[過去ログ] みずほ銀行7回目のシステム障害 原因は取引メイン(取引共通基盤) [速報★] (669レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 速報 ★ 2021/09/11(土)12:10 ID:HNpBS4409(1) AAS
みずほ銀行7回目のシステム障害、原因は取引メインのディスク故障
山端 宏実 日経クロステック/日経コンピュータ
2021.09.08
みずほ銀行で2021年9月8日に起こったシステム障害の原因が分かった。同行の勘定系システム「MINORI」において司令塔の役割を果たす「取引メイン(取引共通基盤)」のディスク装置の故障がきっかけで、一部のATMやインターネットバンキングが一時停止した。
具体的には、9月8日午前9時20分ごろ、取引メインのディスク装置が故障。みずほ銀行は取引メインのディスク装置が故障すると、同装置を切り離し、「常に同期をとって稼働している状態」(広報)の別のディスク装置だけで処理を継続する仕様だったが、その過程で「瞬断」が発生した。
外部リンク:xtech.nikkei.com
6(4): 2021/09/11(土)12:12 ID:FxX8I2DI0(1) AAS
テストもしてねーだろ、これwww
67(3): 2021/09/11(土)12:32 ID:9tNgZzUg0(1) AAS
現場猫しかおらんのかここのシステムはw
197(3): 2021/09/11(土)13:39 ID:VQ0m2ee30(7/16) AAS
>>168
自分の責任範囲以外はどうなろうと関係ないという空気になってしまう。
組んでる結合部分しかみてない感じ。
本来なら周りのシステムでも不備に気づけばお互い指摘して改善できるはずだけど。
それに他社だと中身が見れないのもあるだろうね。
お互い仕組を参考にすることで事前に問題回避できることは多い。
303(3): 2021/09/11(土)15:56 ID:Fpr1KRbO0(1) AAS
これくらい普通じゃないの
ゲームだって発売時は未完成で後からアプデ繰り返して完成するとか最近わりとよくあるし
他の銀行がシステム障害隠してそう
371(5): 2021/09/11(土)19:56 ID:OloZT05H0(1) AAS
>>284
うちの若手が熱心な子で、フェイルオーバーテストでサーバー片系の電源引っこ抜いたら電源ユニット壊れちゃったことがあるw
切替え自体は上手くいったけど電源ユニット交換することになった。当人は「この程度で壊れるとか不良品ですね。初期不良を検出できて良かったです」とケロッとしてたw
570(3): 2021/09/14(火)01:34 ID:aVoGvhif0(1) AAS
>>532
そうRAIDという言葉を覚えました
20年くらい前にw
ちなみに青くない銀行でインフラエンジニアやってます
今の担当はOS周りですけど
ストレージとSANネットワークの設計も2回やってます
575(3): 2021/09/14(火)13:58 ID:lmMoY6z60(1/20) AAS
>>574
まあインフラエンジニアなんて何でも屋だからねw
開発エンジニアじゃないけどそれ以外は全部やるし
大手SIerのプロジェクトマネージャの無知はマジで危ないと内心思いながらいつも仕事してますw
600(3): 2021/09/14(火)20:44 ID:bzOlLokF0(1/3) AAS
>>593
単に担当ガチャでSSRが連続で出ただけだろw
IBMでもデータや富士通でも当たり引ければマトモなんだよw
618(3): 2021/09/14(火)21:17 ID:ylHN36cU0(1/2) AAS
預金者はけっこう逃げ出していると思うんだけど
株価が堅調なのはなんでなん?
俺みたいな小口ですらほとんどを他所に移したくらいだから
全体でみるとかなりな規模になる気がするよ
639(3): 2021/09/14(火)22:15 ID:JrgQiMGU0(1) AAS
瞬断発生って電気系なのかシステムの処理上のなんかなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*