プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
127: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 01:44:07.25 馬鹿なのか不慣れなのか、意味の無いコードを書いたり「同じコードを二度書く」奴もいる。 そうしたコードは改良とか出来なくなる。 外部仕様と必要なプロトコルが明らかならば(メンテナンスなら絶対定まってる筈だが) コードの出来が悪ければ一から組み直す方が早いのだが偉い人には分からんのです。 馬鹿でもやってやれない事はないが、他の技術者に凄い迷惑を掛けるよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 02:15:55.91 1つ書き直したらほかの箇所も書き直せばならぬ しまいにはすべて書き直す事になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 03:25:27.34 それは自業自得。 クソコード書いた奴が泣きながら 書きなおしているのを見るのが楽しいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 10:20:02.43 問題はクソコードを書くやつと直すやつが別の人って事だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 12:48:47.54 クソコード書く奴はほかの箇所を直そうなんて考えない その場でフィニッシュさせるウルトラCを使うから 次の修正で誰かが泣きを見る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 02:27:21.51 プログラマはプログラム組めるよりもコミュニケーションとれる人のほうが向いてるんだけどね 人と喋れないようなやつだと多分面接で落ちる 勘違いされがちだけど、IT業界は体育会系のほうが理系よりも多いからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 06:37:17.78 天秤にするな コミュ力はあるに超したことはないけど プログラミング能力が低かったら話にならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/133
134: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 07:05:05.47 >>132 プロスポーツ選手は一軍で好成績を出し続けられる選手よりも 二軍落ちや戦力外通告されるような人でもコミュニケーション取れる人が向いてる、とか? 選手活動を辞めて異業種に転職することを考えればそうかもしれない。 でも与えられた役割すらこなす力がなければプロとしては失格もいいところだよな。 というか口がうまくて技術者としては大したスキルでもない人を 世間ではIT営業と言うんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 08:54:00.54 >>130 一週間前の自分は他人だからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 12:22:49.19 >>135 それはお前が無能だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/08(水) 14:45:04.22 展示会のコンパニオンは新しい仕事のときは前の台本は綺麗に忘れるそうだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/09(木) 22:31:10.68 なんのこっちゃw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/11(土) 10:28:06.21 >>1 バカではできないけど、プログラマの8割くらいがバカで、バカなのにプログラマを名乗っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/139
140: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/11(土) 11:29:31.94 >>139 その8割のバカは自分をプログラマとは名乗らない 本当にスキルの高い者だけが名乗る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/11(土) 11:31:33.30 使えないプログラマは切られるから プログラマしてる人は偏差値がすごい高い頭良い集団 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/141
142: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/12(日) 12:00:18.93 >>141 あーやだやだ 自意識過剰のプログラマは 人間として最底辺だから死んでよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/14(火) 22:47:03.37 自分で>>142を読み返して>>142自身が最底辺だとは感じないかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/16(木) 05:57:49.64 展示会のコンパニオンは新しい仕事のときは前の台本は綺麗に忘れるそうだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/16(木) 21:06:23.99 俺のことは覚えてたよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/17(金) 12:35:23.83 いつもパンツ撮ろうとして必死なおじさん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/17(金) 20:22:54.41 俺ぐらいの顔なじみになるとサービスしてもらえるし 後日、プリントしてプレゼントすると喜ばれるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/147
148: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/17(金) 22:05:20.88 まじかよ俺にもその写真くれよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/148
149: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/18(土) 06:41:43.37 1セット1200円にて某サイトで販売中でございます。 お買い上げありがとうございます。 尚、本編ではモザイクはかかっておりません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/149
150: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/19(日) 18:17:47.69 >>1 バカなプログラミングならバカでも出来るよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/150
151: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/19(日) 19:02:51.11 ジャンプは誰でもできるか? 足がついていれば誰でもできるだろう いや、足がなくても出来るかもしれない ただ、社会的に価値のあるジャンプ、障害を飛び越えるだけの ジャンプは一定の運動能力が必要となる プログラミング能力も同じ 誰でもできるが、それが役に立つかは別問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/151
152: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/19(日) 22:44:13.43 社会的に価値のあるジャンプで明日の電車が止まるわけですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/152
153: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/20(月) 01:28:42.77 プログラミング出来るのは選ばれた人間たけだよ。 但し、馬鹿な人間でも、選ばれれば馬鹿なプログラミングは出来る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/153
154: 仕様書無しさん [] 2015/04/21(火) 21:40:14.16 ☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が 3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。 私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/154
155: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/22(水) 00:14:12.79 >>152 誰かが電車へジャンプするのか? 迷惑だからやめて欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/155
156: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/06(水) 04:05:32.43 >>154 あの醜い憲法をぶっ潰そう! 大卒も高卒も結局大きな違いは無い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/156
157: 仕様書無しさん [] 2015/05/08(金) 13:20:57.68 ジャンプはコーディング規約で使っちゃイケナイってゆわれたけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/157
158: 仕様書無しさん [] 2015/05/08(金) 19:32:31.98 >>157 そういえばジャンプ命令ってあったなー。。。(遠い目) 多分、数年ぐらい使ったことねーわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/158
159: 仕様書無しさん [] 2015/05/08(金) 19:43:00.34 gotoって使い方と使う場所考えれば、 ifとかより綺麗なコードになるのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/159
160: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/08(金) 20:10:50.46 後藤はまあ使えるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/160
161: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/08(金) 20:29:38.02 伊歩クンよりかは使えないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/161
162: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/09(土) 13:04:25.93 catchあればgotoいらんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/162
163: 仕様書無しさん [] 2015/05/10(日) 05:44:17.90 tryも無しにいきなりcatchかよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/163
164: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/10(日) 08:04:04.91 熟練ならtryが暗黙で見えるようにならないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/164
165: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/10(日) 10:34:42.32 熟練による華麗なtry-catch-through http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/165
166: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/10(日) 14:50:52.67 スルーすんなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/166
167: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/10(日) 18:36:33.70 何で例外を「投げる」っていうんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/167
168: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/10(日) 22:43:19.62 >>167 例外だから「投げる」ではなく、キャッチできる例外だから「投げる」だろう。 本物の例外(CPU例外)はキャッチできないから「投げる」とは言わないし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/168
169: 仕様書無しさん [] 2015/05/11(月) 19:29:41.23 サッカーは蹴った球をキャッチしてるけど… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/169
170: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/14(木) 02:03:17.01 プログラマーは馬鹿でもできるか知らんが、 少なくとも犯罪者でもできるらしいな。 http://www.asahi.com/articles/ASH4V55LSH4VUHBI00J.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/170
171: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/14(木) 06:28:56.00 プログラミングを更生教育に使うのは良いことだな、使い物になるかはわからんけど。 この教育を受ける人間は、要するにプログラムが書けない奴が犯罪を犯して 刑務所に入れられてるわけだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/171
172: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/18(月) 23:46:04.67 プログラムで犯罪犯した奴がいたな 他の端末を乗っ取って犯罪予告。乗っ取られたPCの所有者4人が逮捕されて そのうち2人が自供してしまった。警察に赤っ恥をかかせたまでは良かったのだが… 警察の横暴を数字的に証明した快事件だった。 何もしないで迷宮入りさせればカッコ良かったのになぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/172
173: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/19(火) 07:11:57.58 業界的にはそういう大多数のプログラマー中の一摘みの変則的な存在をイレギュラーという そして、こんな解りやすいイレギュラーすらも判断できない人がソフトを作ると ほぼ確実に穴だらけの悲惨なシステムになる つまりスレタイの「バカ」にピッタリマッチする奴が>>171で、 結果、バカにはプログラミングできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/173
174: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/24(日) 06:50:20.47 バカなプログラマはいっぱいいたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/174
175: 仕様書無しさん [] 2015/05/27(水) 12:28:05.42 プログラムなんて、ただのワークフローなんだから馬鹿でもできるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/175
176: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/27(水) 14:22:03.42 重要なのは技法ではなく設計だからな。 だが技法を知らないと設計もできないな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/176
177: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/27(水) 18:33:25.11 馬鹿でもできるブルーカラー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/177
178: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/27(水) 20:36:51.89 >>175 バカじゃない系の人全員に作らせたら全然ダメだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/178
179: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/28(木) 22:38:52.46 プログラマーはバカしかいない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/179
180: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/28(木) 23:08:01.23 バカを試みる者だけが、不可能を可能にできる バカじゃない系の自称お利口な人にはプログラマーは無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/180
181: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 01:03:54.15 少なくとも、保身に走りがちな保守的な人は プログラマ適性がないかもしれんねぇ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/181
182: 仕様書無しさん [] 2015/05/29(金) 20:00:01.37 プログラミングは土方のすることと心得よ 貴族たる両班は鼻糞をほじりながら土方に指示する る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/182
183: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 20:14:46.52 指示をしてる気になってる無能君 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/183
184: 仕様書無しさん [] 2015/05/29(金) 20:26:18.30 いくら無能呼ばわりしても正社員は肩書きに応じた報酬もらえるんやでw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/184
185: 仕様書無しさん [] 2015/05/29(金) 20:27:33.47 >>183 バイト、契約社員君 乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/185
186: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 21:01:53.66 単に自分ができないことをデキる優秀な人に「お願い」してるだけだもんな。 指示してる気になってる可哀相すぎる知能の子。 指示ってのは本来、人に頼まなくても自分でも出来るような優秀な人にしかできないんだよ。 自分ができないことを他人にやらせるのは「指示」ではなく「お願い」な。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/186
187: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 21:05:50.26 >>184 俺は出した見積もりの全額が貰えるぞ、フリーだから当たり前だけど高いときは月総額300万以上。 長期連休の時は0だけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/187
188: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 21:25:15.09 >>186 よし、アホSEの相手はお前にまかせたぞ。 次の指示を出すまでその調子で叩き続けろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/188
189: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/29(金) 21:32:47.49 自分の意志で動いてるだけなのに、あとから「俺の指示した通り」って 漫画によく出てくるアレか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/189
190: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/30(土) 01:05:10.53 プログラマーって意思の固い馬鹿が多いよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/190
191: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/30(土) 08:05:13.06 >>190 凄腕のプログラマーは頭ユルユル柔軟性最高だよ プログラミングできないのにIT業界にいる奴は意思のない惨めな人間 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/191
192: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/30(土) 08:10:03.05 >>189 ワンピースのウソップなw IT業界にいながらプログラムを書かない、書けない、 プログラマに頼り切ってるだけなのに使ってる気になってる人間は 鼻が反り上がってる時のウソップと見ればいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/192
193: 仕様書無しさん [] 2015/05/30(土) 09:50:17.78 >凄腕のプログラマーは頭ユルユル柔軟性最高だよ >プログラミングできないのにIT業界にいる奴は意思のない惨めな人間 おまえはそうなのか? ゆるゆる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/193
194: 仕様書無しさん [] 2015/05/30(土) 10:30:56.20 去勢してみー コード書けなくなるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/194
195: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/30(土) 22:02:23.67 最近、ベテランがルーキーを育ててるのを見掛けないのだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/195
196: 仕様書無しさん [] 2015/05/31(日) 12:36:33.10 無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな! 【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】 [受注系SI生涯損害促進者を追放すべき] 偽装請負従犯SEの動機 コミ障 趣味 文系大卒 低偏差値大卒 情報処理資格非保有者 偽装請負従犯SEの迷惑 不当指示遵守 強要期限遵守 裁判無関心 学習不足 労働違反 残業見積 無料追加 利益提供 対人障害 健康障害 孤独死 偽装請負従犯SEの代償 デスマ 技術低下 収入低下 貧困 非婚 離婚 鬱病 早死 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/196
197: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/31(日) 13:43:43.04 最近ベテランもルーキーも見かけないのだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/197
198: 仕様書無しさん [] 2015/05/31(日) 19:35:56.13 受注プログラムはね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/198
199: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/31(日) 19:56:15.72 ルーキーなんてまず滅多に現れないだろ 先輩のダメッぷりを見てダメ2号に成長するだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/199
200: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/31(日) 21:40:21.66 できる人1割 まぁまぁできる人1割 普通 3割 微妙(新人含む)2割 できない人3割 体感だけどこんな印象。 正直、こういうのはあれだけど バカだなって思う人が3割くらいいる。 だからバカでもできる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/200
201: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/31(日) 22:46:20.73 できてるだけのバカと、できすぎてる人は、イコールかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/201
202: 仕様書無しさん [sage] 2015/05/31(日) 23:53:03.98 バカでも何の工夫もしてないが一通り動く物は大抵作れるからな。 作るのに工夫が要る物だと後で大惨事になることもあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/202
203: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/01(月) 00:03:09.57 プログラミングが仕事ならば品質と開発スピードの両方が重要なんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/203
204: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/01(月) 07:02:16.30 コーディング規約を設けたとしても 100人にプログラムを書かせたら100通りのソースが出来上がる。 それだけある意味自由が利くから言語は覚えやすいけど そこにどれだけの安全性を盛り込み、軽量に作り、速く実装できるか。 たとえば安全性無視の代表はセキュリティホールだけど、実装してない=バグ扱いになる。 これは実装コードのバグより厄介。なんせ書かなかった本人はバグとは思ってないから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/204
205: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/02(火) 10:19:12.04 プログラミングは馬鹿でも出来る 頭の良さは、やり抜けるか否か、やり抜くための労力に違いが出るだけ コーディングなら頭の良さ関係ないぞ、コーダーオススメ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/205
206: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/06(土) 20:09:21.18 >>204 つまりCOBOL最強 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/206
207: 仕様書無しさん [] 2015/06/08(月) 10:04:39.47 受注プログラムは馬鹿多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/207
208: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/09(火) 23:48:43.46 へんなこと書くが、プログラムの書き方によって変わるのでは。 Java使う人はimportからキーボードに対応させる人もいれば、別の方法使う人もいるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/208
209: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/10(水) 13:35:10.34 >>26 マシン語を使えた小学生も居ただろうが、その人は天才的才能を持っていた 可能性が高い。 例えば、オイラーなどの大数学者も小学生のころから大人顔負けの才能を 発揮していたわけで、才能ある人は幼少時代から天才だから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/209
210: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/13(土) 23:47:18.03 そりゃま天才なら何でも務まるだろうけど、バカにもできる仕事かどうか。 オブジェクト指向を職場で叩き込む様子を見たことが無い。俺が見てないだけかもしれんが。 天才が作り出したノウハウを叩き込めば多少は使えるだろ。 もっとも向いてない奴は駄目って昔ベテランの人に聞いた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/210
211: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/14(日) 00:12:10.66 >>210 向いてない奴はダメって、そんなこと誰からか聞くまでもなく当たり前のことだろw そんなこと自分で気づけよ無能w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/211
212: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/14(日) 07:33:50.58 そもそも >>210 の書いている言葉が(何言ってるのか)理解できない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/212
213: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/14(日) 09:12:20.91 現役でプログラム書いてる奴の8割は向いてない奴だな。 プログラム書いててそれだから、ろくに書けもせずに簡単と言ってる奴は論外。 と脚色して感じたままを書いてみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/213
214: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/14(日) 10:13:24.36 >>209 マシン語ってアセンブラを16進数で書いただけだろうに よく覚えてんなーと感心するけど そんだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/214
215: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/14(日) 22:49:18.25 >>214 アセンブラでプログラミングできること自体が、ほとんどの人にとっては 難しい事。 アセンブラを16進数(マシン語)に直すことが難しさの本質ではない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/215
216: 仕様書無しさん [] 2015/06/15(月) 13:16:52.37 >>215 はぁ? 何言ってんだ? Cが分かればアセンブラも分かるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/216
217: 仕様書無しさん [] 2015/06/15(月) 14:34:41.53 体操服欲しさに高校侵入=容疑でプログラマー逮捕―警視庁 都立高校に侵入したとして、警視庁府中署は15日までに、建造物侵入容疑で プログラマー秋山弘貴容疑者(28)=東京都国分寺市泉町=を現行犯逮捕した。 容疑を認め「女の子の体操服が欲しくて学校に入った」と供述しているという。 同署は女子ロッカーからちょうちんブルマなど体操服を盗んだ窃盗容疑を加え、同容疑者を送検した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000037-jij-soci http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/217
218: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/15(月) 14:47:42.35 >>216 現実には、Cが理解できてもアセンブラは理解できない人が多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/218
219: 仕様書無しさん [] 2015/06/15(月) 15:24:50.21 オサーンはアセンブラ覚えてからC覚えたのが多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/219
220: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/15(月) 15:30:03.68 アセンブラなんて覚える必要がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/220
221: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/15(月) 15:33:48.74 機械語読めないと意味ないからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/221
222: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/15(月) 15:36:32.48 >>219 当時アセンブラを理解していたのはわずかだった。 ネットではそういう稀有の存在に出くわすことが多いだけで、 現実には非常に稀な存在。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/222
223: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/17(水) 22:34:53.20 バカでもできるがバカはバカなコード書くし頭いい人は頭いいコード書く マジで同じように動いてるのに中身が全然違うってのはプログラミングの面白いところではある 金や作業量さえ絡まなけりゃなクソが 中卒がどうとかよりは地頭や経験だと思う ただ学歴高い人はポテンシャル高い人が多いから経験少なくても大抵すぐ実力身に付けて成長していく もちろん学歴ばっか良いとんでもない無能だって見たことあるけどまぁ少なし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 00:01:08.68 大学出ただけの無能は山ほど見てきたが。 まあ無能な人の目線で見たら、そうは見えないのかもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/224
225: 仕様書無しさん [] 2015/06/18(木) 00:46:06.41 >>224 おまえなあ、会社がSE採用で大学出て無いの門前払いする理由分かってるのかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/225
226: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 01:04:45.94 >>225 人事が実績や実力をそっちのけで学歴だけで判断してる 仕事できない人だからだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/226
227: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 01:10:07.77 人を見定める力が無いにも関わらず人事に居る時点で 無能アピール全開だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/227
228: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 02:14:51.61 >>223 致命的にコンピュータに向いてない人もいると思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/228
229: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 11:53:36.50 ちゅうか、大学って行ってもピンきりだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/229
230: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/18(木) 12:15:03.24 行っても ---> 言っても 誰でも大学に行こうと思えばいける時代に、大学名無しの大卒 という肩書きで地頭のレベルが分かる分けない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/230
231: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/20(土) 20:57:31.51 前任者の技量が思い切り後の作業へ影響する。一から組める事は滅多に無いから全体のパフォーマンスに大きく影響する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/231
232: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/20(土) 23:43:26.54 自分はパートナーとして某大手企業に行ってるけど 社員はもちろん有名大学出身ばかり。 パートナーはすごい人もいれば全然ダメな人もいるんだけど 社員は割と平均的。 まぁ社員はかなり厳しいことさせられてるからやめる人多いし 結果的に残ってるのはできる人とも言えるけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/232
233: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/21(日) 00:39:55.42 >>232 「すごい人」って具体的にどういう点でそう思った? 大手の社員は基本的にコーディング能力はないよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/233
234: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/21(日) 13:29:13.02 ここ十数年ほど、根拠もなく学歴と年齢だけでフィルターをかけ続けた企業が 軒並み急速に落ちぶれているのが見るも無惨に変わり果てた今の大手企業の姿。 学歴だけは立派で仕事ができない人ばかりを採用し続け、 稼ぐこともできない無駄な人罪に売上以上の高給を払い続けていれば至って当然のことだが 宗教のように信じきってしまってる学歴絶対主義の人の石頭ではそれがどうしても理解できない。 人事もその人種に属してるから、結局稼ぐ力がある人材を逃し、あくまでも学歴主義に徹する。 制度として全社員を一度突き放して1年間独立させてみればいい。 1年後にレポートと確定申告書控えと帳簿の提出を義務付けて 本当に稼ぐ力がある人間なのかを見定める。 独立志向に目覚めた仕事のできる人間には優先的に仕事を斡旋したりな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/234
235: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/21(日) 20:28:33.88 >>233 すごい人っていうのはパートナーの話なんだけど。 日本語読めないくせにイチャモンつけようとすんなよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/235
236: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/21(日) 22:33:55.31 アセンブリ言語をアセンブラって呼ぶのってすごく抵抗がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/236
237: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 01:38:59.14 >>235 ああごめん、まともに読んでなかったわw 別にいちゃもんつけたつもりなかったんだが、この程度の書き込みで切れないでくれよ2ちゃんだぜここ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/237
238: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 17:45:41.85 >>234 日本の大学、特に伝統ある大学がソフトウェア作りの実情とかけ離れている ことにも原因があるのでは。 大まかな地頭のよさを計ることとプログラミングの適正とは違う可能性が あるし、プログラミング経験を積まず学校の勉強ばかりしていた人も、 プログラミングの才能は開花しないと思われる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/238
239: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 17:52:27.21 自分の人生経験だと、プログラミングばかりしていた人は学校の勉強が 疎かになるためか、少なくとも学部入試ではいい大学には少ない。 逆に最高にいい大学で物凄く数学など学校の教科に秀でた人は、 プログラミングもネットも全くした事がないような人が多かった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/239
240: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 21:04:57.65 >>239 俺の個人的な意見だが、 なんでも調べるのが好きな人は結構プログラムできる人が多いと思う。 勉強ができるとはいっても教科書をただ覚える系の人は無理なんだろうな。 俺はとにかくなんでもすぐググる。ある意味それが趣味w だから友達とかからは物知りだと思われる。 例えば映画見に行こうとか思っても事前にめっちゃ評判とか調べる。 プログラムも結局調べる事がほとんどだと思うんだ。 新しい技術もそうだけどバグ解析とかも とにかく調べてトライアンドエラーで潰す。 だから勉強が好きな人でも調べるのが好きか覚える系かで違うんだと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/240
241: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 22:03:31.88 >>239 それじゃ俺は相当稀な存在なのか? 俺の周りというかネットのOSS仲間もみんなだいたい俺と似たような感じなんだが ガキの頃からプログラミングばかりしていたがテストは得意で 高校の成績は常に学年1位か2位、短大も学年1位で卒業。 つまらなかったので中退も考えたが貧乏なのに苦労して払った学費が勿体なくてズルズル2年も通っちまった。 家から近い学校を選んだだけなのでどこの学校かまでは言えないが偏差値はまあまあ。 理数系だから数学、物理、科学、化学系は元々好きでほぼ無勉強。 国語、地理、歴史、外国語などはただ覚えればいいだけだから あまり勉強してなかったと思う。 返さなくていい生活費を用立ててくれるなら理科大行きたいわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/241
242: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 23:09:20.04 独立意識が高いのも高卒が多いな。 そもそもクリエイティブ・創作系で才能がある人は若いうちに芽が出て 独り立ちするから進学しない人が多い。自分の才能だけで食える実力派。 才能のない人が独立すると、人の才能を食い物にする商売になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/242
243: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/22(月) 23:35:39.54 >>236 アセンブラってアセンブリ言語に対するコンパイラのことを言うんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/243
244: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 00:45:27.17 通じれば何でもいいじゃん 人工無能じゃねえんだから 人工無能みたいな言葉の通じない奴は確かに実在するけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/244
245: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 19:23:14.15 >>241 すまんが、あなたの想定している勉強のレベルと、こっちが想定している レベルに差がありすぎるので話が通じない。 「短大」に超優秀な頭脳の存在する確率は低いよね。 ・例えば出川哲郎も学校トップの成績だったが、すごいレベルの低い高校だったから だと本人は言っている。 ・百獣の王を目指している運動オタクの武井壮も成績優秀で授業料不要の特待生だった と本人は言っているが、彼をバラエティーで見てみれば頭の悪さが分かる。 つまり、どの学校においてかによって席次(成績の順位)はいくらでも変わるという ことだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/245
246: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 19:51:36.81 >>234 >ここ十数年ほど、根拠もなく学歴と年齢だけでフィルターをかけ続けた企業が >軒並み急速に落ちぶれているのが見るも無惨に変わり果てた今の大手企業の姿。 一見それっぽいことを言っているようで、中身を読み解くと願望と妄想で構成されている なんの論理にもなっていない駄文の典型例。 これじゃ学士すら取れない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/246
247: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 20:02:39.37 >>246 まともな社会常識があるなら、願望や妄想ではなく純然たる事実であることは 自明なわけだが、中学生には難しかったかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/247
248: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:03:48.78 >>245 仕事ができない奴に最も多いのが 君のように物事を相対比較してしまうタイプの奴なんだよね。 商売をする上でも有り得ないほど致命的ともいえる判断力の低さ。 君の考え方だと優秀な奴は大手にしかいなくて、 中小零細に優秀な奴は絶対いないということになるな。 俺は中小零細個人事業ほど優秀な人材の宝庫と考えるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/248
249: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:11:26.24 >>245 続き。 成績トップなら上限がはっきりしないと考えるのが普通なんだが なんでその学校のレベル(それすらも曖昧)とやらで打ち止めにしちゃったの? 他人の謙遜を謙遜と気付かずにマジ受け取りしちゃうタイプ? 願望? 妄想? そう思いたい症候群? どこの学校にも一人はいただろ? なんでお前がこの学校にと思わせる高成績の化物が。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/249
250: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:12:48.18 >>248 245じゃないけど >俺は中小零細個人事業ほど優秀な人材の宝庫と考えるけどね これはちょっと極端じゃないかな。 優秀ってか適正だからね。 仕事ってのはいろんな要素から成り立ってて 勉強だけでは計れないから 勉強はあんまりでもその分野では能力を発揮する人もいるし。 逆もしかり。 ただそれだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/250
251: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:14:41.69 一国一城の主は優秀という表現より、特定の能力が突出しているという表現が合うと思う ある能力は突出してるが別の能力は驚くほど低かったりする 大手の社員は平均値が高く、優秀ってのはその中でも特定の能力が秀でてるタイプ なお、中小零細の社員は99%ゴミ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/251
252: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:34:25.61 >>250 そう、だから中小零細個人事業。 大手が輝いてるのは看板とバックボーンであって、従業員は至って普通。 その看板の強さに甘んじてる奴は将来リストラされると現実を知ることになる。 中小もそういう意味では優秀な奴は少ないかも知れないが、零細と個人事業は匠の領域の奴が相当数。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/252
253: 仕様書無しさん [sage] 2015/06/23(火) 21:36:52.17 零細 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/253
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 376 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s