[過去ログ] 【社会】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2022/01/20(木)05:06 ID:kQtUX4om0(1) AAS
は?姥捨て山は日本の文化だろ
嫌なら出ていけ
680(1): 2022/01/20(木)05:09 ID:OijpKWI90(3/4) AAS
一人暮らししていた父親から
家財を取り上げ、家を取り上げ、ホームに入れる
ここまでは結構順調に進む
一番の問題は預金通帳を預かる方法だな
無茶苦茶執着するぞ、温和だった父親から詰られたの
初めて体験した
681: 2022/01/20(木)05:09 ID:P9Kntt2t0(1) AAS
>>638
よくそんなネタを信じられるな
682: 2022/01/20(木)05:09 ID:7qMC+6Tk0(1/3) AAS
家庭介護だと、人間を抱えて動かせる男手が1人、外貨を稼ぐ人間が1人、夜間の交代介護が3人
それでギリギリだった。
コロナでリモートワークになってなかったらアウトだったわ。死んだコロナ患者には悪いけどコロナで助かった。
683: 2022/01/20(木)05:12 ID:tnSMeNqS0(5/5) AAS
そろそろかと思ったら
自殺した方がよさそうだな
684: 2022/01/20(木)05:12 ID:pqP6qDOe0(2/3) AAS
老人ホームに預けたくないという人はまあ自分でやればいいと思うよ。
685: 2022/01/20(木)05:13 ID:6+vK85w+0(1) AAS
65まで生きられれば御の字
686(1): 2022/01/20(木)05:15 ID:Zjn7FXYW0(5/12) AAS
>>680
紙の通帳だけ持たせとくしかないかなあ
独りで銀行に行ってキャッシュカード紛失再発行とか
印鑑変更とか出来ちゃう人か?
687: 2022/01/20(木)05:18 ID:tY06GM5z0(1) AAS
老人ホームなんて邪道
恵みをくれる山に返そう、親に恩返ししたい人だけ面倒見ればいい
688: 2022/01/20(木)05:20 ID:OijpKWI90(4/4) AAS
>>686
慣れさせるしかないね、
最初の頃は毎日のように電話掛けてくるから
ケータイをホーム預かりにしてもらって
掛けるのにヘルパーさんにお願いしないと行けない形にしたら
掛かってくるの減った、気軽に電話から、ちょっと面倒くさくさせれば良い
ケータイも執着するが、ホームのルールだって言い張ったら従ったよ
689: [age] 2022/01/20(木)05:22 ID:U21OTWos0(1) AAS
今まで通り
全て衣食住を自分で管理できないんだろ?
なら仕方ないだろ
子供の世話をやくのと訳が違う
こういう現実を把握、理解できない時点で
施設送りだよ
690: 2022/01/20(木)05:22 ID:Zjn7FXYW0(6/12) AAS
そうか
ホームに入所したんだから勝手に外出は出来ないな
紙の通帳だけ握らせたくと良いよ
偽薬を握らせるみたいに
ウチのは通帳と印鑑は安全に預かってるから
安心してねと言ったら
キャッシュカードの暗証番号(もろ生年月日)を
他人様も大勢いる所で大声で連呼されて困った
これで現金を下ろして来いという意味だったろう
691: 2022/01/20(木)05:23 ID:GlUTI2YP0(1) AAS
厄介払い出来るし事故があれば金を請求出来る
692: 2022/01/20(木)05:23 ID:lVt6V2MC0(2/2) AAS
70歳以上は自由に安楽死できるようにせんとマジやばい
693: 2022/01/20(木)05:26 ID:7gEd2yST0(1/3) AAS
従業員も惨めだよな。
老人になったら皆気持ち良く安楽死制度にすべき。
694: 2022/01/20(木)05:26 ID:l1xkM6Lw0(1) AAS
長生きになった分ボケる人も多くなった
家族やお金あるならいいけど一人ならボケて徘徊するしかないのか…
695(1): 2022/01/20(木)05:26 ID:jTnGsL/L0(1) AAS
元気過ぎて手がつけられなかった祖母を介護医療の施設に預けたら見る見る弱っていって2年で亡くなられたわ
しっかり寿命っぽく徐々に弱らせていく技術が凄いと思う
696: 2022/01/20(木)05:29 ID:yXGlvn4r0(1) AAS
健康が一番大事よな
人生の最後が邪魔者扱い…
697(1): 2022/01/20(木)05:31 ID:YwhZTSD10(1) AAS
入所金って500万から1000万だろ? そこからいくらかかる?
698(1): 2022/01/20(木)05:31 ID:itIt2XBZ0(1) AAS
今はどうか知らないが、俺が昔勤めていた都内の(23区ではない)特養は数人しか待機者いなかったよ。その代わり市内で一番古いからオンボロで床も傷だらけだった。都内でも探せばすぐに入れる特養なんてあると思う。
699: 2022/01/20(木)05:32 ID:Zjn7FXYW0(7/12) AAS
老人ホームの暮らしは割と楽しいと思うけどなあ
掃除は行き届いてるし飯はバランス考えてるし
レクも知らないのまでいろいろ見繕って勧めてくれるし
歌を歌わされるのだって腹式呼吸とか健康に良い効果あるし
ウチのは元々人と話すのが大好きでデイサービス命だったから
700(1): 2022/01/20(木)05:32 ID:7gEd2yST0(2/3) AAS
自殺をタブー視すべきでない。
ある一定程度の年齢を過ぎたら普通に安楽死出来る社会のが人道的だよ。
701: 2022/01/20(木)05:34 ID:Zjn7FXYW0(8/12) AAS
>>697
入所金ゼロなところもあるよ
702: 2022/01/20(木)05:34 ID:7qMC+6Tk0(2/3) AAS
眠れないことが家族を追い詰めるので、3交代以上できないと早晩破綻する。
老人ホームのシステムは必要なものだよ。
703: 2022/01/20(木)05:35 ID:/w24zGXV0(1) AAS
老人は70歳になったら冬の一の倉沢登頂を義務付けよう
704: 2022/01/20(木)05:36 ID:TyxcqoMp0(1) AAS
>老人ホームは現代の姥捨て山か
それゆうてるのお前やんけwww
705: 2022/01/20(木)05:37 ID:Zjn7FXYW0(9/12) AAS
それにホームにいると
契約病院から月2くらいで往診もあるよ
歯科衛生士さんも向こうから来てくれる
弱った年寄りを病院に連れて行くのって
かなり大変だし事故や感染のリスクもあるのに
706(2): 2022/01/20(木)05:38 ID:FAZrGp0E0(1) AAS
お金ない人もたくさんいるから、安否確認と食事が基本の
身の回りのことはある程度できる安い施設の需要が高いわ
私の知ってるとこも満室で空き待ち
707(3): 2022/01/20(木)05:42 ID:vgIHvGCN0(1/3) AAS
義親が元気なときはめちゃくちゃいい人っぽくやってた義弟の嫁が介護が必要になったら真っ先に逃げたなぁ。
708: 2022/01/20(木)05:42 ID:xZ4ODjGO0(1) AAS
まれにいる鬼畜介護士。。
709: 2022/01/20(木)05:43 ID:G1ckNUkB0(1) AAS
自分で親の介護をした経験のないやつが書いた記事っぽいな
710: 2022/01/20(木)05:44 ID:Y3fJBHao0(1) AAS
>>1
入会金ふんだくったら後は聖植松が極楽浄土にご案内してくれるんだろ?
補助金もボッタクリで経営者大儲け
安部友モリカケ補助金詐欺はやめられまへんなぁ
711: 2022/01/20(木)05:44 ID:LBKveDZB0(1/2) AAS
>>558
わかります
712: 2022/01/20(木)05:44 ID:PmWltMpI0(1) AAS
家庭でネグレクトされるよりマシだと思うけどな 入居料高いんだし
713(1): 2022/01/20(木)05:45 ID:Zjn7FXYW0(10/12) AAS
自宅にいた頃は家に寄り付かなかった
子供達だが老人ホームに入ったら
世話のハードルがほぼほぼ無くなったから
むしろ頻繁に面会に行くようになった・・・
ところがコロナがなあ
714: 2022/01/20(木)05:45 ID:SSUFeW0P0(1) AAS
金のかかる姥捨て山だなw
715: 2022/01/20(木)05:46 ID:ZGDuDbJ10(1/2) AAS
>>700
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
716: 2022/01/20(木)05:46 ID:LBKveDZB0(2/2) AAS
>>558
うちもウンコまみれの廊下を何度掃除したかわからないけど汚した本人は30分後にはすっかり忘れててTV見て手を叩いて喜んでるんだよね
認知症だから仕方ないけど詫びのひとことも感謝の言葉もない
むなしい
717: 2022/01/20(木)05:47 ID:7qMC+6Tk0(3/3) AAS
>>707
1人に押し付けたらキリストやブッダでも逃げるわ。
718: 2022/01/20(木)05:47 ID:Zjn7FXYW0(11/12) AAS
>>707
嫁には相続権が無い
連れ合いの貰う分からの将来的な二次相続しかない
それを忘れて嫁に当然に介護義務があると考える風潮
719: 2022/01/20(木)05:47 ID:jsCM/gbZ0(1/2) AAS
>>698
今は要介護5無いと無理
720(1): 2022/01/20(木)05:48 ID:zw6kOTJg0(1/5) AAS
>>707
じゃあお前が面倒見てやるか?
721: 2022/01/20(木)05:48 ID:tuiKvTfU0(1) AAS
>>695
同感
うまい具合にやってくれるよな
722(2): 2022/01/20(木)05:48 ID:RmmTwNKq0(1) AAS
>>19
うちの街では公報で「行方不明者のご案内」の常連の老人がいるのだが、
翌日、「無事保護されました」ってね。
昼間ならともかく、夜などどこで何してるのやら・・
もしかして、家族が凍死するのを期待してほったらかしているのか?
723: 2022/01/20(木)05:49 ID:jsCM/gbZ0(2/2) AAS
>>706
GHがまさしくそれ
経営者も明らかに無理なケースをどんどん入れるから
現場は人手が足りなく阿鼻叫喚の状態
724: 2022/01/20(木)05:49 ID:9yiVoTrW0(1) AAS
おまえらの老後は明るいなw
725: 2022/01/20(木)05:51 ID:Zjn7FXYW0(12/12) AAS
>>722
マジで徘徊の挙句
行方不明になる年寄りは結構いるんだよ
老人ホームは勝手に外出出来ないが安全確保を考えると
726: 2022/01/20(木)05:53 ID:/QHFH9130(1) AAS
植松が正しいって判んだねwいい加減ボケたら安楽死させてやれよ自我が無いんだから只の肉の塊に過ぎない
727: 2022/01/20(木)05:54 ID:FC1iDp5h0(1/2) AAS
なにが残酷なんや
病人はプロに頼むのが一番
728: 2022/01/20(木)05:54 ID:R7Dypsfr0(1/2) AAS
平均寿命が伸びすぎたんだろうな
年功序列社会だから
ボケ自己中なのにまだ奉られちゃって
狂った社会に
729: 2022/01/20(木)05:55 ID:7gEd2yST0(3/3) AAS
政治家官僚に本気できちんとした安楽死制度作って欲しい。
長生きリスク恐ろし過ぎる。
730: 2022/01/20(木)05:57 ID:R7Dypsfr0(2/2) AAS
昔はボケる前に死ぬ奴多くて
ちょうど良い世代循環してたんだろうな
たまに長生きジジババいてもマイノリティだから
大人しいだろうし
731(1): 2022/01/20(木)05:58 ID:HjefooKY0(1) AAS
日本は世界一の長寿国であるが、健康寿命は世界的に見て平均的
つまり諸外国では老人をもっと簡単に切り捨てている
732: 2022/01/20(木)06:00 ID:0GtuHg+40(1/7) AAS
>>101
本人の確認取れれば最低は自殺だな
海外には認めてるとこ有る
尊厳の自由とかかな実際に何のために生きてるか
実感ない人も居るし俺は在っていい制度と思うよ
高齢者限定だが若い健康者が死に体は身勝手だと考える
若い内はやり直せるからな
733: 2022/01/20(木)06:00 ID:3hIW6qjwO携(1/2) AAS
>>1
でも自宅で認知症を24時間面倒みきれないだろ
一人にさせてガス使って火事になったら大変だし勝手に外出して行方不明になったりするだろうしさ
734(4): 2022/01/20(木)06:01 ID:vgIHvGCN0(2/3) AAS
>>720
だからいつも喧嘩してたうちの夫(実子)がキーパーソンでしばらくうちで世話して今は施設に入れたよ。
735: 2022/01/20(木)06:03 ID:CeNQCXYd0(1) AAS
家族が老人ホーム選ぶのはおかしい、本人が選ぶべきって
それは入居する親がお金を全額払うならいいと思うよ
でも大抵は身内がいくらか負担するでしょ
そうなると入居する親に決定権なんて与えられないよ
736(1): 2022/01/20(木)06:03 ID:y04Fv8680(1) AAS
>>1
だから治しちゃいけない病気ってあるんだ
737(1): 2022/01/20(木)06:05 ID:0GtuHg+40(2/7) AAS
>>734
でも時々行ってあげろよ
全くいかないと呆けるの早いからな
738(1): 2022/01/20(木)06:05 ID:cV7yTKks0(1/3) AAS
>>731
医療の利権とパヨクのエセヒューマニズム
どっちも国民をくるしめてるんだな
739(2): 2022/01/20(木)06:06 ID:ZGDuDbJ10(2/2) AAS
>>738
国民を苦しめてるのは
ネトウヨの信仰する政党
740: 2022/01/20(木)06:07 ID:zw6kOTJg0(2/5) AAS
>>734
そっか
大変だったね
741: 2022/01/20(木)06:07 ID:Na+u76Eu0(1) AAS
>>6
君は働くときに『悪い人に見えるよう』にするんですか?
742: 2022/01/20(木)06:09 ID:2tsIzHn80(1) AAS
ウチの祖母は長男の嫁と折り合いが悪かったから
むしろホームに入れられたことを喜んでたな
743: 2022/01/20(木)06:09 ID:cV7yTKks0(2/3) AAS
>>739
いきすぎた延命やめましょうって主張が出たとき
パヨクが真っ先に反対しそう
善人面した悪魔がパヨク
744: 2022/01/20(木)06:10 ID:0GtuHg+40(3/7) AAS
>>739
日本の祭りごとに関わってる連中かな
平家に在らずば人で無し
現代でも地で言ってるからな
内弁慶で外には甘い
745: 2022/01/20(木)06:12 ID:3hIW6qjwO携(2/2) AAS
>>736
口に出してなかなか言えないけど同意
746: 2022/01/20(木)06:13 ID:cV7yTKks0(3/3) AAS
パヨクにそぐわない思想の人間はマスゴミ総出でナチス扱いされますが
747(1): 2022/01/20(木)06:14 ID:Bt56EVr/0(1) AAS
認知症になったら死にたい
748(1): 2022/01/20(木)06:15 ID:vgIHvGCN0(3/3) AAS
>>737
確かにな。
コロナ前に入所したんでその頃はそこそこ面会行ってたけどコロナ禍になってあまり行かなくなって久しぶりに面会したら実子はわかるようだったけど私のことはわからなそうだったわ。
別にいいけど。
749: 2022/01/20(木)06:17 ID:4yuDjx6h0(1/7) AAS
どんなに実績があったヒトでも、長生きしすぎると晩年は見るかげもない
尊厳を保つには適当なところで鬼籍に入るのが良い
80歳くらいで頓死するのが一番だよ
750: 2022/01/20(木)06:17 ID:QtPfHvw/0(1) AAS
宗主国アメでは介護施設の職員が教会に捨てていく
「金の切れ目が縁の切れ目」
751(1): 2022/01/20(木)06:19 ID:0GtuHg+40(4/7) AAS
>>747
認知症に成ったら自分では
判断能力は無くなってるからな
なる前に一筆書いとかないと
良い人そうだから書いた内容を親族がガン無視しそうだけど
無いんだよな尊厳を保ちたいからの自殺
752: 2022/01/20(木)06:20 ID:A2m/kXWG0(1) AAS
>>6
おはようございます!いつも元気なご祖父様ですね!(にやり)
753: 2022/01/20(木)06:21 ID:sUIl0uLB0(1/4) AAS
親が要介護2と要支援でデイサービスを利用してるがどちらも幸せで介護士と看護師もよくやってくれ有り難いけどな
親には長生きしてもらいたいが認知機能と身体機能は悪くなってるし不安もあるが悲観はしてないな
754(1): 2022/01/20(木)06:22 ID:0GtuHg+40(5/7) AAS
>>748
はい私もうちの親と間違われました
いや親父は貴方の前います状態
755(1): 2022/01/20(木)06:23 ID:3ykBygOm0(1) AAS
今のジジイババアは終身雇用年功序列で生きてきたから金持ってるだけで中身はただのバカばかりだからな
そら尊敬されるわけがない
756: 2022/01/20(木)06:24 ID:WzQdoEOm0(1/2) AAS
無駄に長生きとはこのことだわホントに
757: 2022/01/20(木)06:24 ID:pZrzDXeM0(1) AAS
創価ジジババしぶと過ぎるんだよ
758: 2022/01/20(木)06:25 ID:bUj1m21K0(1) AAS
ボケて狂暴にでもならない限りは厚遇してくれるだろ
759: 2022/01/20(木)06:29 ID:WzQdoEOm0(2/2) AAS
>>755
ほんそれ。全員じゃないが8割以上ソレ
760(1): 2022/01/20(木)06:33 ID:AsYu/DOM0(1) AAS
>>6
正直言うと身体動かなくなりベットの上で過ごす日々になると自宅も施設も変わらなく
むしろ自分に必要なものが整っている施設の方が過ごしやすい
自宅にいれば家族がいるっていうプラスはあるが家族がいつもいる訳でも無いしね
761(1): 2022/01/20(木)06:39 ID:knkTRhD+0(1/2) AAS
この世代は子供を殴って育てた世代
どんな扱いをされても文句は言えないよな
762(1): 2022/01/20(木)06:46 ID:R4AgAY7c0(1) AAS
交通事故で長期入院した経験から
病院はリハビリ病院も含めてクソなのが分かってる。
俺一人なら良いけど、奇声をあげたり看護師に怒鳴りまくる
人間とカーテン一枚で仕切られたベッドに居なきゃいけないのが
どんだけ苦痛か経験しないと分からんだろうな。
だから俺の身内は可能な限り家に住まわせる。
763(1): 2022/01/20(木)06:46 ID:zw6kOTJg0(3/5) AAS
>>751
でもね
延命治療は家族がお断りできるんだよ
それは知っといてほしい
764: 2022/01/20(木)06:47 ID:FC1iDp5h0(2/2) AAS
>>734
うちの親も可愛がってるほうに逃げられて笑うわ
俺がなんでキーパーソンやねんと思いつつやってる
765(1): 2022/01/20(木)06:51 ID:0GtuHg+40(6/7) AAS
>>761
躾けで軽くとかお線香でとか
今なら虐待に成るからな
躾けは要るぞ今は舐めたガキ多いやろ
親にため口な子は教師や社会人に成っても
タメ口で喋るよ
766: 2022/01/20(木)06:51 ID:+w8A90EK0(10/10) AAS
>>762
それがいいぞ、そうしてやってくれ
二年でしんでほしくなったら預けてくれ
767: 2022/01/20(木)06:52 ID:ln/Ndg7Y0(1) AAS
認知症になったらゾンビと同じ
768: 2022/01/20(木)06:53 ID:4yuDjx6h0(2/7) AAS
>>754
叔父さん(母の弟)に間違われたぞ
甥だから似ているが俺はあんたの息子だ
769(1): 2022/01/20(木)06:54 ID:0GtuHg+40(7/7) AAS
>>763
そこは仕方ない
痴呆に罹った人はすでに
家族が知らない別物のなにかだしな
770: 2022/01/20(木)06:54 ID:frDOycZY0(1) AAS
外国人の記事を日本語翻訳したのかと思う様な文章
771: 2022/01/20(木)06:55 ID:Oo0uuJC50(1) AAS
デンデラっていう何の救いもない映画思い出した
772: 2022/01/20(木)06:56 ID:B/FwOv9g0(1/6) AAS
姥捨山みたいなもんだよ
寝たきりでボケた人になってまで生きるとかこまるわ
773: 2022/01/20(木)06:59 ID:knkTRhD+0(2/2) AAS
>>765
躾のされてない犬も
多いよね最近
774(1): 2022/01/20(木)07:05 ID:zw6kOTJg0(4/5) AAS
>>769
でもたまにスイッチがもどって昔話とか亡くなった親父と俺を間違えたりするのは切なかったよ
775: 2022/01/20(木)07:08 ID:B/FwOv9g0(2/6) AAS
>>774
自分の親だから辛いよな
他人ならボケたんだなぁで終わりだけど
776(1): 2022/01/20(木)07:09 ID:MeU4rAKY0(1/2) AAS
血圧やコレステロールを下げる薬が認知症の一因って言われてるけど本当だと思う
母親が明らかに塩分過多の高血圧で30年以上薬飲んでるけど、料理しなくなって食べる量も減ってるから塩分激減してるのに飲み続けてる
長年ちょいボケやまだらボケがあっていよいよ本格的な認知症になってきた
血液検査は完璧で長生きすると医者に言われたって喜んでたわ
777: 2022/01/20(木)07:11 ID:3MTIUh7c0(1) AAS
元気でハキハキ喋る90歳以上のジジババは尊敬するし長生きして欲しいと思うけど、ボケてたり老害どもはさっさと死ねと思う
778(1): 2022/01/20(木)07:13 ID:Yx4J3gQx0(1) AAS
老人ホームには入れるだけいいよ
氷河期は、60過ぎたらダンボーラーだよ
779(1): 2022/01/20(木)07:15 ID:8WuLqqOF0(1) AAS
>>722
NHKの特集で徘徊老人自身にコメントを聞いていたが
徘徊老人は若い頃の感覚で目的地に行こうとするんだけど、途中で道順(手続き記憶)
が、ところどころ喪失していることを認識できないため、自分の現場いる位置がどこなのかわからなくなって
どんどん見当違いの方向に進んでいくので、家族も徘徊老人が、どこにいるのか全く予想できないので探しても見つからないそうな
たとえるなら、自動車でカーナビ使って目的地に進んでいる途中で、カーナビのGPS位置情報が大きく狂ったような感じ
780(1): 2022/01/20(木)07:16 ID:B/FwOv9g0(3/6) AAS
>>776
アホか30年以上かけてコツコツ上げてきた血圧が塩分下げてもどうもならんよ
悪化を防ぐだけ。服薬やめたらドカンと上がるは
そしたらボケる前に寿命が来たかもな、昔の人たちみたいに脳卒中とかで
781: 2022/01/20(木)07:16 ID:B/FwOv9g0(4/6) AAS
>>779
半分夢の中にいるんだな
家族は大変
782: 2022/01/20(木)07:18 ID:N59ePnTN0(1) AAS
うちの親父も認知症になって面倒見れんから施設行きにしたな
年金じゃ足りないしオムツ代とか掛かりすぎてやってらんねえ
783: 2022/01/20(木)07:20 ID:NA+NJM8n0(1) AAS
山に捨ててもいいんだぞ?
784: 2022/01/20(木)07:20 ID:B/FwOv9g0(5/6) AAS
なんで親が最期に子供に迷惑かけるんだろうな
悲しいわ
785(1): 2022/01/20(木)07:21 ID:h2aFuSBX0(1) AAS
>>706
安い施設はあんな病院みたいな待遇はしない方がいいと思う。
病気を治すところじゃないんだし。
好きなものを好きな時間に食べてもらう。
それで体調崩したり誤嚥しても寿命だと家族にも納得してもらう。
職員の負担も減るし家族が払う負担も減る。
しょうがない。
786: 2022/01/20(木)07:22 ID:B/FwOv9g0(6/6) AAS
>>785
残念ながらそれは自宅介護だ
787: 2022/01/20(木)07:23 ID:1Ru/w61c0(1) AAS
紙おむつの配達をしてたけど
老人ホームに入れる人はまだ幸せ
山奥の病院に寝たきりでアーウー
唸りながら死を待つのが悲惨
788: 2022/01/20(木)07:24 ID:j0vT9dq40(1/2) AAS
姥捨山ですが何か?
子供はみんな仕事辞めて介護しろと?
789: 2022/01/20(木)07:27 ID:4yuDjx6h0(3/7) AAS
>>778
いい加減な生活のほうが、認知になる前におさらばできる
790(1): 2022/01/20(木)07:27 ID:MeU4rAKY0(2/2) AAS
>>780
ある年齢に達したら両方のリスクを天秤にかけて、薬をやめるのを選択肢に入れるのもアリだと提言してる専門家が多い
患者の症状なんて千差万別なのに一方的にアホかという人より専門家の話の方が有益だよ
791: 2022/01/20(木)07:30 ID:7rZNl97w0(1/2) AAS
マトリクスより酷い待遇
むしろマトリクスは高待遇か
792(1): 2022/01/20(木)07:30 ID:aprzHY090(1) AAS
将来認知症になったら安楽死して欲しいって思ってる人多いだろうな
793(1): 2022/01/20(木)07:30 ID:4yuDjx6h0(4/7) AAS
後期高齢者になったら、タバコを再開するつもり
肺癌は嫌だけど、それ以外で逝けそう
楽しみにしている
794: 2022/01/20(木)07:31 ID:h0CM0JfH0(1) AAS
>>188
そこまで技術が進むと
そもそも認知症消えてるんじゃね
認知症の原因わかってきてるんだろ
795: 2022/01/20(木)07:31 ID:0qJfy6zE0(1) AAS
>>1
じゃぁ何処に捨てればいいんだ?
実際問題、個人レベルで介護したら共倒れになるし
国は面倒みてくれず完全自己責任
安楽死法案通せよ
796: 2022/01/20(木)07:32 ID:yK9kGfkU0(1) AAS
母親を老人ホームにいれた。無理して一人につき2人介護のところにいれた。
本人の年金では足りないので、差額は俺が出している。
面会に言ったら、俺の顔を忘れていた。
悲しかった。
797: 2022/01/20(木)07:32 ID:7rZNl97w0(2/2) AAS
>>793
電子タバコの方が毒性高い分効くらしいぞ
後期高齢者なら大胆に逝っちゃおうぜ
798: 2022/01/20(木)07:33 ID:4yuDjx6h0(5/7) AAS
>>792
子供がいなければ達成できそうだ
認知症になってても意思の疎通のできる親を安楽死に送り出すのは難しい
799: 2022/01/20(木)07:36 ID:4yuDjx6h0(6/7) AAS
あの、たった今のことしか記憶できない感覚ってどんなんだろうな
怖いけど
800(1): 2022/01/20(木)07:40 ID:wDo1tSZt0(1/3) AAS
早く死にたい。
中国と北朝鮮には期待してる。
日本の都市に早く核の飽和攻撃をお願いしたい。
人民解放軍を日本本土に突入させて俺を殺してくれ!!
801: 2022/01/20(木)07:40 ID:wDo1tSZt0(2/3) AAS
みんなもそう思うだろ?
早く死にたいだろ?
802(1): 2022/01/20(木)07:43 ID:zw6kOTJg0(5/5) AAS
だから一人で死ねよw
巻き込むなよ
803: 2022/01/20(木)07:45 ID:wDo1tSZt0(3/3) AAS
>>802
みんな
一緒だ。
804: 2022/01/20(木)07:45 ID:aqaPZ0ou0(1) AAS
>>1
冬の山小屋に認知症のホームを
認知症は脳死判定を
コロナ禍で最後の思い出作りオリンピックを現役世代の4兆円強行したのだから当然対価を払わせる
認知は逝ってよし
805(1): 2022/01/20(木)07:46 ID:dsi53eVFO携(1) AAS
>>734
キーパーソンて何よ?
パーキンソンでしょwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s