北海道の民営バス Part9 (281レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

174: なまら道産子 05/08(水)08:38 ID:7FoDbT0A(1/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>171
昔夕張線の代行バスで国鉄バスが走ったことあったね

>>172
何世代かの家族でやってるだろうから冬はゆっくり家でくつろぐだろう
市役所周辺はゴーストタウンで中心にあたる南清水沢に色々集約してるのがコンパクトシティ構想
奥地に家建てた人もいるしそれら全てを市が補償してくれないと移転なんて難しいよね
ダムによる手段移転も補償が頼り
メロン農家なら常に管理していないと盗難にあうから農地へ通うのは難しいね
175: なまら道産子 05/08(水)08:40 ID:7FoDbT0A(2/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
訂正
手段移転→集団移転
177: なまら道産子 05/08(水)12:09 ID:7FoDbT0A(3/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>176
とまも号の方を廃止でいいのにね
181: なまら道産子 05/08(水)22:09 ID:7FoDbT0A(4/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
札幌駅前の仮説バス停が6年とか続くと客が減りバスターミナルができた頃は旧時代より利用者が3分の1とかになっていそうだな
バスの本数減と利用者の高齢化等で離脱もあるだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*