北海道の民営バス Part9 (281レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

22: なまら道産子 04/08(月)14:47 ID:csp1ePXA(1/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>19
結果論で語っても・・・
路線維持に補助金出してるじゃん
運転手不足に関してはバス会社の問題だしどうすることもできない
24: なまら道産子 04/08(月)18:17 ID:csp1ePXA(2/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
もちろんその通りだが補助金しかできないだろう
高齢化による乗務員減少の流れは変わらないし今後も減便廃止の流れは変わらない
28: なまら道産子 04/08(月)21:59 ID:csp1ePXA(3/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
それはバス会社が考えるしかできないのでは?
自治体は路線撤退になったら代替がないとデマンド出すとかだね
32: なまら道産子 04/10(水)06:03 ID:UvktVl/g(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>31
元々中央バスがあったから問題ないよ
48
(1): なまら道産子 04/17(水)17:17 ID:oY0gfGJQ(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>46
予定が入っていたら無理じゃん
52: なまら道産子 04/18(木)10:12 ID:DHRlLz2w(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>49
批判より詳しく書けば?w

>>51
後ろの人に迷惑かけてない?
55: なまら道産子 04/19(金)22:02 ID:I//VEERg(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>54
都市間と近郊路線でターミナルを分けるとは・・・
乗り継ぎ面倒だろう
58
(1): なまら道産子 04/20(土)15:41 ID:lAGduVxw(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>57
小樽を通らないのは愚策になる
札樽間を通ることでおたる号を兼ねていて運転手の合理化
73: なまら道産子 05/02(木)05:01 ID:4k1xMrzA(1/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>69
夕鉄市外線廃止の代替で救世主だったのにそれも一年で終了か
デマンドが用意されたことに合わせて情報が出たんだね
車がないよそ者は完全に訪れることができない街になってしまった
鉄道は高すぎて無理だろう
75: なまら道産子 05/02(木)08:31 ID:4k1xMrzA(2/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
実際の利用率はわからんが客がいても廃止になるところはあるよ
まぁバス会社は資源の集中してかなきゃならないけど
80: なまら道産子 05/02(木)15:29 ID:4k1xMrzA(3/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>77
市民なら特例でなんとかなるだろうけど市外便のデマンドの方が使えるでしょう

>>79
接続悪いし今なら相当厳しいプランでしょうな
南富良野廃止されたしね
82
(1): なまら道産子 05/03(金)08:31 ID:rkoXMy6Q(1/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>81
高速ゆうばり号の回送を兼ねてるから本体が廃止ならともに廃止になる運命だね
くりやま号はゆうばり号の代替で微増しそうに思うけどどうだろ?
昨今の状況じゃ厳しそうだけどね
86: なまら道産子 05/03(金)14:02 ID:rkoXMy6Q(2/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>83
それらもスルーして問題ないと思ったんでしょうな
88: なまら道産子 05/03(金)15:20 ID:rkoXMy6Q(3/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
完全にそうなったね
夕張市内線のバスも乗務員の年齢を考えたらいつまでもつかって感じだろう
若返りできてたのならしばらく安泰かな
91: なまら道産子 05/03(金)17:58 ID:rkoXMy6Q(4/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>89
ゆうばり号が発着するレースイから鹿ノ谷の方は人を見かけるよ
夕張在住の若い子達が楽しみである札幌へ行くというのが叶わなくなるね
若年層の市外流出も加速するのでは?
高校進学も市外へと
そうなると夕張高校の存続問題に発展してまた暗い影を落とすだろう
負の連鎖が止まらなくなるね
93: なまら道産子 05/03(金)22:12 ID:rkoXMy6Q(5/5) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
行きと帰りを決めて前日に予約しなきゃならないのは使い勝手悪いだろう
95: なまら道産子 05/04(土)05:43 ID:qyrOj3nA(1/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
調べたら朝だと若菜から札幌まで栗山乗り換えで2時間40分かかるのか
現行のゆうばり号より早く着けるけどね
帰りも遅く戻れても2時間25分かかるけど
所要時間延びても札幌の滞在時間が長くなって良い面ではあるな
99
(1): なまら道産子 05/04(土)14:02 ID:qyrOj3nA(2/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
夕鉄バスは札幌の到着地が大通から新さっぽろ駅になって利便性落ちたよね
中央バスは元々札幌駅だから良いけど特急時代は大曲経由で夕鉄や三菱に
比べて時間はかかったけどね
101
(2): なまら道産子 05/04(土)16:56 ID:qyrOj3nA(3/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>100
それならくりやま号も存続厳しいとなるようだな
大通が空気なら新さっぽろも空気だったのでは?
デマンドは長沼が最終地点だけど長沼に用事ある人多いのか?
103: なまら道産子 05/04(土)18:08 ID:qyrOj3nA(4/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
あと受け皿となるのは西区や手稲区等の旧雇用促進住宅だね
炭鉱全盛時の子供が40〜70歳になってる現状では・・・
108: なまら道産子 05/05(日)05:50 ID:9ooSENRA(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>104
利用者目線ではどう?
まぁ市外線を出してくれたのはすごく良いことではあるけど

>>106
仕事で使ってる人もいたようだし通院で負担かかるなら夕張在住を捨てざるを得ないね
住むことがどんどんと罰ゲーム化してる
112
(1): なまら道産子 05/06(月)07:58 ID:l0C/zMvw(1/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
夕張支線廃止前の夕張市内のバス路線はスクールバス化でひどいものだったね
今は代替バスでまともになった感じ
今も夕張に住んでいる人はかつての夕張が元気だった頃を忘れられないのだろうか?
20年後の人口は1000人ぐらいになっていそうな気がする
115
(1): なまら道産子 05/06(月)11:20 ID:l0C/zMvw(2/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
そのままでは?
121: なまら道産子 05/06(月)12:48 ID:l0C/zMvw(3/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
南幌も夕張鉄道の区間だからね
126
(2): なまら道産子 05/06(月)16:06 ID:l0C/zMvw(4/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>125
札幌市内でもそういう路線多いよな
128
(1): なまら道産子 05/06(月)17:09 ID:l0C/zMvw(5/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>127
駅前バスターミナル時代より減便されてるからな
ただ当時は日中でも常に10人以上並んでる状態だったが仮バス停の
前を通りバスを見ると悲惨な状態で1人の時もあった
時計台前や北1西4の利用者が多いのだろう
郊外路線は数人とか良くあるよ
132: なまら道産子 05/06(月)19:48 ID:l0C/zMvw(6/6) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>129
補助金は全路線でないし補助金の路線でも減便化されるし効率化は図られている
158
(1): なまら道産子 05/07(火)14:44 ID:K8tdS4RA(1/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>157
おおまかには現在の状態で縮小されていくかと
新たな住民なら住みやすいとこ、既存の住民なら今のとこ
夕張のコンパクトシティがうまくいかないのが良い例
バス路線がなくなりデマンド地区があちこちだろう
161: なまら道産子 05/07(火)16:22 ID:K8tdS4RA(2/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>160
新たな住民なら住みやすいとこ、既存の住民なら今のとこ
郊外でも空き家になったり空き地になっても新たな住民が入居や家建てたりで
まだまだ安泰って感じでしょうな
163: なまら道産子 05/07(火)16:52 ID:K8tdS4RA(3/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>162
持ち家あってもかい?
174: なまら道産子 05/08(水)08:38 ID:7FoDbT0A(1/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>171
昔夕張線の代行バスで国鉄バスが走ったことあったね

>>172
何世代かの家族でやってるだろうから冬はゆっくり家でくつろぐだろう
市役所周辺はゴーストタウンで中心にあたる南清水沢に色々集約してるのがコンパクトシティ構想
奥地に家建てた人もいるしそれら全てを市が補償してくれないと移転なんて難しいよね
ダムによる手段移転も補償が頼り
メロン農家なら常に管理していないと盗難にあうから農地へ通うのは難しいね
175: なまら道産子 05/08(水)08:40 ID:7FoDbT0A(2/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
訂正
手段移転→集団移転
177: なまら道産子 05/08(水)12:09 ID:7FoDbT0A(3/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>176
とまも号の方を廃止でいいのにね
181: なまら道産子 05/08(水)22:09 ID:7FoDbT0A(4/4) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
札幌駅前の仮説バス停が6年とか続くと客が減りバスターミナルができた頃は旧時代より利用者が3分の1とかになっていそうだな
バスの本数減と利用者の高齢化等で離脱もあるだろうけど
196: なまら道産子 05/09(木)12:41 ID:ww/LMeKA(1/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>195
30年くらい前にキミかもしれないけどバスセンターの地下にいたよ
202: なまら道産子 05/09(木)16:09 ID:ww/LMeKA(2/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
冬にエスタ1Fのバスターミナルは寒かったけど雨風しのげて良かった
今のバス停では厳しいしこの冬にバスの選択肢は消えたよ
中心街からのバスはもう乗ることないでしょう
204: なまら道産子 05/09(木)18:44 ID:ww/LMeKA(3/3) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
空知方面の高速バスなら駅前から乗車の方が窓側確保できるでしょうな
206: なまら道産子 05/10(金)06:21 ID:8v4Z8gqw(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>205
あわよくば相席なしにいられるってことだよw
まぁキミなら空席がたくさんあってもお姉さんの横に座るのだろうけども
216: なまら道産子 05/12(日)13:58 ID:ngMpTNsg(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
なぜ同じ事書き込むのだろうか?
ストーカー?
221: なまら道産子 05/12(日)21:15 ID:ngMpTNsg(2/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>219
利用するとしたら中央バス一択になるだろう
242: なまら道産子 05/17(金)07:59 ID:+nG+tXnQ(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>241
237はコピペ野郎だよ
244: なまら道産子 05/17(金)08:05 ID:+nG+tXnQ(2/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
お前もそうだったのか
263: なまら道産子 05/20(月)05:16 ID:JSsIIuag(1/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>262
特急列車ならそれがあった記憶
264: なまら道産子 05/20(月)07:52 ID:JSsIIuag(2/2) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
大型2種免許所有者50代以上が70%以上というならば路線バスは今後も縮小は確実でしょうな
札幌駅前ターミナルができた頃は悲惨な状態になっていないかね?
きっと規模は旧ターミナルの本数を想定しているだろうし無駄な施設にならなきゃ良いけど
269: なまら道産子 05/26(日)20:53 ID:TjNj70Gg(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
路線バスでもラジオかかってた
273: なまら道産子 05/27(月)07:51 ID:1nCHx+CA(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
そういうこと言っているんじゃないと思う
276: なまら道産子 05/31(金)14:01 ID:h+6YHOcg(1) HOST:p3338139-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>275
JR線が平行してるし他の代替交通あって切れるとこは切っていくのでしょう
でも滝川市内線も切るようだから維持がほんと厳しいのだろう
空知に限らず札幌や小樽市内線は今後も容赦なく縮小されていくな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*