純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18 (402レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

294
(2): 04/24(水)19:12 ID:ncSb9ELp(2/2) AAS
>>293
しょぼい話題を振られても
295
(1): 04/24(水)20:59 ID:PzDP/+mv(1) AAS
>>293-294
>しょぼい話題を振られても

同意
これは、御大かな

>1×1の場合は、0でない実数を出力すれば終わり
>n×nで正則行列が出来てるとして、そこから(n+1)×(n+1)の正則行列を作るには、以下の手順を実行する
>1.1番目〜n番目まで任意の実数、n+1番目に0でない任意の実数を入れた行ベクトルを作る
>2.先のn×n行列に(n+1)列目をつくり、まずそこに0を入れたn×(n+1)行列を作る
>3.2.で作ったn×(n+1)行列の各行ベクトルに、スカラー(0でもよい)×(1.で作った行ベクトル)を足す
>4.n×(n+1)行列のどこでも適当な場所に、1.でつくった行ベクトルを挿入して、(n+1)×(n+1)行列にする
省13
296: 04/25(木)08:02 ID:9WSq8kyV(1/4) AAS
>>294
まあ、大学1年生相手にさんざん線形代数の講義をしてきたセンセイが
そういう言葉を吐くのは致し方ないと承知をしておりますが
しかしながら、その「しょぼい」問題に対して
>>295
>・単に正則行列を作るだけならば、対角行列を作れば済む
>・もっと簡単には、対角成分に1を入れておけば簡単でしょ?
とさらに「しょぼい」回答を返す大学1年落第生がいるわけで・・・

P.S.
>くっさw 数学的帰納法もどきかよww
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.561s*