[過去ログ] なぜワンピースの海外進出は大失敗に終わったのか3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 2012/09/12(水) 18:01:49.86 ID:z+Y2G79e0(1)調 AAS
毎日のようにステマ連呼するもしもし君
752: 2012/09/12(水) 21:19:41.74 ID:P9XjnNtV0(2/2)調 AAS
ヤバいなこのもしもし
なんか日本人じゃないっぽいし
753: 2012/09/12(水) 21:44:04.18 ID:rq0zj0rxO携(5/5)調 AAS
ワンピ信者は狂信者、業者も不味くなると直ぐに嘘を吹聴する
内容がちゃんと言い返せなくなるとそうなるんだよな
そんな程度なんだよ
754: 2012/09/12(水) 23:08:16.23 ID:ttvFLNI1P(1)調 AAS
ハリウッドよ、これがかめはめ波だ――イギリスで実写「ドラゴンボール」本格制作へ
外部リンク:news.nicovideo.jp
755: 2012/09/13(木) 11:31:28.71 ID:Q1irOECR0(1)調 AAS
デスノート、DB、ナルトは出来のいいファンムービー作られてるけどワンピースはないよね
756
(1): 2012/09/13(木) 12:21:34.21 ID:mdZra+mP0(1/2)調 AAS
本格的にキチ入ってるなID:rq0zj0rxO
「発行部数」が下がってるとか大ボラ抜かしてるし
いくらなんでも日本語が拙すぎる
この国の人じゃないんだろうな
757: 2012/09/13(木) 13:35:54.82 ID:kWRqyWmEO携(1)調 AAS
いやリアルスコープ内の発言じゃ確かに発行部数は違ってたから合ってんじゃねーかチョンピの方がキチガイ過ぎてついてけねーよ
米にまでキャラ化して食べ物で遊ぶのマジ恥ずかし
758
(2): 2012/09/13(木) 14:38:48.47 ID:tGsqZKe9i(1/2)調 AAS
>>756
発行部数が横這いなのに初版数が上がってくのもおかしな話だけどなあ
しかも400万部から405万部なんて微妙過ぎる
無理矢理感を感じるからごり押しとか言われるんじゃ
759: 2012/09/13(木) 15:09:17.47 ID:DbgQHqwV0(1)調 AAS
発行部数が横ばいなのは単に新しい数字が集英社から発表されてないだけだろ
初版が5万しか増えてないのは、増やしすぎると余り過ぎて集英社が困るからだろ

もしかしたら印刷屋の都合で物理的に増やせなかったのかもしれないけど
760
(1): 2012/09/13(木) 18:57:23.06 ID:0ioen/Sb0(1)調 AAS
>>758
おかしくもなんともない
今までの初版じゃ足りてなかっただけ

あと5万部をバカにしすぎ
ちなみにナルトの最高初版は162万部で、その前巻が159万部で3万部上がったんだが
こういうのもゴリ押しだとか思ってるのか?
761
(1): 2012/09/13(木) 19:55:15.38 ID:tGsqZKe9i(2/2)調 AAS
>>760
NARUTOの販売数も返本率もわからないのに判断できないよ

古本屋によればワンピースの2年後以降の最新巻は過剰買取気味ってコメントもあったし、Amazon評価も良くない
なのに初版数上げてるのは記録更新のためにやってるように思えてしまう
確かに宣伝効果はあるからね
右肩上がりに成長してますよってメッセージだよな

でも右肩上がりはいつかは絶対に終わる
その兆候が上昇率の刻みが小さくなった事に現れてるように思えてしまう
無理してる感じがしてしまうのは仕方ないかと
762: 2012/09/13(木) 19:59:10.37 ID:H9W586j80(1)調 AAS
tes
763
(1): 2012/09/13(木) 22:46:06.08 ID:mdZra+mP0(2/2)調 AAS
>>761
しかしワンピは消化率も未だにナルト以上なのであった
764: 2012/09/14(金) 00:19:08.22 ID:FO4pl5Ixi(1)調 AAS
>>763
( ´_ゝ`)フーン
765: 2012/09/14(金) 00:51:38.87 ID:BJzDuPdk0(1)調 AAS
ずいぶん古い顔文字持ってきたな
766
(1): 2012/09/14(金) 01:13:54.42 ID:p4TiqmJ3O携(1)調 AAS
スレタイと関係ない話ばっかりになってるな
糞つまらないからっていうのに反論ないからこれで決まりなのかな?
767: 2012/09/14(金) 01:46:09.07 ID:cE3IytWNi(1)調 AAS
日本漫画に慣れてる国ではヒットできるが、アメコミ圏ではムリ
って事だろ
食人や自傷や麻薬なんて子供にはみせられない
しかし大人には幼稚すぎる
…こんな感じ?
768
(1): 2012/09/14(金) 12:12:21.58 ID:0MwXJKCj0(1/5)調 AAS
>>766
「海外で受けない=糞つまらない」だと
スラムダンクですら糞つまらない扱いで涙目になるからなぁ
769
(1): 2012/09/14(金) 12:45:48.19 ID:Q9Gd76Npi(1/5)調 AAS
>>768
スラムダンクはつまらないっしょ
試合の描写は最高だがな
試合以外はただのヤンキー
770
(1): 2012/09/14(金) 14:40:52.86 ID:0MwXJKCj0(2/5)調 AAS
>>769
おいおい、スラダンにまで喧嘩売っちゃうのかよ
771
(1): 2012/09/14(金) 15:13:23.32 ID:Q9Gd76Npi(2/5)調 AAS
>>770
喧嘩?
単にアメリカ人に受けない理由でしょ
日本人はヤンキー漫画大好きやん
中国でも大ヒットしたけどな
772
(1): 2012/09/14(金) 16:48:03.91 ID:4mSFiMsB0(1)調 AAS
キン肉マン、幽白、ハンタも糞つまらないってことかw
773
(1): 2012/09/14(金) 16:56:29.97 ID:0MwXJKCj0(3/5)調 AAS
>>771
いや「つまらない」って言ったじゃん
>>772
「アメリカでの受けない=糞つまらない」の理論だと
スラダン肉幽白ハンタはブリーチに遠く及ばないゴミカスってことになっちゃうな
こりゃワンピと関係ないとこで敵作りすぎだ
774: 2012/09/14(金) 18:21:33.34 ID:Ox3cC5wYO携(1/2)調 AAS
ワンピの海賊やアメコミ風は海外じゃ珍しくない題材と作風だからな海賊出没地域に住む国じゃニュースも報道されてる
加えて日本から出てきた作品にしては日本伝統的なものもあまり見当たらず海外アメコミの劣化同人漫画として見られてもおかしくないだから内容がつまらないと下した海外評価は正しい
775
(3): 2012/09/14(金) 18:59:39.39 ID:0MwXJKCj0(4/5)調 AAS
この携帯君は毎回適当な事言うな
むしろ日本伝統的なものが色濃いから外人に受けないんだろ
時代劇、任侠モノ要素がそれ
それらは忍者や侍と違って完全に日本人の感性
だから日本で爆受けして海外だとその割にって感じなんだよ
776
(2): 2012/09/14(金) 20:35:30.73 ID:Ox3cC5wYO携(2/2)調 AAS
直接海外か外国人の旅行者や集まる学校なんかで日本のどこに興味があり珍しく思い良さがあるのか尋ねて調べてみな
それは漫画内でも見つけようとするのは当たり前だ

あぁ海外の劣化同人漫画だって本当の事言われてムッとしちゃったのか…ヨシヨシ泣くなよ
777: 2012/09/14(金) 20:57:16.20 ID:Q9Gd76Npi(3/5)調 AAS
>>773
アメリカンにとってのクソつまらんだよ?
面白ければヒットするんだから当たり前だろ
778: 2012/09/14(金) 21:10:00.14 ID:Q9Gd76Npi(4/5)調 AAS
>>776
そうか?>>775は正しいと思うけど

子供はどこの国のガキも保守的だよ?
NARUTOはニンジャでエキセントリックだって以前に、ナルトに子供が共感出来たから人気でたんだろ
対するワンピは日本漫画を読みこなす感性を持ってないと共感できない漫画だよな
主人公の感性が昔ながらの学園喧嘩漫画だし
子供に共感されない漫画はヒットしない
日本好きのオタには受けるかも知れないが
779: 2012/09/14(金) 21:13:55.31 ID:0MwXJKCj0(5/5)調 AAS
>>776
毎度携帯君は日本語がヘタクソすぎて何言ってるかわかりづらいな
たぶん>>775に対する反論には全くなってないと思うけど
780
(1): 2012/09/14(金) 21:31:22.32 ID:CqreI1+dO携(1/2)調 AAS
何でスラムダンクや幽白、キン肉マンにハンターが出てくるの?
ハンター以外はとっくに終了した作品だよな
これらの作品はワンピやNARUTO、ブリーチ並みに海外プッシュで展開されたの?
海外で放送はされたんですか?漫画は?
781: 2012/09/14(金) 21:41:50.75 ID:EvFhz5NX0(1)調 AAS
>>758
2011年の11月に初版400万部で出た64巻が年内に増刷で406万部になったからだろ
782: 2012/09/14(金) 21:43:33.52 ID:Q9Gd76Npi(5/5)調 AAS
>>780
マジレスするとキン肉マンは最近の奴が海外に売られてる
プッシュはされていない
人気もイマイチ

スラムダンクは当時アジアで大ヒットした
アメリカでも売ろうとしたがダメだった
理由はわからないが、やっぱり感性の壁があったのでは
スラムダンクは所々に入るギャグが日本漫画独特でシリアスを壊してるし、主人公もヤンキーだし
「リアル」ならティーンにヒットしそうに思うんだが

幽遊白書は北米版ドラゴンボールをヒットさせた会社が後釜として売った
そこそこヒットしたようだがドラゴンボールの亜流と見られてたフシがある
783
(3): 2012/09/14(金) 21:49:11.77 ID:CqreI1+dO携(2/2)調 AAS
>>775
でもNARUTOって日本神話や歌舞伎、任侠とか入っててワンピ以上に日本伝統色が濃いんだけど
キャラの名前や技だって日本色が強い
NARUTOの方が日本人の感性がないと解らないもの沢山あるよ

ワンピは任侠などの要素があるにしてもそこまで難しくなく単純だから日本でも万人受けしてるんじゃないのか
そもそもワンピはキャラも設定も世界観も日本色薄いだろ
784
(1): 2012/09/15(土) 02:26:14.27 ID:n4Sh0J0V0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:jumpmatome2ch.blog.fc2.com
785: 2012/09/15(土) 02:35:58.67 ID:P+GfcWKN0(1/2)調 AAS
>>783
ワンピも日本人の感性ありきの部分は外人にあんま理解されてないと思うよ
ウケる部分がウケてるだけで
786
(1): 2012/09/15(土) 02:40:02.31 ID:n4Sh0J0V0(2/2)調 AAS
2chスレ:csaloon
787: 2012/09/15(土) 13:24:39.77 ID:ixg+2cgoi(1)調 AAS
>>783
確かに一見逆に思えるが、感性が日本人的っていうのは日本的なものを扱っているかどうかじゃないからなあ
味付けの好みや笑いが国によって違うのと同じっていえばいいかな

ただ任侠ものは独特だから日本人を代表する感性でもないんだけどね
「日陰を生きる俺ら悪人にも悪人なりの筋ってもんがございます」って美学が任侠のかっこよさだろ
日本人でも合わないヤツは合わない
ワンピースもちょっと似ているかもな
788
(1): 2012/09/15(土) 20:27:03.09 ID:66NeFJnF0(1)調 AAS
ワンピ信者は狂信者、業者も不味くなると直ぐに嘘を吹聴する
内容がちゃんと言い返せなくなるとそうなるんだよな
そんな程度なんだよ
789: 2012/09/15(土) 21:01:28.65 ID:P+GfcWKN0(2/2)調 AAS
>>788
あれ、携帯君じゃん
今日はPC使ってるの?
790
(1): 2012/09/15(土) 21:05:38.38 ID:VeCrUd8u0(1)調 AAS
>>783
NARUTOのは別に感性必要ないよ
791: 2012/09/15(土) 21:51:21.38 ID:3T/iMeZJi(1)調 AAS
>>790
だな
アメリカンには初期の明るさがあれば最強だったかもね
でも日本人的にはつまらんかも知れん

あとナルトだけじゃないが、シリアスを明るくするために変なギャグ入れたりするのが日本漫画の変なとこだな
792: 2012/09/15(土) 23:02:56.88 ID:lvzqho8QO携(1)調 AAS
こんな主人公にはなりたくないってのが海外で漏れた理由
793: 2012/09/16(日) 07:59:22.77 ID:tzcT8FyYP(1)調 AAS
日本のアニメやゲームが海外でダメになったきっかけはワンピースの失敗からだったな。
794
(1): 2012/09/16(日) 09:25:30.50 ID:4M/bl4M40(1)調 AAS
いや、CGで派手なバトルすれば凄いってなってきた辺りからだよ
画像リンク

795: 2012/09/16(日) 10:16:14.93 ID:JBo/AOtTi(1/2)調 AAS
>>794
昔の映画は人間描写がしっかりしてたでしょ、か
そこまでわかっていながらアレなのか…
恐れ入った
いや、と言うより、今頃そんな事言ってるからダメなのか
新人の会話かよって話だな
尾田もようやく自分の人間描写がダメダメだって事に気づいたのかね

ぶっちゃけそんなのはCGのせいでもなんでもないがな
人間を描写するのはあくまで人間なんだから
796
(1): 2012/09/16(日) 10:32:47.14 ID:H5gZtYpS0(1)調 AAS
せっかく貼ったから>>784>>786に反応してくれ
797: 2012/09/16(日) 12:05:35.53 ID:JBo/AOtTi(2/2)調 AAS
>>796
どう反応して欲しいのかわからんけどスレチなのでは
798: 2012/09/16(日) 12:38:23.84 ID:ksFz7R8c0(1)調 AAS
海外で受けないのってあの泣き芸のせいじゃないのか
個人主義の海外じゃ主人公に泣きすがって助けてもらうとか
すごい冷めた目でみられそう
799
(1): 2012/09/16(日) 13:51:50.39 ID:pBkH6Za8O携(1)調 AAS
海外に人気あるのはワンピースじゃなくとNARUTOとBLEACHだろ
800: 2012/09/16(日) 14:08:39.31 ID:Ptw5nVz7O携(1)調 AAS
このスレはその海外で何故ウケなかったのか話し合い場所らしい…

日本のように海外で洗脳宣伝が出来なかったからだろうな
801: 2012/09/16(日) 15:35:22.73 ID:AVsgiUFn0(1)調 AAS
>>799
鰤がワンピより人気名乗ってアメリカだけじゃね
802
(1): 2012/09/16(日) 17:26:11.50 ID:yyDETac90(1)調 AAS
マジレスすると無効の人自身が答え出してる

アメリカ人のワンピースファンが感じる「ワンピースがナルトやブリーチより人気が低い理由」
外部リンク[html]:shirouto.seesaa.net
・ いろいろな要素が根こそぎ取り除かれた4kidsバージョンが酷かった
・ 日本的なところが無い、西洋的過ぎ
・ 西洋文化は海賊の影響を受けながら成長してきたから、忍者の方がより興味深くミステリアスな印象を受ける
・ 宣伝が足りてない
・ 途中で放送が終了し、かなり長い間放送が途切れていた
・ テレビ放送に一貫性が無い、放送枠がメチャクチャ、時々週に3回しか放送しなかったりする
・ スロースターター、最初の5話だけで夢中になれるタイプのアニメじゃない、2〜3話を観ただけで切った人が多い
・ 物語の進行が遅い、盛り上がるのがアーロン編(36話〜44話)から
・ ナルト/ブリーチよりもずっと古い作品で、この2つが現れた時に忘れられてしまった
・ アクションだけでなくアドベンチャーが多過ぎた
・ ワンピースのキャラデザインはハンサムがいない、スタイリッシュでも華やかでもない絵柄
・ アメリカ人の大半は刀と爆発とオッパイがあればそれで良い(ワンピースでそれらが揃うのが8話から)
803: 2012/09/17(月) 00:04:51.26 ID:cZMPCuv50(1)調 AAS
下から3つめのせいかもね
804: 2012/09/17(月) 04:30:12.58 ID:ExRK71Qe0(1)調 AAS
一番下は同意できる
805: 2012/09/17(月) 05:44:36.92 ID:rKU3YJzm0(1)調 AAS
でも結局このコピペはワンピースが好きな連中のコメントなんだろ
だからあんまりコレだ!てのがないな
806: 2012/09/17(月) 08:21:07.23 ID:NQPSGHCz0(1)調 AAS
>>802
何かアニメが致命的っぽいな
807
(1): 2012/09/18(火) 10:07:17.83 ID:Y1Hu4wqe0(1)調 AAS
アニメが子供向けに編集されてるのはブリーチもナルトも同じだからな
オリジナル版で刃物が刺さって血が飛び散るシーンとかも子供向けに改竄されてる
808: 2012/09/22(土) 21:59:39.88 ID:x4ksisP00(1)調 AAS
作者が海賊の本質を分かってない
809: 2012/09/22(土) 22:34:38.83 ID:aB3o+NzA0(1)調 AAS
>>807
子供向けに編集とかもあるみたいだけど、
ワンピの場合はアニメ自体に問題有りそうだな
原作読んでる人にこんなに嫌われてるアニメも珍しい
810: 2012/09/23(日) 01:13:33.16 ID:0FTpobiO0(1/3)調 AAS
ワンピースって面白くない。しかし海外向けの作品は面白くなくてもウケるからこれは置いておく。

海外ウケする舞台設定じゃない。これで終了。
海外ウケしてるアニメの世界設定とワンピースの世界設定との違いをみるべし。

なぜか舞台が東洋風だとウケる。SFもウケる。
しかし西洋でかかれた西洋ウケする三国志や歴史小説があったとして、日本でウケると思うか?
X-MENよくみりゃ一発でわかる。
811: 2012/09/23(日) 03:01:06.33 ID:/LUW275v0(1)調 AAS
終わってなくね
812
(1): 2012/09/23(日) 03:52:44.60 ID:0FTpobiO0(2/3)調 AAS
昭和ガンダムは海外でウケてない。日本で商売的に儲けた量は
昭和ガンダム>(壁)>ワンピース
絵がジャパニメーションとして受け入れられにくい。ルパン三世もウケてないよな。

舞台設定と絵柄だな。同じ面白くないジャンプの作品のるろ剣は海外でヒットした。
北斗の拳とキン肉マン、国内では互角or北斗の拳、海外ではキン肉マン、ゴルゴ13もウケない。

海外でウケるジャパニメーションを作るには
『東洋以外の舞台を避ける(SFはOK)』『言葉の壁を考慮する』『絵は現代アニメ絵に近づける』
ただしエロアニメは例外作品がある、っていうか、SEXは万国共通なので考慮し辛いが。
90年代のエロゲーが原作のエロアニメ『Bibleblack』は海外で大ヒットした。
西洋先進国ならウケるように上手く作られてる。開発が気合い入れた部分が国内より西洋先進国にウケる内容だしな。
特別DVD-BOXも北米版のは凄い豪華だった。写真見たけど、北米版のパッケージは凄かった。

ワンピース失敗の正反対例だな、ありゃ。マイナー路線だからできた芸当なんだが。
メジャー雑誌、ゴールデンタイム、子供向けアニメであのパターンの売り方は無理。
813: 2012/09/23(日) 13:40:32.85 ID:0FTpobiO0(3/3)調 AAS
すまん、勘違いだ。BibleblackのDVD-BOXはコンプリートBOXの勘違いで日本限定。
どうも国内の方が売られてる作品は多かったり、豪華だったり、勘違い。
『ゲームの北米版の箱と説明書格好いいと思った』の勘違い。

ただ海外人気が凄いのはガチ。なぜ海外人気が高いか?ってページすら英語サイトであったくらい。
ドラゴンボールとかとその道の人間しか知らないエロアニメが海外では両方トップ10に入ってるとか…
日本じゃ考えられない。人気エロゲーはエロシーン消して家庭用ゲーム機に移植されるが、
Bibleblackでそんなことはなかった。アニメは日本でヒットした方だが、トップとは言いがたい。

エロゲー原作のエロアニメなのに、ゲームは輸出されてない国もあり、海外ではBibleBible=アニメという認識が基本、
多少のメガヒット日本アニメなら軽々と食ってしまうほどのヒット、現在も売れてる。
ワンピースとは対照的だったな。まあ正直、Bibleblackのアニメは面白いと思うけど。
814: 2012/09/24(月) 15:31:25.70 ID:wZl4nb2qi(1)調 AAS
>>812
おまえエロゲの話したいだけじゃまいか
面白い話ではあったけど
ここでいう海外ヒットというのはオタク市場じゃなくて子供向け市場のことだろ
オタク市場なら北斗の拳もヒットしたからな
海外実写映画版作られてただろたしか
あとルパンも昔そこそこ北米でもヒットしたよ
15年くらいまえだけど
815
(2): 2012/09/24(月) 21:58:46.83 ID:wLKhuHeRO携(1)調 AAS
ワンピはミーハーやDQNで日本は保ってたが海外じゃそんな数は少ないから共感されなかったって事か
816: 2012/09/25(火) 13:24:33.43 ID:KdxcmzOJ0(1)調 AAS
アメリカでアニメ放送を打ち切られてから6年くらい経つか
817: 2012/09/25(火) 14:40:09.57 ID:QegJoJTW0(1/3)調 AAS
まあ最近のジャンプの作品で海外ウケする作品を作るのは編集が許さんだろう。これ一言で終了。

バイブルブラックはエロという問題以上に暴力シーン、ちょい猟奇的な感じのする作品。
にも関わらずアダルトチャンネルじゃない普通のチャンネルでTV放送されたりと待遇が凄い。

京都だったかな?で小さい会社がスタッフの趣味で気合い入ったエロゲームをアニメ化したら化けた。
まあ旧約聖書の原文持ってきたりと、アニメの気合いも凄かった。エロとはいえ自主規制必要レベル。

一方ワンピースは有名誌のキラータイトル。自主規制、半端ないはず。
自動車やゲーム機とかは海外市場がないと成立しないが、
漫画ってのは海外市場を考えないといけない製品じゃないし、無理しない。
まあでも商業的な成功じゃあワンピース>越えられない壁>バイブルブラック
なのは事実。それは漫画やアダルトが国内市場メインのものだし。

なぜファンタスティックフォーは日本でウケなかったか?ってのと一緒でしょ。
>>815
海外でミーハーがわざわざ入手しにくいワンピースにいくとは限らないしな。
米国では、赤松建の作品をポルノとみなす人間も多いとか。ワンピースも危ないだろう。
ポルノ扱いされてまで見るリスク背負ってでも見るユーザーは気合い入ってるだろうし。
818
(1): 2012/09/25(火) 15:01:46.20 ID:sQb181o70(1/4)調 AAS
AKBと同じ理由
質が悪いのに国内でスゲーって騒いでるだけ
819
(1): 2012/09/25(火) 17:29:25.36 ID:QegJoJTW0(2/3)調 AAS
>>818
確かにそうだが、謎が残ってしまう。海外でヒットした他のつまらない作品とワンピースの違いは?
ってことな。漫画界のAKBともいえる週刊ジャンプで、国内で騒がれた作品は多いしな。
ワンピース以外につまらん作品が国内で無駄にヒットしたし、海外でもヒットしたのはゼロじゃないだろう。

まあヒーロー&バトル物は強い。大市場の米国でウケやすいから。
ワンピースにはヒーローといえるヒーローはおらず、バトルといえるバトルもなかった。
ヒーロー、バトル、萌え女の子は『三大糞漫画の最終奥義』だしな。

まあ国内、海外両方でウケた名作といえるものって少ないな。
ジャンプじゃ、ジョジョ(海外微妙)、キン肉マン(国内微妙)、北斗の拳(海外微妙)
…ジャンプじゃ難しいなあ…アキラとラピュタくらいか?ナウシカの漫画は海外どうだったんだろ。
海外はジャパニメーション=大人のものだしな。子供はディズニーとかだし。

まあ言葉と文化の壁で、ストーリーの良し悪しの大半は消えるしね。
820
(1): ザ・ワールド ◆H3BEoV.PgY 2012/09/25(火) 17:42:18.45 ID:pW8WoKqWO携(1)調 AAS
ワンピースは偉大な漫画
金正日の遺体にはワンピースが供えられている
821: 2012/09/25(火) 18:09:13.47 ID:QegJoJTW0(3/3)調 AAS
>>820
もうちょっと閣下が好きそうなもの入れてやれよw
822: 2012/09/25(火) 18:44:12.61 ID:sQb181o70(2/4)調 AAS
819
>>ヒーロー、バトル、萌え女の子は『三大糞漫画の最終奥義』だしな。
全部少年漫画で求められるものなんだけどな
最後のは萌えというか魅力的な女性キャラだと思うけど
定番であまりにも量産されすぎて、その多くが作者の力量不足で糞化してるだけ
ワンピのバトルはぐだぐだながい前振りのあとにドンで倒すだけだし
海賊を生かすなら世界政府に反逆するダークヒーロー的なかっこよさを生かす手もあるけど
やってることは泣きつかれたから敵を倒しにいってるだけだし
やっぱ主人公が魅力ないのが大きいかな
東南アジアの原住民みたいな容姿になんの信念ももたない
憧れたりかっこいいと思う要素が少なすぎる
823
(1): 2012/09/25(火) 18:47:15.34 ID:GDwmzFKUi(1/2)調 AAS
>>819
>国内海外両方で受けた作品…
なんでそこDB避けてるの(^^)
824: 2012/09/25(火) 18:52:00.18 ID:sQb181o70(3/4)調 AAS
単に別格だからじゃない?
てかDB出すとまたおかしな奴湧いてくるからもういいだろ…
825
(2): 2012/09/25(火) 19:18:33.46 ID:tq3kW0DQ0(1)調 AAS
>>815
日本語でおk
あと海外にミーハーやDQNがいないとでも思ったか?
DQNに関してはむしろアッチの方が
826: 2012/09/25(火) 20:40:45.11 ID:GDwmzFKUi(2/2)調 AAS
>>825
DQNの質が違うんだろ
マフィアの美学とヤクザの美学には共通点はありそうだが、自ら小指斬り落とす行為をマフィアは漢らしいとは感じないだろうな
827: 2012/09/25(火) 23:00:46.25 ID:sQb181o70(4/4)調 AAS
>>825
いや、海外のDQNとか日本に比べて突き抜けてるから
漫画とか手にださないだろ
828
(2): 2012/09/26(水) 18:41:13.61 ID:3eDwn7QO0(1)調 AAS
>>823
よく読め。『作品』ではなく『名作と呼べるもの』だ。国内海外両方ウケた作品など腐るほどある。
まさかDBが名作とか言わないよな?
序盤のギャグや二回目天下一武道会始まるまではともかく、
作品のほとんどが適当にキャラが息切らして終わり→次週へ続く、の繰り返しの作品を名作なんて言わないよな?

DB以前には格闘一辺倒のDBレベルの格闘漫画なんてジャンプじゃゴロゴロしてたしな。
しかも編集や作者の想定外の高い売り上げ出してな。
829: 2012/09/26(水) 19:07:13.27 ID:lGoHlCcm0(1)調 AAS
お前の脳内評価などどうでもいい
830
(1): 2012/09/26(水) 19:12:20.68 ID:M+oBPp4V0(1)調 AAS
>>828
んなこと言ったら人によったらジョジョも筋肉マンも北斗も名作じゃねぇよ
個人的な意見を一般化すんな
とりあえずDB出すならなぜDBが海外であれだけ受けたか考えたら?
まぁ最近は海外意識して書くこともあるかもしれんけど
海外市場の小さい昔なんて海外なんて想定してなかったと思うし
君の頭の中ではDB=大したことないで思考止まってるよ
831
(1): 2012/09/26(水) 21:12:01.41 ID:8XxrfU2si(1)調 AAS
>>828
キン肉マンが名作ならドラゴンボールも名作かもな
キン肉マンが名作じゃないならドラゴンボールも名作じゃないかもな

ドラゴンボール憎さに冷静な判断を失ってるみたいだけど、ピッコロ編からフリーザ編序盤へかけての展開を「キャラが適当にいき切らせて終わり」としか捉えられないのであれば、ワンピースがヒットできない答えにはたどり着けないと思うよ

ひょっとしてアメリカ人がアホだからワンピースを理解できないって思ってる?
もちろんそれが理由ではない

じゃあワンピースがつまらないから?
いやそれも違う
しかしお前には永遠にその理由がわからないんだろうな
832
(3): 2012/09/27(木) 03:14:32.76 ID:7L46rSki0(1)調 AAS
>>830>>831
お前らは知らないんだろ?DBのリアルタイムでの評価を。劣化はこち亀より早かったぜ。
まあ股間部分だけすさまじく頑丈な道着とか、ネタにはなったがな。
ジャンプの漫画が格闘漫画化して腐ってつまらなくなっていくのを
『ドラゴンボール化』
と悪い例えにまでされてた。まあキン肉マンや北斗の拳は名作というには確かに微妙だな。

ただジョジョは週刊ジャンプ史上、トップを争える名作クラスだぞ。

ちなみに子供の頃、ドラゴンボールのおかげで随分楽しませて貰ったし憎さはないな。
ただ作品として評価しろと言われると、ドラゴンボールは思い出パワーで許せる漫画。
ジョジョは最も好きな作品じゃないが、評価しろと言われると好みを越える。

まあとりあえずお前らはマーヴルやDCの日本語版と原語版読んでみろ。
なぜワンピースがウケない理由がよくわかるから。
言葉と文化の壁でできる価値観の相違ってもの理解してから考えろ。
ネットの外人のオタクの声だけじゃワンピースがコケる理由なんて絶対わからんよ。
833: 2012/09/27(木) 04:38:26.34 ID:f39MtsrM0(1)調 AAS
>>832
原語版ねえ…
なぜワンピースが海外で受けない理由を知るために「日本語版」と「原語版」の両方を読む必要があるのかな?

残念だが、残念だが背伸びをしてもお前のコメントはとてもDBのリアルタイム知ってる世代のコメントには見えないよ
834: 2012/09/27(木) 05:05:14.98 ID:4bF11oAB0(1)調 AAS
>>832
個人的にDB名作だと思うけどなぁもちろん北斗も筋肉マンも名作だと思うし
まぁ名作の定義も人それぞれだと思うけど、何か名作ってのを神格化しすぎてないか?
DBの場合なら知名度抜群だし、漫画の読者層を拡大したし、功績も大きい
10年以上たった今でも語り継がれてる
いい意味でも悪い意味でも後に影響を与えたし
確かにフリーザ終了後は劣化っていわれてもしゃないけど
それでもセルやトランクスはかなり有名だし
てかDB化ってDBじゃなくてDBを真似しただけでたいしたアレンジもできずに
面白くない作品を揶揄するときに使われるんじゃないのか?
835: 2012/09/27(木) 05:46:08.64 ID:B4kOgXqi0(1)調 AAS
文化庁、国際共同製作支援の次年度の募集要項公開 本年度は「ドラゴンボールZ」も
外部リンク:www.animeanime.biz

文化庁は平成25年度「国際共同製作映画への支援」の作品の募集を行う。
提出は2013年1月7日から1月18日だが、募集に先立って募集要項を公開している。
国際共同製作映画支援事業は、日本映画の国際共同製作の拡大を狙い、平成23年度より始まった。

2ヵ国以上で国際共同製作する作品であること、製作予算1億円以上であること、2014年3月末までに完成し、
完成後1年以内に公開されることなどを条件に、製作費の最大20%、金額で最大5000万円を支援する。
また、応募にあたっては事前に「ユニジャパン国際共同製作認定」を受ける必要がある。

平成23年度、平成24年度も同様で、過去2年間はそれぞれ4作品が対象となった。
また、支援プロジェクトはアニメーション映画も対象に、その中からも選ばれている。

一方、平成24年度の作品は、今年の7月に決定している。内訳は実写映画3本、アニメーション映画1本である。
実写映画2本は中国と共同製作、1本は韓国との共同製作である。『旅する少女の物語(仮題)』
(ステューディオスリー:共同製作国・中国)、『101次求婚』(フジテレビジョン:中国)、『ゲノムハザード(仮題)』(ハピネット・韓国)となっている。

アニメーション映画は『ドラゴンボールZ(仮)』、企画申請は東映が行った。共同製作の相手国は米国である。
836: チャルロス 2012/09/27(木) 07:46:38.22 ID:mX7YoqG5I(1)調 AAS
大陸を敵に回してるような内容だからじゃね
837: 2012/09/27(木) 07:57:07.95 ID:WKmwlLy90(1)調 AAS
DBのリアルタイム知ってる世代ってのはな、小学校でスペシャルローリングサンダーやギャラクティカファントムが流行った俺らのことをいうのよ。
838
(1): 2012/09/27(木) 09:14:15.12 ID:Elfz7MRSO携(1)調 AAS
>言葉と文化の壁でできる価値観の相違

これはワンピだけじゃなく全ての日本漫画、アニメに当たるからな
海外で大ヒットした日本作品とワンピを比較すれば簡単だよ

見易さ、キャラクターとバトルのかっこよさ、絵(映像)で魅せる力etc

言葉と文化の壁できる価値観があるようにまず観た(読む)だけで魅せることが大切
内容は後からついてくる
839: 2012/09/27(木) 13:39:02.87 ID:y373ROgri(1)調 AAS
>>838
オタク読者にはそれで十分だろうが、子供を引き込むにはプラスアルファが必要
もっと重要なのは登場人物に共感できるかどうか、だろうな
アメリカ人は落ちこぼれやはみ出し者が強くなってく話とか好きだよな
840
(1): 2012/09/27(木) 22:32:26.51 ID:Wml12bT2O携(1)調 AAS
昔から日本でも海外でも同じくらい人気があるもんだからな本当の看板漫画は
海外がワンピをナンバーワンに選ばなかったのは内容的に当然出しあまりにも日本で持ち上げによる宣伝肥大の作品だからそんな結果なんだろうよ
全然意外でもないがな
841: 2012/09/28(金) 13:09:39.03 ID:g0lDdQb10(1)調 AAS
>>832
毎回えらそうに長々書いてるけど中身すっからかんだな・・・
842: 2012/09/28(金) 13:24:10.10 ID:ZOMw/6Ll0(1)調 AAS
>>840
ほう
スラダン、キン肉マン、北斗、Dr.スランプ、幽白は本当の看板じゃないと
ずいぶん敵に回したなぁ
843
(1): 2012/09/28(金) 17:02:42.66 ID:zWQ14Nxj0(1)調 AAS
クラシックス・イラストレイテッド
売上世界一のコミック10億冊以上

X-メン
1冊の売上が世界一のコミック。1991年のX-MEN 1号が850万冊。ギネス認定

カッツェンジャマー・キッズ
世界一長く続いている連載漫画。1897年に開始され継続中。

こちら葛飾区亀有公園前派出所
世界で発行されている少年誌群(よってX-MEN,ゴルゴ13等には負ける)の中で最長連載記録。ギネス認定。

石ノ森章太郎萬画大全集
1人の著者によって出版された最多コミックの記録。全500巻、総ページ数128,000ページ。石ノ森章太郎著。
(秋本治はこち亀以外の連載は皆無、ジャンプコミックスは200ページ前後/巻であり、
石ノ森章太郎萬画大全集128000ページ/500巻=256ページ/巻なので、
読み切りも含めた全ての作品の和でも石ノ森の半分を大きく下回る)

ちなみに4コマ漫画は日本独自(似たようなものは海外にもあるが)のものなので、
必然的に日本一が世界一になるので、
植田まさし…世界一長く4コマ漫画を連載しており(現在連載中の作品で30年超えが3本)、
書き残した4コマ漫画も世界一多い。

ファイナルファンタジー
世界一の赤字を出した映画(劇場公開時)。

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
最も前売り券が売れたアニメ映画。238万4198枚、ギネス認定。

シュレックシリーズ
興行収入世界一のアニメ映画のシリーズ。4作品累計で30億円超、ギネス認定。

サザエさん
世界一の長寿テレビアニメ

それいけ!アンパンマン
世界一キャラクター数が多い単独アニメーションシリーズ

ジャンプで世界一を取れた単体作品は『少年誌郡』という非常に狭いくくり(実質日本のみ)で
こち亀だけか。しかし国内の漫画で最長寿ではなく、ゴルゴ13はジャンプ創刊前の1968年11月に始まっている。
(ジャンプ創刊時は月2回で1968年7月11日だが、週刊ジャンプジャンプは1969年より)
ジャンプは漫画雑誌というくくりなら1994年末の653万部。
ただ定期的に出される漫画というと読売新聞の1020万部のコボちゃんに負けるが、
これはジャンプの勝ちで良いだろう(但し漫画雑誌というカテゴリーは微妙)

漫画市場の大きさ(グッズなどのライセンスなどを除いた漫画単体の売り上げ)では
日本市場が大きいので『昔に』日本の漫画雑誌という『非常に狭いカテゴリーではあるものの』
No1を取ったことは大きいだろうが、海外を語るのに必要とは言い難い。
844: 2012/09/30(日) 21:26:46.76 ID:geeagS4Z0(1)調 AAS
ルヒーの顔がキモすぎる
845: 2012/10/01(月) 01:56:02.94 ID:n089PBbdi(1)調 AAS
>>843
でもそのジャンプ出身のドラゴンボールやナルトはハリウッド映画に大きな影響与えたじゃん
ナンバーワンしか語れないってことはない
846: 2012/10/01(月) 01:58:17.50 ID:frFcJtk+0(1)調 AAS
ナルトってハリウッド映画に大きな影響与えたの?
847
(1): 2012/10/01(月) 07:34:08.55 ID:MzlaNndeO携(1/2)調 AAS
与えたかどうかは知らないが有名なものだとトランスフォーマー2(リベンジ)の学生部室にNARUTOポスターがあったり
他の海外作品でも子供部屋に貼られてたりとメジャー作品として認知されてるんだなってのは分かる
848: 2012/10/01(月) 07:55:15.14 ID:MzlaNndeO携(2/2)調 AAS
連投ごめん
思い出したが「エアベンダー」のことかな?
米国で人気のアニメ「アバター」の実写映画みたいだが世界観やキャラや技などの設定がNARUTOに似ているらしい
映画観てないから確認してないけどね
849: 2012/10/01(月) 08:07:47.71 ID:G9niZy+ii(1)調 AAS
>>847
日本人へ向けた仕込みだろうが敬意を払ってなきゃしないよな
宇宙戦争では息子の部屋にドラゴンボールのフィギュアがあったっけ
ドラゴンボールはアクション表現で影響与えたが、ナルトは能力のアイデアが面白いよな
昔から欧米人は忍者好きだが、ダークな展開といい、忍者映画のイメージ覆ったろうね
850: 2012/10/02(火) 11:25:47.59 ID:fYmgh2GU0(1)調 AAS
海外はまずアニメ受けないと駄目なんだろ?
まぁ、いきなり他国の漫画から読めといわれても読まんわな
日本でも映像を通してでしかアメコミのキャラに触れてない人のほうが多いだろうしね
851: 2012/10/05(金) 23:41:31.24 ID:kcDLcUxK0(1)調 AAS
ん?
852: 2012/10/06(土) 01:33:53.15 ID:UojeDkZz0(1)調 AAS
正直海外の漫画市場は小さいってのが現状
日本みたいにアニメや漫画のバリエーションが豊富な所は無いな
853: 2012/10/07(日) 13:22:47.31 ID:MgvjZneQ0(1)調 AAS
正直他作品の設定パクってる上にオリジナリティも面白みも欠ける漫画なんて海外で売れるはずないだろ
日本中国韓国だけだよ宣伝やゴリ押しで簡単に洗脳されちゃうようなアホな国民ばかり国は

この3バカから脱退しなければ日本がよくなることはまずない
854: 2012/10/10(水) 19:22:53.02 ID:sfp6AMOV0(1)調 AAS
ルヒーの顔がキモすぎる
855: 2012/10/10(水) 19:58:55.82 ID:kpmfjEa3O携(1)調 AAS
アメリカ人は侍と忍者が大好きだからるろ剣とナルトがヒットするのは当然。
856: 2012/10/11(木) 08:48:06.09 ID:MfqLb6nV0(1)調 AAS
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
857
(1): 2012/10/12(金) 11:48:16.63 ID:iE91dQi8I(1)調 AAS
こないだMr.サンデーで海外の漫画人気を報道していけれどさ‥

ナルト、ポケモンなどは大人気!程度の軽い前座で、
『驚くことに、冬公開のワンピースの映画のホームページにアクセスが殺到しているのだ!』
とか言ってワンピースの話題まみれだったよ。

あれ見た人はワンピースが世界一売れてると思って当然の報道だと感じた。
858: 2012/10/12(金) 17:52:04.76 ID:pMnfcOvL0(1)調 AAS
そんなこと思うわけないだろ
859: 2012/10/12(金) 23:15:57.35 ID:TsNG88Hl0(1)調 AAS
電通に頼ったから煽り方もそのままな感じw
860: 2012/10/12(金) 23:19:55.10 ID:Za9ZwMUE0(1)調 AAS
何でもかんでも電通が絡んでると思い込む陰謀論大好き2ちゃんねらー
少なくともワンピの広告代理店が非電通なのは事実
861: 2012/10/13(土) 06:34:50.45 ID:BePM+VK40(1)調 AAS
第58回 朝日広告賞 受賞作品一覧

C)出版部門
部門賞 集英社〈ONE PIECE from 週刊少年ジャンプ・9点シリーズ〉企画/電通 制作/カイブツ
862: 2012/10/13(土) 06:56:04.28 ID:TfFcCHib0(1)調 AAS
>>857
現漫画で世界一売れてるのは事実だと思うわ
NARUTOの世界合わせてもワンピの日本合計に勝てない現状を見るに
まぁ漫画全体じゃDBが一番だろうけどね
863
(1): 2012/10/13(土) 07:46:50.75 ID:tQ5wFc4bO携(1/2)調 AAS
漫画で世界一売れてるのはX-MENです
その次がおそらくドラゴンボール
そして、部数(ほぼ日本)で見ればワンピース、世界的な幅広さを見ればNARUTO

メディアミックスになるとワンピースは論外
864: 2012/10/13(土) 07:52:54.01 ID:tQ5wFc4bO携(2/2)調 AAS
ちなみにこのスレは“世界”ではなく“海外”のワンピ事情を語るスレなのでワンピースはNARUTO以下です
865
(1): 2012/10/13(土) 08:20:55.07 ID:KBMNXMm80(1)調 AAS
>>863
世界一はX−MENだが2位はOPだぞ
DBの世界部数は2億3000万だからな
866
(1): 2012/10/13(土) 08:42:15.46 ID:Up14N1Fci(1)調 AAS
>>865
Xメンは世界中の人が納得するだろうが、ワンピースはえ、なにそれ?ってなるだろうな
納得するのは日本人だけだろ
やっぱり日本一止まりの漫画だと思うなあ
867: 2012/10/13(土) 09:29:05.54 ID:RnJHgQNP0(1)調 AAS
とか言いつつ海外でも人気のあったワンピースだったとさ
868
(1): 2012/10/13(土) 09:43:26.52 ID:X+ygi2zS0(1/2)調 AAS
Xメンなんかより
ジャンプの方が売れてるんだがw
ジャンプとか60億売れてるんだぞw
869
(1): 2012/10/13(土) 09:59:44.75 ID:SEx3K5AY0(1/2)調 AAS
海外で本当に人気あるといえるのはポケモン、DB、セーラームーン、遊戯王、キャプテン翼くらいだわ。
870: 2012/10/13(土) 10:00:15.88 ID:SEx3K5AY0(2/2)調 AAS
あ、あとナルト
871: 2012/10/13(土) 10:00:58.71 ID:swq0Ir6w0(1)調 AAS
>>866
そもそも日本一ではない
872
(3): 2012/10/13(土) 16:17:47.07 ID:4X11Mic/i(1/2)調 AAS
>>868
ジャンプの680万部だっけ?
あれってギネス記録?
それとも登録出来なかったのかな
873: 2012/10/13(土) 16:47:41.52 ID:X+ygi2zS0(2/2)調 AAS
>>872
残念ながらXメンの800万の方が上
累計ならジャンプの圧勝
874
(1): 2012/10/13(土) 17:47:57.89 ID:1zuJXp0eP(1)調 AAS
>>872
世界一売れた雑誌としてギネス登録されてる
875
(1): 2012/10/13(土) 19:00:43.13 ID:4X11Mic/i(2/2)調 AAS
>>874
そうなんだ
あまり聞かれないのは今の業績に触れられたくないからかなあ
876: 2012/10/13(土) 19:06:36.13 ID:0INMvmou0(1)調 AAS
>>875
ヒント 捏造
877: 2012/10/18(木) 07:45:18.72 ID:sjPUwpfv0(1)調 AAS
>>872
653万部な
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s