人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ★5 (636レス)
1-

1
(1): 2019/10/02(水)09:06 ID:4TteyKYF(1/2) AAS
的な。

★人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ
2chスレ:keihatsu
★2
2chスレ:keihatsu
★3
2chスレ:keihatsu
★4
2chスレ:keihatsu
510: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/05/28(木)20:34 ID:UDrT08qk(5/6) AAS
さーて。
レスどんどんくれてええんやで。もしここに書くことでストレス発散になってるならwin win な気がしてきた。

これ書いたらひと段落と思って、自分の考えの棚卸を始めたのはいいものの、一ヶ月近くかかる要領の悪さですわ。

五年間での俺に合わせての結論だから、俺にしか使えないとか色々あると思うが、どんどん一般性は無くなってる。

次コミュニケーションの技術編
マインドの話があってのことなので、注意。

人は、触れられたくないところや何かどうしても癪に触るところというのをそれぞれ持ってる。
省9
511: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/05/28(木)20:37 ID:UDrT08qk(6/6) AAS
要するに相手のためになろうとするのと同時に触れてはいけないところに触れないイメージ。
こればっかりは感覚的なところがあるので、再現性はない。
問題は自分の大事にしてるところと相手の大事にしてるところが完全に食い違う場合で、
そのときに備えて、自分の心をなるべく平常心で制御する訓練はしといた方が良いと思う。
512: 2020/05/29(金)02:51 ID:yZacpKud(1/2) AAS
なんか日本式って感じだね
相手の感情や奥深くまでなんか夫婦でもわからん気がするな
言いたいこと言い合って妥協や他案をだしてチームとして上に行かない限り
相手に沿って、傷つけないよう…ってやってると
いいものは出来ないと思いますがいかがですか?
513: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/05/29(金)05:47 ID:r0tuBO+u(1) AAS
早くおきちった。
感情の奥深くまでは実際わからないなぁ。
確かにそう取られても不思議じゃない書き方だったな。

大抵のところは結構踏み込んで意見しても、大丈夫。むしろ胸筋開いて話した方が良いと思う。

ただ、人間、なんかどうしても怒るポイントみたいなのがあって、そこに触れるとどんな良いこと言ってもぐっと心を閉ざすみたいなことが、往往にしてあった。

たとえば、自分の書いたコードにケチをつけられるのが嫌な人
それは全然大丈夫だけど、飯の席で家族の話をされるのが嫌な人…

なんの話をしてるときに嫌な表情してるかとか、声を荒げたかとか見て、直接過去の話を聞くと、結構どこがダメなポイントか推測できるようになった。
省5
514: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/05/29(金)05:57 ID:3TMOEPpg(1/2) AAS
今書いてて一つ漏れてた点を思い出した。
俺のもともとの性格で、自己開示と言語化がすごい得意ってのがある。

自分はなんのために生きてて何が楽しくて、何が嫌なのか全部伝えてたわ。
だから、その前提があっての話な気もする。

もっというと職場の仲間と気が合ったのもある。(というか入社前から面談で10人単位で部署の面々とあって、気が合いそうなところを選んだ。)

高圧的な人や上下関係厳しいところは多分どんなに頑張っても俺は無理。
515
(1): 2020/05/29(金)11:43 ID:yZacpKud(2/2) AAS
いっちはセフレとどうなったの?続いてる?
516: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/05/29(金)11:45 ID:3TMOEPpg(2/2) AAS
>>515
今は女っ気ゼロ
もう色々懲りたぜ…
517: 2020/05/30(土)11:46 ID:DVh3LMqE(1) AAS
ネット依存してしまって良くない

リアルが薄っぺらいからバーチャルに依存するのか
バーチャルに依存してるからリアルが薄っぺらいままなのか
518: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/06/03(水)14:20 ID:CmfNuf0j(1) AAS
最後メンタル面書いて、8桁くらい稼ぐまでは卒業かな。
メンタル面についてのんびり書いていく。
ここは思うところがいろいろあってしかも一般化しづらい。なるべく手短に書こうと思う。

一つ目。
メンタル面で重要なのはやればできると思うこと

自分は買われると思っているかどうかが大きな違いだと思う。
俺は昔、生まれたときの能力が人生に与える影響は大きいと思っていたが、今は後から頑張ればなんとかなるという思想にだいぶ変わってきた。
GRIDという本にもあったが、後天的な努力の可能性を信じれる方が良いと思う。
なので、メンタル面で俺が一つ目標にしたら良いと思うのは自分の心のありようや、自分の能力は後天的に変えることができると信じられることだと思う。
519
(2): 2020/06/03(水)23:22 ID:ahTynt5v(1) AAS
1は本は結構買うタイプ?
興味出た本Kindleとかでほいほい買ってたら出費かさむよね
自分はとりあえずサンプルダウンロードして目次とか見る
結構それで感じつかめるから
買うか買わないか取捨選択できるね

これ良さそう
画像リンク[png]:i.imgur.com
520: 2020/06/07(日)11:11 ID:cPn6vckw(1) AAS
「不安のアルゴリズム」を実際に開発して走らせることで不安の原因と解決法を探る - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
521: 2020/06/08(月)10:37 ID:mbqW6W4s(1) AAS
「娯楽がないほうが退屈を感じなくて済む」という実験結果が発表される、一体なぜなのか? - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
522
(1): 2020/06/12(金)09:05 ID:SgcF4rwG(1) AAS
1生きてる?
523: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/06/13(土)05:21 ID:ayp+R3yc(1/2) AAS
>>519
そこそこ買うタイプ
最近買ったのは、不確定な情報からの意思決定をするにはどうすれば良いかということが書いたポーカーのチャンピオンの本
「確率思考」
あとは、「スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本」

紹介してくれてるのも良さそう

>>522
生きてる
書けてなかった

ほんとアンチがおれの燃料になってるのが悲しい。
524: いち ◆t.dYaLL7eo 2020/06/13(土)05:26 ID:ayp+R3yc(2/2) AAS
メンタルの話2
メンタルで大事なのは、体も心に影響するということ。
たとえば、落ち込んでるから、悲しい顔をすると思われがちだが、逆もある。
悲しい顔をするから落ち込むということもある。

たたえば、街中の肩を丸めてトボトボ歩いてる人を真似してみる
そうすると自分の気持ちもちょっと暗くなるのがわかる。
逆に怒肩で大股で歩いてる人を真似ると少し気張った感じになる。
こういうことをして、人は行動にメンタルもひきづられるということに気づけば、ある程度自分のメンタルを行動から制御できるようになる。

たとえば、頑張って少しの間、笑う。
大きく飛び跳ねてみる。これだけである程度感情をコントロールできる。
省2
525: 2020/06/13(土)08:35 ID:v9EjjCmD(1) AAS
>スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本

なんじゃそりゃw
526: 2020/06/15(月)13:03 ID:KEO+Q8pS(1) AAS
えーっとがなくなるは
結局スピーチの練習せえ!って内容でゴミだった気が…
527: 2020/06/16(火)01:05 ID:K/NTkr9Z(1) AAS
・そもそも素直な心として伝えたいことなどないから無理矢理語ろうとしてえーっとが出る
・伝えたいことがあるからこそ、自分の心や思考を巡らしながら誠実に語ろうとしてえーっとが出る
・スピーチに慣れてない、緊張してえーっとが出る
・えーっとの連発が口癖
528: 2020/06/18(木)20:34 ID:Qy4QWezQ(1) AAS
あそびにきてねー

銀河鉄道の夜
2chスレ:news4viptasu
529: 2020/06/28(日)02:02 ID:rlOEUfCl(1/2) AAS
>>519を買って読んでみてる。
忙しさ中毒と「無限の泉」というのを問題視してる。
(ネットやスマホなど新しい情報や動画、SNSの書き込みなどが日々更新されて依存性や時間浪費性のあるものを、
「無限の泉」とカテゴライズ。)

その解決策がいろいろ書いてあるが、一例
・何となく習慣で(ニュースや動画、SNSの書き込みなどを)見るのではなく
何故見るのか何のために見るのかを改めて考え、主体的に時間を使う。
そしてそれぞれのことにどれだけ時間を費やすのがバランス的に良いかを考えて時間を使う。

例えばニュースは一週間に一度まとめて読むとか、
SNSは1日の終わり、夜にだけチェックするとか、
省2
530: 2020/06/28(日)02:06 ID:rlOEUfCl(2/2) AAS
ホスト(経営)のローランドも
スマホは人の時間をジャンクフードのようにしてしまうと言い
自制してるね
何か調べたいと思ったら
何を調べるかメモに箇条書きして
20分とか30分以内に調べると決めて始める
スマホは玄関のあたりにおいて通知音をオフにして基本見ない
通話とメールだけのガラケーのような携帯も持ってて
緊急性のある連絡はそっちにしてもらうように他の人に伝えてる
531: いち 2020/07/02(木)10:24 ID:pQFb4xPn(1) AAS
引退しようかと思う。大金持ちになったらまた来ます。
あと少し潜在意識書こうと思ったが、どうせオカルトに近いのでまぁいいや。
532: 2020/07/03(金)01:23 ID:A3zdxnIM(1) AAS
引退?
533: 2020/07/07(火)12:37 ID:RRcExyRl(1) AAS
日本の生産性が低いのは、日本人の価値観の問題だ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>誤解を恐れずに言えば、そもそも海外の主要国の生産性が高いのは、日本と比べて様々なサービスがとても大雑把だからです。それは、逆に海外の人々から見れば、日本のサービスが必要以上に手厚いということです。そういった意味では、日本の消費者が海外並みのサービスでも構わないと承知できるのであれば、日本の生産性は思いのほか伸びる可能性を秘めているのです。

日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…!
過剰なおもてなしと遅すぎるIT投資
外部リンク:gendai.ismedia.jp
>「おもてなし」が日本を滅ぼす…?
海外を旅行して日本と比べて各種サービスが「雑だな」と感じた方は多いでしょう。
しかしこの感覚が、日本の経済的な低迷の原因の一つであるとしたら、あなたはどう思うでしょうか。
534: 2020/07/10(金)16:26 ID:lsFov/fG(1) AAS
時の悠久さ
外部リンク:www.youtube.com
535: 2020/07/14(火)05:24 ID:wVN65I4/(1) AAS
>>1のMBTI エニアグラムは?
536: 2020/07/14(火)18:04 ID:b+bWiXAe(1) AAS
ネットデトックスした方がいいだろうね
537: 2020/07/15(水)06:15 ID:M0+TxUyf(1) AAS
引退で草
538: 2020/07/15(水)10:10 ID:9p3pfqVw(1) AAS
オワタノ?
539: 2020/07/16(木)13:21 ID:OAHo6K2w(1) AAS
急に終わった?
540: 2020/07/22(水)07:19 ID:HBRT4aU3(1) AAS
グーグル、プログラミング経験不要で「Android」「Kotlin」を学べる無償コース提供
外部リンク:japan.zdnet.com
541: 2020/08/05(水)19:00 ID:whMqgfEM(1) AAS
泉谷閑示
542: 2020/08/21(金)12:56 ID:NejCKqve(1) AAS
自己啓発小説の前提になってる設定が
どれ一つないので
絶望すた〜
543: 2020/09/13(日)10:49 ID:3re+XPHU(1) AAS
大麻の種450粒入り漢方薬
外部リンク[html]:shop-rakuten-ch.2chblog.jp

リラックスできると聞きますが医薬品としては
胃腸薬として認識されてます。
この作用を世間に広めて、みんなで緩和して
ムダな過労死や意味のない重労働をなくしていきませんか?

麻には意識的にリラックスさせる成分が含まれてます(天然作用なので副作用はありません)
544: 2020/09/13(日)19:07 ID:nhu4610q(1) AAS
伊勢谷さん ちわっす。
545: 2020/10/05(月)00:52 ID:mYOH1aVm(1) AAS
HIGH&LOWを予想するだけの簡単バイナリーオプション!!

今なら期間限定で、口座開設して5000円入金するだけで、5000円の口座開設ボーナスが貰える。
入金は銀行振込・クレジットカードの他にBTC・bitwalletにも対応。出金は銀行振込・BTC・bitwalletに対応。手数料は完全無料!!

最低出金額が5000円からだからボーナス分使い切ったら即出金で完全ノーリスク!!
ノーリスクで5000×2+5000(ボーナス分)=15000円のチャンス!! 
入金手段を問わず、出金は銀行振込に出来るから何かと便利

外部リンク:kurzelinks.de
546: 2020/10/19(月)21:15 ID:yrKrWOih(1) AAS
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
547: 2020/11/05(木)22:25 ID:7Dx6WdbW(1) AAS
なぜ日本人はカルト宗教に入る奴が多いのだろうか
日本人はISTJ、ISFJ、ISXX系等が多いらしいな
それとESTJと、ESFJが多いようだが 外向的ならその確率は微妙かも知れんが内向的で視野が狭くメンヘラになりやすい人間が宗教に入りたがるようだから
やはり日本人は宗教を崇拝する民族であると断言できる

中国人などは僧侶以外はもっての外 宗教に対するまったく信仰心など皆無 B型が多く 気が強い 自分に自信がある なので何かに縋るということをする必要がねーんだよ だから優秀なのだ いい加減でホイホイ肉片放りこんでもバケツにホイホイ入るのだ コントロール力が半端ねえ 慣れだな 古来の遺伝子からくる

欧米人なんかおよそ拝んでるフリしてるだけだからあれ、かっこいいからやってるだけ、心からキリスト教なんか信じてねーよ
548: 2021/02/01(月)17:52 ID:c8l6G2Ez(1) AAS
人生一発逆転銘柄 リボミック

コロナ変異株先取り銘柄 リボミック

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
省11
549: 2021/02/19(金)00:07 ID:WwfANRFw(1) AAS
もう(笑)イヤイヤ(笑)また(笑)限界値(笑)
腐れラーメン屋廃業並の幸せをヨロシクメカドック
550: 2021/02/26(金)16:47 ID:srvAlcH1(1) AAS
principalのKindle版って横書きなのか、、読みづらいな。
551: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/05(金)14:51 ID:8DT583mw(1/3) AAS
トリわすれてしまった
あってるか?
お金なくなってきて、即金性あるサービスとした結果、今月月収100前後いったので報告
中ボス倒したような達成感がある一方、一寸先は闇みたいな感じで全く余裕ある感じはゼロ
特にわかったことがあるわけじゃないけど、再現性出せるように仮説をざっと書いておく
552: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/05(金)15:01 ID:8DT583mw(2/3) AAS
仮説段階。もっと稼げたら偉そうに語る

1 マインドの話
お金持ってる人と飯行くの割と大事
周りにいるとなんか目指せる気がしてくる
多分人って周りに具体例として見れてないものは目指せない気がする

2 普段の態度
とにかく、人がなぜ動くか?を考えるクセをつけるのが良いかもしれない
ゲームやアニメ、流行る歌なんかでも良いのでなんで人が群がるのか考えておくとお金につながりやすい気がする
その点心理学今は流石にしてないけどナンパみたいなのはやっといて良いと思う
いやでも人が動くポイントを意識させられるから
省14
553: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/05(金)15:02 ID:8DT583mw(3/3) AAS
うわ。下げわすれた。
しかも上のレスで8桁稼げるまで引退って書いてた。
なんか記憶が塗り替えられてて月収100だと勘違いしてたわ

また年8桁いったらくる
今年はわんちゃんかも知らないし、全くなくて、ゼロかもしれん
554: 2021/03/06(土)20:37 ID:2HxaDTfW(1) AAS
おお久しぶりのいちか
555: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/06(土)22:32 ID:LID4t/zx(1) AAS
またくるとか言って書き込みの反応が気になってチラチラ見るやつになってる
ひさしぶり!
556: 2021/03/07(日)08:46 ID:PDK12pZM(1) AAS
いちはいい感じに行動力があって、その自己イメージ、アイデンティティー(あるいは潜在意識?)が保たれてる感じなんだろうな。
行動力なかったり臆病な自分というアイデンティティーが変に維持されちゃう場合もあって、アイデンティティーの維持ってのは諸刃の剣だ。
557: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/07(日)19:24 ID:UIBg5Zco(1) AAS
ありがとう。
ビビらず声をかける!とにかく始めるみたいなのは得意だと思うわ
逆に本当の行動力、地道にコツコツみたいなのはすごい苦手
多分人生において新しいこと始める力より続ける力の方が大事だと思うけどなかなかできない
558: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/10(水)13:58 ID:a/ogYkbg(1) AAS
最後に一つだけ大きなコツというかあんまり理解されない話を書いておく
人生の全ての出来事には意味がある
病気になること、彼女に振られたこと、仕事に失敗したこと
おおよそ偶然の産物だと思えることも「もしかして偶然じゃなかったら?」と考える世界が違って見えることが多い
これを意識しだしてから結構変わった気がする
559: 2021/03/10(水)18:12 ID:h5yPJDvG(1) AAS
俺は逆だわ、何か結果に意味づけがあるんじゃないかと色々と原因ばっかり探してたら、過去ばっかり見るようになったし自分を責めるようになったから、間違いとかそういうのは反省して正す必要あるけどあんまり原因や因果に拘るのやめたw
そのほうが気が楽で調子がいいw
ま〜それぞれ何だとおもうけど、どうしても絶対に因果関係がはっきり特定出来ない事も少なからずあるとあると思うのよな。
560: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/11(木)15:26 ID:Jcb/9uoP(1/2) AAS
もちろん人によると思う
俺の場合は今の性格が出来上がった理由も、ふっと思いついたことがなぜ思いついたのかも、今朝夢に出た内容がなぜそうなったか、その理由もそこそこ説明できる
これと大昔の宗教が示す人間の発達みたいなのを勉強したことが良かった(ような気がする)
何を正すと人生が前進するか少しずつわかってきた気がする
561: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/11(木)15:29 ID:Jcb/9uoP(2/2) AAS
もう一つコツがあるとすると昔から書いてるけど、人はなりたい自分になっていくということだと思う

引き寄せとかマインドセットとか思考は現実化とか胡散臭い内容とセットだけど、まぁしかし、目標を定めて行動するってのは大事だと思うわ
仮に思うように行動できてなくても、近しい何かが偶然来たときに食らいつける
562: 2021/03/11(木)18:48 ID:hBbWE9y+(1) AAS
いちさん、立派だわ
もう自己啓発書を読む気力もないよ

何もうまく行かない
563: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/12(金)07:29 ID:rmxjrhW5(1) AAS
何がうまくいかないんだ?
一回書き込むと気になってずっと書き込んでしまうやつきてる
564: 2021/03/18(木)17:36 ID:EoN73ncP(1) AAS
シンプルで世界の大きな問題を解決できるかもしれない(ビジネス)アイデアがあるが、少し医療とか専門家みたいな人が絡む分野で勝手に進めていいものかっね懸念が少しあり、しかもアイデアを公開したら結局他の人とか会社にパクられるかもってリスクがある場合
1ならどうする?

キングコング西野とかホリエモンとかは情報社会の中ではもうアイデアを囲うような時代ではなくてアイデア自体にそんなに価値はないとか言ってるけど。
(その割に有料オンラインサロン内だけで語ること多いらしいが。)
565: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/18(木)19:12 ID:4VlkVSid(1/2) AAS
まだみてるw
何か一つやってみてわかったことだけど、パクられるリスクを取ってでも、発信する方が効率良い気がする
人と組まないとやれないならどっかでは出すことになるのだから早い方が良いという意見
パクられた後の対応くらいは考えておくべきだけど

ベストなのは、クローズドでその分野に詳しい人に出会ってその人と組む→とりあえずプロトタイプ作って百人くらい集めて公開してみる(俺はこの段階まできててとりあえずお金が入った)
それができないタイプの大量な投資が必要なアイデアの場合、でかいところに後ろ盾についてもらうのが良いのかな
566: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/18(木)19:18 ID:4VlkVSid(2/2) AAS
ちなみに起業の話とかは全く詳しくないが、というか理論とかみてもよくわからんところあるので…
それでも、
リーンスタートアップ、グロースハック完全読本、ビジネスモデルジェネレーション、Zero to Oneあたりはおすすめ。
567: 2021/03/19(金)12:46 ID:UUl9CmcZ(1) AAS
鬱になったら自己啓発どころではないのだ
568: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/19(金)23:08 ID:JL7+S//S(1) AAS
外部リンク:ddnavi.com
569
(1): 2021/03/20(土)00:31 ID:8DcZnuZQ(1) AAS
なるほど
これなんか一番現実的な方法かもね
>クローズドでその分野に詳しい人に出会ってその人と組む→とりあえずプロトタイプ作って百人くらい集めて公開してみる

百人くらい集めて公開してみるってのは例えば
クラウドファンディング型の販売サイトとか?あるいは実店舗で限定的に宣伝して販売するとかか。
まあデジタル系なのか実物系なのかノウハウ知識系なのかでも違うだろうが。
570: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/20(土)02:39 ID:hu28YHIC(1/2) AAS
>>569
あんまり言えないけどそうだな
俺は物作り嫌いで、圧倒的にデジタル派なのでデジタルオンリー
物販ならどうするんだろう
571: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/20(土)16:57 ID:hu28YHIC(2/2) AAS
上にも書いたまじもんのコツは自分より遥かにレベル高いと思える人としか仕事しないことだと思う
まじでこれができるかできないかで変わる気がする
572: 2021/03/20(土)19:40 ID:Wj1rszVA(1) AAS
レベル高い人って具体的にどんな能力?
573: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/21(日)00:11 ID:33OB+5zi(1/3) AAS
自分よりすごそうっていうのは、感覚だけど、

あえて言葉にするなら10億くらいもってるとか、
その道の博士号もってる研究者とか、
なんか言ったら一週間後にはシステムができてるエンジニアとか?みたいな感じかな
もちろん具体的にとこがすごいって言えないけど能力高い人も多い
574: 2021/03/21(日)18:11 ID:sYdQtMct(1) AAS
キンコン西野は、毎日有料サロンのネット記事書いてvoicyという音声配信して無料のブログもちょくちょく書いてyoutubeもやってって、日常的にいろんな人に会って議論などもしてって、
よく続くなと思う。
でも考えてみれば何か書く場所表現する場所人と語らったり議論をする場所がなくて、5ch(のニュー速板)とか見てはやたらたくさん書くみたいな人は結構いるからね。人多すぎてろくな議論にならないし読まれてるのかもわからないですぐ流れて無になるのに。

やたら書きたがる、議論したがるみたいなことはありふれたことだが、
西野はそれをしっかりビジネスにして教祖みたいになってるのは凄い。

オンラインサロンなど自分を発揮する場所を確保してる人は強いが、
普通の一般人向けとしては
Twitterは短文形式で見にくいし、
5chは匿名の集まり過ぎてまとまりが無さすぎるし、
案外いいSNSってない気がする。
省1
575: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/21(日)23:34 ID:33OB+5zi(2/3) AAS
Twitter、インスタ→入口(いわゆる人脈に繋がるやつだと思う。あんまり考えて発言してるわけじゃわないけど)
Discord→ボイチャ用 深い話
クラブハウス→最近流行ってるみたいだがそんなにやらない。これも深い話ようかな
Facebook→リアル友人
LINE→連絡
slack→仕事
5ch→趣味
ボイチャで仲良くなったらリアルで会う流れになる
こんな感じかな

語らうのは基本的にオンライン上じゃなくてリアルとかボイスチャットとかのクローズな場所な印象
576: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/21(日)23:58 ID:33OB+5zi(3/3) AAS
SNSのコツは、マインドセット、引き寄せ、圧倒的成長、毎日ハッピーとか言ってる連中とお金を払ってコンサルしますとか言ってる連中と距離を置くことかなw
577: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/22(月)00:06 ID:nTP/2VKq(1) AAS
経験上、SNSで人脈作る気も稼ぐ気がなくて、生涯賃金以上のお金持ってる人や
リアルですごい仕事してる人は結構な割合でフォロワーが少ない
見た目の派手さに騙されてはいけないところある

自分でちゃんと役に立つ内容出してたらそこらの人と自然とコミュニケーション取れる
578: 2021/03/23(火)23:13 ID:u7kpRrnM(1) AAS
いやーLINE+マイナンバーカード+paypay+ソフバンやばいな笑オワタよ
579: 2021/03/24(水)00:05 ID:mp/gRhTo(1) AAS
その辺はわからんね
気にするほどのことじゃないレベルなのか
あるいは陰謀論的に
スマホの中身や個人情報は根こそぎ見られて監視されてて
さらには国家間や裏の支配者層の間で一般人の知らないところで相当な情報戦や密約などがあるのか
580: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/03/24(水)00:44 ID:CWn/z70R(1) AAS
昔はLineでクレカ情報とかなんかそういう系のを送ると抜かれてたことあったなw(暗号通信してなかった時代)

個人的な感想だけど、ラインもともと韓国の企業だったので、そんなもんかという感じでGoogleもAmazonもdrive cloud、全部見れるので今の所、その手のやつからは逃げ場がないように感じる
当たり前だけど、警察はLINEの情報は全部復元できるので犯罪系のやりとりはLINEでしない方がよい

今だと中国系のアプリはなんか知らんけどアプリ起動時にクリップボード読む機能がついてて、パスワードとかメアドコピペした状態で触らない方が良いとかある
581
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/01(木)06:11 ID:RmPjLD/b(1) AAS
すごい色々書きたいので再開しようかな
意志脆弱すぎて笑うけど
582: 2021/04/01(木)21:26 ID:RDBlfTj4(1) AAS
>>581
再開してくれ
583: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/02(金)23:35 ID:vLb51h2K(1/2) AAS
再開するかー
とは言っても自己啓発的な内容はほぼ完結してるので思考の垂れ流しと売上の推移とかの報告になりそうだけど
なお、今月以降売り上げの見込みは全く立ってない。
ストック型に切り替えないといけない。
584: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/02(金)23:40 ID:vLb51h2K(2/2) AAS
自己啓発について、やればやるほどわかることがあるんだけど、即金性のある裏技以外はYouTuberとかインフルエンサーが発信してる情報やサロンとかに一切新規性はなくて、
そういうのを自己啓発として摂取するよりは昔からあげてる本読むと良いと思った。
最近なんの本読んでもどこかで読んだことあるなという気持ちがしてくる。
585
(1): 2021/04/03(土)19:36 ID:s9w09dUb(1) AAS
本とか情報って何で溢れるように同じようなのが量産されるかって言ったら
みんな自分の金銭的な取り分を確保したいからだよね

無料で配って後払いの投げ銭という形式が浸透したら、
いい情報はどんどん放出、解放されていってうまく世界は回る気もする
586
(1): 2021/04/04(日)23:02 ID:zYHLC6pz(1) AAS
後払いシステムはすでに行われてる事例もあるようだ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
587: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/04(日)23:57 ID:vhLRPt31(1/2) AAS
それはどうなるか気になるところ
キンコンの西野とかがやってたパターンかな
588: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/04(日)23:57 ID:vhLRPt31(2/2) AAS
>>586
そいつは…やばいやつ
589: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/06(火)00:30 ID:iA6eSRSP(1) AAS
今月+31 経費-10の21
一応目標分は確保したので残りサービス開発とか商品開発に当てられる
590: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/07(水)00:21 ID:SRh+3QFy(1) AAS
しかしこのお金を書くという行為はなんというか生々しいな
身バレリスクもあるし辞めとくか
591: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/08(木)15:30 ID:4Ku5xgRY(1) AAS
淡々と稼ぎ方論などを書くか。しかし結構気合いるので更新はすごく遅くなりそう
592: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/12(月)13:20 ID:P6hPUD8g(1/2) AAS
かく。
いつか偉そうにセミナーで喋ってたらこいつ偉くなったんだなと思ってくれ。
できればここのスレ見てる人もお金稼げると良いと思ってる。
まず第一に大事なことだが、スモールビジネスとスタートアップは違う
スタートアップてのは当たればドカンみたいなやつで資金を大量に注ぎ込んで大きな成功を目指す
スモールビジネスは小規模に始めて売り上げを出していく。

スタートアップの売り上げは大体の場合、指数関数的に増えるのに対してスモールビジネスは線形で増加することが多い(つまり初月の売り上げが十万だったとしてそこから次の月に百万、一千万みたいなことはない)

まず自分がどうやってお金を稼ごうとしてるのかを知ることが大切
何が言いたいかというと、メルカリみたいな一発最強の企業を作るのと、個人飲食店経営みたいなのは全然違うし、フリーランスやサラリーマンとも違うということである。

俺の場合、元手無し借金、補助金も無し(いまは必死にお金集める方法検討してる)だったので必然的にフリーランス的な方法とスモールビジネス的な方法に限られていた。
省5
593: いち ◆t.dYaLL7eo 2021/04/12(月)14:31 ID:P6hPUD8g(2/2) AAS
まずお金の稼ぎ方は前にも書いたが、
節約
労働
投資くらいに大雑把に分けられる
労働の中には、ストック型と、時間単価型、経営者型がある。

節約→浪費が多いタイプなので省く
楽天ポイントとか

投資→これも独立してからずいぶん詳しくなったが、詳しくは省く
いくつかバグ技や統計的な優位を取る方法みたいなのがあって正直結構美味しい分野だけど、普通の人がそういうのをリスクを含めて理解するのは無理なので書かない。
一つ言えるのは寝てるだけで年利30パーみたいな話もたまに存在する
省4
594: 2021/04/16(金)10:35 ID:8TsC9AdM(1) AAS
アドラーは人間の悩みは全て人間関係の悩みであると言った
極論だがそれなりに正しいとも思う
人間は社会的な生物だから基本的に人間関係というのがいろんなことに絡んでる

何かに躊躇する時も、人にどう思われるかとか社会的にどうかとかそういう感情に左右されがち。
ということで、頭の悪さ良さとか才能とか努力とかが成功や幸せの要素としてあるけど
それよりむしろどれだけ幅広く人付き合いや環境、自分という人間を人に晒すことに慣れているかってのが成功の大きな要素なんじゃないかなと。
595
(1): 2021/05/28(金)20:11 ID:Pmpi7uyg(1) AAS
俺は短期間的なショック以外の長期間根倉の根本の原因は、
栄養不足と運動不足だと思うな

栄養と運動不足解消する

ホルモンがドバドバ出る

ホルモンが思考と行動を変化させる
596
(1): 2021/05/30(日)17:52 ID:AB+0eXiI(1) AAS
まぁ誰でも睡眠、栄養、運動、セックルは大切だからな。
597: 2021/05/30(日)18:00 ID:q+UHkQL0(1) AAS
アドラーは例えば人間関係が上手くいかないのは人間関係を上手くやりたくないまたは会いたくないという目的をその人が達成してるだけで、上手くいかない会いたくない理由を自分で後付でこじつけてるだけともいってるんだけどなw
アドラーはフロイトや自己啓発と違っ因果論ではなく、目的遂行型の心理学だからな。
598: 2021/06/03(木)18:31 ID:Cc9JAxAa(1) AAS
なんかやたら金にがめつくなって帰ってきたなwいち。
仏教をもう一度勉強しなおした方がいいんでない?
お金ばかり追いかけると幸せになれないよ大体。
599: 2021/09/18(土)10:58 ID:Z8V8goqA(1) AAS
「人を動かす」を読んだ人ってわかるんだよね
やたら人の名前を呼んできたり、意味も無く褒めてきたり、重要感を持たせてきたり
「あ、コイツ読みやがったな」って思うw
600: 2021/09/23(木)10:55 ID:58HZtcyd(1) AAS
メンタリストDaiGo様のDラボは毎日楽しく更新されてますが
人生変わりません
601: 2021/09/28(火)05:37 ID:xwTg1Wxr(1) AAS
俺が金持ちになった本は
「弱者からむしろとれ!」だね
徹底的に弱者を騙してきたけれど
儲かるねえ。やっぱり弱者を騙すのが一番ですわ。
602: 2021/10/22(金)21:21 ID:qAEy7luv(1) AAS
age
603: 2021/12/08(水)04:57 ID:1ub2kpnx(1/2) AAS
日本国ないだけじゃなく世界的に見てもさ、
世襲で金と地位を得ると言うのがずるいと思う
街の金持ち程度から(これでも庶民よりかなり上。地元有力者。開業医の
子供とか。まあ医師免許自体が大きすぎるが)
中規模以上の企業の御曹司、芸能人の子供、世界の王族
人生ほとんど生まれで決まる。平民はせいぜい安い趣味を選ぶくらい
604: 2021/12/08(水)05:16 ID:1ub2kpnx(2/2) AAS
コミュ力がないと何やってもうまくいかない
というかそもそも仕事は何もできん
605
(1): 2021/12/17(金)22:42 ID:JH3qdris(1) AAS
職人とか運送とか警備、清掃、プログラマーとか会話あんまりしない仕事につけよ。
606: 2021/12/29(水)21:02 ID:i0UYaBVl(1/2) AAS
軽作業とか体使う仕事なら、会話せずにできるよ。多分。その分劣悪かもしれないが。
自己啓発やばすぎないか?
そもそも成功した人は経験とか発想とかその人の持ち味とか、思考力や主体性が大事なのに、本読んで、習慣化しただけで、成功するはずがない
お金と時間の無駄だから、絶対にやめろよ。お前らがこれ以上間違った道に行くのは俺は悲しくて見てられない(涙)
絶対にがんとして断れよ。もう目が覚めて、興味ないって。
自己啓発読むぐらいなら、尊敬する偉人や気になった偉人の名言をwebサイトで見たり、小説を読めよ。
青空文庫の芥川龍之介や漫画のワンピースとか進撃の巨人とかワールドトリガーとかおすすめ。
607: 2021/12/29(水)21:10 ID:i0UYaBVl(2/2) AAS
あ、ちなみにこのスレのあと、気持ち悪い自己啓発のレスがくるかもしれないけど、それ全部嘘だからな。
真実はない
608: 2021/12/31(金)03:43 ID:iPYDXAZt(1) AAS
ソープへ池
609: 2022/01/04(火)14:00 ID:iexQU8u6(1) AAS
読むだけで行動してないからだ
610: 2022/01/26(水)18:36 ID:oj7mZaNH(1) AAS
ありとあらゆる項目が当てはまっている弱者男だがフェルミ漫画大学見て一念発起頑張るわ
611: 2022/02/21(月)16:42 ID:7uhvr3sN(1/2) AAS
>>605
プログラマはテクが必要だし才能がないと上いけない
他全部人と関わるんですが
特に警備って以外と交流多いぞ。身内とも市民とも
職人も師弟関係バリバリとか同業その他と付き合い大事にしないと
612: 2022/02/21(月)18:03 ID:7uhvr3sN(2/2) AAS
人は一人で生きてるわけじゃないし
純粋な意味で一人で生きるのは難しいと悟った
まあ俺ならできるけどw
生きてく上で人との関わりや他人の存在ってのは避けられないし
必要である。どういう関係とか社会での立ち位置ってのはあるけど
なんか少し符に落ちた気がする
613: 2022/02/27(日)19:53 ID:Df3JsbnQ(1) AAS
はい どうもこんばんは!

自己啓発の本読んで何でもやれる気になってる奴アホ
             by ラファエル
614: 2022/07/25(月)08:16 ID:SCUc5bI7(1) AAS
昨日の救急車...ヽ( ´_つ`)ノ ?亡くなったら連鎖西の青メガネも車にゴンやな
615: 2022/10/17(月)23:48 ID:h7ie+ThN(1) AAS
みんな元気か?
616: 2022/12/30(金)04:42 ID:fn+vZT4N(1) AAS
西澤裕倖って奴は有名なの
検索で出てきた
617: 2022/12/30(金)09:04 ID:YEfDyb8y(1) AAS
キメる
618: 2023/01/02(月)23:49 ID:r5HNxA9X(1) AAS
制限された?
619: 2023/01/19(木)08:26 ID:TFB1FhQD(1/2) AAS
>>595 金の不足だろ 金が精神に影響を与える

1はどうも気持ち悪いな。もういなくなったか?
どんな自己啓発をやったんだ?
変性意識やアファメーションに興味あるな
620: 2023/01/19(木)08:39 ID:TFB1FhQD(2/2) AAS
>>596
セックスはできない
栄養だけじゃ気分は改善できんよ
ソースは俺
髪が伸びてきて憂鬱。どうすればいいの
いつも髪と戦ってる。ずっと続く鬱
621: 2023/06/21(水)14:52 ID:SD36Wgxl(1) AAS
( ゚Д゚)y─┛~~
622: 2023/07/21(金)02:20 ID:OkzvxR7j(1) AAS
test
623: 任侠山口組組長 2023/07/31(月)09:35 ID:dRobz9cO(1/2) AAS
メタライフの広告超むかつくぜ あいつら全部型にはめたらボケこら! ちっぽけなクソカスのくせにいちびりやがって 夜道気を付けとけよコラ!💢
624: 任侠山口組組長 2023/07/31(月)09:36 ID:dRobz9cO(2/2) AAS
ISFJは全部オトシマエつけさせっからな! 覚悟しとけボケ共こら!
625: 2023/08/03(木)20:39 ID:QWT6Ahgj(1) AAS
当初が犯人不明な時点で騒乱罪のテロリストで
ぼいす・とぉ・すかると非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスの
宗教.盗聴盗撮.○○ハッキンぐ.ガスライティング.スラッド訴訟等捨て駒
?半分人間半分AI?知人の肉声で一瞬で変化するが本人の声をよく聞くと違う
?最低7人殺害と宣言は殺傷兵器であると犯人認識?半年沖に機能が大幅に向上とよく観察していると被害者と加害者が第三者から見て判明は半径50Km範囲外の者
?富裕層の売春には従順だがよりよい売春に返るので約束事は反故にする
サイトタイトル一覧でブロックの情報を一つの機械に集約で完成
ボイス・トォ・スカルの機能情報
?NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
?電磁波兵器の特許情報
省22
626: 2023/08/11(金)09:21 ID:oH+KnJqe(1) AAS
権力持ってる奴は全部クソだがとくに 警察とマスゴミとカルト(ポリコレ)が一番最悪だから 政治家以上ってか政治家って盾みてーなもんだからよう
全部ISFJじゃねえか💢
627: ENTJ 8w9 2023/08/12(土)13:59 ID:brLcJSdr(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
精神異常者筒井郷太wの犯罪履歴w
628: 2023/08/12(土)14:03 ID:brLcJSdr(2/2) AAS
悪いことするバカには暴力を振るって身の程を思い知らせなきゃあかんわ
どんどん増長して調子こいて嫌がらせがエスカレートすっからよ
喧嘩売ってきたらなんらかで叩き潰さなきゃあかん
俺はこっちから暴力ふるうことはねんだ 向こうが暴力振るってきたから暴力ふるってんだよ!
629: 2023/09/26(火)15:09 ID:G3+FXvic(1) AAS
引き寄せの法則ってマーフィーと全く同じこと言ってるだけだろ
マーフィーの方が遥か先だし。変なオーラあるよな
一種の新興宗教なんだよな
自己啓発屋が本書いて成功するとかめちゃくちゃ胡散臭い
俺も何かの分野で成功したら本出したいな
630: 2023/09/27(水)05:06 ID:Bt76TcgS(1) AAS
思考を現実化する
想像を具現化する
思考は現実化しない

自己啓発本等にハマるのは危険信号だ
人生がうまく行ってないからそういうことやるのだ
知り合いの歌手の目指してた女もうさんくさいセミナーに出入りしてた
631
(2): 2023/12/28(木)22:49 ID:SuebSeXA(1) AAS
日本人が書いた自己啓発の本で魅力あるのはほとんどないな。
気に入ってるのは一番目がマーフィーと2番めが信念の魔術とシャクティガワインの本かな
マーフィーの本はもう何十冊も読んだ。ボロボロ・バラバラになって何冊も書い直した。
知的生き方文庫って読み返してるとバラバラになる
632: 2023/12/29(金)14:03 ID:IoqBVYMo(1) AAS
>>631
さぞかし成功しまくってるんだろうな
うらやましいわ
633: 2023/12/30(土)14:32 ID:r2mB6Oi9(1) AAS
>>631
ニューソートだな
お前ら本当に騙されやすいな(かつての俺もだがw)
634: 03/26(火)21:26 ID:/oAKWC9Q(1) AAS
自己啓発本は読めば感銘を与えるのは確かだが、それを日々の自分の行動へと落とし込んで継続して実行するのが難しい

行動へと落とし込めなかったのであれば単に読んで楽しかったで終わり
635: 04/19(金)13:24 ID:uwqHFlIq(1/2) AAS
アファメーションのスレがないな
期待を感じてる 断言法なんてのも昔あった
神社で毎日祈るのは効果なかった。神社いくことが目的になってしまった
アファメーションにはコツがあると思うんだよな
普通にやっても駄目だ。最近アファやると視点や空想が変わってくる感じがある
アイデアが沸く。これは夢や目標への実現への一歩だと思う
636: 04/19(金)13:27 ID:uwqHFlIq(2/2) AAS
>>585
知識を伝えたいって意味なら
HPとかようつべとかでもいいと思うんだよな
金とるのはそういうことだろう
本出したいとか本がステータスとかもあるかも
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*