プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168: 2015/05/10(日)22:43:19.62 AAS
>>167
例外だから「投げる」ではなく、キャッチできる例外だから「投げる」だろう。
本物の例外(CPU例外)はキャッチできないから「投げる」とは言わないし。
295
(3): 2015/06/24(水)21:29:22.62 AAS
高学歴でこの業界に入るのは同レベルの偏差値では落ちこぼれだから、使えない高学歴を見る機会が多いんだよね
それ勘違いする馬鹿がいるわけだが
357
(1): 2015/06/28(日)13:30:43.62 AAS
プロジェクトを無事高品質で納められるかどうか。それも安定的にね。
そこが大手と中小の圧倒的な違い。
まぁ大手でもボロボロだったりする事はあるし、単価も違うんだけれども。
365: 2015/06/28(日)23:24:17.62 AAS
>>364
せやな、自分をどうにかしろや
450
(1): 2015/07/08(水)19:36:22.62 AAS
>>448
本当に利口な奴は、遅れてヤバそうなときにわざわざそんなことしないよ。
実は他人が気づいてない潜在的なリスクを事前に洗い出していたとか、
本当は材料が不足していて問題あったものを、素振りも見せず解決に動いていたとか。

特に仕事が速いわけではないが、全体的にトラブル率が低いのは
目につかないところでうまくリスクを回避してるんだろうね。
515
(1): 2015/07/14(火)20:12:17.62 AAS
>>513
元々のコメントが何故「処理A」ではなかったのか、何故あえて「A君の作業」だったのか。
少し頭を柔らかくしてその理由を考えてみよう。納得できる答えが見えてくるよ。
574: 2017/12/28(木)12:49:56.62 AAS
中学レベルの算数出来ない奴は
プログラマは無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s