●●● 武蔵小山 Part112 ●●● (761レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

381
(1): 東京都名無区民 05/19(日)07:23 ID:tumW7p8g(1/2) HOST:p324001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
処理としては最近の環境炉は優れていて、800℃以下のダイオキシンが出るような低温運転はしてないね、現在は1000℃で運転するのが一般的
2次燃焼ガスも制御されており、燃料はco2排出が少ない天然ガス13A、メタンガスを使用し火力が小さい時に補う
理想は可燃ゴミのみで運転できるようにすることだから、プラスチックゴミは歓迎される
ただし炉内耐火物には上限温度があり、1300℃以上の温度で運転をすると割れや損耗が発生し運転に差し支えが出てくる
なのでプラゴミ多過は問題にされてきた
最近は2次燃焼ガスの制御も洗練され、フレッシュエアー(外気)を制御し炉内温度制御が確立している
なのでプラスチックゴミを可燃ごみとして収集しても問題ない
むしろ可燃ごみから水素を抽出する研究も進んでいるので、プラごみは歓迎されているね
387: 東京都名無区民 05/19(日)11:45 ID:4xpkWi0g(1) HOST:133.106.142.65 AAS
>>381
昔は学校にあった焼却炉で
用務員さんがゴミ燃やしてたけど
まさしくその低温運転でもやしてたから
焼却炉からダイオキシンがめちゃめちゃ発生してて
今では全国的に学校内の焼却炉は使用不可らしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*