりの口座を持っていれば
最短で即日出金できる
もしよければ
招待コード iCYgkd

.pring(ぷりん)という送金などができる無料アプリをインストール 


2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ 

3.登録後、応援コード「iCYgkd」を入力して登録 


329
(1): 2019/04/21(日)06:21 ID:yxfbp87t(1/2) AAS
完成形の数字の規則で解く方法ってないですか

916
287
435

592
374
168

643
859
721
省5
330
(1): 2019/04/21(日)10:31 ID:yecjMkfd(1) AAS
>>329
すまんが言ってる意味がわからん
331: 2019/04/21(日)15:34 ID:yxfbp87t(2/2) AAS
>>330
上の左端から下向きに「9・2・4」て並んでるでしょ
その次のブロックでは「2・4・8」となってる
一番下は「4・5・2」で2・4が共通
でこのあぶれた数字「9・8・5」はその他の組み合わせでも共通
上真ん中から「1・8・3」「5・3・1」「3・9・1」となっている
1・3の組み合わせに5・8・9のどれかが一つづつ組み合う
上右は「6・7・5」「9・7・6」で「6・7」の組み合わせはタテ全部に共通
332
(1): 2019/04/22(月)04:42 ID:K4+lV02M(1/3) AAS
画像リンク[gif]:4.bp.blogspot.com
珍しいのはこのパターン
この下段3つは「8・2・7」「9・4・3」「6・5・1」の組あわせが横ふたつに共通
このパターンと気づけば一気に解ける場合がある
333: 2019/04/22(月)12:08 ID:ydUMfSAu(1) AAS
つまり、どういうことです?
334
(1): 2019/04/22(月)13:38 ID:2elYobzE(1) AAS
>>332
凄そうなんだけど・・・よくわからない
具体例をあげてこの盤面ではこれこれこういうわけで次の手はこれになりますと・・・お願いします
バカでごめんなさい
335: 2019/04/22(月)14:48 ID:K4+lV02M(2/3) AAS
一番下のならび

827 156 439
943 872 165
651 943 872

横みっつのかたまりが同じ数字でしょ
たまにこうなるパターンがあるんだけど
これだとわかれば早く溶けたりする
336: 2019/04/22(月)14:52 ID:K4+lV02M(3/3) AAS
>>334
具体例は難しいが
上のやつの右上の827がでてて、まんなかの8がでてて残りの72が出てるか未確定の2つの状態なら
残りの943 651も全部同じなんだからすぐ出てくるようになるはず
337: 2019/04/22(月)16:58 ID:FV4XXkRG(1) AAS
わかる人にはわかるってことでいいんじゃないでしょうか。
338: 2019/04/22(月)19:51 ID:vp9YthjI(1/2) AAS
俺も意味がよく分からないが・・・
たとえば下記のケースで左ブロックの縦14に注目する。
931 768 254
564 123 798
278 459 316

459 632 871
123 587 469
687 941 532

742 396 185
395 814 627
省12
339: 2019/04/22(月)22:24 ID:vp9YthjI(2/2) AAS
ようやく分かった気がする。
書きやすいので横で書くと。
abx --- ---
@@@ aby ---
--- --- abz
上記abxとかは数字の組み合わせを示し、
横方向の並び順は考えない(abx=axb=xab...)。

abとあぶれた数xyz。
それ以外の数をABCDとする。
@の位置にはabxyが入れないのでABCDzのいずれかが入る。
省29
340
(1): 2019/05/26(日)16:39 ID:XkgRg2G2(1) AAS
詰まったから御教授願いにここに来たけれどレベルが違いすぎた
341: 2019/05/26(日)22:54 ID:7dZdp8oP(1) AAS
>>340
とりあえず何で詰まってるか言ってみろ
342: 2019/06/18(火)06:41 ID:QTpleojV(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
343: 2019/07/27(土)20:31 ID:B9WAFJV8(1) AAS
後輩がナンプレ応募でswitch当たってて草
当たるのかよあれ
344
(2): 2019/08/01(木)19:42 ID:EhfBZxGc(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
こっからまじわかんね(´;ω;`)
345
(1): 2019/08/02(金)20:13 ID:smVHshLk(1) AAS
>>344
6のフィン付きX-Wingあるいは2-StringKite
346: 2019/08/02(金)21:02 ID:793nToOs(1) AAS
あるいは右下縦2つの6をグループにしてエンプティレクタングル(グループありのスカイスクレーパー)
チェイン両端の6と消える6は前出の2-StringKiteと同じ
347
(2): 2019/08/04(日)11:47 ID:Qr5uGClW(1/2) AAS
Twitterリンク:gnwkP6Famp6wwKL
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
348: 2019/08/04(日)12:01 ID:Qr5uGClW(2/2) AAS
>>347
山勘無しでとけるわ
349
(1): 2019/08/04(日)14:58 ID:IO3fcMLf(1) AAS
答えないやつあるな
350
(2): 2019/08/04(日)15:54 ID:upHPHdyA(1) AAS
>>344
簡単に言うと3か6のどちらかが入るところで仮に6が入ると仮定して解くと矛盾するから3になる
・・・ところがある
351: 2019/08/04(日)18:21 ID:sRBmLFqU(1) AAS
>>349

>>350
名前着けてるけど要するに二択のところ当てずっぽうで入れて間違ってるか調べろってんだろ
352: 2019/08/04(日)19:13 ID:jE6CSgtq(1/3) AAS
仮置のように解いて矛盾を調べるわけではない
あと仮定をする場所と矛盾が生じる場所を予め定めるという違いもある
353: 2019/08/04(日)19:24 ID:jE6CSgtq(2/3) AAS
このあたりのテクニックは、いずれかが真である2候補のどちらが真になっても
共通して偽となる候補を特定する
2つの推論を組み合わせているところも行き当たりばったりの仮置とは違う
354: 2019/08/04(日)20:51 ID:jE6CSgtq(3/3) AAS
プログラムで探索する場合、仮定対象となる候補数字から削除対象となる候補数字まで
真→偽となるルートと、偽→偽となるルートの存在を探し、(ディジットフォーシングチェイン)
それを1本のAICの形に再解釈するのがかなり効率的だが、
人間が視覚的に探索する場合には最初から一つの形を探すほうが効率がいい
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s