[過去ログ] 【社会】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2022/01/20(木)00:28 ID:JQvtzqLj0(1) AAS
脳には炭水化物
414(1): 2022/01/20(木)00:30 ID:EaweovBE0(15/23) AAS
>>410
ふにゃふにゃしか言わねえじゃん
絶対イエスかノーかで答えないし
金がないのに施設に入ることはできません、と
すっきり答えるべきだ
どっちがいいか悪いかじゃない
ケアマネは逃げる逃げるとにかく逃げる
介護相談もカリキュラムにあるから仕事のうちだぞ!
うちのケアマネは「ケアはキーパーソンの仕事です
私の仕事はケアをマネジメントすることです」って言いきりやがった
415: 2022/01/20(木)00:31 ID:EaweovBE0(16/23) AAS
ケアマネに相談すると誰にたらいまわしするかしか考えてないよな
地域包括に、医者に、看護師に、役所に。
自分で考えて解決策出す能力はないのか?
416: 2022/01/20(木)00:31 ID:9zn1OYt70(1) AAS
多くの人間は 本質的な学問を出来ない
であるが故に 人生で何が一番重要か?自問自答することもない
であるが故に 人生の晩年でボケる・歩けない状況に陥る
終わりよければ全て良し!というが 本質的なものを理解出来ない人間は
多くの場合 終わりはバッドエンディング
そう 人生を不幸・悲劇で終えることになる
ー俺かく語りき 第6章2節よりー
417(1): 2022/01/20(木)00:32 ID:oePpop7+0(2/3) AAS
キーパーソンなんて言葉使うなよ ケアマネ
ご家族お身内の方といえ
418(1): 2022/01/20(木)00:32 ID:E7NwXcLG0(1) AAS
地獄になってから安楽死制度検討し始めても遅いぞ
すぐそうなる
419: 2022/01/20(木)00:33 ID:ABjIiuER0(1) AAS
家族にしてみりゃ金の卵を産むガチョウだからな
これからの年寄りは年金減るからうんこしか生まない
420: 2022/01/20(木)00:33 ID:X8no3LHS0(1) AAS
>>412
介護従事経験者が書いた、いい施設の選び方の本の
宣伝記事だよ。
421: 2022/01/20(木)00:34 ID:EaweovBE0(17/23) AAS
>>417
ご家族お身内の方でも
一番苦労して世話してるキーパーソンとそれ以外では
介護負担は天と地の差なんだよ
よくあるのがキーパーソンにはののしりまくる
でも半年に一度電話をかけてくるだけの人にはすごく感謝する
それが老人なんだ
遺産もキーパーソンには上げないと言い出すんだよ
422(1): 2022/01/20(木)00:34 ID:wKS5Ztj30(7/8) AAS
>>414
主治医はおられますか? 主治医には看護も介護も何も言えないはず。
423: 2022/01/20(木)00:35 ID:EKPzzFjH0(1) AAS
金持ってないのに長生きされるのが
一番最悪。
424: 2022/01/20(木)00:35 ID:i50VP1JP0(1) AAS
>>418
それ
日本社会の高齢化は少なくともあと20年は続くから、ほぼ確実に地獄のような状況になる
425: 2022/01/20(木)00:35 ID:D4PuVgQz0(1) AAS
認知症なったらもう人じゃないよ
親でも殺意わく時あるし
426: 2022/01/20(木)00:36 ID:9TBY1j7f0(5/7) AAS
>>408
ご自身が限界を感じる前に
トイレの見守りは出来ても、ウンコを拭く事は無理だとか、
食事は作れても、安全に食べさせる事は無理だとか・・・
ご自身が今の時点で何処まで見れるかなぁって考えてた方が宜しいかと
あと体力的な事だけじゃ無くて、ご自身の精神的な事も・・・
在宅介護してる家族って、ほとんどが限界を超えがち 無謀すぎるよ
427(7): 2022/01/20(木)00:37 ID:IKJBXXwo0(1/4) AAS
一生懸命育てていい学校に行かせていい就職までさせて、小遣いをねだられたらあげて、孫も可愛がって最後はこれとか哀れね
貧しくとも親の介護自身が引き受け毎日やってくれてる独身の娘や息子の方が親はよほどいい子育てしたんじゃないの?いくら贅沢三昧して幸せに生きてきても最後が絶対に後者の方が幸せよね
428(1): 2022/01/20(木)00:37 ID:EphxJkHW0(1) AAS
ほんまコロナ役立たずやわまったく淘汰せんやろ
429: 2022/01/20(木)00:39 ID:+Z0iEbPm0(1) AAS
他人に見てもらうなら施設しかないや、在宅で他人に見てもらうと、窃盗に会うよ、そんな鬼畜かなりある、防犯カメラの設置をした方が良い、
430: 2022/01/20(木)00:40 ID:EaweovBE0(18/23) AAS
>>422
主治医にも相談してください、ってたらいまわしにするんだケアマネは
でも主治医は病気見るだけでケアは自分の仕事と考えてないので
家族のケアのことなんて何も考えてない
>>428
むしろ3回目が早くなったりして人より防御力が上がってる
431(1): 2022/01/20(木)00:40 ID:ZQj9j1n90(1/4) AAS
>>427
認知症って人それぞれ違うから大変なんだよ
いきなり脳梗塞で半身麻痺なら動き回れないけど
身体が元気で認知だと歩き回るわ下手すりゃ暴力振るうわで家族は地獄だぞ
432: 2022/01/20(木)00:41 ID:9TBY1j7f0(6/7) AAS
>>427
>貧しくとも親の介護自身が引き受け毎日やってくれてる独身の娘や息子
アホで無謀としか思えん
こんな考えがあるから、宅内事故が減らない
433: 2022/01/20(木)00:42 ID:EaweovBE0(19/23) AAS
>>427
その独身の娘や息子の人生を破壊するのが介護なんだよ
ちなみに何か子や孫にしてあげたから老後の面倒見ろなんてよくいうけど
それ以上に子や孫に迷惑かけてるんだよ親は
親から受けた恩は子につないでいくもので親に返すものじゃない
434: 2022/01/20(木)00:42 ID:Fp7cFUPE0(1/2) AAS
アウトドア派の認知症が一番痛いですよ
435: 2022/01/20(木)00:42 ID:EaweovBE0(20/23) AAS
>>431
動き回らなくてもモノ投げる
10分に1回呼びつけられるw
436(1): 2022/01/20(木)00:42 ID:Z35Bsn7K0(1) AAS
俺の母は坐骨恥骨背骨2本圧迫骨折してやっと置物になった
介護5で療養病棟生活しながら特養待ち
精神崩壊寸前で救われた
コロナで面会禁止だし羽伸ばしてる
437: 2022/01/20(木)00:42 ID:oS9J/q6U0(1) AAS
>>114
いや金もらえるかどうかじゃねえか?
438: 2022/01/20(木)00:43 ID:FzU0xYZn0(1) AAS
>>427
子供に逃げられるのはそういう人間に自分が育てたから
人間を大切に育てなかった人間の末路
けど認知とか医療ケアまである介護みたいなのは素人にはとても扱えないからそれ以前の問題だけどね
439: 2022/01/20(木)00:43 ID:i9pEdvEJ0(1/2) AAS
これから2060年まで高齢化進行という絶望
その後は30%後半で2100年まで地獄
こんな国に未来があるわけ無いわな
国ごと巨大な棺桶みたいなもんだ
440: 2022/01/20(木)00:44 ID:Fp7cFUPE0(2/2) AAS
ゴミ集積場を一日中見張ってて戦いまくってるおじいちゃんがいる
441(2): 2022/01/20(木)00:44 ID:KTKfimxr0(1/2) AAS
>>427
共倒れするよりたまに会いに行くほうがお互いにいいわ
介護やった事ないやつはそういう
442(2): 2022/01/20(木)00:45 ID:hfkJrk4G0(1/19) AAS
何が言いたいの?この人
443(1): 2022/01/20(木)00:46 ID:EaweovBE0(21/23) AAS
介護は老人からいかに離れるかが問題
毎日苦労して世話しても返ってくるのは感謝どころか罵倒
ときどき声だけかけると心から感謝される
キーパーソンにだけは絶対なってはいけない
444(1): 2022/01/20(木)00:46 ID:hfkJrk4G0(2/19) AAS
認知症の老人介護したことないんじゃね?
言ってることが全くリアリティ0なんだが
445: 2022/01/20(木)00:46 ID:9TBY1j7f0(7/7) AAS
>>436
乙でした
>>442
ご自身の本の宣伝
446: 2022/01/20(木)00:47 ID:EaweovBE0(22/23) AAS
介護と相続で仲たがいするきょうだい数知れず
447: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2022/01/20(木)00:48 ID:3GqpQsmK0(1) AAS
なんだ、この説得力のない感想文は。
448(1): 2022/01/20(木)00:48 ID:EaweovBE0(23/23) AAS
>>444
わかってくれる人がいて良かった
最初yahooでこの記事読んだとき怒りに震えたんだよ
449: 2022/01/20(木)00:49 ID:ZQj9j1n90(2/4) AAS
>>442
後半読むと途端にトーンが変わる
これはあくまで一部であって全部がそうでは無いだって
それからお決まりの国が責任持って何とか汁!!
まあ良くある自称リベラルがココみたいなネット掲示板で取り上げてくれたら本の宣伝になるな〜って内容無いよの典型記事w
450(1): 2022/01/20(木)00:49 ID:hfkJrk4G0(3/19) AAS
>>441
ですよね
綺麗ごと恥ずかしげもなく言ってる奴に限って大して介護してないなって思う
451(1): 2022/01/20(木)00:50 ID:BwTOrhke0(1/4) AAS
>>9
それはね、「結婚できない人間は死ね」と言っていると同じ。
452: 2022/01/20(木)00:50 ID:IGAb0vZz0(1) AAS
認知症になったのぶ代が幸せにホームで過ごしていることを切に願う
453: 2022/01/20(木)00:50 ID:nmwWXQMY0(1) AAS
これ素敵やよ
新たな認知症ケア「ユマニチュード」とは
動画リンク[YouTube]
454: 2022/01/20(木)00:50 ID:hfkJrk4G0(4/19) AAS
>>443
罵倒されなくてもありがとうって言われても睡眠とれないのは続けられないからね
455(1): 2022/01/20(木)00:52 ID:wKS5Ztj30(8/8) AAS
>>450
本当に辛いことは匿名掲示板でも書けないからね。書けば自分が惨めになる。
456: 2022/01/20(木)00:52 ID:uVcIvpLy0(1) AAS
>>186
心筋梗塞とか脳卒中とかガンとか
=死だった病をみんな治しちゃうからだよ
未成年の子供いて働き盛りとかならともかく
アルツハイマー発覚してるうちのじいさんにも
何年か前ペースメーカー入れて延命してたしおかしいよね
脳が死ぬ準備してて心臓も徐々に止まる準備してるのに
心臓だけ強制的に動かしてどうしたいんだろう
ちなみに自分にペースメーカー入ってることも、もう知りません
457: 2022/01/20(木)00:52 ID:hfkJrk4G0(5/19) AAS
>>448
自著の宣伝だったそうです…
釣られてしまいましたね…
458(1): 2022/01/20(木)00:53 ID:gI1j3r2Y0(1) AAS
姥捨てって子供をあてにするのやめたらいいのに
もう子供は自らの老後のために産む時代では無いよ
自分の遺伝子を後世に繋ぐための贅沢品という扱い
己の老後の仕舞いとは別問題として考えないと
459(1): 2022/01/20(木)00:53 ID:i9pEdvEJ0(2/2) AAS
いやいや、こいつの言ってることも理解できるよ
だってお前らこの国はすでに3700万人の老人がいるわけで
お前らこれから増えるボケ老人を国に受け持てってそっちのほうがおかしいでしょうか
金は?人は?どっから出すのか言ってから批判しろよ
460: 2022/01/20(木)00:53 ID:E5f6L9GM0(1) AAS
安楽死の条件に認知症も加えてほしいわ
461: 2022/01/20(木)00:54 ID:hfkJrk4G0(6/19) AAS
>>451
著者も著者だし>>9も9なんだよなあ…
どっちも釣り人同士って感じw
462: 2022/01/20(木)00:56 ID:hfkJrk4G0(7/19) AAS
>>455
…ですよね…
463(2): 2022/01/20(木)00:56 ID:V5ABmdIr0(1) AAS
>>4
いや割とセイロンティー
ボケにくい方法って世の中に沢山あるよ
例えば高齢者がゲームするのはボケ防止にいいとかね
生涯現役ってひとはボケないね
ぼんやり余生過ごしてると脳みそ死んでくるんだよやっぱり
464(3): 2022/01/20(木)00:56 ID:oePpop7+0(3/3) AAS
介護施設や老人ホーム・訪問介護等 ハイパーインフレで
これから値上げだろ いろんな物が値上げしてるんだから
経済的にもきつくなってもうドツボの未来しかねーぞ
どうすりゃいいいんだ 〇ろすとか自殺とかはは無しで
465: 2022/01/20(木)00:57 ID:ZQj9j1n90(3/4) AAS
最近のAhoo!記事ってこんなのばっか
前半散々煽ってからのあくまで一部の悪い奴らだけですよ
からの詳しくはこの本を読んでねw
誰が読むか底辺ド三流が!
466: 2022/01/20(木)00:57 ID:fIRA0lyF0(4/12) AAS
>>458
両親ともに毒親だったのもあり結婚願望はなくなったな。
父親からはDV、母親からもDVと精神攻撃や包丁突きつけられること幾度も。
中学で父親が死んだときは泣くことなかったわ。本来面倒見ないとこまる兄はとっとと逃げて音信不通。
467: 2022/01/20(木)00:57 ID:hfkJrk4G0(8/19) AAS
>>459
いや金払ってるけど
10割ではないけど
468: 2022/01/20(木)00:58 ID:ZQj9j1n90(4/4) AAS
>>464
インフレちゃう
働き方改革やね
469(1): 2022/01/20(木)00:59 ID:hfkJrk4G0(9/19) AAS
>>463
コロナで外出もできなくて悪化した人たちが多いからな?
ふざけるなよ?
470: 2022/01/20(木)01:00 ID:IKJBXXwo0(2/4) AAS
親を捨てた奴らが必死に言い訳しててクソワロス
死ぬまで弱った親を捨てて自分の暮らしを選んだ事を心に残しとけ
こんな国に生まれた事からして疫病だったろうがな
自分も最後はそんなところに捨てられヤンキー上がりのイヤイヤ介護してるオッサンやオバハンやガイジンに叩かれたり蹴られたりするんだよ
サッと死ねない運命になってな
輪廻は回るとはまさにそれ
471: 2022/01/20(木)01:00 ID:IKJBXXwo0(3/4) AAS
因果は回るか笑笑笑
472(1): 2022/01/20(木)01:01 ID:YyBGYs/i0(1/7) AAS
>>464
医薬品の生体サンプルとして外国に売れば良いんじゃね?
子供はクローン生産
473: 2022/01/20(木)01:02 ID:hfkJrk4G0(10/19) AAS
安楽死は本人が望まないのに施行するのは殺人だから。
474(1): 2022/01/20(木)01:02 ID:nrlhgCWK0(1/3) AAS
近所の「サービス付き高齢者施設」 のチラシが入っていたことがあって、
その価格を見たら普通のマンションを優に上回るのに所有権なしで、
毎月の基本料金がとてつもない金額。なんのための基本料金だか
知らないが、食費生活費は含まれない。どういう人たちがそんなところ
にわざわざ入居するのか、どうしてそれだけの金額を支払えるのか
不思議に思う。その後、その施設で働く見回り介護サービス要員みたいな
のの募集のチラシも入っていたが、そちらは最低限の賃金。
なんだか世の中、よく分からない仕組みで動いているんだなって印象。
475: 2022/01/20(木)01:03 ID:hfkJrk4G0(11/19) AAS
>>472
日本は敗戦以来、国民総サンプルだよは
476(2): 2022/01/20(木)01:04 ID:YyBGYs/i0(2/7) AAS
>>469
でもダイプリ直後はマスクしたくないアクティブ老害が飲み屋とかでウイルスばら撒いてくれたんだよねw
シムケンとか自業自得としか…
477(1): 2022/01/20(木)01:04 ID:ptSNuFgN0(1/5) AAS
早く新薬を認可すればいいのに
アルツハイマーや認知症に効くとして米FDAに認可された薬はいくつもある
効くかもしれない薬を認可しないでボケ老人を増産してる日本ってホントバカ
478(1): 2022/01/20(木)01:06 ID:hfkJrk4G0(12/19) AAS
サコージュは誰でも経営者になれちゃって医療介護の資格がない業界素人が経営進出してて評判が悪いよ
479(1): 2022/01/20(木)01:06 ID:TcUeN1Ib0(1) AAS
>>1
では自分の親が認知症になっても自分で介護しろよ
介護施設がどれだけ頑張って認知症の利用者をみているかも知らなで偏見を並べ立てるな
480(1): 2022/01/20(木)01:06 ID:HmI6So1N0(1) AAS
親を施設に放り込むのも罪悪感あるけど
今はもう離れて暮らしてるからどうしようもないよね
下の世話とかしたくないのは事実だし
481(1): 2022/01/20(木)01:07 ID:hfkJrk4G0(13/19) AAS
>>476
要介護の老人の処遇について
が議題ですが?
482: 2022/01/20(木)01:07 ID:kCtkiAC40(1) AAS
姨捨てじゃなくて産廃処理場な
理由はどうあれ捨ててるんじゃなくて処分してるんだわ
483: 2022/01/20(木)01:07 ID:GIV6274r0(1) AAS
>>474
いつ死んでくれるかもわからない老人の面倒を見ながら企業として利益を得るというのは莫大な金がかかることなんだよ
そんなこと赤の他人のために利益なしでやるやつなんていないしな
484: 2022/01/20(木)01:07 ID:5Dkf0tY70(1) AAS
>>477
でも実際は大した効果がないようだ アメリカにもアルツハイマー患者は山ほどいる
485(1): 2022/01/20(木)01:08 ID:YyBGYs/i0(3/7) AAS
>>478
地元の特養なんか元土建屋
サ高住並みに評判悪い
486: 2022/01/20(木)01:10 ID:uW47Ygzx0(1) AAS
儲かります
487(1): 2022/01/20(木)01:10 ID:YyBGYs/i0(4/7) AAS
>>481
武漢発肺炎の話持ってきたのお前やん
488: 2022/01/20(木)01:10 ID:ia/KEcKp0(1) AAS
>>51
植松烈士にまかせよう
489: 2022/01/20(木)01:11 ID:hfkJrk4G0(14/19) AAS
>>480
したくないならしないのが正解
してあげたくてはじめても限界なら預けるのが正解
やったら後悔しちゃったよ…
可哀想なことしちゃった
逆にね…
怒っちゃったし酷いこと言っちゃったり…手も出ちゃった…
不眠不休で極度の過労とストレスでノイローゼに追い込まれちゃって…
素人がやるもんじゃない
490: 2022/01/20(木)01:12 ID:hfkJrk4G0(15/19) AAS
>>485
はぇ…え
491: 2022/01/20(木)01:14 ID:4kutJRHM0(1/2) AAS
70くらいで癌で死ぬのが幸せなんだよ
死ぬ時期も分かるし身辺整理も出来る家族や本人の覚悟も出来る
俺は出来ればそういう死に方したい
492(1): 2022/01/20(木)01:14 ID:W3UGfMA60(1) AAS
>>1
>本人のためになるという善意や好意であるということは言うまでもありません
虐待を躾と言い張る詭弁と同じ
493(1): 2022/01/20(木)01:14 ID:hfkJrk4G0(16/19) AAS
>>487
は?
494(1): 2022/01/20(木)01:15 ID:4kutJRHM0(2/2) AAS
>>492
半グレや在日がやってるような施設放り込んで無茶苦茶ヤラれるのが日本人の終末とか最悪だな
495: 2022/01/20(木)01:15 ID:yWx1LfE40(1) AAS
悲しいけど、親への愛だって
時間という大きな障害の前ではいつかは冷める。
生きるって、マジで辛えわ。
496: 2022/01/20(木)01:16 ID:hfkJrk4G0(17/19) AAS
>>479
な
自分で介護してねーから感謝も有り難さも解らないんだろね
497: 2022/01/20(木)01:17 ID:hfkJrk4G0(18/19) AAS
預かってくれる所がなかったら親子共倒れで今この記事見て文句も言っておけなかったわ
498: 2022/01/20(木)01:18 ID:hfkJrk4G0(19/19) AAS
>>494
え?どゆこと?
499(1): 2022/01/20(木)01:19 ID:nrlhgCWK0(2/3) AAS
父親は60才を少し過ぎて、母親は75才を過ぎて亡くなり、
後期高齢者介護を免れたうえに、自宅の土地を残してくれたから、
今の状況を考えると、自分はそれなりに運が良かったとも言える。
まあ、母親は死ぬまでの40年近く酒浸りで暴言暴力で毎日夜中も
暴れて、そのうえなぜかガスコンロの火に鍋をかけたまま
酔いつぶれているのが日常だったから、生きているうちは
先が見えずに大変だったが。
500(2): 2022/01/20(木)01:20 ID:92XVn2o/0(1) AAS
親が年とってきて、兄弟の仲が悪くなっていく一方だわ。
独身姉が、鬱陶しくてしょうがない。
なんなのあれ。
501: 2022/01/20(木)01:21 ID:pEfGfpZg0(1) AAS
コロナでボケる平均年齢が20年くらい下がるだろうな
502(1): 2022/01/20(木)01:21 ID:Pt/d0HU70(1) AAS
>>499
やっぱ75までに死ぬのが自分にとっても周りにとっても社会にとっても幸せだな
惜しまれつつくらいがちょうどいい
503: 2022/01/20(木)01:21 ID:BwTOrhke0(2/4) AAS
>>464
私は介護士をしているけれど、国の方針ははっきりしている。
それは、介護施設に入って、所有の不動産を売ってほしいということ。
なんだかんだいっても、土地なのよ。
その土地に家が建って、建設業の仕事が増える。
もうマンションも売れないし、建てても10年でガラガラになる。
サ高住も所詮は、厚生省ではなく、建設省。
厚生省は介護保険を使わせたくないので、老人ホームの許可が下りない。
建設省だけが、無駄なものを建てて、仕事した気になっている。
504: 2022/01/20(木)01:21 ID:YyBGYs/i0(5/7) AAS
>>493
>> 469ニューノーマルの名無しさん2022/01/20(木) 00:59:48.74ID:hfkJrk4G0>>476
>>463
コロナで外出もできなくて悪化した人たちが多いからな?
ふざけるなよ?
これお前じゃん、IDも同じ
505: 2022/01/20(木)01:22 ID:UQvQb6Dg0(1) AAS
姥捨て山があるだけいいじゃない。
506: 2022/01/20(木)01:23 ID:DWg6TfQe0(1/3) AAS
老人をわざわざ生かすことで、その家族に負担をかけ
老人を世話しないなら非難し追い込んでいき家族ごと淘汰させる作戦か
自分は医療費でがっぽがっぽ
507: 2022/01/20(木)01:23 ID:qlhjvzwI0(1) AAS
>>500
相続になれば兄弟姉妹は厄介な他人というのを思い知らされるよ
普通普通
兄弟助け合って生きていくとか一人っ子はかわいそうとか頭お花畑な親の幻想
508: 2022/01/20(木)01:23 ID:5L3nOLxX0(3/6) AAS
親戚というか近い身内に相談したり頼ろうとしても、みんな歳取っちゃってるからね
うちの母親は長女だけど次女は数年前に骨折して施設に入ってしまったし・・・
三女も一人で暮らしてたけど、先日所謂孤独死のような形で亡くなったし
本当、人生ってのは分からないものですな
509: 2022/01/20(木)01:25 ID:/CGMxaEM0(1) AAS
下の世話の問題さえなくなれば人でも大幅増だと思うんだがなんとかならんのかね
510: 2022/01/20(木)01:25 ID:DWg6TfQe0(2/3) AAS
親も自分の面倒みて子供に負担かけさせて子供が孫を残せず淘汰されるのを望むはずもない
511(1): 2022/01/20(木)01:25 ID:+7StfjIl0(1) AAS
自分の親が活きていた時代は、認知症患者ほど扱ってくれるとこ探すのが大変だったな。
今は変化しているのかね。手かからない話の分かる普通の老人が一番需要あるんじゃ
ないか。
512: 2022/01/20(木)01:25 ID:YyBGYs/i0(6/7) AAS
>>500
それ独身姉も老害ってだけだろ
513: 2022/01/20(木)01:26 ID:BcjFikS80(1) AAS
もう終わりということ
食を断って自然に逝きなさい
514(2): 2022/01/20(木)01:27 ID:DWg6TfQe0(3/3) AAS
子供は親を見捨てるものだ、子供が親の面倒見る必要などない、それよりも孫残せ孫
515: 2022/01/20(木)01:27 ID:fIRA0lyF0(5/12) AAS
>>511
アクティブ認知症利用者を置物化するノウハウが蓄積された成果とイエルでしょう。
516: 2022/01/20(木)01:29 ID:rAf7GrSk0(1) AAS
>>198
特養に入った私の母に電話持たせたら110や119にでんわしちゃって大騒ぎになりました(涙
517: 2022/01/20(木)01:30 ID:fIRA0lyF0(6/12) AAS
>>514
兄は30年前に親見捨てて引っ越し音信不通(すぐ居場所はわかった、最近はフェースブックなどで名張市にケンカうるコメントしていた。そして親のことを負け組とも書いていた。)
518: 2022/01/20(木)01:30 ID:IKJBXXwo0(4/4) AAS
>>441
やったよアルツハイマーを看取ってる
519(1): 2022/01/20(木)01:32 ID:YyBGYs/i0(7/7) AAS
>>514
今まで大御所気取りで実権握ってた中曽根とか、もう天に召されたりボケたりしてるからな
今院政敷いてるのが団塊世代とかバブル世代老害で、さっさと戦中世代の老害駆逐して自分達の既得権強くしたいって分かんだよね
これが氷河期世代が実権握ったらどうなるか分かんねぇな
520: 2022/01/20(木)01:32 ID:bWLLNIxw0(1/2) AAS
一人で生きていけないだろうから面倒を見る。
面倒見てもらうなら言うことを聞け。
言うことを聞きたくないなら一人で生きろ。
言うことを聞けというのは、そのほうが正しく本人のためであるからではなく、
言うことを聞くことが、面倒を見てもらうための対価だから。
521(3): 2022/01/20(木)01:33 ID:5L3nOLxX0(4/6) AAS
介護してて辛いのがさ、何をしても報われた感みたいなものがないんだよね
美味いもの食わせてやりたいと思って作ったり少し遠くまで買い物に行って
活きの良い刺し身買ってきて食べさせてもボケーッと食うだけで箸もつけないことも多い
介護が長くなると気力や頑張りのようなものが削がれていくようなね
寂しいもんですわ
522: 2022/01/20(木)01:34 ID:B2zYCXOq0(1) AAS
>>271
独身や子なしにマウントとって、子に自分を介護させる
その業は介護離職、ヤングケアラーとして子が背負う
子にとっては親業自得
523: 2022/01/20(木)01:34 ID:v7+/+/0e0(1) AAS
認知症になったら、尊厳死でいいや
尊厳死カード発行してくれ
尊厳死希望って書いて登録できるやつな
524(1): 2022/01/20(木)01:34 ID:ZG+y2RwC0(1) AAS
だから一刻も早い安楽死の導入を進めないといけない
これは老人本人もその家族も地獄なんだよ
525: 2022/01/20(木)01:36 ID:KKRB32F/0(1) AAS
老人と病人の扱いについては欧米を見習おう、とは言わない政治屋官僚マスコミ
526: 2022/01/20(木)01:38 ID:9MN6DTzo0(1/3) AAS
贅沢言うなよ
そこで働いてるスタッフに失礼だろ
527: 2022/01/20(木)01:39 ID:aNv25bFh0(1) AAS
最近、日本で認知症の薬のいいニュースがあった
もう少しの我慢さ
ただ、治す薬じゃなくて予防薬だが
528(1): 2022/01/20(木)01:40 ID:fIRA0lyF0(7/12) AAS
>>521
コロナなったからほぼ外出出来なくなったので、旅行といえるのが2019姫路駐屯地祭遊びに行ってレンジャー展示観た帰りに姫路城天守まで車椅子で連れて行ったのが最後だわ
一人で車椅子押して上までいくのは大変やった、降りるときも大変やった。
その少し前は小牧航空祭と笠岡大地と空のカーニバルと岐阜基地航空祭当日前日練習日と何度も、あの頃は忙しかっなあ。
529(1): 2022/01/20(木)01:40 ID:7FzAx4bl0(1/5) AAS
>>521
意思の疎通がはかれなくなるのが一番の問題な気がする
530: [age] 2022/01/20(木)01:41 ID:b/KyOqrx0(1/2) AAS
>>1
じゃ〜
正解はナニよ?
531(1): 2022/01/20(木)01:41 ID:/KHXlrxK0(1/3) AAS
>>524
同意
俺のばーちゃんも101歳認知症
子供の顔も分からんから孫なんてもうなんもわからない
港区に代々あった家も売って老人ホーム暮らし
今死んでも泣く子供はいないだろう
532: [age] 2022/01/20(木)01:43 ID:b/KyOqrx0(2/2) AAS
寿命延ばし過ぎ!
タバコを吸って
塩分とって
不規則な生活をして
早く死のう!
533: 2022/01/20(木)01:45 ID:gZqiBFKM0(1/7) AAS
>>502
同意だけども
自分達の時代では年金開始と同時だな
534(1): 2022/01/20(木)01:46 ID:5L3nOLxX0(5/6) AAS
>>528
でもそうやって旅行とか連れて行くなんて偉いですよ
自分はたいしたことしてあげられてないですわ
施設よりは少しだけ自分が面倒見たほうがいいんじゃないかって思うくらいで
本人にとって何が一番なのかも正直よく分からないですしね
535: 2022/01/20(木)01:46 ID:smzn711C0(1) AAS
姥捨山
座敷牢
間引き
日本が千年かけて培ってきた優秀な社会システムが
たかだか数十年の薄っぺらな人権ゴロに潰されてる
536(1): 2022/01/20(木)01:46 ID:bbjj80kG0(1) AAS
問題を起こさないなら、本人の意思を尊重したいけどね。
動くたびに問題を起こすので、制止せざるを得ない。
>>521
それな。
家でじっとしてられないのでドライブに連れてくんだけど、(移動中はおとなしい)
帰ってくると出かけたことをすぐ忘れるので、またそわそわ動き出す。
食べ物とかもだけど、何してやっても一瞬で忘れて何も残らないんだよな。
537: 2022/01/20(木)01:48 ID:eHH1wJcm0(1) AAS
>>519
今まで虐待されてきた分リアル姥棄て山を復活させるかもしれんね
うちは親が氷河期だけど、団塊のジジババは大っ嫌いだからどんな目にあっても同時すらしないわ
孫疲れとかいって嫌がられたし遊んでもらった記憶とかないし
うちの親にしつこいし金たかるし
なんで生きてるんだろうと思う
もういい年なんだから4ねばいいのに
538: 2022/01/20(木)01:49 ID:7FzAx4bl0(2/5) AAS
>>536
以前は自分を認識してくれてたけど、もう認識してくれなくなってるしね
悲しいけど、その悲しんでることすらも相手には伝わらないから割り切るしか無いと思う
539(1): 2022/01/20(木)01:49 ID:9MN6DTzo0(2/3) AAS
>>529
夜中に一人でベッド脇の簡易トイレに行こうとして倒れて糞尿まみれになってるのを毎晩毎晩夜中に掃除して身体も拭いてオムツ履かせてたら誰でも気が狂い出すよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s