人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ★5 (636レス)
1-

1
(1): 2019/10/02(水)09:06 ID:4TteyKYF(1/2) AAS
的な。

★人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ
2chスレ:keihatsu
★2
2chスレ:keihatsu
★3
2chスレ:keihatsu
★4
2chスレ:keihatsu
2: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/02(水)13:55 ID:guMXeV3H(1/2) AAS
まだまだ続くぜ。
今までのまとめ(名無しの方作成)

1が童貞卒業したり
ナンパに励んだり
大学院進学のため臨床心理学の勉強
してたと思ったら遊戯王にはまって勉強あまりやってなかったり
強みは文系だと思ってたら
IT系の仕事についてたり

#最近は自己啓発本とかはほとんど卒業してます。
自己啓発のおかげで、
省4
3: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/02(水)13:57 ID:guMXeV3H(2/2) AAS
なんて臭いスレ紹介なんだ…
とはいえほんと書くことなくなってきた。
アンチいた方が盛り上がる説が濃厚になってきてる
4: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/02(水)19:26 ID:R1IDvP3t(1) AAS
みなみにここ半年で読んだ自己啓発書オススメは
稲盛和夫生き方→スピ臭いが、圧倒的に正しく感じる
何より実績がある

サードドア→2度読んだがすげぇ本だと思う。人生で立ちはだかる問いかけについて絶妙に散りばめられてて一本とストーリーになってる

片づけの魔法→片づけは哲学。散らかしまくりのわいがミニマリストデビューを誓った本

原則(principle)→全世界100万部超えたらしい
著者が得た人生の原則を書いた本
神本

メモの魔力→メモを取ろう
俺も毎日メモと日記を取ってるが、この本の影響は大きい
省2
5
(1): 2019/10/02(水)22:11 ID:4TteyKYF(2/2) AAS
メモも媒体は何がいいのかってのがある
一番手軽なスマホは画面小さくて一覧性に欠ける

通信手段の話だが苫米地はメールではなく今の時代でもFAXがいいとか言ってるな
FAXはでかめの紙に自由に書いて資料を貼ったりも出来る
それを4枚送るとして
紙ならその4枚を全部並べて一覧し
一気に把握することができると。
6
(1): 2019/10/02(水)23:55 ID:vzlad+vx(1) AAS
いちの勧めでサードドア読んだ。
そんなに神本かなぁ。最初のクイズ番組の下りはグイグイ感が凄いが、全部読むと長い割に内容が無い。
サードドアの話も「人の行く裏に道あり。花の山。」を引き延ばしているだけだし、目の前のチャンスをとにかく掴みに行けっていう話もホリエモンの言うところの「桃太郎理論」の一言で片付く。
まだ聖杯を信じて追い求めるいちみたいな若者には響くのかもしれんが、酸いも甘いもある程度経験済みのオサンからすると長過ぎて途中でゴミ箱に投げ捨てたくなる一冊。
7
(1): 2019/10/03(木)00:20 ID:x5M3wLWs(1/4) AAS
サードドアは大学生なんかが刺さる本だな30超えた管理職がよんだらはぁ?って感じ
8: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)00:55 ID:oC/AlwW3(1/5) AAS
>>5
俺はnotionっていうアプリをスマホとPCで使ってる
深く考えたいときは紙がiPadだな
ファックスは固定電話がないから使えない
9
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)00:57 ID:oC/AlwW3(2/5) AAS
>>6>>7
意見参考になる
そーかー他の人がどう感じるか知りたいなって思ったんだけど、助長に感じるか
あれ刺さるのは俺が若くて起業家志望だからなのかな。
10: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)00:58 ID:oC/AlwW3(3/5) AAS
本の感想書くのは良いかもな
なんだかんだ週一冊くらいは増えてるし、
ちなみに最近面白かった本は君の膵臓をたべたいだわw
11: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)01:09 ID:oC/AlwW3(4/5) AAS
冗長
12
(1): 2019/10/03(木)01:09 ID:x5M3wLWs(2/4) AAS
>>9
フリーランスの奴なんかは刺さるだろうなぁ
課長やって8人の部下回してる俺にはあまり刺さらない。
ライフという映画も刺さらなかった。
それと同じ感覚だな
13: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)07:59 ID:oC/AlwW3(5/5) AAS
>>12
部下8人すごい
基本少人数の会社だからそんな大所帯で仕事したことないし、部下は1人で手一杯だったな
それくらいの地位とかになると、どんな本が刺さるのか知りたいかもしれない。
14: 2019/10/03(木)10:00 ID:XNqhjgEp(1) AAS
自己啓発スレで経済学の本だすといっちには難しい区で読めないかもだけど
サイロエフェクトとか勉強になるよ
著者はジリティアンなんたらみたいなやつ
15
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)11:40 ID:2r+yHm95(1/2) AAS
経営、経済学部卒のわいに死角はない。面白そうなので読みます。
16
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)11:45 ID:2r+yHm95(2/2) AAS
ちな、以前、文系が得意みたいな話があったんだけど、数学特化の文系という感じだった
大学入ってから数学系の授業さぼりまくったからあれだが、高校時代は相当できた
ただ、今、数理理論の勉強は相当苦戦してる
17
(1): 2019/10/03(木)13:18 ID:ZW4dlybq(1) AAS
>>15
私はあるタバコの会社員だから刺さったけど
いっちの勤務先しらんから全く刺さらんかもしれない
18: 2019/10/03(木)18:36 ID:9QMzjRok(1) AAS
>>16
2chスレ:spiritual
19
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)18:55 ID:awE5IjCE(1/2) AAS
>>17
タバコってもうだいたいあそこの超優秀社員なんじゃ…

読書日記的なこと書くかな
実は今でも平均的な人よりは本読んでる気がする
20
(1): 2019/10/03(木)20:15 ID:x5M3wLWs(3/4) AAS
>>19
自分の感想を込めてブログにでもしたらどうだ?
21
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/03(木)20:41 ID:awE5IjCE(2/2) AAS
>>20
ちょっと気合いがいるなぁ
誰か俺の頭の中書き起こしてくれないかな
22
(1): 2019/10/03(木)21:48 ID:x5M3wLWs(4/4) AAS
>>21
アウトプットが5ちゃんはもったいないぞ
5ちゃんをコピペしたらいい
23
(1): 2019/10/04(金)09:36 ID:/+sdntwH(1/2) AAS
催眠術って好きでもない人を好きにさせたり
めちゃくちゃ辛い食べ物を
美味しいだけの味に変えたり凄いけど、
自己催眠みたいなことが出来れば
自分のことを変えられるのではなかろうか?
24: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)09:47 ID:AnYNdlmA(1/5) AAS
>>23
結構難しい
まず自己催眠だと自分でかけないといけないからトランスに入るのがどうしても難しい
あと催眠って普通に戻る
一年以上持続させられるクラスはそうそういない

自己催眠(瞑想)でトランス入る→
NLPのサブモダリティの変換ってやつをするのであればある程度簡単だしそうそう戻らないかなと思う

>>22
三行とかだからな
どこかで本気で書いてみたいところだ
25: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)09:48 ID:AnYNdlmA(2/5) AAS
ちなみにNLP習ってて少しも催眠できない奴はモグリ
俺も2年以上やってないが、今でも一応催眠できるのはできると思う
26: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)09:52 ID:AnYNdlmA(3/5) AAS
ごめん。
上追記

瞑想や自己催眠で入れるのは浅いトランス
味変えたりのレベルは中程度のトランスがいる

自分のキャラクターを変えるほどの催眠になると相当深いところまでトランス入らないといけないので信頼できる腕が良い人にやってもらうのが良いかもしれない。(ナンパのパイブルザ•ゲームでも実は主人公は催眠で人格改変してたりする)

しかしそんな面倒なことをしなくても潜在意識ちょくちょくいじるくらいならNLPのが強い
27
(1): 2019/10/04(金)10:27 ID:mFBt1jn+(1) AAS
NLPは催眠術じゃねぇんだよなぁ…本当に勉強してるのか?
神経言語プログラミングだぞ?
ゲシュタルトやって、図地の意識づけやって他人と乖離していくのが本質なんだよなぁ
催眠術と混ぜるとややこしいぞ
28: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)11:06 ID:AnYNdlmA(4/5) AAS
>>27
多分NLPも催眠も相当詳しい部類だと思う。
流派によるのか知らんが、バンドラー系でNLPやってる人はエリクソン系の催眠もちゃんと使えるよ。
そもそもバンドラーがゴリゴリの催眠術師だからな
NLPの本質は俺は違うと思うが、その辺りも流派によるんじゃないかな。
NLPの前提の欄の解釈の違いだと思う。
29: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)11:08 ID:AnYNdlmA(5/5) AAS
無意識に働きかける言語パターン(エリクソン話法とかいうところ)やるところで簡単な催眠もできるようにならないとおかしいと思うんだが、先生の違いかな。
30: 2019/10/04(金)12:05 ID:/+sdntwH(2/2) AAS
そういう系の本も捨てちゃった?
31: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/04(金)12:09 ID:A4fq1SEd(1) AAS
捨てちゃったなー(正確には捨てる箱の中)
俺に催眠はもういらないかな
また必要になったら買うよ
32: 2019/10/05(土)12:24 ID:QDELbbuX(1) AAS
年寄りは先がなくて羨ましいことよ、若い者は長い人生を生きなければならなくて大変だ。
33: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/05(土)17:23 ID:oX5DQji+(1) AAS
せっかくならnoteに紹介書いて、俺の意見の部分だけ有料とかにするかな
本の紹介
最近自分の哲学や金融理論とか読んだあと、良い本なら全部自分なりに文章にしてるから、それをコピペするだけで良いし
34: 2019/10/05(土)21:47 ID:JewHN5vg(1/2) AAS
有料は調子乗りすぎで草
無料でええやろ
35
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/05(土)23:08 ID:zh7MhNIh(1) AAS
そうかw
無料ならここと何も変わらないしここで良いかな
36: 2019/10/05(土)23:31 ID:JewHN5vg(2/2) AAS
>>35
はい、今1つの収入が終わりましたよ
あなたはnoteで月5マンくらい稼げたかもしれませんよ?
残念だ
37
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)02:01 ID:ufxa6N20(1/5) AAS
気が向いたらするよ
38
(1): 2019/10/06(日)10:50 ID:+cKQA+rg(1/2) AAS
>>37
だから俺はこんなくその掃き溜めに書く意味がないって思いますよ

匿名であなたを騙そうとして適当にゆさぶれる
39: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)11:16 ID:ufxa6N20(2/5) AAS
>>38
俺は5年間意味があると思って続けてきたよ
Noteやブログとの違いはわからない
騙されやすいのでお手柔らかに
40: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)15:16 ID:nS/er7fr(1) AAS
自分自身貧乏なので小銭稼ぎも良いかと思うんだけど
人日8万とかで働いてるともうそんな小さいところにとどまる意味がわからなくなってきちゃうよな
有名になりたい欲も徐々に消えてきたし
python極めて企業とパイプ作った方が方がよっぽど儲かるんじゃないかなと
41: 2019/10/06(日)16:26 ID:4mFo8jM2(1) AAS
ええええええ、いちみたいな新人期間明けましたくらいのペーペーで人日8万もすんの?
人月で160万くらいってことだよね?
AI技術者バブルすげーな。
42: 2019/10/06(日)17:32 ID:+cKQA+rg(2/2) AAS
年収1500万以上なのか
なんで5ちゃんやってんだ
43: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)20:47 ID:ufxa6N20(3/5) AAS
ちがうちがうw
年収は底辺で向こうが払うお金がって話
人数少ないとレビューもなしに普通に案件ぶっこまれるからな…
44: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)20:48 ID:ufxa6N20(4/5) AAS
フリーで同じ仕事取れたらいっぽんくらいいくだろうが
45: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/06(日)20:52 ID:ufxa6N20(5/5) AAS
どうでも良いけどこのスレは結構なお金持ちも出入りしてたぞ
46
(1): 2019/10/06(日)23:20 ID:EeFdnaiF(1) AAS
プログラマーやIT技術者って
需要のわりに人手が少なくて
売り手市場ってことだろうけど
だからって好きでもないのにやっても身に付かないよね?
1は何きっかけでプログラムとか好きになったの?
47: 2019/10/07(月)09:34 ID:SDs3jVvb(1) AAS
いっちは年収いくらなん?
48: 2019/10/07(月)21:19 ID:n2DGElC8(1) AAS
売上から推察すると、額面で500から600かな。
そのくらいから700万くらいまでの頃が一番楽しい。
その後1千万とか稼いでも仕事つらくなる割に税金と社会保障に持ってかれて手取り増えないのであんま楽しくない。
2千万くらいまでいくとまた違う世界が見えてくるけど。
49
(1): 2019/10/08(火)11:40 ID:D+Ot9Mw1(1) AAS
5.600万だったらサラリーマンと変わらんやないか
50: 2019/10/11(金)11:08 ID:/qP0BgxX(1) AAS
俺借金あって生活苦しかったけど急に羽振りが良くなった友人に
教えてもらったサイトで毎週一回アンケートに答えるだけで5万円
直ちに口座に振り込まれ月収20万円プラス状態で人生明るくなったよ!
これがそのサイトね
外部リンク:kanntann.blog.jp
51: 2019/10/14(月)19:03 ID:cdT1MbwP(1) AAS
年収いくらなんだよ
52: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)01:36 ID:ZGFHKVjH(1/7) AAS
体調不良で死んでるなう
つか、身バレした後が色々怖いw

>>46
実はあまりプログラミングは好きでないし得意でない
プログラミング好きってバグ取りやコード書くのが好きな人が多いんだけど、
俺はバグ取りは嫌いだしコード書くのが苦手
まだない何か作るのが好き

>>49
2年目のサラリーマンやでな。。

年収言うと身バレしたときに怖そうなので言いたくないがほんと大した額ではない
省1
53: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)01:47 ID:ZGFHKVjH(2/7) AAS
最近読んだ本を書こうと思うが感想が億劫なので、適当に一言ずつ

幼女戦記6巻
小説、ラノベかな。全く萌えない幼女小説 TS 俺つええのはずなのに対して俺つええ感がない
作者はやばいくらいの歴史オタクだと思う
シンプルに好き

この素晴らしい世界に祝福を2巻
ラノベ
おもろい。

スタートアップ、シリコンバレー流成功する自己実現の秘訣
オススメ度3
省13
54: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)01:55 ID:ZGFHKVjH(3/7) AAS
寝ても疲れない疲れを取る本(unlimited無料
オススメ度2
東洋の視点から体を考える
性格同様体質にも癖があって体質にあった健康法が必要とのこと

なぜあなたの仕事は終わらないのか(unlimited無料
オススメ度4
マイクロソフトのエンジニアが書いた本
マジでぶっ飛んでる人の仕事術
やっぱ圧倒的な人は言うことが違う
最初の二割でほとんど全部終わらせるらしい
省20
55: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)02:01 ID:ZGFHKVjH(4/7) AAS
今読んでる本
サイロエフェクト
体癖
神話の力
千の顔をもつ英雄
グロースハック完全読本
僕らはそれに抵抗できない
システムトレード基本と原則
ゾーン最終章
マーケットの魔術師 システムトレード編
省3
56: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)02:04 ID:ZGFHKVjH(5/7) AAS
読み応えがある本の方が読むのに時間かかる
ちなみにこの間5冊くらいは途中で切ってる
おもしろくないほんを最後まで読む意味なし
57: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)02:32 ID:ZGFHKVjH(6/7) AAS
スレも変わったし自己啓発について改めてひまなとき書いてく
高校生から大学生くらい対象w

自己啓発の前にまず己を知ること
性格診断でも自己分析シートでも、友達に分析してもらってもなんでも良い。
とにかく自分を分析して
1エネルギーが出る瞬間(好きなこと)
2嫌いなこと
3得意なこと
4苦手なこと
を書き出す
省17
58: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)02:34 ID:ZGFHKVjH(7/7) AAS
お分かりだろうか。対人関係能力や人に合わせる能力
物事をやり切る能力が軒並み全部下の方にあることに…
これは客観的にみて相当生きづらいと分析されます
59: 2019/10/18(金)08:15 ID:KXZE/qYi(1/2) AAS
めちゃめちゃいまだに自己啓発本マニアでわろたw
フルスロットル自己啓発ラバーw
60: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/18(金)08:49 ID:v6pO+TAG(1) AAS
さーせん
よく考えると自己啓発の類だな
今は健康と仕事術がテーマ
仕事遅すぎるんだよな、、
61
(1): 2019/10/18(金)09:45 ID:7sWovdnz(1) AAS
ホリエモンいうほど悪くないけどな。
マーケティングのためにヘッドラインの文言はわざと刺激的な内容だったりするけど、全体的に述べられていることは至極まっとう。仏教の思想と結構共通してたりする。
62: 2019/10/18(金)10:59 ID:KXZE/qYi(2/2) AAS
立花孝志の自己啓発講座

動画リンク[YouTube]
63: 2019/10/18(金)14:18 ID:8BAG4K45(1) AAS
思想が共通してるならソコからパクってるんだろうな。
64: 2019/10/19(土)05:30 ID:Ab1Ok4Ix(1) AAS
動画リンク[YouTube]
65: 2019/10/19(土)08:50 ID:RFTYxgEl(1/2) AAS
橋本徹
「君は、『燃焼』してるか?」
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
奇跡じゃなくていい 美しくなくていい
生きがいってやつが光輝くから
切れないバッテリー 魂の限り
宿命ってやつを燃やして 暴れ出すだけなんだ

動画リンク[YouTube]
今一番自分が燃えるものに全力投球
省1
66: 2019/10/19(土)13:05 ID:RFTYxgEl(2/2) AAS
歌だけのはこれか
動画リンク[YouTube]
67: 2019/10/20(日)15:16 ID:JzDtsGdK(1) AAS
金があっても趣味がないと幸福感ないわ。
68: 2019/10/20(日)18:17 ID:0vb0fqGv(1) AAS
いや、年収は?
69: 2019/10/23(水)00:14 ID:aRxHcCn/(1) AAS
外部リンク:hanapoko3.com
70: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/27(日)22:24 ID:dkb5QvHS(1) AAS
>>61
まじか
俺が勉強不足だったかもしれない。

あまりにも体調悪くて胃と腸が重いのでプチ断食始めた。
とりあえず2日目だけど非常に心地よい。
明日は会食があるから明日で一旦終わりかもしれない。
71: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/28(月)21:52 ID:uooUQ8b/(1) AAS
お腹全然減らなくなっててわろた
断食すごいな
72: 2019/10/28(月)23:47 ID:jyAthryn(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
73: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/29(火)06:30 ID:f+Gz5cCu(1/3) AAS
飯食ったんだけど、二食だと胃もたれした。
以前の半分くらいの量なのに…
後味が濃く感じる
清涼飲料水も100ミリも飲んだら甘すぎて飲めなくなった。

睡眠時間4時間とかで割と調子良い
なんだこれすごい。

今まで経験した中でまじでやばいと思ったものリスト入りかも。
NLPの潜在意識改変
ボディワーク
瞑想
省2
74: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/29(火)06:31 ID:f+Gz5cCu(2/3) AAS
今日から朝、一食と間食少しで全部有機食品とかにしてみようかな。
75: 2019/10/29(火)09:13 ID:CACUF78Q(1) AAS
禁断の世界へ..!?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
76: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/29(火)09:49 ID:f+Gz5cCu(3/3) AAS
全く食べない人もいるらしいな…
77: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/30(水)09:45 ID:JWTa85EW(1/2) AAS
2日で魔法切れた。
それにしても清涼飲料水は甘すぎるな
とりあえず普通に小食で食ってまた来週くらい断食してみるかな
78: 2019/10/30(水)10:16 ID:P/HsFC7w(1) AAS
強い決意と努力でダイエットに成功した与沢の今
動画リンク[YouTube]
79: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/30(水)10:41 ID:JWTa85EW(2/2) AAS
わろた
ちなみに俺は太ったことはない
80: 2019/10/30(水)23:00 ID:Ftj/HPL1(1) AAS
断食は一回やったけど、あまり効果を感じられなかったなー。2日くらいやったけど低血糖で気持ち悪くなっただけだった。
81: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/31(木)05:21 ID:Hj0TAHY7(1/4) AAS
合う人と合わない人がいそう。俺は腸と胃が弱くて、糖分とりすぎ過食気味だったからきいたのかも。
糖分は悪だと感じてる
82: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/31(木)12:50 ID:Hj0TAHY7(2/4) AAS
最近読んだ本
心 稲盛和夫
オススメ度4
生き方とそんなに変わらない気がした。
まぁしかしよくわかる話。マルチビジネスで洗脳によく使われてると聞いて非常に残念。

システムトレード基本と原則
シストレ好きならオススメ度5
若干古いがシストレのバイブルだと思う。

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話
オススメ度4
省13
83: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/31(木)13:01 ID:Hj0TAHY7(3/4) AAS
最近体壊して健康や食生活について思うこと。
コミュニケーションや自己啓発と同じで、多分相当個人差がある。
ある本で良いと書いてあっても別の本で悪いと書いてあることもある。
菜食があってるひと、肉食があってる人、生野菜が合う人、温野菜が合う人…etc
胃腸が弱い人や心臓が弱い人

臓器や普段してる仕事や運動量などでもふさわしい生活習慣は変わる。
なので、結局試しつつということになるが、健康の場合試してすぐ結果が出ることが少ないのでなかなかに大変そう。

ただ、いくつか健康についての基準は作った
•人間には狩猟採集時代の性質が残ってる
何が健康か考えるときに、大昔の人間の食生活と照らし合わせて考えることにする。(サピエンス全史参考)
省10
84: 2019/10/31(木)19:35 ID:6NLFJ1aR(1) AAS
油は、物によってはいいと思う。
不飽和脂肪酸ね。毎朝魚油飲んでるわ。
85: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/10/31(木)20:00 ID:Hj0TAHY7(4/4) AAS
あ、ごめんそれは俺も飲んでる。
揚げ物油みたいなやつはダメという意味だった
86: 2019/10/31(木)23:44 ID:QZbbUsFI(1/2) AAS
睡眠はしっかり取ってる?
ストレスは?
内蔵の働きはそこもやはりあるでしょ
87: 2019/10/31(木)23:50 ID:QZbbUsFI(2/2) AAS
立花孝志は忙しいように見えて
毎日10時間寝てるらしいぞ
あの人過去に鬱病っぽくなって沈んでた経験もあってか
ちゃんと休むことの重要性に重きを置いてる感じだろう
しっかり休んでパワフルに活動する
そのメリハリだな
88
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/01(金)00:51 ID:iSHWG9iB(1) AAS
睡眠はまじで取れてなかった。
寝ないというより寝れない感じ。
調子悪い時はほんと四時とかまで眠らなかった

最近ようやく眠れるようになった。
断食は睡眠にも良いみたい

立花さんそうなんだ。
89: 2019/11/02(土)09:21 ID:um14tHuJ(1) AAS
YouTubeだけど鴨頭は合わなかったが弟子の津田は比較的わかりやすい
90
(1): 2019/11/02(土)15:53 ID:rgQ9EWgC(1) AAS
>>88
自律神経の酷使、消耗があるかも。
自律神経はコップの水みたいなもんで
酷使して溢れた状態だと凄く体調が悪くなる。
仕事で根詰めて長時間作業したりするのを適度に休憩取るようにしたり、
夜は証明を暗くしてスマホ等を控えてゆったり過ごしたり。
緊張状態や自律神経の酷使を和らげることで睡眠の質も良くなる。
睡眠をしっかり取ることはコップの水を減らすことだから尚更良いわけだ。
91
(1): 2019/11/02(土)18:02 ID:ICb3vi+g(1) AAS
鬱病じゃね?
双極性障害だよたぶん
自己肯定感が低いからこんなとこでコテつけちゃうんだろ
誰かに認めてもらいたいんだろ?
92
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/02(土)19:03 ID:iI5MRT4t(1) AAS
>>90
ほんと最近わかった
まじで気をつけるわ。
ちょっと無茶しすぎてた感じする

>>91
こういう言い返しようもない中傷レスもさ、ほんとに気にしてるところに刺さることをかく嫌なやつもいるかと思えば、まじで何も感じない的外れな奴もいるよな…
うん…
93
(1): 2019/11/03(日)02:53 ID:rpD6Vh+P(1/2) AAS
>>92
これを中傷ととらえるのが自己否定だよ
調べてみなよ
94
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/03(日)10:39 ID:nJEkR9ha(1/3) AAS
>>93
何を調べるの?

マジレスすると、
君は自己肯定感や自己否定、承認欲求についてよく書くけど、それはそのままブーメランなのかな、とか想像してた。
俺はその言葉に対してそこまで何も思わないから。

ネットリアル問わず誰かに認められる経験をたくさんすると逆に人から認められなくてもよいって気になってくるよ

たとえば、俺は童貞から自己啓発頑張って、
俺は少なくとも年一回告白されるようになってから変わってきて、某マイナーゲームで日本一桁になって自分もやればできるじゃんってなって、
仕事しだして個人名で仕事が来たり、もう一度会いたいってたくさんの人に言われるようになったりしてから、世の中の大半の合わない人の言葉が気にならなくなった
君みたいなロジカルに話ができない人は微妙だけど、合わない人たちもたくさんの重要なことを教えてくれるって思うようになってきたな。
95
(1): 2019/11/03(日)11:55 ID:rpD6Vh+P(2/2) AAS
>>94
そういう時本当に刺さってない時は
大丈夫、ありがとう
というんだよ
早口で効いてない効いてないと言い聞かしてるんじゃない?
色々勉強して知識はあるみたいだけど
少し自分にパワーを向けたほうがいい
年に何回告られたとか誰も聞いてないよ
議論したいんだとよく君は言うけど
ペラペラと喋って
省1
96: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/03(日)14:33 ID:nJEkR9ha(2/3) AAS
>>95
少し刺さったよ。
そうだね。君みたいな人には
ありがとう。大丈夫。でよかった。

サービス完成して、テストユーザー集めてテスト中なんだけど、エネルギーはすごく出てるし、今から勝負どころだね。

君もがんばれよ。
97: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/03(日)14:37 ID:nJEkR9ha(3/3) AAS
そういえば、以前荒らしくんや、他の人にアドバイスをもらった通り、ここ以外でも発信してみたんだが、たしかにそこを導線にして人が来ることもあったから、一考に値するとかんじた。
マーケティング関連も読み漁ってるからまたなにかわかれば書く

俺は自分のこと話したり、ロジックを出すことが大好きだから(ENTP、自我、着想)
講座や、ネットでの発信セミナー講師は趣味で続けるだろうな
98: 2019/11/03(日)15:12 ID:AAYDV3Xd(1) AAS
おすすめの本あります?できれば文庫本サイズで
99: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/04(月)00:11 ID:uYON2zKI(1) AAS
なに系統?
小説なら君の膵臓をたべたいは面白かった(まじでスレ関係ないが
100: 2019/11/04(月)06:59 ID:Q93OJh2d(1) AAS
どういう状況かによるね
もっと行動的になりたい人と
無頓着にすぐ行動してしまうから抑えたいという人ではおすすめの本や自己啓発って違うだろうし
101: 2019/11/04(月)07:20 ID:ciHMOb9B(1) AAS
原因と結果の法則
102: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/05(火)01:35 ID:Z5BtwkGq(1) AAS
俺が勧めるならとりあえず老子とか言っちゃう
そしてだいたい理解されない
103: 2019/11/06(水)23:17 ID:T/BwkVVT(1) AAS
↓倫理法人会17か条、鴨教(いいね教)の教義はこれに由来している

01 今日は最良の一日、今は無二の好機
02 苦難は幸福の門
03 運命は自らまねき、境遇は自ら造る
04 人は鏡、万象はわが師
05 夫婦は一対の反射鏡
06 子は親の心を実演する名優である
07 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号
08 明朗は健康の父、愛和は幸福の母
09 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う
省8
104: 2019/11/07(木)13:50 ID:qtbX6Wmr(1/2) AAS
daigoの論文、宿題論争おもろ
105: 2019/11/07(木)14:00 ID:qtbX6Wmr(2/2) AAS
daigoみたいな知識、知恵袋系youtuberが結構潮流のようだ
漫画や絵で説明する知恵袋系のyoutubeも再生数稼いでる
自己啓発や心理系のチャンネルも結構人気ある
106: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/07(木)21:45 ID:0TDH5IK5(1) AAS
YOUTUBE自己啓発ってなんかウケるな
107: 2019/11/07(木)22:00 ID:y/k1wKc2(1) AAS
モチベーション紳士とか面白いけどね
108: 2019/11/08(金)15:13 ID:sAyFPSxu(1) AAS
内容 薄っぺらくて、月に二回の
コーチング
入会金30万
入会金とは別に月々一万の月謝
最初のセミナーは3000円
次はコンサルタント一万くらい
そこで 最後に金額を言って
即決を迫る。
冷静に考える時間や知人に相談する時間を
あたえない。
省3
109: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/10(日)01:51 ID:PtLMBCXV(1/5) AAS
日本最先端クラスの人材とひょんな事から飯食ったが、すごすぎて草も生えない。
110: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/10(日)01:51 ID:PtLMBCXV(2/5) AAS
人の個体差大きすぎねぇか?これ
111: 2019/11/10(日)02:35 ID:S5go+BR8(1) AAS
kwsk
112: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/10(日)02:57 ID:PtLMBCXV(3/5) AAS
こんなスレ見てるわけないと思うが、
あんまりいうとあれなので。
概要だけ技術者の先端にいる人。
年間軽く十桁以上のお金を好きにできる。
なお言ってることは最先端すぎて、半分くらい理解不能。
人生観と今後の戦略変わったわ。
113: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/10(日)03:02 ID:PtLMBCXV(4/5) AAS
まず、AIや、データ解析で、一番先端行くのはむり
時間とかそういう話じゃなくて、人間の質としての頭の良さが違いすぎる。
ついでに言うとそこそこの企業の上場企業役員くらいならまだ、目指せる感はある。ただし協調性がないので社内政治はむり。
営業でトップクラスもむりだな。俺にはそこまでコミュニケーション能力ない。

結局のところ、今のところ一番濃厚な勝ち筋は自分で事業起こしてお金稼いですごい人の夢を一緒に見せてもらうこと。
十桁あるいは、十一桁単位で、お金稼ぐほうが何かの分野で一位になるよりはるかに難度が低く感じる。
114: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/10(日)03:07 ID:PtLMBCXV(5/5) AAS
気づいたら起業協力者もパートナー含めて15人くらいに増えた。サービスも概要分にはできたし、事業計画も雑破に書いた。
のんびり趣味程度に副業でサービス運営しようかとおもってたが、
そろそろリスク負って会社休職か、退職して本気でやってみても良いんじゃないかと言う気になってる。
115
(1): 2019/11/10(日)14:06 ID:eB5LmAUn(1) AAS
はよ起業して。
そして俺をコーヒー淹れる担当として雇って。
時給1万で良かたい。
116: 2019/11/10(日)16:58 ID:8ESsFSd6(1) AAS
下手なセミナーで数十万かけるのは
危険だよ。詐欺まがいが沢山いる
世界なんだから。
117: 2019/11/10(日)18:14 ID:x2h5urk/(1) AAS
言霊はあると信じてる
118: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/11(月)11:37 ID:C4pBWc/V(1) AAS
>>115
最高のいっぱいを頼む
119: 2019/11/12(火)09:19 ID:mxPbxLh8(1) AAS
自己啓発は詐欺まがいが多いから
せめて、本を読む程度にしといたら
セミナー行くとその後に金がかかる
本なら、本の値段だけだから。
120
(1): いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/12(火)12:52 ID:A95tUX+6(1) AAS
世の中には無名の人のマインド系の自己啓発セミナーに100万払う人がいるらしい。
121: 2019/11/13(水)05:40 ID:kfWUPFZv(1) AAS
動画リンク[YouTube]
122
(1): 2019/11/14(木)01:07 ID:BwPjdKZD(1) AAS
起業する上で人脈が1番当てにならない。
123: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/14(木)05:03 ID:6rq2tcyx(1/4) AAS
>>122
人脈作り意識したことないわ。
一つ思うのは、人脈あるすごい人何人かあたって、こういう人探してるって言い続けたらいつか、求めてる人に当たる。

NLP極めてるマスターも、証券アナリストもクオンツも弁護士もそれで出会ったしね
124: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/14(木)05:49 ID:11HEIjHy(1) AAS
LINEとYahoo経営統合はわろた
125: 2019/11/14(木)09:47 ID:lXD7sm1u(1) AAS
まぁうまく世間の関心をWework問題から逸らしたよね。
そして赤字垂れ流しpay戦争にみんなそろそろ疲れて来てる感じか。
メルカリは涙目。
126: いち ◆t.dYaLL7eo 2019/11/14(木)10:35 ID:6rq2tcyx(2/4) AAS
メルカリは死んだな。
アメリカで同じことがあったんだが、そん時もお金配り合戦からの一位と二位の合併だったな。
127
(1): 2019/11/14(木)10:46 ID:y2Cuplo6(1/2) AAS
>>120
ハタチのころの立花孝志じゃんw
1-
あと 509 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s