プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
456(8): 2015/07/08(水)23:20 AAS
>>452
雑な奴はね、速いだけでなく、テストで表面化するバグも少ない場合がある。
何故そうなるかって?
よくわからなくても要求仕様として明示された入出力のみOKになるように作る。
さらに動作を明確に定義しないため、詳細なテスト仕様も作りようがなく、
結果的にNGが出ない。(もちろんNG出ないからって品質がよいわけじゃない)
プロジェクト管理者や納品窓口は問題なしと判断する。
しかし、困るのは実際に使う人と後からメンテする人。
想定外の手抜き動作にデグレに副作用、未定義仕様や保守性の悪さなどいい加減さに悩まされる。
一回限り作り捨てなら納品したもん勝ちの場合もあるし、後でどえらい爆弾が爆発する場合もある。
458(1): 2015/07/08(水)23:54 AAS
>>456
>プロジェクト管理者や納品窓口は問題なしと判断する。
お前、低レベルな職場で働いてるんだな
こんな管理者いる意味ねーだろ
何を管理してんだそいつは
459(1): 2015/07/08(水)23:56 AAS
>>456
見れば見るほどびっくりする書き込みだが、
こんな事やってるベンダに次も同じ会社から仕事くるの?
464: 2015/07/09(木)01:53 AAS
>>456
雑な奴が作ったプログラムは起動したらすぐにわかるよ。
丁寧に作られた部分が何一つないからね。
テストも表面化しないどころか基本的な運用操作でさえ
これありえねーだろって動作をするから。
本当に作りが丁寧だと起動した瞬間にわかる。
「雑」と「柔軟」は明らかに違うな。
「雑」のスキルは低い。
468(5): 2015/07/09(木)07:53 AAS
>>456
> よくわからなくても要求仕様として明示された入出力のみOKになるように作る。
> さらに動作を明確に定義しないため、詳細なテスト仕様も作りようがなく、
> 結果的にNGが出ない。(もちろんNG出ないからって品質がよいわけじゃない)
> プロジェクト管理者や納品窓口は問題なしと判断する。
おかしな事言ってるぞお前。
つまり
「仕様書はざっくりとしか書いてないから、後はいい感じに作ってね」
って事だろ。
いやいやいやいや、ちゃんと仕様書書けよw
471(5): 2015/07/09(木)09:39 AAS
これなんかが>>456かな
>例えば、本来したいことがこういう場合
>if(A君作業==未完了)A君の作業を手伝う;
else if(B君作業==未完了)B君の作業を手伝う;
else if(C君作業==未完了)C君の作業を手伝う;
恐らくA〜C君作業というのは一つの作業を手伝って即、判定条件の確認に戻るところからパラレル処理で、上記判定分はA自体に組み込まれており又、B,CはAのクローンだと思われる。
上記のように仮定したら2つほど問題点を見つけた
478(1): 2015/07/09(木)22:48 AAS
>>477
少し頭を冷やせw
> 「仕様書はざっくりとしか書いてないから、後はいい感じに作ってね」
> ってことだろ
> いやいやいやいや、ちゃんと仕様書書けよw
これ一体誰のセリフ?>>456の内容だと、
「明示された入出力のみOKになるように作った人= (仕様書に)動作を明確に定義しなかった人」だろ
487: 2015/07/10(金)13:28 AAS
少なくとも、正に>>456で指摘されているような人物だな
明示された内容の表層でのみ考えるものだから読解力も足りない(或いは解こうとせず無視する)しモデル化して論証する能力も足りない
488: 2015/07/10(金)19:04 AAS
>>456の文章は「困るのは実際に使う人とメンテする人」と書いてたってことはそのどちらかの
可能性が高いだろうな。そして「作る人 かつ 動作を定義しない人」に苦言を呈してる。
それに対する>>468のレスがまず頓珍漢。
> 「仕様書はざっくりとしか書いてないから、後はいい感じに作ってね」
> ってことだろ
> いやいやいやいや、ちゃんと仕様書書けよw
要するに読解力が足りないため、よくありがちな構図
作る人 vs 動作を定義しない人
と思い込んでしまったことが発端だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s