[過去ログ] キリスト教、イスラム教は仏教をどうみてるの? (326レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(1): 03/12/23 22:44 AAS
黄禍論の絵では、東方から来た阿弥陀如来が描かれてるね。
いまでもあんなイメージなんじゃないの?
132: 03/12/23 22:57 AAS
>>131
東方は薬師如来だろうにねぇ・゚・(ノД`)・゚・
133: 03/12/24 01:51 AAS
そーいや、カトリックで仏像を飾ってミサやってる写真があったな。
134
(1): 03/12/24 17:41 AAS
日本では大仏は 奈良>鎌倉 というイメージですが、
海外ではどうも鎌倉の方がメジャーなようだけどそれは何故??
135: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 03/12/24 18:44 AAS
大仏殿ではなくて屋外にあるのがポイント高いのでは?再建されなかっただけですが。
奈良はビルシャナ仏、鎌倉は阿弥陀仏。共にイランのアフラ・マヅダあたりに信仰の
起源があるのではないか、という説があります。
阿弥陀仏はミトラ信仰と関連するという説もあり、クリスマスも元々はミトラ神の祭
日であったと言いますから・・・クリスマスは阿弥陀様の縁日か?
私は紀元後二世紀ごろに古代インド仏教の光明信仰から生じたという説を推しますが。
136: 03/12/24 20:00 AAS
太陽神ミスラとアミターバ無量光は関係ありそうだけど、
アミターユス無量寿とは関係なさそうだが。
137: 03/12/24 20:22 AAS
>>134
東京に近いからじゃない?
138: 03/12/24 20:41 AAS
ミトラは、マイトレイヤ。弥勒。
阿弥陀は、アミリタ。
全然別もんじゃん。
139
(1): 03/12/24 22:25 AAS
下記のページによると、仏教の Amitabha はバラモン教の太陽神 Mitar/Mitra
を取り入れたものだという印順法師の説(『淨土新論』)と、インドの Mitra と
ペルシャの Mithra は同じものだという Max Muller (Friedrich Max Muller,
1823-1900) の説をあわせて考えると、阿弥陀仏はミトラ神と関連があるという
見方になるということか?

阿彌陀佛是太陽崇拜的佛教化
外部リンク[html]:home.kimo.com.tw
140
(1): 03/12/24 22:31 AAS
つい最近の世界宗教者会議で、ほとんどの宗教者から
「仏教って哲学ジャン」
って言われたらすい。
141: 03/12/24 23:51 AAS
>>140
実際には、色々と宗教的なんだけど、そういうイメージが強いね。
キリスト教やイスラムに比べると哲学的側面が「大きい」かも知れん。
142: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 03/12/25 00:23 AAS
>>139
論文がどこに載っていたのか忘れてしまいましたので、とりあえずそれで。
143
(3): 04/01/21 14:48 AAS
イスラム教徒にとってキリストはもちろん預言者
場合によっては仏陀すら預言者であるらしい。

つまり神様より人間を救うための教えをいただいたものは
誰でも預言者でもそのもっとも偉大なのがムハンマド
なんだと。
144: 04/01/21 15:22 AAS
イスラム以外はみんな邪教邪宗に決まってんじゃねーか。
145
(1): 04/01/24 18:57 AAS
>143
こういう思想が「寛容」って言われる所以なのかな。
「異教徒を殺す必要はない。もし本当に異教徒が悪ならば、人間が手を下さなくても神が
始末するはずだ」とか。
146
(1): 04/01/26 21:57 AAS
>>143
それホント?
イスラム教で仏陀が預言者扱いになるなんて信じられないのだが。
147
(1): 146 04/01/26 22:07 AAS
うーん、ぐぐっても仏陀が預言者扱いになってるような記述は見つけられなかった。

クルアーンに示されている預言者の系譜は、アダム、ヌーフ(ノア)、
イブラーヒーム(アブラハム)、ムーサー(モーゼ)、 イーサー(イエス)、ムハンマド
なので、彼ら以外は預言者扱いされないと思うのですが。
148: 04/01/27 07:11 AAS
'('A`)確かイスラムって預言者が何万もいたんだろ?
149: 04/01/27 14:54 AAS
ヒンズーだと、なんでも神様だよ。
日本も東郷神社とかあるし。
150: 04/01/28 16:25 AAS
>>147
コーランの中でさえ他にも出てるぞ。使徒と勘違いしていないか?
確か、ペルシア征服時に仏教も便宜上啓典の民と認められたはず。
しばらく前の『宗教研究』にも釈迦が預言者に順ずるものとして扱われることが或るって記述があった。
>>143が言っているのは、あくまで「場合によっては」だろ。
>>145
??
151: 04/02/13 09:28 AAS
「カトリック教会は、諸宗教の中に見いだされる真実で尊いものを何も排斥しない。
これらの諸宗教の行動と生活の様式、戒律と教義をまじめな尊敬の念をもって考察する。
それらは教会が保持し、掲示するものとは多くの点で異なっているが、
すべての人を照らす真理の光線を示すこともまれではない・・・・
 したがって、教会は自分の子らに対して、キリスト教の信仰と生活を証明しながら、
賢慮と愛をもって、他の諸宗教の信奉者との話し合いと協力を通して、
かれらのもとに見いだされる精神的、道徳的富および社会的、文化的価値を認め、
保存し、さらに促進するよう勧告する」
(「公会議公文書全集」、南山大学監修、中央出版社、三五五頁)
152: 04/02/13 18:49 AAS
カトリックでは内観を指導する神父、禅を学び解脱?を認められた神父
などもいます
「空と神のダイナミズム」だっけ??
無を絶対、超越者ととらえると禅とカトリックは違和感がなく
学べると、アメリカ人の神父様が説いています
153: 04/04/08 21:15 AAS
【ジャカルタ 8日 ロイター】 5日に投票が行われたインドネシア総選挙は、メガワティ大統領率いる闘争民主党がかろうじて優勢を維持している。
 有権者1億4700人以上の票が離島からも集まり、最新の数字によると、これまでに全体の22%に当たる3200万票が集計されている。ただ全国各地から票が届くことから、得票順位が変わることも充分あり得るという。

 現時点の得票率としては、メガワティ大統領の闘争民主党が21%、スハルト元大統領が率いたゴルカル党が20%となっている。

 1999年の前回選挙では、それぞれ34%と23%の得票率だった。

2004/04/08 16:57
154
(1):   04/04/11 02:47 AAS
コーランより抜粋

2_191.
かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。

9_5.
聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、
かれらのために道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる

47_4.
あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを
虚しいものになされない
155
(4): 04/04/11 03:03 AAS
まぁアレだな
キリスト教徒と(中世以降の)イスラム教徒の実際の歴史上における行為を見ていると、
神や真理がどうであれ仏教徒で良かったと感じるよ。

>>154
コーランの異教徒・多神教徒ってのは、世界的な汎神論全般を指すんじゃなくて、
ムハンマド当時のアラブにいた狭い範囲での異教徒を指していたと思うが。
彼等は当時発生したばかりのイスラム教徒と対立していたからね。
そうでなかったら回教徒は我々ブッディストに宣戦布告してる筈だが、実際には
そんなことは無いだろ?
156: 04/04/11 03:14 AAS
>>155
印パ戦争
タリバンの、仏跡破壊・婆羅門教徒迫害
スーダンの民族対立 (北部アラブ系回教徒 対 南部黒人の自然。先祖崇拝)
157:   04/04/11 03:46 AAS
>>155
死ねよ。ドリーマーめ。
158: 04/04/12 17:54 AAS
>コーランの異教徒・多神教徒ってのは、世界的な汎神論全般を指すんじゃなくて、
>ムハンマド当時のアラブにいた狭い範囲での異教徒を指していたと思うが

これは正しい
別に多神教を撃滅せよとか言ってるわけじゃない

ただし回教勢力の拡大期には仏教等にも随分攻撃的だった様だ。
仏教徒は地獄に落ちるっつって。
159: 04/04/12 22:50 AAS
>>155
イスラム教徒自身はそうは解釈していない。
160: 04/04/13 13:42 AAS
少なくともキリスト教では座禅や喫茶などを高く評価してる人は結構いるよな。
161
(1): 04/04/14 23:06 AAS
>>155
すでに大仏爆破してるだろバ〜カ!!
死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!
162
(2): 04/04/15 00:39 AAS
>>161
地元の回教徒は怒ってたらしいぞ

タリバンはパキスタンが純粋培養したキチガイ軍団だから仕方ない
163: 04/04/15 10:55 AAS
>>162
そりゃお金を生み出す観光資源だもんなぁ
怒るのも当然だよ
164
(1): 04/04/16 21:59 AAS
>>162
イスラム的には、タリバンこそが正しい。
165: 04/04/16 22:12 AAS
仏教は神を信じない邪教
166: 04/04/16 22:13 AAS
タリバンの残党ご一行様が湾岸諸国にやってきたら完全に田舎者あつかいだけどね。
167
(1): 04/04/23 19:13 AAS
独立当初から国家の基本理念が三権分立、政教分離のアメリカは、近代民主主義を作り上げていた。
その基本理念が国家をまとめるアイデンティティーの役割を果たしている。
だから民族も宗教もなくてもまとまることが出来る例外的な国家のように思える。
もちろんアメリカにもアングロサクソンのように主要民族は存在する。
しかし他の国よりも民族を強調しなくても国家を維持できたのは自由と民主主義という強力な基本理念を持っているからだろう。
部族やイスラムがアイデンティティーになっているイスラム諸国では多民族国家が一般的だ。
アメリカのように民族を強調しなくても近代民主主義を維持できるシステムがイスラムにはない。
イスラムではコーランが基本理念となる。コーランは近代民主主義と矛盾する箇所が多くあり、政教分離や三権分立のような民主主義の基本システムを機能させにくい面がある
168: 04/04/24 02:14 AAS
旧約聖書』「申命記」7.1―7.2
あなたの神、主が、あなたの行って取る地にあなたを導き入れ、多
くの国々の民、ヘテびと、ギルガシびと、アモリびと、カナンびと、
ペリジびと、ヒビびと、およびエブスびと、すなわちあなたよりも
数多く、また力のある七つの民を、あなたの前から追い払われる時、
すなわちあなたの神、主が彼らをあなたに渡して、これを撃たせら
れる時は、あなたは彼らを全く滅ぼさなければならない。彼らと何
の契約をもしてはならない。彼らに何のあわれみをも示してはなら
ない。
これを見ればユダヤ、キリストもイスラムと似たようなもの
アメリカは大統領自身がキリスト教原理主義者ですよ
169: 04/04/24 02:45 AAS
>>164
イスラム的には、じゃなくてタリバン的には、だろ。
あんなもんイスラムでもなんでもねーよ!!
170
(1): 04/04/24 03:29 AAS
>>167
アメリカ大統領の就任式をよく見ろ
キリスト教の権威つきだぞ
171: 04/04/24 03:30 AAS
なんだコピペだったか
172: 04/04/24 09:41 AAS
154の内容から考察するとタリバンの方が本来のイスラム教徒ということになる
173: 04/04/24 23:31 AAS
大仏を破壊した程度では「本来のイスラム教徒」などとは言えない。
イスラム教徒の義務として女性の財産権や孤児の保護・養育が「女の章」で明記されてるが、
ターリバーンがそれらを遵守していたかは・・・
174: 04/04/25 07:36 AAS
どちらにしろ他宗教と共存の意思のないイスラム、ユダヤ、キリストは滅ぼすべき
175: 04/04/26 10:54 AAS
>162
地元の回教徒は観光資源にしようとしてるやからを嫌ってたんだろう。
イスラム的にはタリバンこそが正しい。
176:   04/04/28 21:27 AAS
>>170
信教の自由がありますから。
イスラムは、やめたら死刑(笑
177: 04/04/29 04:01 AAS
棄教などそんなのは公言しなければ良い(w
178:   04/04/30 20:43 AAS
>>1 皆殺しにするべきだと考えているようです。
コーランより抜粋

2_191.かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。

9_5.聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。

47_4.あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを虚しいものになされない

イスラム教(徒)が非イスラム教徒に受け入れられる為の10ヶ条

1.狭義のジハード(いわゆる「聖戦」)の絶対的否定
2.信者の棄教・改宗の自由を認める
3.信者の配偶者にイスラム教への改宗を求めない
4.ハラームの否定(豚・酒の解禁)
5.一夫多妻の否定
6.石打ち刑・斬首刑などの野蛮な刑罰の禁止
7.イスラム圏での非イスラム教徒の慣習の尊重
8.非イスラム圏での地元の慣習・法律の遵守
9.宗教者の政治の介入の絶対的禁止
10.偶像崇拝を否定しない
179
(1): 04/05/01 02:38 AAS
突っ込みどこ満載だなオイ
180: 04/05/02 21:37 AAS
シャフラスターニーの『諸宗派と諸宗教の書』の英訳をweb検索で見付けたのに
図書館に逝ったらすでに貸し出し時間が終わってて借りられなかった。激しく鬱。_| ̄|○illil
181: 04/05/07 03:10 AAS
シャフラスターニーのal-milal wa-al-niHalのインド編をようやく借りられた〜
取り敢えずブラフマン関係はすっ飛ばして仏教徒のところから見ておくとしよう(w
182: 04/05/07 19:23 AAS
              >>179

                                               死ね
183: 04/05/14 22:00 AAS
山口や京都へ旅をするうちに、ザビエルは浄土宗や真宗の人々とも接触したらしい。
欧州あてに出した手紙にはこんな文章がある(平凡東洋文庫『聖フランシスコ・ザビエル全書簡』第三巻)。
《この宗派を始めた人たちが何千年も大変な苦行をしたのは、多くの人たちが自分の罪のために苦しまないためです。
来世で破滅に陥らなくてすむように人々に代行したのだと教えています》
《彼らの教義によると、地獄にいる者でも、その宗派の創始者の名を称えれば地獄から救われる。
だから、キリスト教のように地獄に堕ちた者には何の救いもない、というのはいけないという。
彼らの宗派の方がずっと慈悲に富んでいる、ともいっている》
「創始者」とは阿弥陀仏のことであり、だれかが念仏の意味を教えたのだろう。
悪人正機説を持ち出してキリスト教を批判した日本人がいたわけで、たじたじとなった宣教師の姿が浮かんでくる。
キリスト教のような邪教は創価の教えの前には胡散霧消する事が良くわかる。
184: 04/05/14 22:53 AAS
 夷スラムのガイドライン

 2chスレ:gline
185: 04/05/14 22:54 AAS
 夷スラムのガイドライン

 2chスレ:gline
186
(1): 04/05/14 23:34 AAS
俺さ、中近東とか欧州とかけっこう旅したことあるんだけどさ
大半のムスリムもクリスチャンも日々の生活に一生懸命でさ、別に特別に信心深いってことねえよ。
椰子らもさ、日本人と一緒なの。
具合悪い時とか都合の悪い時にだけ
「神よ、助けて下さい」とか
「アッラーの神よ、ぜひともロトくじで私に100万円当てて下さい」とか言ってるぜ。
イスラム原理主義者もさ、よく酒場で酒飲んで大騒ぎして、その後は女買いに行ってたりするしさ。
何だかんだ言って、どの宗教の椰子でもさ、本当にストイックな椰子ってのは少ないのよね。
人間ってそれでいいんじゃねぇのかい?
187
(1): 04/05/14 23:39 AAS
>>186

>イスラム原理主義者もさ、よく酒場で酒飲んで大騒ぎして、その後は女買いに行って

この一行でおまえの話が大嘘なのがわかる
188
(1): 04/05/14 23:50 AAS
ユダヤ教、キリスト教が仏教をどう考えているかは、
過去200年を見るだけで良く分かるが。
189
(1): 04/05/15 00:33 AAS
>>188
かなり好意的ってことかね?
190: 04/05/15 00:47 AAS
>>189
植民地化
191: 04/05/15 00:57 AAS
?
192: 04/05/15 01:43 AAS
ミャンマーやカンボジアは、
西欧から見て「文明化される必要があった」から植民地化された。
193: 04/05/15 01:48 AAS
しかし日いずる国日本が彼らを解放したのだ。
194
(2): 04/05/15 02:35 AAS
>>187
サウジの聖職者は(かなり原理主義的な教義だが)
外国に出かけると酒も飲むそうだ
でもイランの外交官はワインすら飲まないな。
195
(1): 04/05/15 02:55 AAS
>>194
ソース
196: 04/05/15 03:07 AAS
多様性がある為に実態がつかめない。
多様性を認めれば実態が分かり、各々の違いも分かる。

やっと最近になって連中も違いが認識できるようになってきたかも。
197: 04/05/15 15:48 AAS
>>194-195
イスラムの教えでは旅行中は酒を飲んでよいことになってるからだろ。
ただし長期滞在を「旅行中」と認めるかどうかは宗派によって異なる。
だからたとえば、常駐してる外交官なんかは飲めないが高官が一時
外遊する時は飲める、なんてこともありうる。

中には隣近所の酒場に出かけるだけで「旅行だ」と
いいはる椰子もいるだろうなw
パキスタンあたりの出稼ぎ労働者なんか日本で平気で毎日ビール飲んでる
のは一応ちゃんとした理由づけが可能。
198: 04/05/15 18:28 AAS
慈悲あまねくあっらーにいちゃもんをつけるスレはここかよ!
199
(1): 04/05/16 00:00 AAS
実際、バンコク辺りじゃ女を買う椰子の半分はムスリムで残りの半分が韓国野郎とジャップ。
200: 04/05/16 00:10 AAS
酒の味を一度知ってしまうと、帰国後が大変だろうね。
故国は灼熱だろうから、夕方なんか冷たいビールが恋しくなったりして。
どうするんだろう、隠れて飲める店とかあるの?
201: 04/05/16 00:15 AAS
酒のみならず女もwww
202: 04/05/16 00:20 AAS
ビールってのど渇いたときに飲むとそんなおいしいの?
炭酸苦手で焼酎ばかり飲んでるからよくわからん。
203: 04/05/16 00:58 AAS
>>199
そのじゃっぷの正体はザバニーズか、部落。
204
(1): 04/05/16 09:05 AAS
イスラムはマホメット以後の侵略戦争。
キリストは十字軍。

戦争導く宗教こそ邪教。
205: 04/05/16 14:35 AAS
>>204
戦争云々は邪教かどうかの物差にはならない。

神様は人間よりえらいんだろ?
神様のために人間がある、というのが宗教。
もし神が殺せと命じれば殺さなくてはならない。
神は、人間に仕える奴隷でもなく人間のご都合にあわせた道具でもない。
宗教とは、人間のためにではなく神のためにある。
だからこそ人間からみて訳の分からない教義がある。
人間に理解可能な合理主義で人間のためだけの宗教があったら
それは神を人間の下におくもので、もはや宗教ではない。
宗教は未知の世界から与えられるものだから説得力をもつわけで
自分で考え出したものなら「自分の創作」にすぎず「神」が介在する
余地のないことは作った本人が一番しってるわけで。
206
(2): 04/05/16 19:17 AAS
スレとは直接関係ないけどさ、
ユダヤ教はキリスト教・イスラームのことをどう思ってるんだろう?
207
(1): 04/05/16 19:38 AAS
やなやつら
208
(1): 04/05/16 20:47 AAS
ユダヤ教=兄の宗教
キリスト教・イスラーム=弟の宗教
209: 04/05/16 21:50 AAS
>>206
ユダヤ人はイスラエルをつくり毎日イスラム人を虐殺している。
週刊金曜日やピースウォークに一度目を通したまえ。
210: 04/05/17 01:16 AAS
>>206-208
イスラム教徒は教義上の建前とは別に、むしろ多神教徒や仏教徒である
日本人の方が、ユダヤ教徒やキリスト教徒よりはるかに好き。
しかしこんなことは不思議でもなんでもない。

左翼だって公安や機動隊と戦う時(左翼用語で外ゲバという)は適当だった
けど、中核と革マルみたいに内ゲバになると盛大に殺しあってた。
イスラムでもシーア派とスンニ派の対立の方が実は反米感情より強い。
今は反米が表にでてるけど、これはあるまで一時の現象。
タリバン(スンニ派)が米国にやられてる時もイラン(シーア派)は
反米で盛り上がるどころか米国もっとやれとばかりにほくそ笑んでいた。
日本のウヨでも、コヴァとポチの対立の方が
サヨへの反感より大きくなりつつある。
211: 04/05/17 11:22 AAS
イスラムを非難する馬鹿=宗教差別
ユダヤを批判する賢人=人民解放
212
(1): 04/05/27 20:32 AAS
第一次卍軍

仏敵 タリバンを折伏せよ!

参加国:日本 タイ ミャンマー スリランカ インド仏教徒義勇軍
213: 04/05/27 22:06 AAS
>>212
日本はムリだぁ。
世界中の仏教徒から日本の僧は破門されてるから。
214: 04/05/27 22:59 AAS
なんで破門されてるの?
215
(1): 04/05/28 07:41 AAS
戒律を変更しちゃったから。
特に妻帯可にしちゃったのがマズかったらしい。
216: 04/05/28 11:43 AAS
宗教なんて飾りですよ。
217: 04/05/30 00:40 AAS
第U次卍軍

仏敵 「タミルイーラム解放の虎」を折伏せよ!

参加国:タイ ミャンマー スリランカ(シンハラ系) インド仏教徒義勇軍
    モンゴル チベット義勇兵
218
(2): 04/05/30 00:58 AAS
逮捕されたアルカイダの関係者によると、テロ目標は仏教施設みたいだな。
法隆寺が爆破されたりしたらやだなー
復元できるだろうか?
219: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/05/30 01:02 AAS
復元とかいう以前の問題で・・・「霊的」に不味いといえば、鎮護国家
の中心である東大寺(の大仏)、延暦寺、金剛峰寺、四天王寺あたりが
危険。四天王寺はほとんどコンクリート製ですが。
でも右寄りだからやられたら本当に四天王に呪殺を祈りそうな・・・。
220
(1): 04/05/30 01:07 AAS
>>218
新聞とかではそれ報道されてる?
詳しく知りたいんだけど。
221
(1): 04/05/30 01:09 AAS
>220
えと・・・確か一昨日くらいの毎日新聞か山口新聞に載ってました
222
(1): 04/05/30 01:11 AAS
「アルカイダ」幹部が私に明かした「極秘テロ情報」
「工作員100人が日本に潜伏! 標的は仏教施設だ!」
 ジャーナリスト 加藤 昭

新潮か
223: 04/05/30 01:11 AAS
>>221-222
どうもありがとう。気になるなあ
224: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/05/30 09:03 AAS
>>215
海外の仏教会との交流も多いのに、「破門」という具体的な事実があるので
しょうか。第一日本側が弟子という訳でもないのに。
「六波羅蜜も菩提心の妨げとなりうる」とは我が国で中世から言われていた
事ですが、規範を重んじると規範から外れたものに対する同情が無くなりが
ちです。勿論戒律無視ばかりでいいとは言えませんが、殺生や妻帯にも目を
向けた日本仏教も棄てたものではないでしょう。
妻帯に対する暗黙の了解は、欧州同様中世から続いている。
225: 04/05/30 11:59 AAS
>>218
とりあえず創価学会が仏教系だと教えておいてあげたらどうだろう
226: 04/05/30 12:58 AAS
それ名案!
227: 04/05/30 14:47 AAS
ラディンを呪殺すれ。
228: 04/05/30 15:29 AAS
しゃくふつ(だっけ?)してやればいい
229: 04/05/30 17:59 AAS
煮沸消毒?
230: 04/05/30 18:51 AAS
実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
2chスレ:livenhk
231
(1): 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/05/30 20:33 AAS
>228
「折伏」、ですか。今一番口に出しているのが某学会というのが困り物。
232: 04/05/30 20:57 AAS
>>231
そ、そうなんですか…。
あの学会ってなんであんなに人気あるのかいまだにわからない。
233: 04/05/30 22:59 AAS
実況スレ

NHKアーカイブス ◆ けやきの証言 荒行の造形
2chスレ:livenhk
234: 04/05/30 23:39 AA×

235
(2): 04/05/31 01:59 AAS
我が国の宗教界にはルーズベルトの呪殺に成功した実績がある。
ラディンでもきっと成功することだろう。
236: 04/05/31 02:34 AAS
>>235
神風、ルーズベルトの呪殺以外もあるの?
237: 235 04/05/31 02:46 AAS
日本として行ったのではそれしかしらない。
山野さんなんか詳しいんじゃない。
238: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/05/31 02:58 AAS
奈良・平安時代前期には蝦夷や新羅(海賊が多かった)の襲撃があった際に
伊勢の神宮への奉幣・告文があり、仏教僧による調伏も行われました。
特に新羅相手には神経質なまでに対策を講じています。
所謂「神風」を吹かせたとされたのが西大寺の叡尊。この頃には「神国」と
いう言葉は既に「本地垂迹説でいう仏の化身である明神の国」という意味と
なっており、仏教的な色彩の濃いものでした。
叡尊は『八幡愚童訓』によれば「日本は神の子孫、蒙古は犬の子孫」と言っ
て祈りを奉げたそうですが、今ならなんと言うのやら。
239: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/05/31 03:17 AAS
付け加え。北九州では装備を整え、更に投石器を設置するなどの対策が講じ
られる一方で「俘囚」と呼ばれた投稿した蝦夷たち(後に武士誕生の一翼を
担う)を配置していました。
もっとも現地から「こんな蛮族どもの性根はアテに出来ん」という苦情が出
たので、現地採用も増やしていましたが。
なお仮想敵国である事の多かった新羅の人間を武蔵に送るという事もよく行
われました。甲斐の巨摩(現「南アルプス市」)もその名残りでは?
恵美押勝が朝廷を動かして新羅征討を行おうとしていた直前には新羅人の武
蔵への移住や本貫地への送還(名目上は「先祖の墓を見させてやるため)が
行われています。遠征自体は実現しませんでしたが。
なお『今昔物語集』には芥川龍之介の小説『芋粥』で有名な藤原利仁が新羅
を討つ直前に仏教僧に新羅から護法を派遣され、他人の目には見えなかった
相手に切りかかって死亡したという話があります。
これも当時の日本側の「霊的国防」認識を示したものとしていいでしょう。
240
(1): 04/05/31 03:38 AAS
どんなに願っても風なんか吹かないし、海は割れない
1945年 日本人はそのことを学び、以後宗教嫌いになりましとさ。
241: 04/06/01 05:35 AAS
>>240
憲法を写経したり、
ヒロシマに行って、被曝者のありがた〜い話聴くのも
今となっては立派な *宗教行事* だと思いますが。
242: 04/06/01 09:38 AAS
もっぱら世俗的行為にすぎず、
特定の宗教団体を援助助長促進または圧迫干渉しなければいいんですよ
243
(2): 04/06/01 23:41 AAS
回教もキリスト教も仏教も人の思考から見るから、違うものに
見えるのであって、神仏から見ればすべては同じ…と思いたいものだ
244: 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/06/01 23:46 AAS
>>243
まあその手の発想が我が国に定着したのも近世に入ってからのようですから、
なかなか難しいでしょうね。「押し付けを止めろ」というのも「日本的価値
観の押し付け」と言われるかもしれません。
245: 04/07/02 02:37 AAS
イデオロギーはどうあれ、被爆者の話聞くのは普通にありがたいだろ。
生の声はなかなか聞けるもんじゃない。
友人の婆さんが被爆者だったから生の声聞いたことあるが、興味深かったぞ。

修学旅行で用意された被爆者は、作為的でちとアレだが。
246: 04/07/02 02:37 AAS
ついでにage
247
(1): 04/07/02 02:49 AAS
>>243
だとしたら地獄が存在するからやだ
248: 04/07/02 07:41 AAS
何かの本で読んだけど、
ユダヤ、キリスト、イスラム教の人たちにとって、
確かに多神教たる仏教やヒンズー教は低い存在ではあるけど、
実はそれ以上に憎い存在が「無神論者」だそうです。
彼らのような霊や神の存在を否定する人間が一番恐るべき存在なんだそうです。

ちなみに今の日本で圧倒的多数を占める「無宗教者」と言われる人たちは
どうも真の無宗教者とはちがうようです。
特定の宗教を深く信じないかわりに葬式は仏教、神社に初詣、クリスマスにケーキを食べる。
そして幽霊やオカルトの存在を多くの人が信じており、すぐに占いだの霊能者だのに頼ったり怪しげな信仰宗教にハマル。
という具合に
西洋などの唯物主義、無神論といった固い信念からくる無宗教とは全然ちがうもののようです。
現代の日本人の場合「無宗教者」というより「全宗教者(さまざまな神やオカルト現象・理論をうっすら信じてる)」
とでも言った方が良いかもしれないです。
249: 04/07/02 07:43 AAS
信仰宗教→新興宗教です。
250
(2): 04/07/02 08:07 AAS
>そして幽霊やオカルトの存在を多くの人が信じており
ほとんどの人は信じてないから
251
(2): 04/07/02 08:49 AAS
適当さ、いいかげんさは日本人のいいところだな。
一神教の人々から見たら、誠実さが無いという事ですけど。
幽霊、もののけはいますよ。
私は何回か遭遇してます。
極度の疲労と睡眠不足が重なるとよく会います。
(それ以外でも会いますけど)
心理学、脳生理学の分野の問題だとは思いますが。
252
(3): 04/07/02 12:49 AAS
>251
私も幽霊はよく見ますよ。場合によっては話をすることもあります。睡眠不足でもなく、
疲労していなくても見るので、心理学や脳生理学と関係あるのかどうか不明です。
実は、私は某大学で、超心理学の被験者となっていたことがあるのですが、結論としては
説明のつかない超能力はあるのだ、ということになったようですね。
私は幽霊だけではなく、神霊も見ます。
キリスト教の教会でさえ、その教会の守護聖人や、歴代の司教、神父さんなんかが
棲みついていることがあるので、ちゃんと挨拶します。歴史研究のためにヨーロッパの
教会などを訪れると、こちらの調べたい資料を用意していてくれたり、結構親切ですよ。
宗教や宗派に関係なく様々な神霊が見えるので、実際には宗教の境界は無いのだろうと
思いますね。イスラム教の寺院を訪れたときも、神霊がちゃんといるのを感じました。
そのときは観光旅行だったので、挨拶するだけにしておきましたけれどね。
日本の神社の中には、神霊が棲んでいないために、荒れているところもありますね。
仏教は、霊魂の存在を認めているし、墓地がある寺が多いので幽霊だらけです。
幽霊が多すぎて、うるさいものですから、墓地ではこちらのチャンネルを切ります。
そうすれば幽霊からも私の存在が見えないので、話しかけられることもありません。
253: 252 04/07/02 12:50 AAS
先日、北海道でドライブをしていたら、幽霊にヒッチハイクされてしまいました。
気がついたら、しっかり隣に幽霊が座っていましたね。怖がらせてはいけないと思い、
運転していた友人には黙っていたのですが、どうしたわけか、彼はよく知っている筈の
道を間違えて知らない町に出てしまいました。道端に車を止めて彼が地図を見ている間に
幽霊はお礼を言って車を降りましたよ。幽霊は、トンネルの落盤事故で亡くなったと
話していましたが、たぶん、そこは幽霊が生前住んでいた家だったんですね。

余談ですが、母が亡くなったときに葬式をしてくれた寺の住職は、「キリスト教の方は
キリスト教で、それぞれ、ご自分の信じていらっしゃる宗教の方式で亡くなられた方の
ご冥福をお祈りください」と言ってくれましたね。焼香する人の方に向かって遺族が
座るように葬儀屋が並べた椅子の向きを変えさせて、全員が祭壇を向くように直し、
ちょうどキリスト教の教会の葬式のような感じに並べていました。これでは遺族から
焼香する人の顔が見えないし、焼香する人も遺族の顔が見えない。葬儀屋が「それでは
遺族が焼香する人に黙礼することもできず、礼儀を欠くことになる」と文句をいったら
「誰のための葬式ですか! 全員が亡くなられた方の方を向くべきです。亡くなられた
方の他に誰に対して礼儀を欠くというのですか!」とすごい剣幕で言っていました。
霊視してみたところ、この住職は非常に霊格の高い、神霊に近いオーラを持っていたので、
この人に葬式を頼んで、本当に良かったと思いましたね。
254: 252 04/07/02 14:33 AAS
墓地の話の続きですが、「チャンネルを切る」というのは正確には違うんですよね。
その寺の宗派の開祖の霊にチャンネルを合わせるんです。日蓮宗なら日蓮さん、
浄土真宗なら親鸞さんに自分のオーラの周波数を合わせるようにします。開祖の霊が
感じられない寺では、基本的に住職のオーラに合わせますが、そうして墓地を通ると、
幽霊たちは開祖か住職が通るのだと思って、平伏しますので、話しかけられることは
ほとんどありません。妙な話ですが、「霊能力のある幽霊」はあまり多くないので、
ホラー映画のような映像を見せられることもなく、怖い思いをしたことはありません。
まあ、どんな幽霊でも生前は「ただの人」だったわけですからね。北海道の幽霊などは、
車に乗ってきたので、仕方なくその幽霊の周波数に合わせてあげたわけで・・・。

輪廻転生を信じていない人も多いようですが、私は自分の前世をほとんど知っています
からね。ここで証明する気はありませんが、何故か日本とラテン語圏の国に生まれ変わる
ことが多かったようです。当然、歴史に対する興味は、自分が前世で生活していた国に
偏っていますので、中国や朝鮮、イスラム諸国、アメリカ、イギリスなどの英語圏の国の
歴史はちょっと弱いです。前世に生きた国と違ってあまり直感が働かないので、勉強する
のが面倒ですしね。
255: 252 04/07/02 15:22 AAS
>>247
地獄というのは、地獄の存在を信じている霊たちが創り出した仮想世界なのです。しかし
その仮想世界には大変な数の霊が住んでいて、それなりのルールもできていますから、
一旦、地獄の存在を信じて、そこに入り込んでしまった霊が、仮想地獄を抜け出すのは
容易なことではありません。中には1000年も2000年も住み着いている悪質な霊もいます。
神霊は放置することになっていますから、そこでならどんな劣悪な霊も「お山の大将」で、
威張っていられますからね。2ちゃんでいうと「最悪板」みたいなものでしょうか。
わざわざ好んで行くようなところではありません。地獄に行くも行かぬも自分次第です。

ちょっと小さい声で言っておきますが、「天国」も「極楽」もそれぞれの宗教を担当する
神霊が創り出した仮想世界です。こちらは地獄に比べるとはるかに住み心地はいいですが、
自分がそこのマスターでないなら、時々訪問して神霊や住人と対話し、楽しい思いをする
という程度にしておいた方がいいでしょう。天国に行くことを、人生の最大の目標などに
してはいけません。「解脱」とは、「地獄」も「極楽」も存在しないことを悟ることです。
こんな話をしていても、私はバチがあたったことなど一度もありません。神霊に対しては
常に礼節をわきまえていますからね。

実は、上記は「般若心経」の極意です。
幽霊に会ったとき、私は記念に「般若心経」を唱えてあげて別れることにしています。
幽霊にとって、このお経はとても「美味しい」らしく、例外なく喜んでくれますからね。
256: 250 04/07/02 15:38 AAS
俺が電波を呼び込んじゃったのか?
257: 04/07/02 15:41 AAS
252=包茎
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*