勉強嫌いを克服しよう (522レス)
勉強嫌いを克服しよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し生涯学習 [sage] 2009/05/13(水) 02:31:35 2ヶ月前から資格勉強に励んでいます。 嫌でも無理矢理やる!これを続けると勉強好きになると 聞きましたが本当でしょうか? みなさんの体験談を聞かせてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/1
2: 名無し生涯学習 [] 2009/05/13(水) 08:44:19 生活病にすればいいんだよ 風呂、歯磨き、顔洗う、洗顔、髭剃りなど毎日してることをやらなかったら、気分悪くなるだろ? 勉強も同じだ 勉強なれしてない奴は100点とれる問題とかをしたほうがいい 勉強が嫌になる一番の理由は、「わからない」から なので先に生活病にすることから始めたら? 1ヶ月毎日したらなるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/2
3: 名無し生涯学習 [] 2009/05/19(火) 05:18:12 外でない日とか誰にも会う予定ない日は風呂も歯も着替えもしないが。 つまり俺にやらないと気持ち悪い習慣なんてないんだが。ホント対外的体裁で身だしなみしてるって感じで。 こんな俺には何やっても無理だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/3
4: 名無し生涯学習 [] 2009/05/19(火) 12:07:24 >>3それは外出ない日の習慣になってるからじゃん 習慣かえたらいいだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/4
5: 名無し生涯学習 [] 2009/05/19(火) 15:27:23 詭弁だろそれは なかなか変えられないから習慣になったんだよ。 勉強は才能とか遺伝子レベルでできる奴とできない奴に分かれてんだよ。いくらやっても報われないから無駄無駄 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/5
6: 名無し生涯学習 [] 2009/05/19(火) 19:01:14 >>5 負け組乙といってほしいんですね わかります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/6
7: 名無し生涯学習 [] 2009/05/20(水) 00:26:47 負け組?じゃあ誰が勝ってんだよ。お前は勝ってんのかよ。自分は勝ち組と自信満々で言えんのかよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/7
8: 名無し生涯学習 [] 2009/05/22(金) 10:35:30 勉強嫌いはどうしたら…毎日勉強やることが苦痛で、勉強をすれば、躓いて出来ない自分の能力の低さにがっくりしてもう出来なくなる 分からないから嫌いって言うのも分かるが、こういう理由もある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/8
9: 名無し生涯学習 [] 2009/05/23(土) 08:57:43 >>7 負け組可哀想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/9
10: 名無し生涯学習 [age] 2009/05/23(土) 09:33:16 急がば回れで基礎から、やり直してみる NHK高校講座ならインターネットで全科目何回受講しても無料 今は中学校レベルからの復習「ベーシック10」もあります http://www.nhk.or.jp/kokokoza/basic/study/index.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/10
11: 名無し生涯学習 [] 2009/05/25(月) 01:09:55 かれこれ3年間無勉だわ・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/11
12: 名無し生涯学習 [] 2009/05/26(火) 10:18:03 他スレで見たけど勉強が最初から嫌いな人は存在しないらしい 詰め込み式で競争を強いる学校教育の中で揉まれるうちに勉強が嫌いになっていくのかもしれない そういう先入観を取り除いてやると勉強は楽しいものになるんじゃないか それが難しいんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/12
13: 名無し生涯学習 [] 2009/05/26(火) 10:29:41 自分に酔え。俺はこんなにも勉強して偉い。勉強する俺って格好いい。凄すぎる。 自己満足でいいから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/13
14: 名無し生涯学習 [] 2009/05/30(土) 07:16:56 勉強しても結果が出ない。いや、人の5倍くらいかければやっと人並みにはなるんだ。だけど上記のようなスペックの悪さ。んで段々嫌になっていった。 こんな私でも少しずつでもやっていったら少しはましになるんだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/14
15: 名無し生涯学習 [] 2009/05/30(土) 10:23:07 なんで馬鹿ってすぐに 生まれつき才能が… 俺は人より馬鹿だからとかいうの? 逃げてるだけだろ 勉強効率と集中力の差 まずは、本から読め どうせ馬鹿は本とか読まないだろ? 本読みは集中力をつけるのに一番いい まずは机に座って本を読め 5分でもいい まぁ出来ないだろうな馬鹿は 馬鹿は積み重ねができないから馬鹿なんだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/15
16: 名無し生涯学習 [] 2009/05/30(土) 18:10:19 そうかもしれない…でもやっても無駄だしってやる前から負けるイメージが頭に引っ付いて、負けるんだったらやりたくないって億劫になるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/16
17: 名無し生涯学習 [] 2009/05/30(土) 18:46:08 そうだな 馬鹿はなにしても無駄 ワープアで高学歴のために働けばいいんだよ^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/17
18: 名無し生涯学習 [] 2009/06/02(火) 09:39:26 はいいちたすいちは〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/18
19: 名無し生涯学習 [sage] 2009/06/02(火) 19:01:03 >>14-16 やった分の結果は必ず出る。君はやってないだけ。 最初から効率的に勉強出来る人は少ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/19
20: 名無し生涯学習 [] 2009/06/04(木) 15:25:07 まずはやってみろ。質より量で圧倒しろ、というのか?それは世間の賢い人が言っている勉強法とはかけ離れてないか? 普通は量より質だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/20
21: 名無し生涯学習 [] 2009/06/04(木) 19:28:14 質を知るために本を読む人が普通だが、馬鹿は読まない 基本は読書ですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/21
22: 名無し生涯学習 [sage] 2009/06/04(木) 22:19:50 やりながら質を高めて行くのがいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/22
23: 名無し生涯学習 [sage] 2009/08/10(月) 00:44:26 ようは取り敢えずとっかかれ…と。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/23
24: 名無し生涯学習 [] 2009/10/26(月) 10:07:13 >>1 無理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/24
25: 名無し生涯学習 [] 2009/11/23(月) 03:08:25 現在日本の教育は崩壊しつつあります。 アメリカ人の方々はそろっていい ます「どうして日本人の学生は勉強したくないのに大学に行くのです? 変 な話ですね」と。本来勉強したくて行く大学が今は違うものになってますね。 勉強嫌いになる原因のひとつは親にあります。論理的にいえば、勉強嫌いな 親が 勉強のおもしろさを少しも感じさせようとせず、 ただただ「厳しくすりゃ うまくいくだろう」という考えで勉強させます。 親が勉強のたのしさを知らないで、どうして子供が勉強の楽しさをしるこ
と ができましょうか? (そのほかにも要因はいくつかありますが) まず勉強はやり方が第一です。やり方が悪ければ、どんなに努力したっての びません。はっきり言いますと、知らないと損をします。知識の付け方にも やり方があります。できる人はやり方を知っていますが、できない人はやり 方を知りません。(知るか知らないかで人生が分かれる世の中ですね) 学校でよく見られるのが「どうして私はこんなに努力したのに○○さんほど 点数がとれないんだろう」ということですね。ひどいときは「君は努力不足 なんだよ」といわれることですね(許せませ
んね)。これは「私」がやり方を 知らなくて○○さんはやり方を知っていたことから生じる苦悩なんですね。 決まってできる人たちはやり方を教えませんね(ひどいですね)。そして知らな い人たちはどんどん落ちぶれていく・・・(なんと不平等なことでしょうか)。 というわけで長々と具体例を述べましたが、資格とはどのようなものでしょう か。司法試験とかそういうものでしょうか? 筆記系統なら要領があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/25
26: 名無し生涯学習 [] 2009/12/05(土) 10:27:18 >>1 無理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/26
27: 名無し生涯学習 [] 2009/12/27(日) 03:50:39 >>25さんレポートの書き方を教えてください 教員を目指してます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/27
28: 名無し生涯学習 [] 2010/05/31(月) 08:16:29 勉強したら負けかなと想っている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/28
29: 名無し生涯学習 [sage] 2010/06/02(水) 21:11:51 量をこなせば質が上がる可能性が高い 最初は他者のやり方を色々学んで、自分に合いそうなモノから順に試す そうしてるうちに自分なりの質の高い学習方法が見つかる それと 勉強を続ければ勉強が好きになるのではなく勉強するのが習慣になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/29
30: 名無し生涯学習 [] 2010/06/06(日) 02:01:27 私も今それで苦しんでる。 社会人になってから資格取る楽しさに目覚めた。 資格の為の勉強が好きで楽しかったんだけど、それは全部同じ業界の資格だったからだ…と今気づいた。 内容が分かるから楽しかったんだな。 今資格の勉強してるのは全くの新ジャンル。 取っ掛かりも、知識の蓄積も無く、凄く面白くない。そして分からない。 勉強が辛いなんて学生以来だよ。問題を読んでも頭に入らない。辛い。集中力が持たない。 でもこの資格、ずっと興味があって、漠然とこの資格を使う仕事、自分に向い
てると思うんだよなぁ。 (この有り様だけど) アドバイスを何か貰えたら嬉しいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/30
31: 名無し生涯学習 [sage] 2010/07/07(水) 02:42:49 いいこと 自分にとっていいことは自分にしか分からない だから自分で作る・掴むもの せがんで媚びて お零れあさるものじゃない なんでそれがいいことなの? 根本的に頭の構造が違うんだ あたしと その他もろもろの被害者なりすましのお零れ拾い達 くやしいの? 仕方ないじゃない 違うんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/31
32: 名無し生涯学習 [] 2010/07/24(土) 02:31:06 嫌い・難しいと言ったり思ったりするから「出来なくなる」 好き・楽しいと言ったり思ったりするから「出来るようになる」 「好きこそ物の上手なれ」 この言葉どおり、「この教科は好きだ・楽しい」と頭と心に強く念じて 教科書をエロ本でも見るかのようにじっくり舐めまわすようによく読んで勉強するようにしたら それまで苦手で大嫌いで成績も最悪だった教科がちょこちょこ出来るようになり、 今では本当にその教科が好きになった。 自己洗脳(自己催眠?)って言うのかな、意外といいいよ。 http
://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/32
33: 名無し生涯学習 [sage] 2010/07/29(木) 12:08:55 まず教科書開けない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/33
34: 名無し生涯学習 [] 2010/09/09(木) 06:57:28 日々勉強だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/34
35: 名無し生涯学習 [] 2010/10/04(月) 04:20:29 できないことの言い訳だけはちゃんとできてるのな。 やるしかないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/35
36: 名無し生涯学習 [] 2010/10/16(土) 20:23:35 勉強しなきゃいいだけ やらなきゃならないとわかったら自主的に勉強する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/36
37: 名無し生涯学習 [] 2010/10/31(日) 09:25:59 勉強しなきゃいいだけ やらなきゃならないとわかったら自主的に勉強する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/37
38: 名無し生涯学習 [] 2010/11/13(土) 02:47:15 勉強しなきゃいいだけ やらなきゃならないとわかったら自主的に勉強する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/38
39: 名無し生涯学習 [] 2010/12/05(日) 09:39:45 勉強しなきゃいいだけ やらなきゃならないとわかったら自主的に勉強する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/39
40: 名無し生涯学習 [] 2010/12/05(日) 10:24:47 勉強は嫌いじゃ無いが 長時間集中する事が出来ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/40
41: 名無し生涯学習 [] 2011/01/14(金) 00:17:35 明日テストだけど、ほとんどしてないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/41
42: 名無し生涯学習 [] 2011/01/26(水) 22:20:05 面倒だから何もしない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/42
43: 名無し生涯学習 [] 2011/02/05(土) 13:43:34 取得と勉強は違う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/43
44: 名無し生涯学習 [sage] 2011/02/05(土) 22:13:12 俺、夜は筋トレして飯食べてテレビ見て早めに寝る!仕事疲れで勉強なんかとても 出来ない。そのかわり朝早く起きて勉強してるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/44
45: 名無し生涯学習 [] 2011/02/21(月) 06:10:59.84 で? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/45
46: 名無し生涯学習 [sage] 2011/04/24(日) 20:14:43.76 >>28 >勉強したら負けかなと想っている あぁ、なんか分かるなぁ。 俺も中高生のとき、そう思ってた。 勉強していい大学出たって、たいていの人が行く所は会社。 競争、人間関係とか聞いてて今、勉強で高く評価されても行き着くところはあぁなのか・・・って思ってた。 スーツ着て会社勤めしているサラリーマンに虚無感を感じていた。 でも、こんな俺でも作業服着て、上司からガミガミ言われながら嫌でも、食っていくために労働しているんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cg
i/lifework/1242149495/46
47: 名無し生涯学習 [] 2011/07/12(火) 09:30:21.37 まず声出して読んでみようかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/47
48: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/14(月) 16:24:10.23 マジレスする 勉強嫌いな奴でも2ちゃんなんかは毎日出来るって奴は多いだろ? 活字だしエンタメ性なんて書いてる奴らが楽しい掛け合いのレス付ける位しかない それでも読めるし続けられるのは2ちゃんは会話だからなんだよ 対話型で話が展開するから苦にならずに毎日出来るんだ 勉強は分かる問題は対話型に近いが分からない問題や新しい問題は対話型ではなく覚えたり理解しなきゃいけない これは対話ではなく一方的な努力になる 漫画は先が知りたいという読者に対し漫画家が答えを出すという
対話型なんだな 勉強も問題を書く奴と回答者で対話が成立するんだが、基礎学力が無いとそうはならないんだ しかも勉強ってのは理解しても理解しても先があってきりがない 毎日新しい事を覚えて理解していかなきゃならないって所に嫌いになる根本たる原因がある RPGの嫌いな奴と好きな奴の会話にこういうのがある 話は好きなんだけどレベル上げとか金稼ぎとか無意味にしか思えん →じゃあAVGやってろよ お前はレベル上げとか楽しいのか? →面倒だけどやれば先の展開が楽になるし話しも進むし いや、話だけが好きならAVGとかいっそ攻略本とか読んでろ
よ →それだとボスとか倒す達成感がないじゃないか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/48
49: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/14(月) 16:37:30.97 つまりRPGのレベル上げってのは基礎学力みたいなもんだ それをやっておかないと話が先に進まん訳だ 漫画を読むなら字が読めて理解出来るのが最低限のハードル 2ちゃんをやれるって事は決して活字アレルギーでもない訳だ つまり最低限のハードルを無視してちゃ確実に先に進まないし対話型にもならない訳だ 基礎だけはキッチリやれと言われる理由がそこにある ハッキリ言うが基礎は努力だ 頭に詰め込んで理解していかなきゃならない だがそれをちゃんとやれば驚くほど先の問題が分かる こうな
ると勉強は楽しくなる ははーん、この問題を作った奴はこういう事を言いたい訳かw ここで引っ掛けてる訳かw と思えればしめたもの 正解率が上がれば楽しくなって続けられる訳だ そういう思いをして勉強を克服してきた奴はそれを知ってるんで 基礎やれ、努力しろ、と言う 勉強が苦手な奴はあれこれ理由つけて言い訳する 終いには理解する能力が他人より足りないなんて言い出すw 克服した奴も昔そういういい訳してた覚えがあるんでまともに聞こうとしない で、両者平行線という訳だw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/49
50: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/14(月) 16:43:55.59 だから勉強嫌いを克服したいなら、まず基礎で苦労しとけ それを無視して毎日座って勉強する習慣付けたらいいなんて無意味だ 理解出来ないのに先に進むから楽しくないし効率も悪い 急がば回れの精神で基礎学力を付ければ、その後はクイズ番組の回答みたいに楽しくなる そうじゃなきゃ誰しも続かんわw 人間の忍耐力なんてさして変わらんわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/50
51: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/15(火) 17:29:11.85 主治医に基礎やれば学力上がる?って聞いたら上がるから基礎を重視してやれと言われたよ 基礎やって応用に慣れれば次は問題が何を言いたいかを瞬時に見極めて解く練習するんだって だからまず遠回りに見えても基礎に時間を割かなきゃいけないって でもこういうのは理数系にしか通用しなくて文型や歴史とかは大変だって言ってた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/51
52: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/19(土) 02:37:35.59 お前ら勉強が嫌いなの? それとも勉強する為に他人と関わるのが嫌なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/52
53: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/26(土) 02:06:25.64 >>52 勉強はもちろん大嫌いだ 頭痛くなってくる そりゃ家庭教師なんかいて陥りやすいミスポイントとか教えてくれたり 難しい問題の解き方を分かり易く解説してくれたりすりゃここまで勉強嫌いにはならんかったかも知れんけど 所詮、その他大勢と一緒に勉強するような学校や塾しか経験無いし親に金もない けっきょく分からん問題が山ほどあって、そんなの参考書とか参考にしながらチマチマ理解していかなきゃいけない いつでも思うんだが、こんなの簡単に説明できる家庭教師がいたら5分で
終わる様な事を 1時間も2時間もかけてりゃ効率悪すぎるわw そんな毎日を過ごしてると勉強自体がどうでもよくなる で、社会人になって自分のスキルの無さに気付いて勉強始めようなんて勉強に意義を持てるようになるわけだが その頃には当然自分で教材とか揃えなくちゃならない訳だ 金も潤沢にあるわけじゃなく学生時代よりもより独学で勉強しなくちゃいけない だから余計に嫌いになる 自分で意義を見出したから無理やり続けてはいるが、他の楽しみを見つけてしまえば簡単にそっちになびくよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/53
54: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/26(土) 02:10:25.48 そもそも基礎が大事なんて言われんでもわかっとるわw その基礎の勉強って奴は一番面倒くさい奴じゃないか 暗記して応用して当てはめて理解していくって奴だろ? それが嫌いだから勉強嫌いだっつーのw 基礎が大事なんて言われてじゃあ基礎だーって奮起して基礎ばっかやれるような奴はそもそも 成績良いだろw そこまで努力出来るんだからな 基礎やってりゃ余計地頭の違いが出てきて愕然とするっつーの 出来る奴の上から目線で勉強なんか語られても屁の役にもたたんわ http://mao.5ch.net/te
st/read.cgi/lifework/1242149495/54
55: 名無し生涯学習 [sage] 2011/11/27(日) 00:12:14.86 カスの理論w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/55
56: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/02(金) 23:53:57.80 あ? カスかもしれんがスポーツでは常に上位、お前らみたいなひ弱な奴は見下してたわ ガリ勉君w 何もとり得がないから勉強して地道な公務員でも目指してたんだろ? そういう奴をよくイジメてたわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/56
57: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/07(水) 09:25:13.92 ちょっと学校で運動ができる程度で何か約に立ったのか? そんな程度で運動を職業にして生きていけるわけないわなw たった数年間、優越感に浸れた時期があっただけでその後の人生負けっぱなしだろ? 俺らは学生生活してた数年間は運動の劣等性だったかも知れんが 卒業してからはめっちゃ長い期間優越感に浸れるんだぜ?w お前らは俺らに定年までコキ使われるんだよw 顎でなw せいぜい肉体労働頑張ってね☆ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/57
58: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/09(金) 09:51:01.81 勉強嫌いを克服するためのスレで何で学歴とか職業引き合いにケンカしてんだよw 人間は学ぼうと思った瞬間から等しく価値がある その勉強の進展が早いか遅いかは問題じゃないだろ? 嫌いなものを克服してまでやろうという生き方が大事なんじゃないか 仲良くしれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/58
59: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/09(金) 21:22:41.50 >>58 おお、さすが勉強家は言うことが違う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/59
60: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/11(日) 03:11:32.32 自己満足だけで他人から評価されんのに勉強なんか続くもんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/60
61: 名無し生涯学習 [] 2011/12/11(日) 20:05:10.73 いい年した大人だが未だに勉強は大嫌いだな・・・ 資格勉強も大嫌い。やらなきゃいけないんだけどね。 仕事自体はやってて楽しいし、経理だろうと事務だろうと自分の職業関連の事も、やる気が出るんだけど、 自分の職業関連の資格勉強ですら参考書開くだけでも本当に拒否反応が出る。 仕事終わってからは何が何でもやりたくないって気持ちがあるんだろうな・・・ 仕事中に参考書を見ても何も拒否反応は出ないし。 ほんとどうしたらいいものか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1
242149495/61
62: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/12(月) 20:33:55.42 帰ってきてからやるのはキツイね。ブラックコーヒー飲んで勉強するしかないね。 自分へのご褒美勉強を並行してやるのもやる気を維持するのに役立つ。 たとえば、日商簿記の1級を勉強してるときに、会計の歴史とかユダヤ商 人の歴史とかの本(ゼニにならない勉強)を一緒に読んでいいことにする。そうすると机につくのが嫌でなくなる。 動物図鑑とかでもいいね。クラシックとか絵画の大学で使うような本を読んでおくのも楽しい。 そういうのを読んでおけば彼女とか奥さんを休日に水族館とか美術
館とかに連れて行って説明できるし、 プライベートを犠牲にすることもないのでイライラ解消になる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/62
63: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/12(月) 23:16:51.42 >>62 お前エリートか何か? 何でこのスレいるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/63
64: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/14(水) 13:36:43.02 このスレはそういう頑張る人間のコミュニティにしたらいいと思うんだ 勉強の合間にスレ読んだり書き込んだりしてさ 勉強なんて好きな人は一部だよ みんな嫌いでも自分の為にやってるんだから無理して好きになる事もないでしょ それよりモチベ維持とみんな頑張ってるんだなー、よし俺もやるぞ!みたいになればいいよね そういう誰かと繋がってるという感覚が大事っつーか孤独感も多少癒せるしね そりゃ年齢が若くて金も時間もあるなら予備校とか行って効率のいい勉強とか出来るんだろうけどさ
現実にそういう人は少ないでしょ だからこのスレでは職業とか学歴なんかでケンカせずに共に学ぶものとして 連帯感が持てたらいいね ちなみに俺は通信の大学を卒業したらそれを生かして中小企業に入るんだ 大卒が珍しい業種に行けば採用されやすいだろうし 通信で大卒ばかりの会社に入ろうなんて少しも思ってないw 大卒じゃないと取れない資格もあるから、吟味して自分に生かせる資格をいずれは取ろうと思ってる まずは大学の卒業だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/64
65: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/19(月) 11:18:19.09 何で就職や資格とすぐに結びつけるかな 自分が好きだから勉強するでいいじゃないか 自己啓発でやってみたけどやっぱ勉強面白くないし苦手って人もいるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/65
66: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/19(月) 22:48:06.77 貪欲に本を読む。どこにでも本をもっていって「こんなところでも読書するのかおのれは!?」とつっこまれても本を読む。そんな気持ちで頑張る。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/66
67: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/24(土) 00:15:47.26 テレビで新しい情報を取得するとかは別に苦にならないんだけど 机に向かって本出して勉強ってなると途端に嫌気がさすんだよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/67
68: 名無し生涯学習 [sage] 2011/12/28(水) 17:02:07.28 ラジオ聞きながらやってると時間は経つけど頭に入ってないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/68
69: 名無し生涯学習 [sage] 2012/01/07(土) 08:54:38.62 集中力なのかな? 速読ってあるだろ、あれってどう思う? 速く読むだけなら簡単なんだけど頭に入っていかないから 結局じっくり読むんだよねw 速読トレするとあんなハイペースで理解できる様になるんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/69
70: 名無し生涯学習 [sage] 2012/01/18(水) 02:46:57.33 ↑基礎、基本がしっかりしてて読み進めるだけである程度理解できるなら効果的 そうじゃないなら小学生に大学の教科書を速読させても意味無いのと一緒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/70
71: 名無し生涯学習 [] 2012/01/31(火) 03:55:03.88 エネルギー使うけど一旦全体を適当に終わらせた方がいいよ 終わらせるというより、わかる部分とわからない部分の選り分け作業だけどね これを一週間ぐらいでやる 適当でも一通り出題範囲に目を通しとくだけで大分違う 注意すべきことは決して一周目で分かろうと思ってはいけない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/71
72: 名無し生涯学習 [sage] 2012/01/31(火) 15:43:22.47 >>71 それ法学の勉強の参考書でも書いてあった しかし法学は専門用語をまず覚えないと読み進めても意味が無いというw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/72
73: 名無し生涯学習 [sage] 2012/03/05(月) 15:31:31.14 >>64 >大卒が珍しい業種に行けば採用されやすい これはガチ。頭良いやつキャラにされて困ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/73
74: 名無し生涯学習 [sage] 2012/03/05(月) 19:37:14.97 私生活や学部と関連性の無い仕事なら地頭の良し悪しで決まるんだけどな 高卒でも進学校出身とか地頭良い奴には到底かなわんのにな 正直Cランク以降の大学は進学校の高卒より計算も文章理解も敵わんw 家庭の事情や本人が勉強に価値を見出せなくなって進学しないって奴も多いからなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/74
75: 名無し生涯学習 [sage] 2012/04/03(火) 03:14:12.68 もったいないよね、そういう人 公務員にさっさと就職決める人に多いみたいだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/75
76: 名無し生涯学習 [sage] 2012/04/04(水) 21:14:16.94 地頭というより、性格だな。 たんに几帳面でまじめな性格ってだけで、そこそこ勉強するからそれなりの成績にはなってしまう。 頭は悪くなかったとしても、ズボラで飽きっぽくて面倒くさがりの性格だと、どうしても成績は 上がりにくい。勉強しないから。それはもうまったくといってよいほどに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/76
77: 名無し生涯学習 [sage] 2012/04/15(日) 04:06:26.75 >>76 それで通用するのは中学までな訳だがw 高校の勉強は明確な目標持ってやらないと成績は上がらんよ 真面目なだけでは成績なんかまず上がらん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/77
78: 名無し生涯学習 [sage] 2012/04/15(日) 10:28:26.40 高校も中学の延長にすぎんよ。 たんに真面目に授業についていき、学校が出す課題をこなしていってたら一応成績上位グループの 中に入ってそれなりのいい学校を志望校として薦められる。 真面目なだけではダメ、という奴はまず真面目にやってない手抜き人間。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/78
79: 名無し生涯学習 [sage] 2012/04/17(火) 22:29:00.82 >>78 勉強やってなかっただろ?w やってた奴じゃないと↑の意味は和からんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/79
80: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 02:53:34.86 >>78 中学までは不器用でも真面目に勉強してれば点は取れるんだよ でも高校は上手くコツを掴んで立ち回らないと真面目なだけじゃ点は取れないんだよ 手抜きとかじゃなくて効率の悪い勉強してれば点に結びつかない だから予備校に通う奴が絶えないんだ ま、カス高校のテストなんかだったら真面目にやるだけで点が取れるのかも知れないけどねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/80
81: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 09:34:01.64 手を抜いている奴ほど、効率性のせいにするんだよ。 そして、手を抜いても点が取れる虫のいい方法を求めて予備校通い。かえって勉強量をムダに増やしている ことに気づいていない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/81
82: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 11:13:16.60 >>81 予備校は効率のいい勉強方を常に開発してるの知らないの? 文科省に指導されて単位を認定するためにカリキュラム作る学校とは違うんだよ もう10年くらいは予備校もクチコミが多く競争が激しくて、そんな無駄な勉強方法やってる所は潰れてるよ それか講師がクビになるか 東大卒の講師でさえクビになってるというのに そもそも教科書の例題とテストで出題される問題のレベルに差があり過ぎて 無駄な時間を費やさざるを得ないのが学校の勉強だというに http://mao.5ch.net/test/read
.cgi/lifework/1242149495/82
83: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 11:50:18.05 予備校のうたい文句に踊らされてるね。 予備校が絶対必要! ということにしないと彼らは経営がなりたたないんだから、そのへんは少し考えれば 分かることなんだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/83
84: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 11:52:57.29 >>83 あのさ・・ 予備校はこんな事公言してないよ 身内の恥だからな でも現に成績の悪い講師はどんどん職を失ってるんだよ 少し普通に考えてみたらどう? 余りに現実を見て無いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/84
85: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 11:56:25.56 収益事業なんだから当たり前。 成績の良い講師しか残していませんというのがなんで恥に? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/85
86: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:05:12.56 >>85 教え方の悪い講師を雇ってましたというのが恥 そんなのも分からんの? まあ分かってて揚げ足とるしか出来ないんだろうけど そもそも当たり前とか何言ってんの? 自分の発言見直せよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/86
87: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:14:16.50 最初から無能なスタッフは一人としていませんでした。 こんなことを公言する方が恥だぞ。 全員有能ということにしています、ということだから。失笑を買うだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/87
88: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:17:27.25 >>87 何が言いたいの? お前の理屈は始めから破綻してるんだから、それを認めなよ じゃないと言葉尻を取って何か書くしかしてないじゃないか 卑怯だね 悔しいからって食い下がるのはみっともないよ 自分の発言をもう一回読んでから書いてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/88
89: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:22:26.19 都合が悪くなったら卑怯よばわりですか。やれやれ。 予備校頑張ってください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/89
90: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:27:19.59 >>89 自分の発言を無視して何言ってんの? 卑怯以外の何者でもないじゃないかw まあ世間を知らない人の書き込みってのは丸分かりだからいいけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/90
91: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:39:00.68 >まあ世間を知らない人の書き込みってのは丸分かりだからいいけどw 自覚はあるんだね。 >教え方の悪い講師を雇ってましたというのが恥 >そんなのも分からんの? こんな恥ずかしいこと、世間で発言したら大笑いされるよ。以後気をつけよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/91
92: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:42:05.64 >>91 ホラ、そんな事しか言えないww それ敗北宣言と同じだからw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/92
93: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:44:16.45 だって、他に何か書いていたっけ? あとはやたら多用する「w」と、根拠のない勝利宣言しか書いてないようだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/93
94: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:46:21.98 >>93 都合の悪い所は見えないし見ない訳ねw やっぱ敗北宣言だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/94
95: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:48:36.14 こちらはちゃんと具体的に指摘してるよ。指摘されたから卑怯だのなんのと取り乱しているんじゃないか。 こちらになにかいいたいなら、具体的に指摘したら? 根拠のない勝利宣言されてもなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/95
96: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 12:51:20.78 >>95 まず自分の理屈が何度も否定されて言い返せなくて、言葉の揚げ足を取るしか出来なくなってる所を理解しようね 君の持論でももう一回書いてみたら? ほら、ちゃんと書きなよ? 逃げずにさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/96
97: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 16:54:02.64 そりゃ予備校は効率よく教えるプロだもの 資格の所でもそうだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/97
98: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/12(土) 18:42:34.82 >>96 だから、いったいどこで否定されたのかそこを具体的に指摘してくれと書いているのだが。 そこは一切何も書かなくて、ただ勝利宣言ばかり繰り返されてもね。何を理解しろというのやら。 キミが捨て台詞にも苦慮しているということだけは理解できたが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/98
99: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/14(月) 14:49:18.33 >>98 だからお前が主観で持論を書けばいいんだよ 何しに来てんだ?お前 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/99
100: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/14(月) 20:28:26.41 いったいどこで否定されたのやら。 ぜひ知りたいんだがな〜。まだですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/100
101: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/15(火) 03:21:04.20 >>100 逃げんなカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/101
102: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/15(火) 04:50:23.19 否定したかったのに、否定できなかった。 その悔しさだけはよく理解できたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/102
103: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/15(火) 12:39:18.84 >>102 あれ? 全部論破されてるのに何を言ってるの? 君の書いた文はぜーんぶ論破されたんでこっちの言う事の揚げ足を取るしか出来てないんだけど それより君が主張した事は全部間違いだと書かれてるとこは弁解しないんだね そっちの方が君にとって大事だと思うんだけど 全部抜粋して欲しければ抜粋しようか? 面倒だけど無かった事になってるみたいだからさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/103
104: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/15(火) 19:19:35.92 いいから早く晒せよ。ずっと逃げ回っておきながら今さら何もったいぶってるんだ。やれやれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/104
105: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/15(火) 23:08:48.48 >>81で予備校を否定して効率のいい勉強法が無駄な遠回りだと指摘 予備校は効率がいい勉強法を開発してるんで高校とは根本的に違うという事で論破 >>83で予備校のうたい文句に踊らされてると言いつつ 成果の上がらない講師は淘汰されてると聞き>>85で自分の持論を否定 なので>>86でそれを指摘され、それからは>>87の様に言葉尻を取る事しか出来なくなる 自分で自分を否定するという一貫性の無い事を書くのでそれを指摘されると>>89のように もう持論は
絶対に吐かずに逃げの体勢で食い下がる それからはもう同じ事の無限ループ これが一連の流れ 何度も矛盾を指摘されてるのにも関わらずそれを認めずに>>95のように逃げる逃げるw これでいいか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/105
106: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/16(水) 05:42:27.55 まず最初っから違う。 大前提として、予備校に行っている奴は学校には行っていないのか? 学校の勉強だけでは点が取れずに予備校にも通って勉強しなきゃならない奴と、学校の勉強を手を抜かず きちんと予習復習してそれでついていっている奴と、どちらが無駄に勉強していると思うかい? あ、浪人生前提か。だとすればその1年さらに無駄じゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/106
107: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/16(水) 12:55:58.75 >>106 学校の勉強は例題と出題のレベルが違う しかもセンターのレベルを網羅してると本気で思ってるのか? 傾向と対策、それに素早い解を出すためのテクニックが予備校とは比較にならんよ 学校の勉強が悪いんじゃなく、文科省の指導要綱が受験対策だけに絞り込まれてないのと 短い時間に生徒のレベルを無視して勧めざるをえんシステムに穴がある だから始めから学校の勉強だけで努力と言ってもムリがあって当然 はい論破 参考書に頼らずに学校の教科書で十分という奴がいたらお目にか
かりたいね 参考書は予備校監修の本ばかりなのも注目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/107
108: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/16(水) 12:59:09.25 >>106 それと予備校を否定しつつ、収益事業なんだから教えるのが上手くて当たり前という主張は矛盾してるだろ? また同じ事書いてるしな 一貫性持たない論客なんか話にならんよ? それ以前の問題 また言葉尻だけに食い付くやり方すんなよ? そんなんは不毛なんだから まあ君の相手も大概不毛なんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/108
109: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/17(木) 04:36:27.61 誰でも入れるような学校ならともかく、県下でもそれなりの進学校で、参考書を一切用いずに 教えている学校があったらお目にかかりたいな。 それと予備校を否定しているというが、学校の勉強だけではついていけない人にとっては、有益で あることは否定していないぞ。なんら矛盾はないが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/109
110: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/19(土) 14:29:53.84 >>109 それはお前が言い訳してるんだよ それなら何で初めからそう書かないんだ? 大して長い文章にならない事は>>109でも分かるだろ? でもお前が言ったのは>>81だ これは明らかにお前が言い訳して補足しまくって逃げてるって事だ そもそも抜粋しろって思考停止して逃げてた癖に、それを指摘されたら持論曲げまくるってどういう事だよ 参考書ってのもどこの出版の事を言ってるんだ? 矛盾しまくってるのをどうして認めない? 持論を変えたならそれでもいいじゃないか そ
れで話が先に進むんならな それを矛盾してないとか悔しさ満点でいつまでも引きずるから先に進めないんだよ 全く不毛だわお前さんとのやり取りは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/110
111: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/19(土) 23:23:17.65 ならどこが矛盾しているかを指摘しろよっていっているだろ。 >>81と>>109とで、なんら矛盾しているところはないが? こっちがいっているのは徹頭徹尾、一貫している。もっとよく読んで、考えてから書き込めよ。簡潔にな。 ただ矛盾している逃げているとわめくだけじゃ、なにがいいたいかさっぱり分からん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/111
112: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/20(日) 01:21:59.30 >>111 お前は脳外科行け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/112
113: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/20(日) 05:59:05.20 やれやれ。 結局具体的な指摘はできないんだよな何一つ。ただ矛盾していると、思いたいだけで。 中味がなくて捨て台詞ばかり。ホントやれやれだわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/113
114: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/21(月) 02:22:03.75 >>113 指摘されたらグダグダで呆れられたら指摘できないとほざき お前は何がしたいんだ? お前の主張の中身の無さは論破されまくってスッカラカンになってるから分かるけど 自分の主張は論破されるから言えない 指摘されてるのに認めないで指摘しろと繰り返す だったらまず自分が指摘された事をどうして矛盾してないか どうして一貫性が保ててるのかを説明するのが当然 人を当てにしないで指摘された事にまず答えなきゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/
114
115: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/21(月) 06:52:49.22 おいおい、いつ>>81と>>109の矛盾点なんか指摘されたんだ? どう読み返しても、ただ矛盾しているぞといっているだけじゃん。 それに対しては、どこも矛盾しておりません、しているならどこですか? としか答えようがないだろ。 国語とか、論文書くのがそうとう苦手だったんだろうな。何を伝えたいのか、まずポイントを絞って 具体的かつ簡潔に書いてみよう。送信する前によく読み返してからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/115
116: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/21(月) 11:03:13.93 >>115 だったら何故矛盾してないか明確に書けるだろう? そこまで文章書くのが得意ならさ でもお前はそれをしないんだよね、頑なにさ 悪いけど君の屁理屈逃げはもうバレバレなんだからしょうもない逃げ方せずに 堂々と主張する方がいいよ? >どこも矛盾しておりません、しているならどこですか? としか答えようがないだろ。 これ俺は無能ですと言ってるか、逃げてるかのどっちかだよ? こっちはアンカー付きで指摘してるんだから、ちゃんと答えろよ じゃないと逃げてるとしか思
えんよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/116
117: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/21(月) 21:06:20.67 論文を書くアドバイスを一つしよう。 分かることと分からないことを明確にすることだよ。分からないことは分からないとはっきり書く。 キミが何を言いたいのか自分には分からないな。矛盾しているというが、どこが矛盾しているのか、 キミの文章じゃさっぱり分からないし、省みて矛盾しているとはまったく思えない。明確だろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/117
118: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/21(月) 23:18:18.53 >>117 何が言いたいか分からないのはお前さんの頭の悪さを証明してるだけのこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/118
119: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/22(火) 04:37:57.56 論文で赤点取った時もそういってそうだね。 自分のいわんとするところが理解できない採点者が悪い! と。ホント、国語の成績よっぽど悪かったんだろうな。 繰り返すけど、矛盾はないよ。キミも指摘できてないし、無いものは無いとしかいえないからね。違うというなら書けばいい。それだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/119
120: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/22(火) 10:39:50.35 >>119 そこまでして逃げるのは説得力のある持論を展開できないから? 君は言う事だけは一人前に言うけど、じゃあ書いて?って言われると逃げまくる言うだけ番長だよね しかも論文で赤点って何?w 君本当は高卒でしょ?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/120
121: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/22(火) 21:37:59.22 少しお利口ぶったけど赤点で全てが想像の世界だとバレた展開? 高卒って訳も分からず論文とか言いたがるよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/121
122: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/23(水) 04:32:09.95 持論を展開・・・・って何? こちらは、「お前の主張は矛盾している!」とキミがいっているから「じゃぁそれはどこだい?」と 聞いているだけなんだが。なのに決して答えようとしない。逃げている以外の何ものでもないよね。 苦し紛れか、「お前の持論を語れ! 逃げるな!」と言い返しているけど、なんのことやらさっぱりだ。 そもそも何のテーマについて、こっちの持論を聞きたいんだい? それすらも分からないわ。質問は的確にね。 こちらの問いに答えられない(矛盾なんてない)から、
質問に質問で返すわけだ。逃げ以外の何ものでもないね。 あと、論文で赤点とるってことに噛み付いてきたけど、そこにどこか矛盾あるのかな? あ る の な ら 説 明 し て み 。 どうせまたできないんだろうけどさ。やれやれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/122
123: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/23(水) 21:48:07.43 >>122 つか論文で赤点って何? それを説明して欲しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/123
124: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/23(水) 22:06:57.10 >>123 これまでこちらの質問には一切答えていないのに、自分の質問だけは答えてくれというのかい? それを、質問に質問で返すというんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/124
125: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/23(水) 22:08:17.88 >>124 説明できないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/125
126: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/23(水) 22:16:12.21 >>125 簡単にできるよ。キミと違って逃げ回る気ないし。 赤点ってのは不合格、優良可不可でいう不可の意味で使われるよ。 で、この表現を使ったらなんで高卒になるのかな? 先に答えてもらったんだからもちろん逃げないよね。さぁどうぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/126
127: 名無し生涯学習 [sage] 2012/05/24(木) 01:56:24.21 >>126 大学ではそんな表現はしないんだけど 何でそういう言い方するの? 想像で大学を語ってるから? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1242149495/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 395 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s