[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8
(27): 02/01(土)08:49 ID:lDxwqd7y(8/16) AAS
つづき

再録します。おサルの傷口に塩ですw
2chスレ:math
2023/06/11(日)
下記だねw(>>63再録)
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw 2chスレ:math
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
2chスレ:math
省34
50
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/02(日)19:58 ID:5scbwZz/(8/12) AAS
>>44
(引用開始)
>3)つまり、あなたの選択関数と、私が(思う)選択する選択関数w
> は、異なって良いのです!!ww ;p)
だからと言って勝手な選択関数は作れない。
もし作れるならそもそも選択公理は不要。
だから
>すきな順番に整列できる
は嘘デタラメ。
(引用終り)
省13
58
(1): 02/02(日)22:29 ID:7z4Dw9JT(16/18) AAS
>おサルさん>>7-10
おサルさんは君

>証明を読むときに 私が 心がけているのが
君には証明なんて読めないよ。
∃と∀の区別が分からない人がなんで証明読めるの?

>数学の証明は、その背後の数学的構造を反映する鏡であり
>数学の証明を理解することは、背後の数学的構造を理解することだと
>そう思って証明を見ています
いや、∃と∀の区別が分からない人の講釈は無用。

>あなたは、真に Jechの証明 あるいは >>14の alg-d 壱大整域氏 の証明が
省5
61
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/02(日)23:15 ID:5scbwZz/(11/12) AAS
>>55 >>57-59
>わからない

ID:bvvTKD+8 は、御大か
夜の巡回ご苦労さまです

ID:7z4Dw9JTは、おサル>>7-10
プロ数学者から
ダメ出し されちゃたねw ;p)

>つまり、直積の何らかの元が存在すると主張している。これは論理記号で書けば∃fであって∀fではない。
>大きな任意度があーと言ってる君は∃と∀の区別が分かってないだけ。

”∃と∀の区別が分かってない”のは、あなた
省12
141
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/04(火)16:04 ID:+HgMDnV2(2/11) AAS
皆さま お楽しみ中、お邪魔です ;p)

>>118
>◆yH25M02vWFhPは、次元定理の「背後の数学の構造」が全く分かってない
>だから>>115みたいなことを平気で言う
>次元定理のステートメント、確認してみ?
>おまえが想像してるものと全然違うから
>外部リンク:ja.wikipedia.org

えーと、おサルさん>>7-10
いきなり 難しい定理のサイトに飛んで 消化不良ですよ
まず 順番として 下記 高校数学の美しい物語 次元定理の意味,具体例,証明
省40
167
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/04(火)18:21 ID:+HgMDnV2(11/11) AAS
>>100-101
>治らないコピペ癖 ID:oyw47Vnz
>ほっとけ ID:pX4W9Cg1

ID:pX4W9Cg1は、御大ね
ID:oyw47Vnzは、おサル>>7-10 かな?

1)院試合格までは、数学の実力は主に試験で測られる
 限られた場所で、カンニング無しで、限られた時間内で どれだけ解けるか
2)しかし、院試合格の後の 数学の実力は なんでもあり
 カンニングありで、誰に相談しても 聞いても良い
 時間制約は、あっても年単位
省14
192
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/05(水)11:10 ID:hl9U/ln8(2/5) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”]

>>185-188
>あきらめたらそこで試合終了ですよ

ふっふ、ほっほ
こっちは、<公開処刑 続く>
(あほ二人の”アナグマの姿焼き")のつもり

しかし、低レベルのバトルでは、観客も面白くないだろうから
いまは おサル>>7-10の、選択公理(選択関数)の誤解・無理解を
省18
198: 02/05(水)11:57 ID:wxM+XkyV(2/8) AAS
>>192
>いまは おサル>>7-10の、選択公理(選択関数)の誤解・無理解を
>徹底的に あぶりだしているのですw ;p)
好きな順番で整列できるだの、aαでfを定義するだのこそ誤解・無理解
202
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/05(水)13:33 ID:hl9U/ln8(4/5) AAS
<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”]

>>199
(引用開始)
>n → 可算無限 にできそうな気がする (すぐには 成否の判断ができないが)
>mとnの2重数学的帰納法で証明できるかも・・、しらんけど
できません。
数学的帰納法の結論は「任意の自然数に関する命題P(n)が真」です。
高校数学からやり直した方が良いのでは?
省23
204
(1): 02/05(水)13:44 ID:wxM+XkyV(5/8) AAS
>>202
>なお、おサルさん>>7-10
>存在を示す 選択公理(選択関数)のポジティブな面を見ようとせず
>ネガティブな面のみを強調するが、それ 自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
好きな順番で整列できるだの、aαでfを定義するだのほざいてる人こそ自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
276
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/06(木)11:58 ID:kjKecCBk(1/3) AAS
おサルさん>>7-10の 本音・正体丸見えだね
おサルさん、数学科の1〜2年 で詰んで オチコボレさん
不遇な人生で、慰めのために、5ch天下の落書き 便所板で
必死に自分より下をさがしているんだね

ルサンチマン 丸出しw (^^
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3
305
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/06(木)20:29 ID:6JYRwlF9(1/2) AAS
<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”]

>>302-303
(引用開始)
>各区間の実数の整列は、整列可能定理で整列させる
え??? 整列定理使うの? じゃ好きな順番で整列できないじゃん あなたは馬鹿なんですか?
>各区間の・・・その先頭部分は、各人が好きにしてよい
じゃ好きにしてみて 口でよいと言うんじゃなく実際にやってみてよ
ちなみに区間は無限個あるので先頭も無限個だけど好きにできるのね? もしそうなら区間を考える意味とは? Rから直接好きな順に選べばいいじゃん
省15
313
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/06(木)22:09 ID:6JYRwlF9(2/2) AAS
>>312
<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”]

>「任意の正方行列には逆行列がある」の1は

あほサルが、まだいうかw >>7-10

いま、英語圏では Invertible matrix だ(下記)
「Invertible matrix は、逆行列を持つ」 語感から言えば、同義反復だが 分かり易い ;p)
仏語も”Matrice inversible”だ(下記)

独語が、”Reguläre Matrix”
省13
328
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/07(金)10:43 ID:2sO/8ukw(1/6) AAS
>>313 補足
>「Invertible matrix は、逆行列を持つ」 語感から言えば、同義反復だが 分かり易い ;p)

これ 分かり易いが、すぐ ”逆行列を持たない行列とは?”が問題になる
それは、下記の通り零因子行列である (簡単に言えば、その行列式が0になる行列だ)
数学科修士卒を、標榜しながら これ(零因子)が分からないアホが、騒いでいた (^^
その顛末は、テンプレの>>8にまとめておいたw ;p)

(参考)
外部リンク:www.met-sp.jp
数理経済学的特別計画
数学
省20
337
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/07(金)15:47 ID:2sO/8ukw(2/6) AAS
>>335-336
話は逆だろ?
あほサル>>7-10のヤクザ因縁だろ?w ;p)

 例えばテンプレ>>10がその典型で
列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・で

Thomas Jechの 証明 >>47のように

順序数の付番をして 順序数との対と考えて
({},0)<({{}},1)<({{{}}},2)<({{{{}}}},3)<・・・

この順序は、順序数でつけられた順序
0 < 1 < 2 < 3 < ・・・
省12
340
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/07(金)16:33 ID:2sO/8ukw(3/6) AAS
>>111
>うん、人の意思があーとか言う前に∀と∃の違いからやり直すべき

分って無いんか?
"∃" (存在記号)について、下記あり
『(少なくとも1つは)存在する』ですね

おサルさんは>>7-10
”少なくとも1つ(以上)”と強く読まれることをお勧めします

"∃" は、英語では 単数の不定冠詞a と、複数 some 、それに 全称 all の すべてのケースを含みます
("∃" と書いてある公理があったとして、ある特殊なケースで その対象全てが("∀"に)当てはまったとしても かまいません(場合分けする必要は 全くありません!!))

選択公理の選択関数は、”少なくとも1つ(以上)”で なんら問題なし
省10
358
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/08(土)10:47 ID:23ITt7NX(1/8) AAS
>>352
>選択関数が無限個あったらダメ
>と、誰ひとりとして言ってないんだが、おサルさんは一体誰と戦ってるの?

ふっふ、ほっほ
 >>204 より
(引用開始)
>なお、おサルさん>>7-10
>存在を示す 選択公理(選択関数)のポジティブな面を見ようとせず
>ネガティブな面のみを強調するが、それ 自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
好きな順番で整列できるだの、aαでfを定義するだのほざいてる人こそ自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
省10
361
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/08(土)11:02 ID:23ITt7NX(2/8) AAS
>>358 補足
>”数学での抽象化と具体化の行き来”
>”JAXAで欠かせない数学は、具象と抽象のあいだを行き来する学問”

数学科 1〜2年で詰んでしまって、オチコボレさんのおサル>>7-10
君に送る 下記 河野玄斗”数学力が劇的に伸びる思考法”抽象論”とは”

おサルの場合、大学学部数学の”抽象論から→具体的対象に落とし 当て嵌める”
そして、抽象論に戻って、理解を深める

このサイクルが弱い気がする
抽象論から→抽象論 で終わってしまって、上滑りだった気がするよw ;p)

(参考)
省29
367
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/08(土)11:19 ID:23ITt7NX(3/8) AAS
>>360
>>順序数全体の集まりは集合でない。
>順序数全体のクラスOを集合と仮定する。
>このときOも順序数だからO∈O。正則性公理に反するから仮定は偽、すなわちOは集合でない。

アホなおサルと>>7-10、 10分議論をする暇があったら
下記のen.wikipedia Ordinal number を、3分黙読する方が、よほど有益だわw ;p)
(日wikipediaには、順序数のクラスの記述はないけどね (^^)

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
順序数(じゅんじょすう、英: ordinal number)とは、整列集合同士の“長さ”を比較するために、自然数[1]を拡張させた概念である。
省11
376
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/08(土)13:02 ID:23ITt7NX(4/8) AAS
>>358 戻る
(引用開始)
>なお、おサルさん>>7-10
>存在を示す 選択公理(選択関数)のポジティブな面を見ようとせず
>ネガティブな面のみを強調するが、それ 自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
好きな順番で整列できるだの、aαでfを定義するだのほざいてる人こそ自分の数学レベルの低さを自白しているに等しい
(引用終り)

『抽象的な選択関数を使って
 具体的な対象を構成する』
好きなだけ、可能な範囲でね
省27
550
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/10(月)10:31 ID:S2+qg66P(1/2) AAS
<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”)

いや、褒め殺しのつもりだったんだよね、 >>487より
 ”数の歴史とは、ないなら作ってしまえ、という歴史の積み重ね”>>404
 これは、良いことを一つ言ったな。ないなら、集合を一つ作ってしまえ! だね と

ところが、おサル>>7-10 が スベリまくるから
公開処刑になったw ;p)

>>488-489
>はい、矛盾
省17
554: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/10(月)10:52 ID:S2+qg66P(2/2) AAS
>>496-500
>ウンウン唸って考えること好きだろ?
>プロ棋士になると厳しい職業だけど、
>将棋や囲碁などの勝負事もその一つ

>楽しみ方が人それぞれであることも
>面白い

ご苦労様です
これは至言だね
ID:YxzqkN0Rは、おっちゃんか
お元気そうで何よりです。
省8
759
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/12(水)10:19 ID:rAcOLHcf(1/6) AAS
>>757
>全く興味ない

猫に小判
おサルに数学 >>7-10 w ;p)
810
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/12(水)21:08 ID:rx78Rip+(2/2) AAS
>>802-808
>>永遠に馬鹿でありつづける
>そのような自由を認めてあげてもよかろう

ID:zktcB9iZ は、御大か
巡回ご苦労さまです

昔 囲碁の木谷實先生が、日本棋院の会議で 納得できず 反対を唱えて 皆が説得するも 納得せず
外部リンク:ja.wikipedia.org
「だれか、おれを納得させてくれ」と言ったそうな
「筋が通らない。納得できない」ってことでしょうね

これ、日本人では珍しいかも
省25
816
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/13(木)06:44 ID:15djKJcM(2/4) AAS
<テンプレ>>8よりw ;p)>
再録します。おサルの傷口に塩ですw
2chスレ:math
2023/06/11(日)
下記だねw(>>63再録)
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw 2chスレ:math
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
2chスレ:math
省33
837
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/13(木)11:10 ID:mxQOAQvq(4/13) AAS
>>831-832
> 高校どこ? 名も無い公立?
>な、全然違うだろ?
>東京大学2024年 大学合格者 高校別ランキング
>外部リンク:univ-online.com

意味わからんw ;p)
おサルさん>>7-10

私立w大 数学科入学という
ならば、おそらく東大を受けて 不合格なんだろうね
その くやしさ 怨念が にじみ出ているとしか思えない
省23
872
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/13(木)16:59 ID:mxQOAQvq(13/13) AAS
>>870
>「正方行列の群」は何度読んでも馬鹿発言だなあとしみじみ思うけど

ふっ まだ言ってら〜 おサルさんw >>7-10

正方行列の群
 ↓
正方行列の(成す)群

とでも補えば
なんということもないw
群の定義に当てはめて、自然に逆元の存在と、単位元e が含まれる

いま、簡便に 行列の成分を 実数R or 複素数Cに限る
省5
975
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/15(土)18:10 ID:XknlDm4+(9/10) AAS
所詮、数学科といえども
学部や修士レベルでは
どうせ 講義やゼミのタネ本ありの 他人の受け売りにすぎない!w ;p)

それを、”自分の言葉”だと錯覚する
オチコボレさんのおサル>>7-10
あわれwww ;p)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s