[過去ログ] 【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: anonymous@p1549204-ipngn15401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2015/04/05(日)20:48:40.36 ID:??? AAS
なんだったんだろう、原因は。中継機にしててwan側のip取れてたし、直接繋いでpppoe接続設定するとやっぱwan側でip取れてるんだけどローカルip降られなくて困ってたんだけど。。。
電源抜いてリセット繰り返してたら直った感じ。すまない。
128(1): anonymous 2015/04/29(水)13:29:54.36 ID:??? AAS
>>127
子機側からDD-WRTのAPは見えてるんだけど認証されないんだよ
2〜3時間毎に子機を確認してもすぐに認証されるのに、一晩7時間はダメみたいだ
DD-WRTは最終バージョンを入れてるから、これ以上は上げられない
186: anonymous@nthkid069155.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp 2015/07/22(水)20:13:23.36 ID:??? AAS
涙拭けよ
381: あ 2015/11/07(土)00:52:42.36 ID:??? AAS
ISDNにしては速いな
497: anonymous@z61.124-44-234.ppp.wakwak.ne.jp 2016/01/16(土)04:03:35.36 ID:??? AAS
もし文鎮してないならば
IPとかMacアドレスのnetsh int ipv4 setとかaddは一緒だけど
ルーター起動してルータ上のtftpサーバーが待機してる間に
TFTPD32のクライアントの方を使って
ルーター(192.168.11.1)宛にファームをPutしてやると
フラッシュ焼き付けまでオートメーションで進行して行って再起動かかってくれる
508: anonymous 2016/01/16(土)22:44:31.36 ID:??? AAS
11gでそのくらい出るなら全然優秀な気がしますけどね
601: anonymous@p4092-ipbf201morioka.iwate.ocn.ne.jp 2016/03/18(金)10:03:42.36 ID:??? AAS
突然ですが、ご教授お願いします。
一度DD化したWHR-G301N を純正ファームに戻す最中停電し、DiaG2回点滅となり、
外部リンク:d.hatena.ne.jp
のサイトを参考にシリアルで純正ファーム復旧しようとしているんですが、手順8-3の転送確認iminfoでmagic numberと出てしまい先に進めません。
すみませんがご教授お願いします。
642(1): anonymous@z92.58-98-249.ppp.wakwak.ne.jp 2016/04/28(木)14:29:10.36 ID:??? AAS
>>641
ネジ抜いただけでパカっとならないのはBUFFALOにありがちなランプ側の文字盤がボンド接着じゃないの?
でも殻割りしなくても
1166DHPはリカバリーモード(AOSSボタンを押しながら電源ON)で「WHR-600D」の純正ファームをTFTPによるNetwork bootで起動し
WHR-600D化できたら改めて「WHR-600D」用のDD-WRTをインストール
ってどっかに書いてあったよ
試したらきちんと動作確認の結果かいてくれよな
(昔はその機種、5GHzの電波が飛ぶやら飛ばないやらの報告あるから)
692: anonymous 2016/05/14(土)15:04:10.36 ID:??? AAS
dd-wrtが普通に動いているならば、WAN/LAN端子は今まで通り普通に使えるよ。
二重ルーターになったって、それぞれのネットワークが分断されるだけで、
上位への通信自体はできる。
>>691
ファームが腐ってるんじゃね?
正常に焼けても、動いてないことがよくあるから、
古いファームをダウンロードして焼き直してみることをおすすめする。
pingして、8.8.8.8で通って、google.comでだめならdnsの問題だが、
そもそも普通に接続すればdnsだって自動でdhcpサーバからアドレスを貰えるはず。
わざとdnsだけを手動で定義すれば別だが、それをやるのは知識のあるものだけで、
省2
702: anonymous@61-205-86-60m5.grp3.mineo.jp 2016/05/21(土)15:37:38.36 ID:Sv19aP+o(1) AAS
WOLのためだけにルーターをイーサネットコンバータとして使いたいんですけど
どう設定すればいいですか?
gまでしか対応してないルーターだからネット通信はUSB無線子機に任せたい。
723(3): anonymouse 2016/06/06(月)21:11:14.36 ID:??? AAS
ちょうどシリアルで作業中だったんで
Ver1.96 httpd.conf
A:*
T:300
/images/::
/js/::
/html/py-db:bufpy:otdpopypassword
/html/test:admin:password
/html/aoss2_vsp:aoss2:last
/html/aoss2_vsp:embedded:embedded
省18
869: anonymous@z156.220-213-66.ppp.wakwak.ne.jp 2016/09/13(火)15:45:33.36 ID:??? AAS
>>868
殻割りしてtftpでダメなものを
殻割りせずtftpでうまくいくのかって問題では?
936(1): anonymous 2016/11/29(火)13:22:59.36 ID:??? AAS
//WZR-300HP Ver.1.96
# cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 00040000 00010000 "uboot"
mtd1: 00010000 00010000 "uboot_environ"
mtd2: 00010000 00010000 "ART"
mtd3: 00100000 00010000 "linux"
mtd4: 01e50000 00010000 "rootfs"
mtd5: 00010000 00010000 "panic_info"
mtd6: 00040000 00010000 "user_property"
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s