純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18 (420レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72
(2): 02/18(日)00:10 ID:OzxasdRa(1/13) AAS
>>46
>井山・一力戦の現状

・そうか、棋聖戦七番勝負第5局か(優勝賞金 4300万円)
・さて、プロ養成の話
 井山 裕太氏は、小学1年”石井邦生九段に弟子入り。石井は囲碁の師弟としては異例の1000局もの対局(多くはネット対局)を通じて井山を鍛え上げた”
 は有名
 一力さんは、”祖父・一力一夫の手ほどきによって5歳で囲碁を覚えた。6歳から8歳まで地元の国際囲碁大学囲碁教室に通い、また阿含・桐山杯でプロに勝利したこともある大沢伸一郎[6]など地元のアマチュア強豪からも指導をうけた”
 とか
・要するに、小学生でアマトップの実力がないと、プロは難しいでしょうね
・でも、囲碁はプロの独占物ではないし、アマがあってのプロですよね
省20
78
(1): 02/18(日)09:33 ID:OzxasdRa(3/13) AAS
>>72 追加
>・さて、プロ養成の話

囲碁のプロ養成については、上記に少し書いた
では、数学プロ養成(大学レベルの数学研究者)はどうか?

・一例はガウスでしょうか
 いま、手元に高瀬正仁氏訳のガウスDAがあります
・後ろの索引を見ると、当時読んだ数学文献の人名が多数
 順に、ヴィエト、ウィルソン、ウェアリング、ウォリス、オイラー、オザナム、ケーニッヒ、ディオファントス
 ネイピア、パシェ、フェルマ、ブラウンカー、ペル、ベルヌイ、モーペルテュイ、ユークリッド、
 ライプニッツ、ラグランジュ、ランベルト、ルジャンドル、ロバートソン
省19
83: 02/18(日)10:51 ID:OzxasdRa(6/13) AAS
>>81
>凡才の教育法を尋ねられたらこういう
>「大人が何をしても無駄」
>60歳になるまで何も功績を残してない凡才が
>それ以降に突如として天才になるなんてことは
>絶対ないとはいわんけど・・・まあないね

数学科で落ちぼれて ひねくれたらこうなる典型だね

・プロ棋士タイトル戦 優勝賞金 4300万円>>72
 の背後には、何百万人のアマ囲碁愛好家がいます
・同様に、プロ数学者の背後には
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.428s*