[過去ログ] 【社会】老人ホームは姥捨て山?「認知症高齢者」が好まれる残酷な現実 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2022/01/19(水)23:04 ID:7YZ6g1Gg0(1) AAS
もう詐欺師の延長みたいな、チャラい兄ちゃんしか働いてないだろ
177: 2022/01/19(水)23:04 ID:atl7PMqW0(25/60) AAS
>>174
老人ホームは高いからいいってもんじゃないよ
高いホームは「ガワ」を買わせてるだけ
ケアは大したことないのが多い
178(1): 2022/01/19(水)23:04 ID:tMb7taRJ0(3/3) AAS
>>164
わらたw
179: 2022/01/19(水)23:05 ID:TXag13P70(4/10) AAS
>>114
金貰いながらなら自分の家族の方が楽だけどな
180(4): 2022/01/19(水)23:05 ID:HwnYphII0(1/2) AAS
俺も父親がぼけたら即施設送りにするよ
子供の頃に精神的虐待受けて今も鬱持ちながら働いてんるだからいいよね
181: 2022/01/19(水)23:05 ID:atl7PMqW0(26/60) AAS
一番いい老人ホームは
総合病院が療養型病床の代わりに併設してるようなホーム
医師もよく来るし看護師の配置も手厚い
金があるから介護士も多い
なんせ病院の送り迎えを勝手にやってくれる
これすごく大きい
182: 2022/01/19(水)23:05 ID:QJWfvzIP0(1/5) AAS
>>1
勉強不足のようだが日本はもとよりどの国も自助共助前提だぞ老人ホーム
そうでないものは有料ホームでホテル相当だ
ただし絵に描いた餅でしかないそれは認知症比率が1/4程度までしか成立し得ない
実際は糞便垂れ流し(でかつ徘徊する…)や寝たきりが8割9割なので成立するわけもないというだけだ
将来はというか現在進行形だがコロナ自宅療養のごとく実質放置が現実になるな
183: 2022/01/19(水)23:06 ID:eEtV0E8k0(1) AAS
だから安楽死させろって
184: 2022/01/19(水)23:06 ID:Hwgi341B0(1/2) AAS
>>111
サービスを受けるにはお金が必要
自立してる人は、安いけど
そうじゃない人は、すごくお金がかかるし
面倒みきれなくなったら退所させられるとのこと。
185: 2022/01/19(水)23:06 ID:K7CFQuFv0(4/8) AAS
>>108
頑張ったんやな
えらいな
186(4): 2022/01/19(水)23:06 ID:4QNZGB5S0(2/4) AAS
>>175
なんで死ななくなったのかね。
187: 2022/01/19(水)23:06 ID:SaxY8H630(2/2) AAS
>>174
そういう所は寝たきりや認知になると追い出される可能性あるよ
188(1): 2022/01/19(水)23:07 ID:c+vlwNX80(1/2) AAS
ウチは毎週、赤色灯に囲まれる日々だったからなぁ
雄叫びで深夜目が覚めたと思ったら、窓が真っ赤とかね
息つく暇が無くて、救急搬送も警官が付きそうレベル
専用スレに行くと分かるけど、最早別人で親子の情とか消えていくから
>>2
身体は老いても仮想世界で若い時を謳歌しながら眠るように死ねたら良いけど、
現実は認知症の脳みそ仮想世界に繋いでも、20代の認知症がうようよ徘徊する世界に…
189(1): 2022/01/19(水)23:07 ID:atl7PMqW0(27/60) AAS
>>186
ガンがある程度治るようになったのが一番大きいと思う
早期発見早期治療ができるから
190(1): 2022/01/19(水)23:07 ID:qDSFDjx50(2/11) AAS
>>186
経管栄養するからだよ
口から食べられなくなったら死
をしなくなった
191(1): 2022/01/19(水)23:07 ID:shDKs+690(2/2) AAS
>>186
そりゃ医療が発展したからだろ
うちのばーちゃんは医療が発展してなかったら多分10年前にガンで死んでたと思う
192: 2022/01/19(水)23:08 ID:5J9UJk+K0(1) AAS
>>12
神医と言えども術無し手枷足枷座敷牢も已む無し
193: 2022/01/19(水)23:08 ID:fqfJy+li0(1) AAS
ホームに入れず独居死する人間は無視
194(1): 2022/01/19(水)23:08 ID:DCVFCNlC0(5/13) AAS
>>180
いいよー
俺も虐待母ボケたから施設にぶち込んだ
手続きはするけど本人との面会は断ってる
195(2): 2022/01/19(水)23:08 ID:atl7PMqW0(28/60) AAS
>>190
いや実際のところ胃ろうなんて今はしないよ
病院は長いこと入院させたら赤字になるから
「CV止めますか?」と打診されたわ
196(1): 2022/01/19(水)23:08 ID:/Baf+fJT0(2/2) AAS
>>180
残念ながら即は無理
2年待ち3年待ちは当たり前の世界
197: 2022/01/19(水)23:08 ID:wzFVk0p90(1/2) AAS
必要なのは介護より介錯か・・・
198(3): 2022/01/19(水)23:08 ID:atl7PMqW0(29/60) AAS
>>194
うちホームに入れた後毎日電話してきて
仕事中もおかまいなしだったので着信拒否にしてる
199(1): 2022/01/19(水)23:09 ID:FZ9larAO0(1) AAS
ベルトコンベア式で流していくシステム作れんの?
ガスで苦しみなく終わらせて火葬まで全自動とか
自分はそれで充分なんやけど
どっちにしろ死ぬんやから全員
200: 2022/01/19(水)23:09 ID:atl7PMqW0(30/60) AAS
>>196
場所に寄るよ
そもそも特養は要介護3以上ないと入れない
201(1): 2022/01/19(水)23:09 ID:hR2ULnwo0(1/2) AAS
認知症病棟で500人以上診たけど
結局、一番難しいのは転倒の問題。
それ以外ならなんとかなる。
202: 2022/01/19(水)23:10 ID:4QNZGB5S0(3/4) AAS
>>189
>>191
がんの検診なんて60歳超えたらしちゃ駄目だな。
203(1): 2022/01/19(水)23:10 ID:c+vlwNX80(2/2) AAS
ウチでは面倒見切れませんって3回突き返されて、
進行してナマケモノの様になったからやっと施設に入れた感じ
本能の赴くまま、セクハラするからね
204: 2022/01/19(水)23:10 ID:QJWfvzIP0(2/5) AAS
>>180
いいよ
お前の診断書付けてね
205: 2022/01/19(水)23:10 ID:u3SXNYsr0(1/3) AAS
近所に住んで相互扶助?
もう見えてるよ
30代の俺でも覚悟してる
206(2): 2022/01/19(水)23:11 ID:DCVFCNlC0(6/13) AAS
>>198
電話番号も住所も母親には教えてないwww
だって万が一脱走されたら困るもーん
荷物送るときは送り状の一番下は白紙になるよう下敷きしてる
今でも悪夢で涙出るんだぜw
207(2): 2022/01/19(水)23:11 ID:QCiKh9GK0(5/6) AAS
>>198
携帯持たせてるの?
安全な見守り付いてる時点で速攻解約だろ
208(1): 2022/01/19(水)23:11 ID:qDSFDjx50(3/11) AAS
>>195
いやいや昔に比べたら
ものすごい数してるだろ
昔は胃ろうなんてしなかったぞ
209: 2022/01/19(水)23:11 ID:2qzw/8IX0(1) AAS
一冬越える度頭おかしくなることはわかった
210: 2022/01/19(水)23:11 ID:vgefpGjH0(5/5) AAS
>>172
読んだよ
確かに悪いとは書いてなかったけど、で?ってなった
211: 2022/01/19(水)23:12 ID:atl7PMqW0(31/60) AAS
>>207
まだしっかりしてんだよ
90過ぎてるのにパソコン使う
でも言動は無茶苦茶
212: 2022/01/19(水)23:12 ID:u3SXNYsr0(2/3) AAS
>>206
どう見ても親の自業自得
お疲れ様
213(1): 2022/01/19(水)23:12 ID:atl7PMqW0(32/60) AAS
>>208
DPCでガラッと流れが変わった
214(1): 2022/01/19(水)23:13 ID:DCVFCNlC0(7/13) AAS
>>207
施設に公衆電話あるとかかな
たまに部屋に外線引いてる施設もある
215: 2022/01/19(水)23:13 ID:atl7PMqW0(33/60) AAS
>>206
ちゃんと追っかけてくるから心配なくw
216: 2022/01/19(水)23:14 ID:atl7PMqW0(34/60) AAS
>>214
部屋の中にも個人有線引いてる
携帯まで持ってたがこの間解約した
217(1): 2022/01/19(水)23:14 ID:qDSFDjx50(4/11) AAS
>>180
ケアマネに過去の恨みで父親を虐待して殺しそうとか
自分が死にそうって言えばおk
順番も早くなる
218: 2022/01/19(水)23:14 ID:TXag13P70(5/10) AAS
>>195
胃ろうは散々悩んだな
やるとそれまで利用してた施設で見て貰えない
病院と自宅介護を交互にみたいな話になったわ
それでも死なせる決断出来なくてやってたまたま特養で見て貰えるようになって助かったけど、
まともに話せないうつろな状態で7年
エゴでしかないと思ったよ
219(1): 2022/01/19(水)23:14 ID:QJWfvzIP0(3/5) AAS
>>201
店頭はもう法整備しかないのよな
飲酒運転なのに事故目撃したら加害者だからな
220: 2022/01/19(水)23:15 ID:u3SXNYsr0(3/3) AAS
コロナワクチンで認知症が急増する
原資がある奴は株買っておけよ
221(2): 2022/01/19(水)23:16 ID:atl7PMqW0(35/60) AAS
>>219
ぶっちゃけ転倒して骨折して置物になってくれたらと思う
222(1): 2022/01/19(水)23:16 ID:qDSFDjx50(5/11) AAS
>>213
何故長生きになったのかの理由が「経管栄養」なんだから
現在の流れは必要ない
223: 2022/01/19(水)23:16 ID:F9ReNazB0(1) AAS
>>12
そこまで長生きしなかったからな
昔は「男は70の坂を越えるのは厳しい」といわれた時代
70歳まで生きれば長生きだったんだよ
224(1): 2022/01/19(水)23:17 ID:DCVFCNlC0(8/13) AAS
>>217
ケアマネが面会しろとか言うてきて鬱陶しい
くそ婆外面だけはええねん
225(1): 2022/01/19(水)23:17 ID:atl7PMqW0(36/60) AAS
>>222
だから今は経管栄養も抑制されてるって
栄養止めて衰弱死させるという事実上の安楽殺人はよく行われている
セデーションは緩和ケアに入らないとできないし
226: 2022/01/19(水)23:18 ID:QJWfvzIP0(4/5) AAS
>>221
骨折程度ではならんな
227(3): 2022/01/19(水)23:19 ID:qDSFDjx50(6/11) AAS
>>224
そこはお前の意志をしっかり伝えるんだ
「母親に会った日はフラッシュバックが起きて
悪夢も見て日常生活が送れない。自分の生活があるから無理です」
とか言っておけ
228: 2022/01/19(水)23:19 ID:wzFVk0p90(2/2) AAS
>>199
ドラえもんでそんな回なかったっけか
229: 2022/01/19(水)23:19 ID:DCVFCNlC0(9/13) AAS
>>221
今すぐコロナで消えてくれてもええわ
230: 2022/01/19(水)23:19 ID:qDSFDjx50(7/11) AAS
>>227
父親だな
すまん
231: 2022/01/19(水)23:19 ID:TXag13P70(6/10) AAS
>>203
見てないと歩き回って便を家中になすりつけてたり、
家から出て徘徊してたり
倒れて脳梗塞で寝たきりになっちゃった時は悲しくなったけど、
今考えるとそうならなかったら俺が自殺してたわ
232(2): 2022/01/19(水)23:19 ID:vfkVftds0(1) AAS
老人病院=療養型病床はもっと悲惨
客を縛り付けて動けなくして
筋力の低下と認知症を進行させて
死ぬまで点滴で飼い殺しにして月100万の実入りが入るバカでもできるオイシイ仕事
脱走すると普通の病院は「二度と来るな」と出禁になるが
老人病院は屈強な男が複数で自宅まで迎えに来る
こういう病院は医者のレベルもすごく低く
虫垂炎の手術すらまともにできないようなヤブが医者として働いている
233: 2022/01/19(水)23:19 ID:4QNZGB5S0(4/4) AAS
国も世の中も老人を長生きさせたいのか早く死んでもらいたいのかはっきりすりゃいいのに。
234: 2022/01/19(水)23:19 ID:UhXmLr4h0(1) AAS
安楽死が必要だな
235(1): 2022/01/19(水)23:19 ID:dmiDzX/d0(1) AAS
>>1
自宅介護は絶対美談にしてはいけない
236: 2022/01/19(水)23:20 ID:wVXgEpHv0(1) AAS
介護施設の人手不足なんだから氷河期ブッ込めよww
237(1): 2022/01/19(水)23:20 ID:DCVFCNlC0(10/13) AAS
>>227
ありがとう
次電話かかってきたら言う
マジでそんな感じで3日は動けなくなるし
238(2): 2022/01/19(水)23:20 ID:atl7PMqW0(37/60) AAS
>>232
療養型病棟は3か月以上いさせてくれない
赤字になるから
239: 2022/01/19(水)23:21 ID:19cKxi7I0(1/8) AAS
>>12
皆さま60歳くらいで死んでくれてました
240: 2022/01/19(水)23:21 ID:77Yazuir0(3/3) AAS
問題は老人を施設に入らせるかではなくて、老人が入れなくなって溢れ出るけどどうするかになってるのに甘いよな
さすが物事が限界になるまで現実逃避する民族だわw
このスレの奴らもこんな調子では介護心中決定だな
241(1): 2022/01/19(水)23:21 ID:QCiKh9GK0(6/6) AAS
>>227
俺は実際その状態なんだが
つまりこーなる奴も割といるのか
242: 2022/01/19(水)23:21 ID:qDSFDjx50(8/11) AAS
>>225
だから何?
243: 2022/01/19(水)23:21 ID:hR2ULnwo0(2/2) AAS
おれは断固として末梢点滴と少し食べるだけにしようと説得する。
点滴も最期の数日はなるべくやめるようにする。
それが一番苦しまず自然。
食わなきゃ低血糖になって眠るように死ねる。
244(1): 2022/01/19(水)23:22 ID:Hwgi341B0(2/2) AAS
>>163
良い施設の選び方のハウツー本書いたから
買って参考にしてね、と言う宣伝の記事
245: 2022/01/19(水)23:22 ID:K7CFQuFv0(5/8) AAS
>>1
なんか内容が軽い
想像して書いたんかな
246: 2022/01/19(水)23:22 ID:Q8Ya/sEh0(1) AAS
何を今更
247: 2022/01/19(水)23:22 ID:C4sVE8SB0(1) AAS
生きていれば年金下りるまでは 介護します。
無職ニート 年金が欲しいから 親のしたいを放置した
248: 2022/01/19(水)23:22 ID:6gPtiaTZ0(1) AAS
親看取ると、結局生きててもなにも良いことはないという結論になる
その結論に行かない為に施設に預けて見て見ぬふりさせるシステム
249: 2022/01/19(水)23:22 ID:atl7PMqW0(38/60) AAS
>>244
じゃあこんな本は買うべきじゃないな
250(1): 2022/01/19(水)23:23 ID:HwnYphII0(2/2) AAS
>>238
去年ひざやって入院したけど病院も慈善事業じゃないから赤出るようなら追い出すよね
リハビリの人がそんな感じなこと言ってたし
251(1): 2022/01/19(水)23:23 ID:DCVFCNlC0(11/13) AAS
>>241
なるなる
体動かない
252: 2022/01/19(水)23:23 ID:qDSFDjx50(9/11) AAS
>>237
おう
頑張れ
これ以上苦しむ必要はない
253: 2022/01/19(水)23:23 ID:atl7PMqW0(39/60) AAS
>>250
すべてはDPCという制度のせい
今は病院で死ねない時代だよ
254: 2022/01/19(水)23:23 ID:d7lkjcBs0(1) AAS
他人の家庭の問題に口を挟むな
255(1): 2022/01/19(水)23:24 ID:qDSFDjx50(10/11) AAS
>>251
それPTSDの症状だからな
自分を大事にしろ
256(1): 2022/01/19(水)23:24 ID:QrhxsZFD0(1) AAS
母親ポックリだったからああいう感じで死にたい
最近ちょっと風邪気味で調子悪いのよねとダルそうにしてはいたけどぼけもせず、買い物いったり遊んだり普通に暮らしていて、突然朝ごはん中にウッって胸を押さえて倒れたまま戻らなかった
257(1): 2022/01/19(水)23:25 ID:+rDEyuha0(1) AAS
まあ終活だよな
施設送りにされる前に自分で自分にケリをつけな
258(2): 2022/01/19(水)23:25 ID:DCVFCNlC0(12/13) AAS
>>255
複雑性PTSDで精神科通ってますw
プリンセスと一緒やな
259: 2022/01/19(水)23:25 ID:K7CFQuFv0(6/8) AAS
おまいらまだ若いうちから
血圧とコレステロール値は低いまま保っておけよ
欧米では血圧と脂質異常のコントロールを数十年前から励んできたお掛けで
最近では認知症患者数が減ってきてるそうだ
日本は爆上がりなのに
260(2): 2022/01/19(水)23:26 ID:atl7PMqW0(40/60) AAS
>>256
申し訳ないが
「ぽっくり逝きたい」と言う人ほど家族に迷惑かけてだらだら生き延びる
できるかできないかわからない無責任なことは言わないほうが良い
ピンピンコロリ、なんて宝くじに当たるような幸運だよ
261(1): 2022/01/19(水)23:26 ID:19cKxi7I0(2/8) AAS
>>12
「インドにボケ老人はいない。ちなみに寿命は60歳」
20年前のギャグ
262: 2022/01/19(水)23:26 ID:qDSFDjx50(11/11) AAS
>>258
そうか
無理すんなよ
263(1): 2022/01/19(水)23:26 ID:atl7PMqW0(41/60) AAS
>>258
あれICD−11だから最近診断受けたのか?
264(1): 2022/01/19(水)23:28 ID:tcI0iV/10(1) AAS
いやいや
ケアハウスは認知症お断りだし
有料老人ホームだって受け入れ拒否るよ
265(3): 2022/01/19(水)23:28 ID:gKMswRN+0(7/8) AAS
70ぐらいになったら自殺推進っちゅうことかな…
ボケて人に迷惑かける前に死ねっちゅうことやな…
266: 2022/01/19(水)23:28 ID:atl7PMqW0(42/60) AAS
>>264
だからそういう奴はホームに来るな、ってのが>>1の主張w
267: 2022/01/19(水)23:28 ID:92cnox3E0(1) AAS
姥捨山も案外良いとこだったらしいぞ
268: 2022/01/19(水)23:29 ID:atl7PMqW0(43/60) AAS
>>265
自殺は勧めると自殺ほう助と言う罪になる危険性があるが
自殺は罪ではない
だから「安楽死」とかいうできもしないこと言うバカよりも
どうやって自殺するかを考えるほうがいい
269(1): 2022/01/19(水)23:30 ID:QJWfvzIP0(5/5) AAS
>>260
ピンコロ=心臓発作で死ぬ、は心臓に負荷がかけられるほどの運動ができるだけの筋力など体力が保てた人だけの特権だからな
ヨボヨボ寝たきり車椅子は運動強度が足りなくてもう楽には死ねないからな
270(1): 2022/01/19(水)23:32 ID:atl7PMqW0(44/60) AAS
>>269
ホーム入ってくれてればピンコロでもなんでもいいんだよ
ただ90まで生きるなよ 子供の迷惑も考えてくれ
こっちが先に死ぬわけにいかないんだから
271(1): 2022/01/19(水)23:32 ID:gKMswRN+0(8/8) AAS
子供のおる奴は子供に迷惑かけんよーにな…
272: 2022/01/19(水)23:34 ID:aRsmRbel0(1) AAS
冬山登らせて
捜索しないのが一番よね(´・ω・`)
273: 2022/01/19(水)23:34 ID:kN5R/E070(2/5) AAS
自宅介護なんて、そもそも無理杉
体力勝負で何とかなる部分ならまだしも、認知症が進行すると無理だよね
まぁ、自分で入浴が出来て見守り程度ならOK
自分で排泄出来て、リハパンを自分で履き替える事が出来るならOK
でも、その軽度の間にグループホームを見て回る事を強く推奨
ウチは、色々調べてるウチに転倒骨折→病院で認知症が一気に進行→そのままGH入所
本人に辛く痛い思いをさせてしまった 今は何も覚えて無いけどね
274: 2022/01/19(水)23:34 ID:atl7PMqW0(45/60) AAS
キーパーソンで介護してると親にののしられる
「お前は親を親とも思ってないのか!
お前も子供にこんな目に合わせられるぞ」
と言われたので
「俺はこんな苦労は絶対子供に刺せない!」と言い切ってやった
あのクソ親は黙ってた
275: 2022/01/19(水)23:34 ID:kau7hrgL0(1) AAS
羊水腐らない程度のギリギリで子供産んで
子供が家庭を持つぐらいの年齢でサクッと死ぬ
子孝行って感じがしないか?
晩婚化だな
276: 2022/01/19(水)23:35 ID:SPo7883+0(1) AAS
>>261
無駄に長生きするから認知症だのガンで悩むんだろうな
人間は適度な短命が一番かもしれない
277: 2022/01/19(水)23:36 ID:lVjcvtQJ0(1) AAS
おい
なんだこの記事
278(2): 2022/01/19(水)23:36 ID:p3nuZUjC0(1/4) AAS
オレは一人で87歳の認知症の母親の介護をしてるけど
本当、毎日同じ事を言おうが覚えられないし、記憶を維持できる時間も5分だな
いやトイレ行って戻ってきたら何をするんだったか忘れてるから2分あるかな
もう別の生き物になったとでも思わないと、こっちの精神がやられるわ
279(2): 2022/01/19(水)23:37 ID:19cKxi7I0(3/8) AAS
>>260
親父→膵臓がんでピンピンコロリ
母親→骨にがん転移であと5年くらい
遺産3000万相続済み
実家と維持費用遺産は母親がまだ持ってる
アラフォー
280: 2022/01/19(水)23:37 ID:kN5R/E070(3/5) AAS
>>278
もう、精神病んでるよ
とっとと施設に入れるべし
自分自身を大切にしろ
281(2): 2022/01/19(水)23:38 ID:atl7PMqW0(46/60) AAS
>>279
すい臓がんはピンピンコロリじゃねえだろw
282: 2022/01/19(水)23:38 ID:TXag13P70(7/10) AAS
>>265
見切り時が難しいかもね
本格的に認知症になってからじゃ自殺出来なくなる
まあ健康的に生きるのは大事かな
283: 2022/01/19(水)23:38 ID:ZhEfsM7G0(1) AAS
月額30万はかかるけどな
284: 2022/01/19(水)23:38 ID:atl7PMqW0(47/60) AAS
>>278
介護で一番役に立つのは金だが
その次は自分の精神安定剤や眠剤だよ
町医者行って処方してもらえ
眠れません、と言えば出してくれるから
285(1): 2022/01/19(水)23:40 ID:XRDOvFvu0(1) AAS
>>281
いや、ピンピンコロリだよ。
変な治療しなければ癌は死の1ヶ月前くらいまでは元気でいられる。
このくらいなら、ピンピンコロリの枠に入れてもよいだろ。
286: 2022/01/19(水)23:40 ID:19cKxi7I0(4/8) AAS
>>281
チャリでチャリチャリ病院に行って3ヶ月で死におったぞ
287: 2022/01/19(水)23:40 ID:K7CFQuFv0(7/8) AAS
>>265
70過ぎたらバンジージャンプや
携帯持たず誰にも告げず冬山登山や
スキューバダイビングに挑戦したり
金持っぽい格好でフィリピンの場末に遊びに行ったりせなあかんなw
288(2): 2022/01/19(水)23:40 ID:gIRxVED60(1) AAS
>>114
介護はずっと継続して出来る範囲ってのがあるけど
身内で愛情が強くあると最初のうちにやり過ぎてそのうち潰れてしまうんだよね
マラソンみたいなものでペース配分が大事
289(1): 2022/01/19(水)23:41 ID:atl7PMqW0(48/60) AAS
>>285
腫瘍死ってもだえ苦しむだろ・・・
290(1): 2022/01/19(水)23:41 ID:G2Gdcx2S0(4/5) AAS
>>279
さらに母親の死亡保険金もあるよね
291(1): 2022/01/19(水)23:42 ID:atl7PMqW0(49/60) AAS
>>288
全くのウソ
一番苦労して一番世話してる人(キーパーソン)が
老人から一番ののしられるからつぶれる
愛情でどうなるもんじゃない
24時間パワハラ受けてるようなものだか
292: 2022/01/19(水)23:42 ID:19cKxi7I0(5/8) AAS
>>289
モルヒネ
293: 2022/01/19(水)23:44 ID:kN5R/E070(4/5) AAS
>>288
見切りも大切
ケアマネの『頑張りましょう』は『ヲマイは精神崩壊しろ』と同義語
294(1): 2022/01/19(水)23:44 ID:2Nl/UiYU0(1/2) AAS
お手軽安楽死セットを早くアマゾンで買えるようにしろ。俺がジジイになるまでに頼むわ
295: 2022/01/19(水)23:44 ID:atl7PMqW0(50/60) AAS
介護相談 三大役立たず回答
1.「〇〇にご相談ください」→てめえに聞いてるんだよ!
2.「老人の気持ちを理解しましょう」→話をそらすなよ!どう対処したらいいかを聞いてるんだよ!理解しても図に乗って繰り返すだけだよ!こっちの負担が減るわけじゃないんだよ!
3.「一人で抱え込まないで」→だからてめえに解決策聞いてるんだよ!
この三大役立たず回答以外の介護相談の回答ってあまり見たことない
296: 2022/01/19(水)23:45 ID:DCVFCNlC0(13/13) AAS
>>263
去年医者に全部打ち明けた
297(1): 2022/01/19(水)23:45 ID:TXag13P70(8/10) AAS
ガンは苦しむだろうけど救いと思うかな思えるかな
自殺はやっぱり決心難しいと思う
298(1): 2022/01/19(水)23:45 ID:JqWbZdEe0(1) AAS
老人ホームと言う姨捨て山は必要なんだよ
痴ほう症は人間であって人間ではないからな
ごはんの準備すれば全てゴミ箱に棄てるし、夜中には外徘徊で近所のピンポン鳴らすし
常識がなくなるから痴ほう症の親の世話は死を意味するからな
299(1): 2022/01/19(水)23:46 ID:atl7PMqW0(51/60) AAS
>>294
自殺セット、と正しく言え
300: 2022/01/19(水)23:46 ID:19cKxi7I0(6/8) AAS
>>290
母親には県民共済しか掛けてない
あと母親の遺産は姉貴が貰うことになっとる
親父の3000万は資産運用中で日本円じゃなかったので他の家族が持て余したのよ
301(1): 2022/01/19(水)23:46 ID:2Nl/UiYU0(2/2) AAS
>>299
お手軽自殺セットを早くアマゾンで買えるようにしろ。俺がジジイになるまでに頼むわ
302: 2022/01/19(水)23:47 ID:atl7PMqW0(52/60) AAS
>>298
姥捨て山じゃねえよ
手間がかからない老人ならいくら家にいててもいい
でも狂暴な認知症の老人は
家族からの隔離が必要なんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s