[過去ログ] 【防衛省】「サイバー自衛官」は年収2300万円 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32
(3): 名無しさん@1周年 2018/08/28(火)23:14:48.38 ID:wcPmpU2E0(1) AAS
>>22
自衛隊は少佐とか大佐とかじゃねーべ
187: 名無しさん@1周年 2018/08/28(火)23:41:44.38 ID:p8TByKQH0(1/4) AAS
>>1
なめてるの?
257: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)00:00:06.38 ID:vwp2z2Hw0(1/26) AAS
AA省
258: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)00:00:22.38 ID:el7r6rUJ0(1/18) AAS
そんな些末的な事よりもこれを見てどのくらいネタを引けるとかの方が重要
画像リンク[png]:o.8ch.net
305: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)00:12:32.38 ID:iERwAj4/0(1/2) AAS
採用試験は防衛省へのハッキングかな?
331
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)00:19:30.38 ID:el7r6rUJ0(3/18) AAS
まぁユダヤ人をキレさせるぐらいでようやく初級卒業ww
あんなハッキングコンテストなんてやっても意味は無いよ
俺相手がグローブを嵌めてファイティングポーズをとってても銃で撃ち殺すから
387
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)00:38:35.38 ID:JAWuhAc50(1/8) AAS
絶対に止めたほうがいい
ちゃんとした専門家を十数人、普通の給料と普通の待遇で雇った方がマシ
ハッキング対策はメーカーに頼んだ方がいいと思うけど

ウインドウズなんてセキュリティは結局はマイクロソフト依存
セキュリティ対策するのなら独自のOSを使うしかない

だから専門家一人では間に合わなくなる

それぞれの技術者が協力して独自の堅固なOSを作るしかないと思う。
597: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)02:36:21.38 ID:4L2XuPVN0(1/12) AAS
IT分野も中国だもんねー
669
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)03:51:28.38 ID:mKufAxvi0(9/9) AAS
世襲とか学歴で国を乗っ取ってるアホだらけだから、天才や優秀な奴ほど損をする国
それが日本だよねえ
671: 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)03:55:30.38 ID:YxYJpyfi0(1) AAS
サイバーッ
サイバーッ

サイバーアッパーカッ
827
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/29(水)09:15:43.38 ID:rjjI0hdO0(3/4) AAS
米国はイカれた天才を囲っているから天才要らないとか嘘だぞ
寧ろ天才は育成できないから必死に集めている側
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s