内緒で多重学籍している香具師いる? (207レス)
1-

1
(5): 03/12/28 10:41 AAS
同時に正科生として、2つ以上の学校に
在籍している人いる?

ばれないよね・・・・?
2: 03/12/28 10:42 AAS
ていうか普通にバレるよw
3: 03/12/28 11:05 AAS
24時間 年中無休で女性器(主に小陰唇)のことだけを考えて生きている僕が、
一つだけ 彼女よりも欲しいものがあるのです。
そう。それが単位。
この時期ばかりは、たとえ深津絵里に「今夜は一人でいたくないの…」と言われても。
「明日テストなんで」って言って帰る。
たとえ MEGUMI に「テストと私(の乳)、どっちが大事なの?!」と問い詰められても。
「テスト」と即答。メガネ拭きながら 即答。
辻本清美に「抱いて」と迫られたら。
殺しかねない。と言うか、殺す。(正当防衛
もう僕はそれくらいの勢いなわけです。
省16
4: 03/12/28 11:58 AAS
さようなら元気に逝ってらっしゃい
5: ■■■■■■■安室奈美恵「style」絶賛発売中 ◆950sm8WTNA [ 【 her brand new hot R&B album in stores now 】] 03/12/28 11:59 AAS
( ’ ⊇’)
6: 03/12/28 12:34 AAS
>2
なんでばれるの?
7: 03/12/28 12:41 AAS
バレるわけがないww
8: 03/12/28 13:14 AAS
つながっているとか?
名簿とか?
多重学籍したいんだが・・。
9: 03/12/28 13:21 AAS
同じ名前のファイルがあります。
上書きしますか?

ってでちゃうから。
10: [0] 03/12/28 13:22 AAS
ゴダイゴのタケカワユキヒデは東京外国語大、上智大、早稲田大
3つ入学手続きしちゃって1年3つ学生証持ってたらしいけど。

教員免許取得希望なら、聴講生ならOKのところもあるってきいた。
勉強目的なら、モグリでもいいとおもうけど。
11: 03/12/28 13:25 AAS
結局、ばれると思う?ばれないと思う?
どうだろう・・・・?
12
(1): 03/12/28 14:28 AAS
興味ある話題だな。
何故多重学籍を禁止しているのか理由が分からない。

法的に問題あるのか?
あるならどんな法?
13: 03/12/28 14:57 AAS
俺は内緒で女の子二人と付き合ってる。
ばれないよね?
14
(1): 03/12/28 15:01 AAS
おまいのテクによる。ちなみにオレは曜日ごとのオンナがいる。

今日は日曜日のオンナのとこ。こら、いま2ちゃんしているから
しゃぶってくるなよ。あとでゆっくりと・・・
15: 03/12/28 15:24 AAS
>>14
童貞の脳内妄想
16
(1): 03/12/28 18:21 AAS
卒業した場合、履歴書に書けない。
>>12
各大学の学則で決まっているよ。
17: 03/12/28 22:09 AAS
>各大学の学則で決まっているよ。
ここなんだよ
これが法的に問題ないか?

昔このテーマでNiftyで議論になってた
結論は最後まで読んでないからわからないが
18: 03/12/28 22:25 AAS
>>16
卒業ってのは実際は学位取得だろ。
で、一度取得した学位を取り消されたって話は聞いたことがないから
問題にならんでしょう。わかりようもないし。
まあ、今後は学生取得競争が激化して黙認する大学も出てくるかもね。
19: 03/12/28 22:28 AAS
つうかさ、欧米の大学だとそもそも二つの大学に
在学できるほど勉強が甘くない。
転学は日本よりはるかに自由みたいだけどね。

その点、日本は大学教育がだらしがないから物理的に
二重学籍が可能になるわけで、これは大学の責任でしょう。
本人はちゃんとお金をはらっているわけだし、問題ないと思うけど。
20
(1): 03/12/28 22:38 AAS
履歴書に書けない学位の意味ってあるんですかああああ?
あるわけねーだろヴォケ
21
(1): 03/12/28 23:53 AAS
>20
意味はある。
1つ目が単位不足の場合、2つ目の学校で書く。
要するに保険。
22
(1): 03/12/29 00:09 AAS
>>21
具体的にどういうことですか?履歴書にかけない学位は意味ないというのは、
そのとおりと思う。
卒業するから「一つ目が単位不足」という状況は考えにくい。教員免許ではある
かもしれないが、免許申請時に履歴も書くので同時在籍の大学は隠し、単位も出
さないことになる。というか、せざるを得ない。科目履修生では同時もあるけど。
23: 03/12/29 00:58 AAS
>>22
言い方がわるかったかな?
要するに、A大学に入る。しかし、難しくて単位落としまくり。
このままでは、1年間が無駄。しかも、時間がない。
しかし、同時にB大学に在籍していて、そこで順調に単位を取れていれば
B大学をメインにして、A大学はやめてしまってもいい。
わかったかな?
24: 03/12/29 01:17 AAS
つまりアホ用のテクニックということだな?おいアホよ
25: 03/12/29 01:17 AAS
A大学は慶應通信、B大学は東京電機大学じゃしょうがないね〜
26: 03/12/29 01:18 AAS
さすがアホの考えることは違うね ププ
27: 03/12/29 01:32 AAS
何でこの板の住人はお互いを馬鹿にしあうんだ??
わからん。
レベルが低いのか・・・・・・。
しかしなあ・・。
28
(1): 03/12/29 01:38 AAS
馬鹿にしていませんよ
みんな自分のことを書いているんだから
29: 03/12/29 01:56 AAS
>>28
なるほど・・。
でも、それでいいのか・・・・。
みじめだな・・・。
30:   03/12/29 02:06 AAS
バカは他人にバカと言って自分がバカであることをカバーしており
バカを脱するため障害学習にとりくんでいますが結局バカは直らず
ムカついてバカ同士が集まってバカにし合うというバカのためのバ
ンなのです。
31:   03/12/29 02:06 AAS
AA省
32: 03/12/30 14:59 AAS
>>1
二重学籍の得なことってあるんですか?
33: 1 03/12/30 18:46 AAS
AA省
34
(1): 03/12/30 19:53 AAS
>1
馬鹿だろ。

卒業した後で、ばれて、両方とも卒業取り消し。

無駄な4年間すごして、無駄な金使って、悲惨。
35: 04/01/17 18:23 AAS
>>34
さすがに卒業後になって取り消しはありえない。
出身校(校長)には、学歴を取り消す権限なんてないよ。
公文書を変える事になるわけだから、
そんな事が出来る可能性があるとしたら、裁判所だね。
在籍中にばれれば両方とも退学だろうけど。
36
(1): 私立大学教員 04/01/21 20:08 AAS
>>1
国立−国立の場合を除き、ばれません。
あとは日本育英会(日本学生支援機構)の奨学金の申請を
両方の大学で行わないことが条件です。
なお、ばれたとしても、退学等の処分を下すことはありえません。
不利益はないわけですから。また、法的な問題はありません。
但し、国立−国立の場合は主として税金で賄われているので話は別です。
37: 04/02/01 04:20 AAS
テスト
38: 04/05/30 10:41 AAS
多重学籍なんていずれ問題なくなるだろうね。
卒業用件の4年在籍もなくなると思う。
低レベルな香具師に足並みあわせるための規則など無意味。
39: 04/05/30 12:50 AAS
早稲田と慶応の通信を同じ受講し、4年で卒業できたら神
40: おっしゃ ◆hXvyVozAPo 04/07/16 16:23 AAS
Tesuto
41: おっしゃ ◆Q5E/zlYySM 04/07/16 16:24 AAS
もいっちょ
42: おっしゃ ◆tLo9ENg8wk 04/07/16 16:25 AAS
三度目
43: 慶応 ◆tLo9ENg8wk 04/07/16 17:48 AAS
4度目
44: 慶応 ◆oyGm7rwh5g 04/07/16 18:08 AAS
5回目
45: ◆defmvNw/6I 04/07/19 03:46 AAS
テスト
46: 地空海川 p0475-ip01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp水石谷気 04/07/19 23:04 AAS
a
47: [fusianasan] 04/08/01 19:36 AAS
m
48: fisianasan [fusianasan] 04/08/01 19:37 AAS
n
49: age [age] 04/08/11 15:33 AAS
age
50
(1): 04/08/29 12:32 AAS
俺の知り合い、3つの定時制高校に通っていたが、ばれて退学となった。
今から二年前のこと。
51: 04/08/30 21:17 AAS
>>50
発覚したきっかけは?
52: ◆YIgGw6TVdQ 04/12/28 05:03 AAS
52
53: 05/01/04 23:30 AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
54: 05/01/04 23:33 AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
55: 05/02/17 03:02 AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
56: 05/02/21 22:30 AAS
去年、産能短大の英文会計コースの30代の女の人が、多重学籍で事務局に呼び出されていた。
でも注意を受けただけで退学にはなっていない。
わかるシステムになっているのかもしれない。
57: 2005/06/23(木)21:24 AAS
おれ、一時期、3つの通信制の学生だった。
ま、結局のところ卒業証書までたどり着いたのは1つだけで、
後は除籍(あきらめて学費を払い込まなかった&在学年限超過)になっちゃったけど。
う〜ん…バレるかバレないかの話になると、バレないんじゃないかな? 名寄せなんてやってないだろうし。
58: 2005/08/13(土)17:56 AAS
今は個人情報の問題があるから、ばれないだろう。
多重学籍を防止するため、他大学に個人情報を提供する場合がありますなんて書いてない。
59: 2005/08/14(日)19:14 AAS
>>36
1月の書き込みにレスするのもなんだけどね。
税金は私立にもそれはジャボジャボ投入されていますよ。
現代憲法の欺瞞の代表格ですね。

法律的な問題はともかくとしても内規的な問題はあるだろうから
退学にはならなくても期日を区切って別大学の退学証明書の提出を求められることは
十分に考えられるでしょう。
大学教員を名乗っている件については時効ということで特に問わないことにしよう(w
60
(1): 2005/12/14(水)15:38 AAS
二つの社会人大学院に受かってしまいました(両方とも国立)。
どちらにせよ、仕事の関係で今年の春から勉強を始められないのでいきなり
一年間休学しようと思っています。
ただ、来年また入学試験を受けるのは時間が無駄だし、せっかく受かったのに
もったいないというのもあるんで、両方入学して、両方1年休学して、
1年後にどちらに行くか決めようと思ってるんですが、バレないですかね?
ちなみに両方の学校に入学金を払うのはしょうがないと思っています。
61: 2005/12/16(金)10:12 AAS
age
62: 2005/12/17(土)02:31 AAS
age
63: 2005/12/17(土)09:36 AAS
>>60
可能。休学中に他の院を修了する人がいるくらい。
64: mmm 2006/01/16(月)15:15 AAS
hoshu
65
(1): 2006/02/04(土)08:53 AAS
慶應、中央、法政、放送。
この4つのうちから一つだけ選ぶということが出来なくて、
全てに入学してしまった人いますか?
66
(1): 2006/02/04(土)09:20 AAS
>>65
その全てに一度に学費を払え、学習も一度にこなせるだけの時間があるるんだったら、
普通は通学の大学に逝く事を考えるよなw

ちなみに漏れは現在日大に正科生として在籍中で、この3月に卒業の見込みだが、
放送大にも面白そうな科目があったので、放送大にも科目履修生で在籍中。
日大卒業後に放送大に3年次編入学した際、科目履修生で取得した単位は、
編入学で認定された単位とは別枠で卒業単位として算入されるから無駄にはならない。

慶應、中央、法政のうちどれか1つに正科生として入学して、
併行して放送大にも科目履修生・選科履修生として入学する。
正科生として入学した大学の学習をメインでやりつつ、
省2
67: 2006/02/04(土)10:15 AAS
>>66
>その全てに一度に学費を払え、学習も一度にこなせるだけの時間があるるんだったら、
>普通は通学の大学に逝く事を考えるよなw
確かにそうですねw でも、なかには物好きな方もいらっしゃるかなと。
すべての通信を経験した一人の人間の目からそれぞれの大学を比較した場合、
実際、どの大学が一番魅力的に感じたかを聞いてみたかったんです。

どれかの大学に入学したいと思ってるんですが、優柔不断で決められないんですよ……。
もう、いっそのこと全部に入学してから今後学んでいく大学を決めてしまおうかという
考えも頭をよぎります。

>慶應、中央、法政のうちどれか1つに正科生として入学して、
省5
68: 2006/02/10(金)10:33 AAS
>>1-67
通報しますた
69
(1): 2006/02/11(土)06:29 AAS
知り合いに二重学籍してる奴がいた。
ばれずに両方とも卒業できたけど
ある免許を申請のするとき(同年5月)に申請機関がそのことに気付き
どうやら両大学に確認の連絡をしたらしい。
結局、一つの大学は卒業が認められ他方は除籍。免許申請は却下。て話
70: 2006/02/11(土)09:45 AAS
>>69
何の免許?大学に確認の連絡をとっても、大学側も簡単にはしゃべれないと思うんだが。
71: 2006/02/11(土)11:04 AAS
慶應と放送は二重在籍出来るよね。
学校側が許可してるんだから。
72: 2006/02/11(土)12:23 AAS
放送はだめだよ

俺は卒業できると思って次の大学の入学試験受けたら最初の大学が卒業延期になって半年2重学籍になった。
履歴書に書けないよ
73: 2006/05/06(土)18:33 AAS
二重学籍禁止
74: 2006/05/14(日)15:27 AAS
別に禁止されてない科目等履修生を2つ登録って
両方の大学に届ける必要あるの?
75: 中川泰秀 ◆PeXa0oJbDo 2006/05/14(日)15:29 AAS
2重学籍のひつようはないのでは・・・・・・・ 
76: 2006/07/23(日)09:28 AAS
中学社会一種を免許法第6条別表第4で申請する場合で、
東洋大と聖徳大の資料を取り寄せたら社会教育法の単位
が足りないので他大学で取得しろって書いてあった。
つまりこのケースで1年で取得したければ2大学登録が必要。
77: 2006/07/23(日)16:39 AAS
規制緩和して二重学籍を認めるべき。はかない人生なのだから。
78: 2006/07/25(火)23:36 AAS
規制緩和っていうより大学が認めてくれればいいんじゃない?
数年前までは、法政大学2重でもOKだったみたいだし、放送大学
は今でもOKみたいだから。
79
(1): 2006/08/08(火)22:11 AAS
色々見てきたが、多重学籍は法律で禁止されていない。
またNHK学園とは可能という大学もあるw
外部リンク[html]:www.nfu.ne.jp

科目履修生ならば、ほぼ問題なしというところまできている。
通信教育くらい多重認めるべきだよね〜
80
(2): 2006/08/21(月)15:17 AAS
>>79
NHK学園は高校では?
だから大学の2重学籍はありでは?
但し、どこでもいいから高校を卒業しておく必要がある。

そういえば、どっかのスレで見たのだが、高校再入学のすれあったね
81
(1): 2006/08/22(火)21:45 AAS
>>80
NHK学園は高校です。だから大学と高校の2つ登録を認めてるのでおかしいわけで。
普通高校卒業者が入るのが大学なのにね。高校在校生かつ大学生。
82: 2006/09/24(日)10:13 AAS
>>80-81
日福が想定してるのは「NHK学園高校普通科」との二重学籍じゃなく、
高校卒業者者が入学対象の↓のNHK学園高校専攻科社会福祉コースでは?
外部リンク:www.n-gaku.jp
83: 2006/09/24(日)11:19 AAS
通学と通信の二重学籍×
通学と通信(科目履修)の二重学籍○
通信と通信(科目履修)の二重学籍○
もち、科目履修の二重はOKね。

でも、二重学籍の意味って…
84
(1): 2006/09/25(月)06:38 AAS
高校普通科卒業後に、短大(夜間)と昼間の定時制高校(情報科)に在籍することは可能?
85: 2006/09/25(月)16:21 AAS
>84
2重学籍の根拠は、税金の2重取りを避けるため。
でも、学則に2重学籍の記述がなければOKとなる。
その学校の学則による。
双方の学校の学則に触れなければOK。確認を取る必要有り。
国立の東工大附属高校は、中等教育と高等教育では、2重学籍に当たらないといっていた。
86: 2006/09/26(火)03:32 AAS
大抵は、高校と高校や大学と大学などは禁止されている。
また高校と大学、大学と大学院は禁止だけど、高校と大学院は
禁止されていない事があるようだ。
禁止されてないんじゃなくて想定外なんだろうね。
普通科高校卒業して大学を卒業、その後、工業高校と大学院を掛け持ち
してる人をテレビで見た。
87: 名無し障害学習 2006/10/30(月)21:20 AAS
あげ
88: 2006/11/16(木)10:47 AAS
こんなこと出来るの?
89
(1): 2006/11/17(金)10:24 AAS
基本的には、大学の正規学生の二重学籍はアウトだろ。

例示
×通学正科生+別大学通学正科生
×通学正科生+通信正科生
×通信正科生+別大学正科生
×大学(通信通学共)正科生+学位授与機構申請
◎大学聴講・科目履修生+学位授与機構申請
△大学正科生+大学聴講・科目履修生
△大学聴講・科目履修生+別大学聴講・科目履修生
◎大学生+専門学校生
90: 2006/11/17(金)13:04 AAS
>>89
放送大学は正科生が他大学の正科生になることを禁じていない。
ただ、他に許してくれる大学がないから、二重学籍は難しい。
こっそりやってる分には絶対にばれないけどねw
91: 2006/11/17(金)13:52 AAS
つ【単位互換】
92
(1): 2006/11/20(月)21:28 AAS
なぜわざわざ多重学籍する理由があるの?
93: 2006/11/22(水)22:27 AAS
>>92
同時に2つ以上の資格が欲しいが、資格要件にそれぞれ学歴が必要。
とか。

無茶苦茶な例だが、一級建築士と薬剤師が欲しいが、
建築学科を出た後に薬学部に入学(あるいは編入)していては時間のロスが大きい。
そのため、通信の建築学科に在籍しつつ、通学の薬学部に通う。
などが理由としてあげられる。
94
(2): 2006/11/23(木)03:26 AAS
現在、大学院でファイナンスを勉強しながら、放送大学の科目履修生として数学+生物を勉強中。
大学院在学中に、学位授与機構で「工学(社会システム工学)」と「理学(数学・情報)」の学士を取得予定。
もともと数学を使った金融専門職に就くために始めたが、現実の壁は大きそう。
まあ工学はPEの試験を受けれる、理学は技術士補の科目免除がある、ので無駄にはならない。
95: 2006/11/23(木)10:18 AAS
>>94
一応突っ込んどくと、それは多重学籍ではないのでは?
学士取得がんばってください
96: 2006/12/04(月)23:25 AAS
サイバー大学HPより

(3)二重学籍について
本学では、本学と他の短期大学・大学・大学院・専門学校等で二重に在籍することを認めております。
ただし、すでに在籍しているもしくは来春以降在籍することとなる短期大学 ・大学・大学院・専門学校が、
他校との二重学籍を認めているかどうかは、別途確認してください(通学前提の大学では認めていない
場合があります)。

これでサイバー大と放送大の2重学籍は公式にOKになった。それだけだけど。
97: 2006/12/22(金)12:02 AAS
サイバー必死www
98: 2006/12/22(金)13:35 AAS
俺は9重学籍だか何か?
99: 2006/12/22(金)14:04 AAS
>>94
一応突っ込んどくと、それは自慢話にさえ、ならないのでは?
どうでもいい学士取得、せいぜいがんばってください
100: 2006/12/22(金)15:33 AAS
100
101
(1): 2007/01/11(木)07:26 AAS
編入学スレや再受験スレ・仮面浪人スレでよくある質問。

●●●編入試験受験・大学再受験するときは今居る大学辞めないといけないって本当ですか?●●●

受験段階では辞める必要はない(学則上の問題)が、入学段階で今在籍中の大学と、新たに合格した大学の両方に在籍することはできない。
それが、このスレで話題になってる二重学籍規定である。
通信・通学に関係なくそう決まっている。
102: 2007/01/11(木)07:38 AAS
とりあえず慶應と東大両方受かったから両方入学してやれ
ってわけにはいかないのもこれが理由
103
(2): 2007/01/12(金)08:38 AAS
>>101
多重学籍を許容している大学は、俺の知る限り
放送大学・サイバー大学
の2つしかない
104
(1): 2007/01/12(金)09:22 AAS
>>103
近畿大学の図書館司書課程
司書資格取るための科目履修のみ、別大学との二重学籍可能。
正科生では禁止。
105: 103 2007/01/12(金)12:12 AAS
>>104
いや、あの、二重に正科生なれるかに限った話なんだが・・・
106: 2007/02/21(水)14:58 AAS
【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
2chスレ:kouri
107: 2007/02/21(水)19:16 AAS
そんなにいるのか?
108: 2007/02/21(水)22:28 AAS
いるんだろうね
109
(2): 2007/02/25(日)04:46 AAS
早稲田の理工学部(通学)に通いなが慶応の通信(経済)に通っている。
お互い二重学籍を認めているから可能なんだけど。

他には放送大・サイバー大にも在学できるけどさすがに消化不良になりそう。
110
(1): 2007/02/25(日)14:41 AAS
>>109
それホントですか??
じゃあ、放送大+慶応通信も可能なはずだが・・・
111: 109 2007/02/25(日)14:47 AAS
>>110

実際は国立同士でなければ通学でも二重学籍はできるよ。
ただメリットはないだろうし、仮にばれたらどうなるかは知らないけど。
早稲田理工と慶応理工、半年くらいかぶっていたし(w
112: 2007/03/10(土)19:50 AAS
法令で規定がある訳じゃないから問題ないよ。
現に放送大学(本科生)は認めてるんだから。
ただ単にその大学の学則ってだけでしょ?
少子化の時代に頭固いよね。
通学+通学はともかく通学+通信ぐらい別にいいじゃんって感じ。
113: 2007/03/12(月)10:25 AAS
儲かるから大学もいいじゃん
114: 2007/03/13(火)11:20 AAS
メリットが見えないんだよ
115
(1): 2007/03/14(水)02:00 AAS
学校は儲かるしメリットありそうだが
116: 2007/03/18(日)16:40 AAS
金に余裕があるなら勝手にすれば
117
(1): 2007/03/21(水)07:36 AAS
>>115
二重学籍って事は補助金とかも二重取りにならんか?
それが不味いから二重学籍を禁止してるのでは?
118: 2007/03/21(水)13:39 AAS
>>117
よって正規学生同士の二重学籍は禁止でも、科目別履修生同士or正規学生と科目別履修生なら禁止しない場合が多い。
特に単位互換の提携校等は二重学籍なっても問題ない。
ただし、学校によっては自分の大学の勉強に専念して欲しいため科目別履修であっても二重学籍を認めない大学もある。
単位互換制度で大規模なものとしては、大学コンソーシアム京都、放送大学との提携等があげられる。
119: 2007/03/21(水)15:09 AAS
二重学籍って例えるなら
本命の女とセックスだけの女ってことだろ?

フタマタはよくないなぁw
120
(1): 2007/03/24(土)23:48 AAS
科目履修の話はもう沢山です。だって出来る大学の方が多いでしょ?
逆に他大学の科目履修すら認めない方がおかしい。
そうじゃなくて本科と本科の話題でいきましょう。
というか大学にバレなければいい話でしょう。
121: 2007/03/26(月)13:04 AAS
>>120
サイバー大と放送大の組み合わせしか知らないよ。
122
(1): 2007/04/05(木)17:08 AAS
基本的には認可されてる専門学校と通信制の大学は二重学籍で駄目と聞いたんですが出来ないんですか?
123
(1): 2007/04/05(木)17:50 AAS
>>122
?専門士の課程として認可されている専修学校(=大学編入学資格ある専門課程:学校教育法56条)

これは大学や他専修学校との二重学籍を禁止している学校が多い。(例・佛教大学通信教育部)
この場合は、別に二重学籍しなくても専門学校卒業して三年次編入学ができるから、履修上困る事はないが。

?それ以外の専門学校
別に問題ない。一般に大学生が別に資格の専門学校に通うって言うダブルスクールは普通に見られる。これは二重学籍の問題にはならない。

?元から通信制大学併修・提携の専門学校
これは大学・専門学校側双方合意なんで二重学籍に問題はない。

?大学科目別履修・聴講と専門学校
これも?と同じで問題ないのが一般的だが、たまに聴講・科目別履修+他大学・専門学校の二重学籍を禁止する学校もある。
省1
124
(1): 2007/04/06(金)23:10 AAS
>>123
本当に丁寧な説明をありがとうございます。
とりあえず通信制の大学には願書を出しませんでした。とりあえず専門を精一杯やってみます。
125: 2007/04/06(金)23:34 AAS
>>124
その上で必要なら大学編入学考えたらいいよ。
126: 2007/06/23(土)11:10 AAS
学籍は一つで十分
127: 2007/06/23(土)15:49 AAS
通学の大学を休学
→通信の大学に編入して卒業→
通学の大学に復学
駄目だよね…
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*