[過去ログ] 予備校講師で一番頭がいいのはだれ (177レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2015/04/21(火)11:08 ID:GKy90wwm0(1) AAS
文系は富田一彦
理系は森茂樹
昔は森さんも代ゼミの東大コースで教えてたんだよなぁ
「東大京大数学」は素晴らしかった
79: 2015/05/07(木)07:55 ID:QC/cjdBV0(1) AAS
斎藤公智
80: 2015/05/07(木)20:13 ID:jhY8b9fb0(1) AAS
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔とな
ってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が
現在全世界に約1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな
歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。
81: 2015/05/20(水)08:22 ID:YcnBsG2c0(1) AAS
斎藤公智
82: 2015/06/06(土)16:33 ID:nOPaq4AM0(1) AAS
斎藤公智
83: 2015/07/15(水)15:25 ID:knmJmIBy0(1) AAS
氷見いく子
84: 2015/07/19(日)13:08 ID:Ol6yAPq40(1) AAS
しぎょういつみ
85: 2015/08/15(土)09:16 ID:S+zQiS590(1) AAS
林修の人生
司法試験に落ちる
↓
莫大な借金を作る
↓
会社をクビになる
↓
予備校講師になる
↓
お笑い芸人←今ここ
86: 名無しさん 2015/08/15(土)09:23 ID:yB6zc8Io0(1) AA×

87: 2015/08/15(土)19:09 ID:gOm+TmTq0(1) AAS
<駿台> 経営力70 学識力100 計7000
<代ゼミ> 経営力50 学識力90 計4500
<河合塾> 経営力70 学識力60 計4200
<東進> 経営力90 学識力40 計3600
<Z会系> 経営力70 学識力50 計3500
<SEG> 経営力60 学識力50 計3000
<早稲塾> 経営力70 学識力40 計2800
<四谷学> 経営力80 学識力20 計1600
<城南> 経営力40 学識力30 計1200
<ena> 経営力90 学識力10 計900
省1
88: 2015/10/05(月)21:50 ID:bWm8rYEO0(1) AAS
長岡亮介は?
89: 2015/10/05(月)21:54 ID:JjBbFMGI0(1) AAS
1辺の長さが1の正四面体ABCDにおいて、
この正四面体をABを軸として1回転させたとき、
三角形ACDが通過する部分の体積
90: 2015/10/12(月)17:47 ID:QNNMK7yi0(1) AAS
文系科目の講師は論外だなw
文系、特に英語はすべてクソだなw
91: 2015/11/22(日)23:46 ID:JpEh+Yoz0(1) AAS
公 智
92: 2015/12/13(日)15:45 ID:yNDJiikA0(1) AAS
俺
93: 2015/12/15(火)13:18 ID:wpTmVTos0(1) AAS
東大IQ貴公子・田村正資さん
高校生クイズで絶大な人気を博した田村さんも、前回に引き続き頭脳王2回目の出場。
開成中高校出身。2010年高校生クイズ優勝。東京大学理科I類→教養学部卒業。
俳優さんやジャニーズかのような甘いルックスの持ち主として話題。
そのイケメン具合はもはやジャニーズ事務所に履歴書を送ってもいいレベルだと思います。
94: 2015/12/30(水)00:41 ID:uTRGu/Eb0(1) AAS
開成
95(1): 2016/01/15(金)22:08 ID:JVmsdOO50(1) AAS
英語教師で駿台の大島は頭良いと思うよ。
学者としての実績は知らんけど。
96: 2016/01/15(金)22:56 ID:FGiQrRkf0(1) AAS
>>95
林修より上とは思えない
97: 2016/01/16(土)07:18 ID:fVoKQfpK0(1) AAS
林修さん、テレビの番組で英語しゃべれない様子が出てたからなあ…。
98: 2016/01/16(土)19:01 ID:1LaMXt7/0(1) AAS
自分が正しいと思い込んでいる塾長が右翼的言動を繰り返している。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
99(1): 2016/02/17(水)07:55 ID:cTcLUt4w0(1) AAS
俺は頭がいいと思い込んでいる。
100: 2016/02/17(水)08:29 ID:XNLpMLKV0(1) AAS
>>99
予備校講師の特徴。
えらくもないのにえらいと勘違いする。
大したこともないのにお礼を言われるから。
101: 2016/02/22(月)17:17 ID:RkfGIDRw0(1) AAS
かたよりのあるA,B2つのタイプの硬貨を考える。
Aタイプの硬貨は表の出る確率が1/100、裏が出る確率が99/100で、
Bタイプの硬貨は表の出る確率が99/100、裏が出る確率が1/100である。
袋の中に、Aタイプの硬貨99枚、Bタイプの硬貨1枚が入っている。
袋の中から硬貨を1枚取って投げたとき、表が出たものとする。
このとき、その硬貨がAタイプの硬貨である条件付き確率を求めよ。(千葉大)
102: 2016/04/18(月)00:19 ID:mnZ8JmBP0(1) AAS
俺
103: 2016/04/18(月)01:44 ID:x0+exeVvO携(1) AAS
またそうやってドシローとは格率や制数
104: 2016/04/18(月)06:49 ID:lWip4RiM0(1) AAS
坂本英知
105: 受験英語マニア 2016/04/19(火)01:42 ID:hpixP4ar0(1/9) AAS
当たり前のことだが、一番頭のいい予備校講師がすばらしい講義をするとは限らないよ。ましてや、受講生からの支持を得られる講義をするとは限らないよ。
例えば、5-18あたりに話題として出ている山本義隆だが、
当時、山本と新田克己の2人の講義を受けたことのある私の友人は、山本より新田の講義のほうがよかった
と言っていた。
また、今は亡き伊藤和夫だが、彼は当時駿台で一番実力のある英語講師(それどころか、予備校業界の英語講師の中で一番の実力者)であると認められていたが、あまり本科生からの人気がなかったことは事実である。
私が見る限り、90年代半ばあたり、たぶんそれ以前から、伊藤和夫は、あまり人気がなかったどころかほとんど人気がなかったように思われる。
106: 受験英語マニア 2016/04/19(火)02:47 ID:hpixP4ar0(2/9) AAS
今現在講師をしていない人を含めるならば、もともと持つ資質と才能は、理系分野ではやはり山本義隆が群を抜いているだろう。
なぜかというと、山本は大学時代、当時の東大教授から東大で10年に1人の逸材、それこそ東大始って以来の天才と言われており(私が見る限り、これはたぶん事実だろう)、
また、ノーベル賞受賞者・湯川秀樹は山本の能力を非常に高く買っていて、山本が研究者の世界から駿台へ去ることを非常に惜しんだと言われていたからである(これは、すでに削除されたサイトに書かれていたことです)。
ちなみに、現在還暦を迎えようとしている大学の先生は文系分野の人でさえ(理系分野の先生はほぼ全員が)、山本義隆の名前を知っております。
当然、それほどの能力を持った山本がなぜ研究の道から駿台へ移ったのかという疑問が生じます。
以下に述べることは、事実と私が調べたことを踏まえたうえでの私の憶測であります。
山本は学生運動のリーダー(東大全共闘議長と言うらしい)を務めたために、東大に残れなかった。
そして、東大が取らなかった、あるいは東大が恐れた人間という理由で、日本中の大学が取らなかったのだろうと思われる。
もちろん、全国全共闘連合結成大会の会場で警察に逮捕されたという経歴も関与していたのだろう。
ちなみに、当時は養老猛司が東大助手をしていたので、もっと詳しい事情を知りたい人は退官した東大教授にきいてみください。
107: 受験英語マニア 2016/04/19(火)03:10 ID:hpixP4ar0(3/9) AAS
では次に、英語科目ではどの講師が一番頭がいいのかというと、"テストで点数を取る能力がある"という意味では、
伊藤和夫か奥井潔だろうとおもわれる。
ただ、現在も予備校講師を続けている人となると以下の中の誰かだろう。
代ゼミ: 富田一彦・小倉弘
駿台: 大島保彦・表三郎
河合塾: 高沢節子・里中哲彦
東進: 太庸吉・西きょうじ
誤解のないように言っておきますが、上にあげた講師は "英語のテストで点数を取る能力" を持った人たちであって、
"すべての受験科目において少ない勉強時間でより高い点数を取れる"才能を持った人となると、東大法学部出身者かもしれない。
108: 受験英語マニア 2016/04/19(火)03:30 ID:hpixP4ar0(4/9) AAS
ちなみに、東大法学部出身者というと
薬袋善郎(元駿台、現在は薬袋塾代表)、林修(東進・現代文講師)
109: 受験英語マニア 2016/04/19(火)03:37 ID:hpixP4ar0(5/9) AAS
また、福崎伍郎(元東進講師、現在は代ゼミ講師)は京大法学部出身で、今は亡き高橋善昭(駿台講師)は東京外国語大学英語学科出身で、
どちらも当時は東大文T並みに合格が難しかったはずですよ。
110: 2016/04/19(火)08:18 ID:EMSvguqt0(1) AAS
107にだまされるな
解答速報から逃げ回ってるやつらに
頭のいいやつはいない
111(1): 受験英語マニア 2016/04/19(火)22:04 ID:hpixP4ar0(6/9) AAS
また、東大医学部出身の予備校講師というと、二見太郎(元代ゼミ、元東進、現在二見総研)と雨宮章雄(代ゼミ数学講師)の2人がよく話題として出てくるが、
二見は慶應大学医学部を中退し、その後東大理Vを受験し合格したが、東大を中退したといううわさがある(これが事実かどうかは分からない)、
そして、雨宮は一度大学を卒業し、その後東大理Vを受験し合格したが、東大を中退したといううわさがある(これも事実かどうかは分からない)。
112(1): 受験英語マニア 2016/04/19(火)22:15 ID:hpixP4ar0(7/9) AAS
最終学歴が東大大学院博士後期課程までいった予備校講師というと、以下に書かれている人たちがいる。
高沢節子(河合塾)、森茂樹(元代ゼミ、現在駿台)、元井太郎(代ゼミ)、大島保彦(駿台)
113: 2016/04/19(火)22:17 ID:EG0YpXc20(1) AAS
>>111
お二方、どちらも「卒業」している。ガセを流すな。
114(1): 受験英語マニア 2016/04/19(火)23:34 ID:hpixP4ar0(8/9) AAS
予備校講師の中には大学教授であった人たちもいる。
秋山仁(元駿台)、長岡亮介(元駿台)、坂間勇(元駿台)、石川峻(元駿台)、椎名守(元代ゼミ)、土屋博映(代ゼミ)、猪狩博(元代ゼミ)
秋山仁が執筆した『発見的教授法に数学シリーズ』は『大学への数学 新数学演習』以上に受験数学能力を向上させる本である
といううわさが当時マニアの間で広まっておりました。
『有機化学演習』と『必修化学』の著者として有名な石川峻先生は、当時都内の大学で教授をされており、現在から約十数年前にその大学を定年退職なされました。
実は、この「石川峻」というのは本名ではなく駿台で教壇に立つための別名だったのです。
これは、私自らが石川先生本人にきいて石川先生がそう答えたので事実であります。
本名は一体何なのかを書くと、このスレが削除されそうなので、それは今はまだ明かせません。
ちなみに、駿台化学科の講師には石川正明という超有名講師がおり、同じ石川という名字だが、何か関係があるのかともきいたこともありました。
すると、親子でも兄弟でも親戚でもなんでもない、ただ偶然「石川」という同じ名字なだけだ、と答えておりました。
省2
115(1): 2016/04/19(火)23:37 ID:XmlACoHH0(1) AAS
やっぱ林修じゃないの
授業でセンター社会二科目で125のところを二次自己採114まで持って行って主席だしすごい頭だよほんとに
政経満点って言ってたし
116: 2016/04/19(火)23:47 ID:zVK02OSj0(1) AAS
>>115
主席って当時はわからないと思うのだが。
ソースある?
もちろん林さん自身は優秀な人だと思うが。
117: 受験英語マニア 2016/04/19(火)23:58 ID:hpixP4ar0(9/9) AAS
ちなみに、元駿台予備校講師の入不二基義 (『〈思考する〉英文読解』(駿台文庫)という著書を出していた) は現在、青山学院大学教授。
筒井正明 (『英文解釈その読と解』(駿台文庫)という著作を出していた) は明治学院大学教授を務め、2013年に定年退職されたらしい。
118(1): 受験英語マニア 2016/04/20(水)00:16 ID:hc9aqDve0(1/2) AAS
米谷達也は東大工学部出身で、なんと司法試験突破という経歴であるらしい。
彼は、代ゼミ・駿台・SEGの数学講師を経て、現在は、プリパスという塾の代表取締役をしながらハイスクール@willへ出講している。
119(1): 受験英語マニア 2016/04/20(水)00:26 ID:hc9aqDve0(2/2) AAS
代ゼミ数学科の講師をしていた山本矩一郎という人は、すでに他界されましたが、月刊雑誌『大学への数学』の初代編集長をされていたという情報はどうも確かなようですよ。
安田亨が自分師匠は山本矩一郎であると実際に言っていました。
また、山本矩一郎が代ゼミの教壇に立っていたとき、当時、安田亨と森茂樹も教壇に立っていたが、安田と森よりもハイレベルのクラスを任されていたらしい。
120: 2016/04/20(水)11:56 ID:FM16hG5v0(1) AAS
>>118
米谷は一浪でようやく東大合格、留年してようやく卒業。
SEG、代ゼミを経てプリパスへ。大宮法科大学院に入学するも
司法試験は短答(受験者の8割は合格する)で撃沈。
受験資格を失った。
>>119
大数初代編集長は黒木先生。
山本矩一郎は大数とは喧嘩別れした。
安田は山本の弟子だが、代ゼミ末期は山本をボロクソいっていた。
121: 2016/04/23(土)18:53 ID:y16BF4pY0(1) AAS
山本義隆とか漆原晃はペーパーで点とれるだけじゃなさそうだから、別格な気がする
122: 2016/05/12(木)07:35 ID:E7wGleav0(1) AAS
俺
123: 2016/05/13(金)00:07 ID:+sN99zGJ0(1) AAS
とりあえず英語と社会はないな。
124: 2016/06/06(月)10:12 ID:67aZvCSF0(1) AAS
俺
125: 2016/06/06(月)10:23 ID:UcM48alX0(1) AAS
ここまで井龍先生がいないのはおかしい
126: 2016/07/03(日)04:38 ID:OaueLTnG0(1) AAS
俺
127: 2016/07/29(金)10:46 ID:fl/CUeTd0(1) AAS
俺
128(2): 2016/08/11(木)09:16 ID:LShVD2D70(1) AAS
理系講師なら間違いなく頭がいいのは駿台の雲 幸一郎やな
慶應医受験して時間と解答欄あまりすぎて別解も書いて提出したり、東大入試でほぼ六完したらしいし
129: 2016/08/11(木)11:45 ID:qLGF8nkW0(1) AAS
山本義隆「お、そうだな」
130: 2016/08/11(木)22:35 ID:PG6QpB/Q0(1) AAS
>>128
駿台の雲幸一郎は東大入試において完答し(つまり満点)、なんと別解まで書いたという噂をきいたことがある。
そして東大理Vに合格し、大学入学後、数学科へ転科したという噂もきいたことがある。
ただ、この噂は本当なのかどうかわからない。
131: 2016/08/11(木)22:41 ID:ZBjmEeF30(1) AAS
講師、本人の頭の良し悪しよりいかに自分の講座を受講した生徒がいい大学に行ったかじゃね?割合で
132(2): [???] 2016/08/11(木)23:36 ID:1Ze16YJx0(1) AAS
>>114
椎名って死んだの?
まだそんな高齢じゃないだろ?
事故? 殺されたの?
133: 2016/08/12(金)03:31 ID:k1+wGZRh0(1) AAS
>>132
椎名は定年を迎える前に病気で亡くなった
という情報をネット上のあるサイトで見たことがある。
134: 2016/08/14(日)12:00 ID:aMPEqcme0(1) AAS
>>132
國學院大学院を出てから50代で博士号を取ったので、
本務校の國學院栃木短大教授から、國學院大学の
教員に転籍の話もあったらしいがその矢先に癌で亡くなった。
父親も椎名さんが高校の時に亡くなったらしいが。
なお、短大では本名の千明守名義で、國學院大にも講師で来てた。
國學院は校務分掌がかなり激務で早く亡くなる教員が多いね。
135: 2016/08/14(日)22:03 ID:9imw7Dfg0(1) AAS
当たり前だからだれも言わないけど
数学では河合の矢神先生が一番だよ
他の先生とはレベルが違うよ
136: 2016/08/14(日)22:06 ID:f/8r2WFNO携(1) AAS
失神先生てなんやそれ
137: 2016/08/17(水)06:10 ID:fDUEz+cC0(1) AAS
>>128
しかし、お茶のみwikiによると、森茂樹は雲幸一郎が認めるほどの実力者だぞ
138: 2016/08/22(月)13:32 ID:vAA9Ar+M0(1) AAS
雲幸一郎は、不運なことに遅刻したか居眠りしていた生徒に
炸裂させた 雲キックの方が有名になってしまった。
リアルタイムで見てしまった受験生は、どう思ったのだろう?
139: 2016/08/30(火)03:25 ID:wrL4g8ux0(1) AAS
林修
140: 2016/09/13(火)10:34 ID:GWSYcBNW0(1) AAS
俺
141: 2016/09/26(月)09:59 ID:JDdu6BLR0(1) AAS
俺
142: 2016/09/26(月)17:18 ID:6yCjvk9C0(1) AAS
あほ
143: 2016/10/12(水)04:53 ID:QQOl6Bmo0(1) AAS
あいつ
144: 2016/10/26(水)16:24 ID:g7rkz+TI0(1) AAS
青木義巳
145(1): 2016/10/26(水)23:54 ID:PMFFqQR30(1) AAS
ここで話題に上がってる、雲先生とか森先生とか
国際Aランクの論文誌に論文採用されているの?
Bランク(Cランクでも可)でもあれば教えて下さい。
146: 2016/10/27(木)01:32 ID:ruGmjTg80(1) AAS
一番は吉野啓介だろ?二番手に坂本英知、あとは誰かな〜スカーレット大原とか
147: 2016/11/15(火)23:59 ID:+dHNB7xq0(1) AAS
坂本英知
148: 2016/11/16(水)00:23 ID:WPQ/9UvEO携(1) AAS
プラド貧
ブナっくす
くおー
149: 2016/11/27(日)13:45 ID:5QDnzcR60(1) AAS
こんな過疎板に書き込むのは陰キャかな?
150: 2016/11/27(日)14:14 ID:QHi5T028O携(1) AAS
ごきゅうどん
ずしーる
ローれー
151(1): 2016/12/18(日)12:34 ID:mQdItVju0(1) AAS
>>145
駿台の森茂樹にしろ雲幸一郎にしろ石川正明にしろ入試問題を解くことに関しては日本最高峰の実力を持っているかもしれんが、学者としては決して一流ではないだろう。
学者として通用する能力ともなるとはやはり大学の先生の仕事をしている人のほうが1枚上手だろう。
たとえば、秋山仁・長岡亮介・寺田文行・坂間勇。
ただ、上の4人でも海外で通用するほどの超一流の学者かどうかは分からん。
寺田と坂間はすでに死去。
省1
152: 2016/12/18(日)12:42 ID:C47uSBHoO携(1) AAS
5六枚植えともう
153: 2016/12/18(日)23:18 ID:s45mw0kL0(1) AAS
>>151
理論物理やってる大学生、大学院生向けの教科書書いてる山本が抜けてるぞ
154: 2017/01/04(水)18:45 ID:2pkgTLKo0(1) AAS
俺
155: 2017/01/04(水)19:31 ID:HnjTii95O携(1/2) AAS
にっぽく
愚とルコれー
156: 2017/01/04(水)21:38 ID:pquGT4ri0(1) AAS
mlk4
157: 2017/01/04(水)23:02 ID:HnjTii95O携(2/2) AAS
にっぽく
愚とる
これー
158: 2017/01/20(金)01:03 ID:6WZuZ+en0(1) AAS
すでに亡くなったが、化学では大西憲昇という予備校講師もすごかったらしいぞ
159: 2017/02/06(月)09:32 ID:o+K+JhUr0(1) AAS
俺
160: 2017/02/06(月)13:04 ID:Pkz9SbK4O携(1) AAS
おーぷらジープら
じーふぷれー
161(1): 2017/02/21(火)00:24 ID:DMbJtSKS0(1) AAS
英語の資格試験を取得する能力では森田鉄也かも。
東進と河合塾の講師をしている。
162: 2017/02/21(火)08:32 ID:2Rb23sye0(1) AAS
頭が良いかどうかって話なのに資格試験(笑)
163: 2017/03/10(金)23:13 ID:zqjLBRH60(1) AAS
林先生
164(1): 2017/03/25(土)08:11 ID:bcC+ayuZ0(1) AAS
武田塾の塾長・林は、企業家としての才能はあるかもね。
165: 神田解放区さん。 2017/04/21(金)23:27 ID:9hgjO4eK0(1) AAS
駿台理系で一番思想的で良いといえば、山本議長でしょうが、
一番オツムが良い、とならば、やはりウルトラマン竹山師でしょう。
コンピュータグラフィックを駆使した講義を駿台で唯一行えた講師だからです。
翻って、文系でオツムが良いと言えば、早稲田ゼミナールで古文を教えていた
グリデン和角先生です。
どんな問題でもグリデン方式で瞬時に答えが出せるからです。
グリデン方式を知っているグリデン先生の弟子たちは最小の努力で
早稲田ゼミナール、もとい早稲田大学に合格できるのです。
166: 2017/04/30(日)11:40 ID:MIvAO9TF0(1) AAS
本当に頭がいいやつはそれをひけらかさない
167: 神田解放区さん。 2017/05/03(水)13:16 ID:KY6+49xh0(1) AAS
そうすると、秋山仁は頭がよくないということになります。
168: 2017/05/03(水)13:50 ID:lrwbce7v0(1/2) AAS
>>161
どうみても頭よさそうに見えない
学歴ロンダだし
169: 2017/05/03(水)13:50 ID:lrwbce7v0(2/2) AAS
>>164
どうみても頭よさそうに見えない
170: 2017/05/03(水)14:08 ID:QxeflnOT0(1) AAS
洛南高校(私・京都)67
膳所高校(公・滋賀)65
東大寺学園高校(私・奈良)65
北野(公・大阪)62
甲陽学院高校(私・兵庫)51
省2
171: 2017/05/03(水)19:53 ID:kro6xGgI0(1) AAS
川森か、川村がツートップだな。
それ以外は、大学入ると、トップ教授に
比べると存在を忘れてしまうようなレベル。
172: 2017/05/06(土)23:17 ID:Cyu6aHTp0(1) AAS
元代ゼミ数学講師の曽木健三郎って知らんかな
一瀬新という名で別のどこかでやってたらしいが
数学講師の中でも頭良かったしオモロかったよ
173: 受験英語マニア 2017/05/16(火)18:34 ID:8iM+ASxt0(1) AAS
>>112
河合塾の橋克美は?
確か東大理類で入った後に、文学部に入って博士過程まで進んだとか
174: 2017/05/28(日)03:35 ID:uihOwDpR0(1) AAS
俺
175: 2017/05/28(日)09:11 ID:3LTPgXWx0(1) AAS
灘高校(私・兵庫)95
麻布高校(私・東京)78
渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78
聖光学院高校(私・神奈川)69
桜蔭高校(私・東京)63
省1
176: 2017/06/20(火)08:30 ID:8qbfmHwA0(1) AAS
斎藤・・公智
177: 2017/07/07(金)13:04 ID:BU/a/AHG0(1) AAS
山本義隆にとって予備校講師は副業だしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*