多摩の上空 part5 (744レス)
1-

518: 多摩っこ 2023/05/12(金)14:24 ID:HgIBW1JQ(1) HOST:p10389136-ipngn23401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
オスプレイ観察日記はここではなく個人のチラ裏でやっててください
519: 多摩っこ 2023/05/12(金)14:31 ID:54L97ESA(2/2) HOST:p10389058-ipngn23401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
オスプレイのこと初めてカキコしたんだけど
520: 多摩っこ 2023/05/16(火)19:03 ID:bAKTbiTw(1) HOST:KD106130191024.au-net.ne.jp AAS
以前、毎日オスプレイが
右行ったの左行ったの程度
で連投していたのが理由で
荒れたからね。過疎った原因。
みな航空ファンだし、オスプレイ
も好きなはず。
内容や頻度の問題でしょうね。
ちなみに私は好きです。
521: 多摩っこ 2023/05/16(火)19:08 ID:GvY3h4MA(1) HOST:KD106133052089.au-net.ne.jp AAS
ヘリコプターが3機飛んでる北八王子から大和田周辺何かあったのかな
522
(2): 多摩っこ 2023/05/16(火)19:09 ID:mJrl0BPw(1) HOST:fp276f6bd4.tkyc632.ap.nuro.jp AAS
旭が丘で小学生が切りつけられる
523: 多摩っこ 2023/05/16(火)20:42 ID:zioOqPZg(1) HOST:FL1-119-244-130-242.tky.mesh.ad.jp AAS
>>522
日野市って言ってたけど旭が丘だったのか
524: 多摩っこ 2023/05/17(水)02:35 ID:6XmqLabQ(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
ケースバイケースだろうけど、こういう風にヘリが取材で空撮する場合、
旋回半径や高度は大体どのくらいなんだろう?
以前、5機位が旋回していた時には、高度は判らないけど半径は500メートル
ぐらいだったような気がします。
突発的な飛行なのに、複数機でよく危険なニアミスとかしないもんだと思う。
525: 多摩っこ 2023/05/17(水)06:52 ID:h2NmCCMg(1) HOST:118-86-92-244.kakt.j-cnet.jp AAS
>>522
狂言だったって
526
(1): 多摩っこ 2023/05/19(金)11:38 ID:LQTsEXpg(1) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
今朝、YS-11ぽいのが南から北に抜けていったのですが
まだ飛んでいる可能性ありますかね?

以前、2年ほど前には飛んでいました。
ここで情報もらえて判明しました。
527: 多摩っこ 2023/05/21(日)11:18 ID:Ud54CsmQ(1) HOST:FL1-119-244-130-242.tky.mesh.ad.jp AAS
鋭い爆音
F-16だったらしい
今日は友好祭か
528: 多摩っこ 2023/05/21(日)13:45 ID:RGNxwJZg(1) HOST:KD106180009123.au-net.ne.jp AAS
去年の友好祭は開催中にエアフォースワンがアプローチして来たよね。
529: 多摩っこ 2023/05/22(月)03:39 ID:gabOMy/A(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
今回のG7にはバイデンはどうやって来たの?
広島ではヘリコプターを降りてくる様子が報道されてたけど。
どこかの米軍基地までエアフォースワンで来て、そこから広島までヘリ?
帰りはその逆か?
他の国の要人もそれぞれ違うルートで来日しているんだろうけど
警備上、ルートも時間も公表しないんだろうね。
530: 多摩っこ 2023/05/22(月)08:46 ID:kaVadkxg(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
岩国基地 外部リンク:www.chugoku-np.co.jp
531: 多摩っこ 2023/06/22(木)19:50 ID:gXBvRUkg(1) HOST:KD106130149060.au-net.ne.jp AAS
今日は夕方に海自、空自、米軍で訓練していた感じでした。
532: 多摩っこ 2023/06/26(月)13:36 ID:of+NHMsQ(1/2) HOST:p1481225-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
小金井公園上空 オスプレイが二機通過
533: 多摩っこ 2023/06/26(月)14:01 ID:of+NHMsQ(2/2) HOST:p1481225-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
またさっきのが飛んで行った
534: 多摩っこ 2023/07/01(土)08:23 ID:iKKnUvpQ(1) HOST:KD111239163067.au-net.ne.jp AAS
機影は見えないものの、低周波の不快な音が継続。
オスプレイが旋回しているのか?
535: 多摩っこ 2023/07/02(日)12:25 ID:czVdA82Q(1/2) HOST:softbank060134203131.bbtec.net AAS
えっF-35が飛んでいる?
536: 多摩っこ 2023/07/02(日)12:27 ID:Ie0n//Ig(1) HOST:softbank060147241092.bbtec.net AAS
何だいまの音は
537
(1): 多摩っこ 2023/07/02(日)12:38 ID:bDJa2OFw(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
ゴオオーーって大きな音が3分位ずっと続いていたね。何も見えなかったけど。
538: 多摩っこ 2023/07/02(日)12:43 ID:czVdA82Q(2/2) HOST:softbank060134203131.bbtec.net AAS
FR24ではないサイトで米軍のF-35が映っているよ。
今 三重県伊勢市辺り。
539: 多摩っこ 2023/07/02(日)12:46 ID:HCE3Yvww(1) HOST:p2639030-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
横田から戦闘機が4機?南に飛んでいった音かな
屋外で離陸直後の上昇を目視したけどうるさい通り越して空気の圧迫感が苦しいくらいの迫力だった@拝島駅
540: 多摩っこ 2023/07/02(日)13:24 ID:7f2OnZvA(1) HOST:p10389058-ipngn23401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>537
たまたま外にいたんで空を見上げたら、結構高いところを東から西の方に飛んでいく飛行機を見れた。
フライトレーダー見たけど分からなかった。
機影は戦闘機なのかなぁって感じだったけれどF-35だったのか。
@八王子高尾駅近く
541: 多摩っこ 2023/07/02(日)21:51 ID:5vZ1hZ6w(1) HOST:FL1-122-133-192-231.tky.mesh.ad.jp AAS
F-35だったのか
空全体に響き渡る轟音で30秒くらい探したら遥か上空を飛んでたわ
今日の日差しに期待の一部がギラリと光ったのもカッコ良かった
542
(1): 多摩っこ 2023/07/10(月)11:04 ID:/A9FlpRg(1) HOST:42-148-191-71.rev.home.ne.jp AAS
子育て真っ最中なのでしょうか、チョウゲンボウやオオタカ等猛禽類をよく見かけます。府中市
543: 多摩っこ 2023/07/12(水)10:45 ID:r03vSl5w(1) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
福生スレにB-52が飛来って書いてあるんだけど。
来てます?
544: 多摩っこ 2023/07/12(水)19:21 ID:xEoCFINw(1) HOST:softbank060114119042.bbtec.net AAS
デカかったよ
545: 多摩っこ 2023/07/12(水)20:25 ID:2QsoprVQ(1) HOST:om126194203023.10.openmobile.ne.jp AAS
B52はもう飛んでった?
546: 多摩っこ 2023/07/14(金)09:04 ID:7QaC1Ddg(1) HOST:61-26-18-21.rev.home.ne.jp AAS
最近、横田基地が騒がしいって本当!
547: 多摩っこ 2023/07/15(土)14:49 ID:SkUPvjEw(1) HOST:KD106130141137.au-net.ne.jp AAS
今朝は朝っぱらから空中給油機飛んでたな
548: 多摩っこ 2023/07/17(月)23:52 ID:KXbHjo/w(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
RC-135U 64-14847が上空通過@府中西部
549: 多摩っこ 2023/07/23(日)08:19 ID:XoFOOMaw(1) HOST:ec2-13-115-21-171.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com AAS
>>542
鶏じゃないけど府中ってなぜか、夕方以降はかなり蝙蝠を目撃できるんだよね
550
(1): 多摩っこ 2023/07/23(日)23:11 ID:WH0P4Gfg(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
他地域かつ亀ですみません。
ものすごく久しぶりに新宿の町を歩いていたら、低空飛行の旅客機が
ひっきりなしに頭上を飛んでいました。
これが噂に聞く、都心低空飛行の羽田増便新ルートかあ。
こんなに飛んでいてよく都心民は平気だな、と思った。
問題化してるのかな?でもこっち(多摩)ではあまり聞かない。
551: 多摩っこ 2023/07/23(日)23:16 ID:8tFJmErw(1) HOST:KD111239170188.au-net.ne.jp AAS
そうだよ
午後3時過ぎるとこっち回りになる
飛行機は常に向かい風で発着だから南風の時だけね
552: 多摩っこ 2023/07/24(月)04:13 ID:4OnOb2bw(1) HOST:p425150-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
逆に飛行機から見る側だとなかなかおもしろい
以前撮影した画像を確認すると
中野(中野サンプラザ)、初台(オペラシティタワー)、大崎(ゲートシティ大崎)、
品川(新幹線車両基地)あたりを下に見ながら着陸するよ
なお右側の席に座ったときなので実際のルートはもう少し東だと思うけど
553: 多摩っこ 2023/07/24(月)08:53 ID:ZREOTTBQ(1) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
都庁や代々木公園通過コースもあるね
554: 多摩っこ 2023/07/26(水)00:46 ID:pCKqOkLQ(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
C-17A00-0185横田を発進し府中北部上空を通過
555: 多摩っこ 2023/07/26(水)01:02 ID:HWd1XmmA(1) HOST:pw126035133034.25.panda-world.ne.jp AAS
>>550
先日、那覇から帰りそのルートだった。
コックピット下にカメラがあって、
窓際じゃなくても下が丸見えで楽しかったよ。
伊豆諸島の神津島-新島通って房総沖、
埼玉通って南下するあたりからどこ飛んでるか
わかるようになる。新宿あたりは本当おもしろい。
556
(1): 多摩っこ 2023/07/28(金)14:08 ID:d11kMGRA(1) HOST:p426041-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
小金井公園 オスプレイ通過
557: 多摩っこ 2023/07/28(金)14:44 ID:bNs6h8Tw(1) HOST:softbank060134203131.bbtec.net AAS
>>556
FR24でも見られた。
558: 多摩っこ 2023/08/01(火)13:39 ID:kwOIDPUg(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
FR24観ると、雷雨急襲で羽田への着陸待機機が多数ありますね。
559: 多摩っこ 2023/08/30(水)12:29 ID:pRmjkmgg(1) HOST:KD106130150183.au-net.ne.jp AAS
羽田から上がって、今日本海にいる
機体なんですかね?多摩上空それて
飛んでいったから分からん
560: 多摩っこ 2023/09/06(水)19:58 ID:/MwpVDjA(1) HOST:FL1-122-133-192-231.tky.mesh.ad.jp AAS
八王子北部
横田関係がうるさい
雲に反響しているのかいつもより低空なのか
561
(1): 多摩っこ 2023/09/11(月)23:49 ID:MoxO3rCA(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
C-40B 01-0015 ただいま武蔵野線上空を通過 byFR24
562: 多摩っこ 2023/09/12(火)00:12 ID:nQjyEKlw(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
C-32A 19-0018 >>561同じく 横田より発進の模様
563: 多摩っこ 2023/09/12(火)07:30 ID:v73rMwmw(1) HOST:KD106155001108.au-net.ne.jp AAS
ステルスって音もしないの?
564: 多摩っこ 2023/09/12(火)18:49 ID:XQ01goOw(1) HOST:KD106130189196.au-net.ne.jp AAS
ばりばりしますよ。
565
(7): 多摩っこ 2023/09/20(水)17:52 ID:w1ZTOUOg(1) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
双発プロペラ機で、早期警戒機っぽいレーダードームが
機体下部に付いている機体が午前中多摩地区を通過したのですが
機体名ご存じの方いらっしゃいますか?
下部のドームは前方は真下、後方は向かって左下部に
ついていました。
566
(1): 多摩っこ 2023/09/20(水)21:42 ID:3ADGKTDw(1) HOST:90.208.49.163.rev.vmobile.jp AAS
E2Cホークアイ
ベトナム戦の頃から活躍する古参機
空自にも採用されている
567: 多摩っこ 2023/09/21(木)12:52 ID:ANpWVA+g(1) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
C-130の4機編隊がしつこく飛び回っています。音ですぐわかります。
568: 2023/09/21(木)13:24 ID:y/ie/ZRQ(1/4) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>566
ありがとうございました。
ただ、上部に円盤ドームが無いです、無いタイプも存在しますでしょうか?
在日米軍、各自衛隊所属機に該当のタイプが無いのです。
始めて見た機体です。 エンジン音も低空飛行の割に静かでした。
569
(1): 多摩っこ 2023/09/21(木)13:32 ID:7tV3WnLg(1) HOST:p2694191-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
陸自のLR -2 機体下部にカメラ用のドームが付いてる奴かな でも後方には無いか 機体左後方に何か付いてるけど
570: 2023/09/21(木)15:03 ID:y/ie/ZRQ(2/4) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>569

早速ありがとうございます。
ただ、水平尾翼の位置がT型じゃなくて通常型なんです。
マジで見たことがない機体でして・・・・
571: 2023/09/21(木)15:36 ID:y/ie/ZRQ(3/4) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
連投すみません。

あえて言えばC-295に似ています。 形はほぼ一緒。
でも主翼はもう少し細いのと若干後退せん。

あえて言えばC-295に似ています。 形はほぼ一緒。
でも主翼はもう少し細いのと若干後退翼なんです。
572
(1): 多摩っこ 2023/09/21(木)15:40 ID:q7S0pPIw(1) HOST:softbank060134203131.bbtec.net AAS
Boeing E-3B Sentry だったら、
コールサイン SHUCK80 で14時49分に横田基地を離陸してますよ。
FR24に映っていますね。
今、和歌山県抜けるあたり。
573: 2023/09/21(木)16:36 ID:y/ie/ZRQ(4/4) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>572

これはこれでレアですね(笑)ありがとうございました。
でも2発のプロペラ機なんです。
なんか分からないとモヤモヤしてしまっていて・・・
574
(1): 多摩っこ 2023/09/26(火)12:59 ID:HrW+/7aw(1) HOST:p2028245-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
CASA CN-235はどうでしょうか
575: 2023/09/26(火)14:40 ID:BtYY8axA(1) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>574

本当にありがとうございます。
色々探していただいて嬉しいです。
後部の車輪格納庫の辺りの形状が違うみたいです。

自分、PCやネットワークに全く弱くて写真の添付の仕方が
分からないのですが、PCに保管してある写真って添付出来るん
でしたっけ? スマホは持っていないです。
実はこの謎の機体の後ろからの写真はあるんです。

なんだあれ?と思って急いで撮ったので
かなり遠方ですが・・・・
576: 多摩っこ 2023/09/26(火)22:33 ID:T19wguFA(1) HOST:124x39x119x73.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
ちょっと聞きなれない飛行音だと思ってFR24見たら
ポセイドンだった。
577: 2023/09/27(水)15:37 ID:oFz9N5gw(1/2) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
同じ件で何度もすみません。

写真を拡大して見ると、主翼下面におそらくアメリカの
国籍判別マークがついていました。

機体の特徴は、主翼下部に2発のプロペラエンジンで
3枚羽。 YS-11やP2-Jにシルエットは似ています。
主翼先、主翼下部にはエンジン他は何もついていません。
しかも異常に細いです。

まさかの無人機だと思ったくらいです・・・・
578
(1): 多摩っこ 2023/09/27(水)16:24 ID:zKpO1yFw(1) HOST:pw126254029007.8.panda-world.ne.jp AAS
YS11eb #155
でどうでしょうか
579: 2023/09/27(水)16:48 ID:oFz9N5gw(2/2) HOST:p21207-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>578

ありがとうございます!! 多分この機体です。
本当にありがとうございました。
なんだかもやもやしていたのが晴れました。

>>526

以前、YS-11ぽい機体が飛んでいて質問したのですが
同じ機だったのかな?
580: 多摩っこ 2023/10/02(月)16:30 ID:0VZ9Y98g(1) HOST:220-152-77-161.rev.home.ne.jp AAS
さっきからずっとヘリの音がうるさいんだが
581: 多摩っこ 2023/10/02(月)18:36 ID:EAv8ucGg(1) HOST:KD106131155028.au-net.ne.jp AAS
都庁を引き継いだ奴らはここをみてる。
また札幌駅に高層ビルを予定しようとしてる。
土地はあたち達のものだそうだw
高層ビルは建てられないと言えば死に物狂いで建てようとするからな。
もう決まってるんだから、無駄だぞ。
582: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
583: 長元坊 2023/10/04(水)23:13 ID:5c7+ZFPw(1) HOST:MODERATOR AAS
582 KD106131155028.au-net.ne.jp
GL1(個人情報)
584: 多摩っこ 2023/10/06(金)11:25 ID:CWNl8eOQ(1) HOST:p10872148-ipngn27101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
ウォーキングしててP-8が飛んでるのを見れてちょっと嬉しかった
西八王子
ホーカーハンターが町田上空を飛んでいたのをフライトレーダーで確認も出来たけれど、八王子方面には来なかった。
585: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:20 ID:gkDxl4sg(1/2) HOST:58x5x202x91.ap58.ftth.ucom.ne.jp AAS
さっきから府中上空を米軍機が旋回している。
横田へ降りれない理由でもあるのか?
586: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:20 ID:tOPrDMjg(1/4) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
16時過ぎから、C130が、稲城の米軍キャンプ付近を中心に低空で旋回飛行して
いる。何をしているのか。
587: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:26 ID:yFCNz/gw(1/3) HOST:137.26.105.175.ap.yournet.ne.jp AAS
それにしても何故、極端な低空飛行をするのか
588: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:33 ID:1cmcYIKg(1/2) HOST:61-21-199-19.rev.home.ne.jp AAS
C130が低空飛行してぐるぐる回ってる
589
(1): 多摩っこ 2023/10/20(金)16:37 ID:tOPrDMjg(2/4) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
かなりの低空(500m以下)で、すでに30分にわたって10回以上旋回。まさか、
河川敷に不時着とかしないよね。米軍キャンプにはヘリポートしかない。
590: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:46 ID:1cmcYIKg(2/2) HOST:61-21-199-19.rev.home.ne.jp AAS
フライトレーダー見ると2300フィートくらいで飛行してる
591: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:58 ID:CvMkDzQw(1) HOST:p1978114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
数年前に聖蹟桜ヶ丘記念館周辺をヘリが超低空飛行してたと書き込んだら
防災訓練のようなものらしいという情報をここで聞いたんだけど米軍なら違うか
ちなみにそのときは桜ヶ丘カントリークラブへの着陸をしたらしい
なお記憶の中の話なので仔細は違ってる可能性あり
592: 多摩っこ 2023/10/20(金)16:59 ID:yFCNz/gw(2/3) HOST:137.26.105.175.ap.yournet.ne.jp AAS
稲城市の丘は標高が高いから、ものすごく低空に見える。
593: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:01 ID:tOPrDMjg(3/4) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
横田基地16時発KANTO99、既に1時間経過、まだ旋回している。
594: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:01 ID:/ZUleLug(1) HOST:59-166-148-101.rev.home.ne.jp AAS
低すぎて気のせいか、きな臭いんだよね。
595: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:16 ID:Ca9p9PIg(1/4) HOST:KD106146038101.au-net.ne.jp AAS
空軍機 低空飛行 で検索したら近年米軍機の低空飛行が全国で急増していてクレームも多く、飛行理由として

「米軍には訓練のノルマが課せられている。コロナの影響で予定の訓練がこなせず
本来は、日本国外でやるべき訓練を在日米軍基地の近くで実施している可能性がある。」

みたいなの出てきたけどどうなんだろう
一応、川や河原の上を中心に飛んでいるような
596: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:22 ID:lYPYtY2w(1/4) HOST:softbank060086192226.bbtec.net AAS
まだ飛んでるね
597: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:23 ID:Ca9p9PIg(2/4) HOST:KD106146038101.au-net.ne.jp AAS
続いて夜間飛行の練習をしまーす みたいな
598: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:29 ID:tOPrDMjg(4/4) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
既に1時間半、まだ飛んでいます。さらに、海自のC130と恐らく自衛隊のへりが
参戦してきました。
599: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:36 ID:Ca9p9PIg(3/4) HOST:KD106146038101.au-net.ne.jp AAS
Kanto99「きのう忘れ物したからグラウンド100周なんです…(グスン)」

C130「見物に来たけどちゃんとやってるみたいだから帰るわー」
600: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:48 ID:5jyfCqCQ(1/2) HOST:p918144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
多摩市の聖ヶ丘、諏訪の上空やな
高度はおよそ1000ftか
左旋回ばかりやってるけど右は訓練しなくていいのかね
ずっと見てるけどバンクしてからの戻しがぎこちない感じがする
601: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:53 ID:5jyfCqCQ(2/2) HOST:p918144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
周回半径とバンク角度は微妙に変えてる気がする
高度や速度はほぼ一定かな
602: 多摩っこ 2023/10/20(金)17:56 ID:8au9yklQ(1) HOST:FL1-122-133-192-231.tky.mesh.ad.jp AAS
旋回しすぎで草
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
603: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:01 ID:gkDxl4sg(2/2) HOST:58x5x202x91.ap58.ftth.ucom.ne.jp AAS
横田へ戻り始めたかな?ただ今八王子布巾を飛行中。
604: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:02 ID:Ca9p9PIg(4/4) HOST:KD106146038101.au-net.ne.jp AAS
嫌になって脱走し始めた
どこへ逃げるんだ
605: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:03 ID:lYPYtY2w(2/4) HOST:softbank060086192226.bbtec.net AAS
横田基地に戻ってるっぽいね
606: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:04 ID:YHJwHQ5Q(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
10時ころ横田のUH-1が飛んでたけどそんな事になってるのか。10/29の立川航空祭の編隊飛行に合流参加、ってこたまあないかな。

(今年は「防災」の冠がついてないのが気になる)
607: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:10 ID:lYPYtY2w(3/4) HOST:softbank060086192226.bbtec.net AAS
今度はのろのろ進んでる
608: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:12 ID:lYPYtY2w(4/4) HOST:softbank060086192226.bbtec.net AAS
KANTO99ようやく横田基地に着陸
609: 多摩っこ 2023/10/20(金)18:47 ID:yFCNz/gw(3/3) HOST:137.26.105.175.ap.yournet.ne.jp AAS
第三次世界大戦が始まって軍用機が次々に飛び立っていくのかと思ったら、同じ飛行機がぐるぐる回っているだけだった
610
(1): 多摩っこ 2023/10/20(金)22:40 ID:6pBcfX7w(1) HOST:KD106154126039.au-net.ne.jp AAS
中身が空っぽのC130だね。
611: 多摩っこ 2023/10/21(土)05:12 ID:zI+DkHFg(1/2) HOST:am167115.f.east.v6connect.net AAS
福生市やあきる野市のHPをチェックしてみ
612
(1): 多摩っこ 2023/10/21(土)15:38 ID:xd8yS7bQ(1/3) HOST:p1978114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
どこかの地域スレで拾ったURLだけど

横田基地における演習の実施等について
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
613: 多摩っこ 2023/10/21(土)15:41 ID:xd8yS7bQ(2/3) HOST:p1978114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>612は中河原スレの512でした
614: 多摩っこ 2023/10/21(土)15:52 ID:xd8yS7bQ(3/3) HOST:p1978114-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
連投すみませんが「ビバリー・モーニング 24−01」でぐぐると
あきる野、福生、立川、日の出の役所は情報を出してたみたいですね
飛行ルートを見ると府中は出してた方がよかったんじゃないかなと思うけど
ちなみに検索結果からの判断で市のホームページまでは見に行っていません
615: 多摩っこ 2023/10/21(土)16:40 ID:zI+DkHFg(2/2) HOST:am167115.f.east.v6connect.net AAS
府中市は「横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会」
に参加していないので、防衛省から連絡がなかった模様
616: 多摩っこ 2023/10/21(土)17:45 ID:6mAwNAWg(1) HOST:KD124215119193.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
米軍の多摩ヒルズを中心に左旋回を繰り返していたということは、AC130 ガンシップの地上攻撃に関係する機器のテストなのかも。
中東情勢がきな臭いからなー
617: 多摩っこ 2023/10/21(土)19:05 ID:B35bxfxA(1) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
<< 616 左旋回を繰り返していた
なるほど、Wikiより
『武装は機体左側面に装備され、目標を中心に左旋回しながら攻撃する。これは、
左側に座る機長が目標を視認しやすいためである。元となった機体が輸送機なの
で大量の弾薬を搭載でき、長時間に渡っての射撃が可能になっている。」
618: 多摩っこ 2023/10/21(土)23:42 ID:aPak99Xg(1) HOST:p918144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
グルグル回ってたのは輸送機なんですけど
619: 多摩っこ 2023/10/22(日)00:12 ID:kkp+30dQ(1) HOST:KD106130141219.au-net.ne.jp AAS
輸送機の側面に機銃をつんでるんだよね
620: 多摩っこ 2023/10/22(日)00:58 ID:ELa3tIPg(1/3) HOST:KD106154127216.au-net.ne.jp AAS
C130に積んでるのは
撒き散らす為の肥やしだよ。
621: 多摩っこ 2023/10/22(日)01:03 ID:ELa3tIPg(2/3) HOST:KD106154127216.au-net.ne.jp AAS
>>589 
昔、航空法で800メートル以下まで
下げて飛行する事は出来ないと
教わった事があったが
実際は何フィート(何メートル)かは
知らん
622: 多摩っこ 2023/10/22(日)01:08 ID:ELa3tIPg(3/3) HOST:KD106154127216.au-net.ne.jp AAS
書いてあった。
基本、150メートル以上の高度が有れば良いのか。
今更ながら随分と低いな。
623: 多摩っこ 2023/10/23(月)10:23 ID:lEWMiIVg(1/2) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
立川の編隊予行が飛んでった。UH-1とOH-1と消防の地元だけかな。外来交えての本番予行はもう数日か。
624: 多摩っこ 2023/10/23(月)10:50 ID:lEWMiIVg(2/2) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
回ってきた。UHが1機ー2機ー1機、OHと消防が各1機。
編隊指揮官機だけで展示飛行隊形組んだ予行の予行、例年通りの手順ではある。
625: 多摩っこ 2023/10/23(月)10:51 ID:2lm2H5XQ(1) HOST:KD111239163129.au-net.ne.jp AAS
3機が東から北へ旋回
立川かな?
626: 多摩っこ 2023/10/24(火)22:12 ID:P0QuFc8Q(1) HOST:om126253209031.31.openmobile.ne.jp AAS
府中方面から横田方面に、
特徴のある音の機材が飛んで行きました。
オスプレイ?
627: 多摩っこ 2023/10/25(水)10:51 ID:hjnV3VEg(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
おー、本番予行。UH-1指揮官機、UH-1編隊3機*2、OH-1*1、AH-1*2、消防*2 立川行くとワーグナー掛かるんだよなこれに…
628: 多摩っこ 2023/10/26(木)10:26 ID:61E3U3aA(1) HOST:om126253193078.31.openmobile.ne.jp AAS
11機編隊のヘリが東に飛んでいきました
629: 多摩っこ 2023/10/26(木)10:50 ID:3NidZENg(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
東京消防庁他数機のヘリコプターが上空通過、旋回していました。
ローターの風切りで生じる低周波伝播により居間の襖がカタカタ揺れてました。
@町田極東
630: 多摩っこ 2023/10/27(金)00:22 ID:rH/1anCg(1) HOST:om126253164214.31.openmobile.ne.jp AAS
ヘリコプターが 飛ぶと揺れた
ふたりに似合の 部屋でした
631: 多摩っこ 2023/10/30(月)16:32 ID:ra5DsJrQ(1/2) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
キャンプ座間の米陸軍ブラックホーク周回飛行中。こないだC-130が回ってたのは飛行場襲撃想定訓練だったそうだが
、似たような事考えてるんかね。
632: 多摩っこ 2023/10/30(月)21:12 ID:fU7FARtA(1) HOST:118-86-92-244.kakt.j-cnet.jp AAS
立川の航空祭はスルーでしたね
633
(1): 多摩っこ 2023/10/30(月)22:05 ID:ra5DsJrQ(2/2) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
あちこちで記事になってるからね。予行通りの隊形でCH-47ほか外来機はなし、一周回って降りてきた。
新型UH-2とUH-1Jの比較飛行もあったが使い勝手の向上は飛んでるとこだけではよく判らん。
災害救難展示も地元勢だけで前はあった陸自オートバイ偵察隊ほかの外来はなし。
滑走路での航空機展示の段になって空自と海自のUH-60が飛んできたけど、どういう訳か陸自機はなし。
CH-47は多分どっかで忙しいんだと思うが、OH-6引退やら機材の老朽化でAH-1減耗やら64はそもそも(´・ω・`)だわ、
3年ぶりの挙行でまずは大過なく遂行するため報連相が密な地元勢だけで小ぢんまりっていうとこなんだろうが、昔に比べて寂しくなったことは否めなかったよ。

あとワーグナーはやんなかったな。トップガンはご時世柄まあ判るけど、アニソンの方はよく判らん。街づくりで推してる地元由来だろうけど。
634: 多摩っこ 2023/10/31(火)13:52 ID:PLjoNWsg(1) HOST:27-140-172-109.rev.home.ne.jp AAS
>>633
祝賀編隊が、エンジンをウォーミングアップしている間は、『ガメラ2』の「出撃準備」(トラック34)を、
一斉にテイク・オフする瞬間には、『ガメラ2』の「戦車部隊出動ll」(トラック35)を、かけて欲しかった。
航空科と機甲科の違いはあるけれども、要は気分の問題である。
635: 多摩っこ 2023/11/01(水)12:09 ID:njuPm6IA(1) HOST:p3236249-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
小金井公園の辺り ぐるぐる飛んでるのなんなん? うるさい
636: 多摩っこ 2023/11/04(土)13:47 ID:5LTpDcPw(1) HOST:p1237006-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
米軍ヘリがうるせえな 武蔵野市
637
(1): 多摩っこ 2023/11/12(日)18:27 ID:F+PlQ1Bg(1/2) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ポセイドン3周目
638: 多摩っこ 2023/11/12(日)19:01 ID:YIvbyicg(1) HOST:FL1-122-135-241-192.tky.mesh.ad.jp AAS
>>637
海を行け
639: 多摩っこ 2023/11/12(日)20:02 ID:F+PlQ1Bg(2/2) HOST:KD124215074154.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ポセイドン4週目
640: 多摩っこ 2023/11/12(日)20:17 ID:/1cwVwBw(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
♪ ロデム変身 地を駆けろ〜
641: 多摩っこ 2023/11/15(水)08:59 ID:rjzK6mCw(1) HOST:KD106146012251.au-net.ne.jp AAS
今しがた、北東にに向かってチヌークが2機飛んで行った
高尾
642: 多摩っこ 2023/11/18(土)04:19 ID:1c0Y+dVA(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
やたらやかましいと思いきゃ、こんな時間にポセイドンがお出ましに
643: 多摩っこ 2023/11/18(土)05:10 ID:k41uPqQg(1) HOST:KD106131155174.au-net.ne.jp AAS
ギリシャやローマの神話に出てくるものを日本で使わない方がいい。
ミカエルの正義は日本では、やってはいけない事を真っ先にやる
だからな。
644: 多摩っこ 2023/11/20(月)10:05 ID:3w+dxfgg(1) HOST:KD106146028036.au-net.ne.jp AAS
高尾上空
カナダ空軍のCP-140飛んでた
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s