[過去ログ] なぜワンピースの海外進出は大失敗に終わったのか3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 2012/07/27(金) 02:25:50.18 ID:azFN7Uao0(1)調 AAS
中二って言うと邪気眼的なイメージがあるけど
リアルならともかく、創作物でキャラがかっこつけてタバコ刷ってたから中二とはなかなか言わんだろう
ゾロの三刀流も小二寄りだろ
刀を口にくわえて戦ってる姿は中二の心に直接響くもんじゃない
というか一見ヘンテコだし
ワンピの中二って言ったら七武海とか四皇とかそこらへんでしょ
でもやっぱ全体的には中二より小二だと思うよ
ドラゴボールやトリコの路線
560: 2012/07/27(金) 10:32:51.40 ID:cWJZdjny0(1)調 AAS
お前らって、ワンピースについて議論するのが大好きなんだな
561: 2012/07/27(金) 11:52:58.62 ID:q8mCeUbr0(1)調 AAS
ドラゴンボールやナルトはなぜ成功したのか
それを考えることでワンピがなぜ失敗したのかが見えてくる
562: 2012/07/27(金) 12:09:13.41 ID:ck9qRxC80(1/3)調 AAS
海賊ものなんて、アメリカとかいっぱいあるんじゃないの
563: 2012/07/27(金) 12:31:13.87 ID:4zUgvd430(1)調 AAS
集英社も相当ステマとかして頑張っただろうに失敗って恥ずかしいよね
564(2): 2012/07/27(金) 12:46:37.52 ID:BrI/kVS1O携(1)調 AAS
海外でウケたのが何でも日本で流行るわけじゃないんだから、漫画大国と言え日本で流行る物が全部海外でウケるわけじゃないだろ。
特別、理由らしい理由があるとは思えないが。
565: 2012/07/27(金) 15:09:28.87 ID:ck9qRxC80(2/3)調 AAS
つか普通に面白くもなんともないから売れないの
たらたらたらたら引き伸ばして、遅遅として進まない
10、20年後もクライマックスはこれからとかってたらたらやってそうだよね
結末の見えない糞漫画を国内じゃ広告代理店、集英社総出で
ごり押ししてるが、お国柄や気質の全く異なる海外で馬鹿な洗脳活動が
成功するわけねえじゃん
566(1): 2012/07/27(金) 15:12:53.92 ID:ck9qRxC80(3/3)調 AAS
>>564
流行りねえ()
流行なんてマスコミと広告代理店が作ってるもので自然発生してるものなんて1つもないんですけど
策を弄すにしてもノウハウのない海外市場じゃ、そりゃ流行りませんよねえ
567: 2012/07/27(金) 15:14:07.14 ID:NNmAgknsO携(1)調 AAS
主人公の魅力だろう
銀魂の主人公がるろうに剣心やっても売れないだろ
568: 2012/07/27(金) 15:29:19.19 ID:nCdJSDMU0(1)調 AAS
気の短い欧米の人間が
いつまでたってもクライマックスのクの字も出てこない上に
海賊王がなんだか作中の人間すら分かってないような漫画を
我慢強く読んでくれるわけがない
そういう意味では、日本人って真性のマゾだよね
569(1): 2012/07/28(土) 02:25:35.05 ID:ooXhDJhQi(1)調 AAS
>>564
理由らしい理由はありまくりじゃないか…
ハリウッド映画と比べれば理由はハッキリ…
ワンピはキャラの書き方はキン肉マンと似てると思うが、キン肉マンのようなひたむきさがないのが致命的
ガキ向けはキライじゃないが、幼稚なくせに根が暗いんだよ
人種差別やら麻薬やらでますますドス黒くなってる
なのに結局泣いたり怒ったりでしか感情を伝えられないから一向に響いてこない
露悪的な展開見せるなら徹底してやらなきゃ意味がないのに、結局はお花畑チックに終わってしまう
掘り下げや細かい展開が下手なんだろうな
強みもメッチャ多いのに、それが全てをチャラにしててもったいない漫画
570: 2012/07/28(土) 02:33:16.26 ID:cf0l0Dy00(1)調 AAS
>>569
キン肉マンと比べればって、そのキン肉マンが海外人気がないじゃんか
571: 2012/07/28(土) 02:49:29.09 ID:rxk47P6o0(1)調 AAS
>>566
あらら見事にネットに毒されてますねぇ
「流行なんてマスコミと広告代理店が作ってるもので自然発生してるものなんて1つもないんですけど」
これはひどい
572: 2012/07/28(土) 16:06:57.17 ID:YwE+m3baO携(1)調 AAS
「ネプイモトの世界番付」で、外国人が誰1人として自国の人気アニメにワンピースを挙げなかった件
他局?セーラームーンは出てきました残念
573: 2012/07/28(土) 19:48:12.38 ID:jt4YcVfY0(1)調 AAS
元々アニメはクソ扱いじゃん
574(1): 2012/07/28(土) 22:19:29.08 ID:BFIjRgTI0(1)調 AAS
外人は漫画とか読まないから
575: 2012/07/28(土) 22:52:49.39 ID:ivKv2ISW0(1)調 AAS
アニヲタに市民権なんかない。雑誌で盛り立てようとヲタ臭い変態が流行るわけがない。
576: 2012/07/29(日) 17:46:55.61 ID:gfkNzKiVi(1)調 AAS
>>574
そうだな
だからドラゴンボールやナルトが快挙だったわけだ
オタじゃない子供が買って読んでいたわけで
577: 2012/07/30(月) 11:22:21.93 ID:9YySfQeY0(1)調 AAS
ハリウッドが影響を受けたアニメ10選
外部リンク:www.sfx.co.uk
01 ドラゴンボール/ドラゴンボールZ
02 攻殻機動隊
03 風の谷のナウシカ
04 獣兵衛忍風帖
05 パプリカ
06 アキラ
07 パーフェクトブルー
08 となりのトトロ
09 勇者ライディーン
10 ジャングル大帝
578: 2012/07/30(月) 22:10:14.23 ID:FhLLKMpZ0(1)調 AAS
今敏、日本ではあれだけど海外の映画監督にはものっそ人気あるよな
579(3): 2012/08/01(水) 13:17:33.90 ID:iKUMxW1x0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.icv2.com
Top 25 Manga Properties ? Spring 2012
Rank Title Publisher
1 Naruto Viz Media
2 Sailor Moon Kodansha Comics
3 Rosario + Vampire Viz Media
4 Black Butler Yen Press
5 Blue Exorcist Viz Media
6 Bleach Viz Media
7 Blackbird Viz Media
8 Death Note Viz Media
9 Soul Eater Yen Press
10 Maximum Ride Yen Press
11 Bakuman Viz Media
12 Fullmetal Alchemist Viz Media
13 High School of the Dead Yen Press
14 Pandora Hearts Yen Press
15 One Piece Viz Media
以下略
580: 2012/08/02(木) 16:31:36.75 ID:Fbm7zC0y0(1)調 AAS
なんていうか、こっちで言うしょぼい深夜アニメ程度の人気って感じだな<ワンピース
581: 2012/08/02(木) 18:36:31.08 ID:leEYO+4S0(1)調 AAS
ワンピのアニメってあの出来で人気あんの?
582: 2012/08/04(土) 07:19:28.93 ID:PqdtP3yd0(1)調 AAS
ステマ抜きだとナルトの圧勝か
583: 2012/08/04(土) 16:47:54.97 ID:/y5AWOW40(1)調 AAS
>>579
しょぼw
584(1): 2012/08/04(土) 16:54:20.69 ID:qLkwyd/a0(1)調 AAS
去年フランスで一番売れた漫画がワンピ
ちなみに今のフランスの漫画の市場規模はアメリカ抜いて世界第2位
外部リンク:ime.nu
とりあえずこの記事はワンピが150万で年間1位
ナルトが120万で年間2位ってことは書いてあるな
585: 2012/08/04(土) 17:17:48.07 ID:F8YRV7Zz0(1/2)調 AAS
>>584
それは単に既刊が売れたから年間で1位になっただけ
フランスでもまだNARUTOが1位
586(1): 2012/08/04(土) 17:20:50.99 ID:5m/1h1ld0(1)調 AAS
既刊が売れるってことは新規が入って売り上げが伸びてるってことか
587: 2012/08/04(土) 17:57:19.22 ID:F8YRV7Zz0(2/2)調 AAS
>>586
地上波でワンピアニメが見られるようになった影響らしいとどこかで見た
JETROだったかな
588: 2012/08/04(土) 22:22:46.60 ID:/LPdRNe90(1)調 AAS
とりあえずスレとしてNARUTOなんかどうでもいい。
それに10位以内に入っても売れていないと連投するアホは頭が弱いし
589: 2012/08/04(土) 23:43:37.64 ID:KmkPgOswO携(1)調 AAS
どうせフランスでも翌年には>>579みたいに下がるんだろ
590: 2012/08/05(日) 07:30:38.76 ID:omVs4Dvu0(1/3)調 AAS
ワンピ厨はフランスのオワコンマンガ市場自慢ばっかだな
591(1): 2012/08/05(日) 07:33:15.16 ID:Zd08wpYW0(1)調 AAS
第2位がオワコンなら海外市場は全てオワコンになるぞ
592: 2012/08/05(日) 07:38:18.14 ID:OX2aKHbW0(1)調 AAS
別に海外で失敗してるわけじゃなくて日本がワンピに下駄はかせすぎなだけ
593: 2012/08/05(日) 18:00:07.93 ID:omVs4Dvu0(2/3)調 AAS
>>591
実際オワコンだから
[Part1] FRANCE/バブルがはじけた?
外部リンク[html]:globe.asahi.com
[Part2] FRANCE/もう売れるタマがない
外部リンク[html]:globe.asahi.com
[Part3] FRANCE/絵にこだわる国民性
外部リンク[html]:globe.asahi.com
[Part4] USA/過ぎ去ったマンガブーム
外部リンク[html]:globe.asahi.com
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
外部リンク:globe.asahi.com
594: 2012/08/05(日) 18:00:42.06 ID:omVs4Dvu0(3/3)調 AAS
訂正
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
画像リンク
595: 2012/08/05(日) 18:03:01.98 ID:vgwK47H90(1)調 AAS
アメリカで人気取れないからフランスとかチョンピちゃん必死だなぁw
596(1): 2012/08/06(月) 00:22:55.98 ID:wX1mDnce0(1)調 AAS
アメリカ人にもワンピースの良さが分かる日が来ると思うわ
他国じゃ大人気だけどやっぱりアニメ改変が痛かったか
597: 2012/08/06(月) 00:41:04.73 ID:cawTwlcb0(1)調 AAS
アメリカ人にもネット上の評判だけはやたら高いよ
アニメは無視で漫画限定だけど
598: 2012/08/06(月) 01:08:44.87 ID:Xm40i5eQ0(1)調 AAS
>>596
もうそんな日は来ないだろ
最初に北米版ジャンプが発売されたのって10年前くらいだしw
フランスではナルトが突出してただけで元々ワンピも売れてたから伸びる要素があったんだよ多分
599: 2012/08/06(月) 06:10:36.27 ID:D6U5yA7MO携(1/2)調 AAS
アメリカじゃワンピなんてもう現日本のブリーチみたいな存在だろ
600: 2012/08/06(月) 06:31:45.54 ID:sXbJQT7z0(1)調 AAS
現日本のブリーチって、なんだかんだでかなりの人気じゃないか
601(1): 2012/08/06(月) 07:42:54.67 ID:D6U5yA7MO携(2/2)調 AAS
え…?ブリーチのなにがかなり人気なんだ?腐?キモオタ?
ワンピ信者らしからぬレスだな
NARUTOでさえ叩くのに
602: 2012/08/06(月) 21:36:06.38 ID:WBPydTIki(1)調 AAS
出版業界全体でベストテンなら快挙だが、日本漫画という狭いカテゴリで順位が高くても売れてるとは言いがたい
子供に売れなきゃ市場は縮小して当然ってこと
フランスのBDは大人に評価されてるものだが逆に言えば漫画じゃあないしな
603: 2012/08/06(月) 22:36:46.89 ID:5nQ768yp0(1)調 AAS
>>579
バクマン以下ワロタ
604: 2012/08/08(水) 23:50:46.40 ID:IqtoJaDs0(1)調 AAS
日本でバカ売れしたからといって必ずしも海外でも売れるわけではないってこった
605: 2012/08/10(金) 07:12:40.97 ID:vUflOr6a0(1)調 AAS
日本でも売れなくなってきてるよ
606: 2012/08/10(金) 07:42:27.13 ID:wz49jFTL0(1)調 AAS
海外では売れ始めてるみたいだな
607: 2012/08/10(金) 07:43:24.49 ID:VeXGHr8mi(1/2)調 AAS
この数年でワンピースはジャンルとしては認知され確立したと思う
今後は名探偵コナン的ポジションに落ち着くのでは
変化もなく悪く言えば退屈だが、一定の面白さと人気は維持する
アニメ視聴率もコナンレベルで落ち着くだろう
原作に劇的な変化がなければ、浮動票は徐々に離れていくもんだ
608(1): 2012/08/10(金) 08:16:36.24 ID:MGhmQcKS0(1)調 AAS
>>601
ジャンプの看板落ちで、昨年度コミックス売り上げ400万部超えの漫画がかなり人気じゃないなら
他の有象無象の漫画が涙目すぎるだろ
609: 2012/08/10(金) 15:06:40.45 ID:VeXGHr8mi(2/2)調 AAS
>>608
過去のジャンプには膨大な面白い作品群があるのに、長く続いたB級作品でしかジャンプは語られなくなったのか…
本当にこれでいいのかねえ
とりあえずハレンチ学園でも読んでみろよ
一巻から順にだぞ(ここ重要)
今の看板がいかに退屈な優等生かわかるから
610(2): 2012/08/11(土) 01:22:12.12 ID:YU3At0Il0(1)調 AAS
DBは水増ししてきた糞漫画だったが、
他の漫画も水増ししていないとは限らないと疑念を持たれても仕方が無い。
611: 2012/08/11(土) 10:21:36.15 ID:yDvBkMq50(1/2)調 AAS
>>610
DBの水増しってページ数がか?連載期間?
それはワンピの事では…
612: 2012/08/11(土) 13:52:03.53 ID:nkhkEa7u0(1)調 AAS
>>610
ワンピこそ真の水増し漫画だろうがどんっ!
613(1): 2012/08/11(土) 14:03:12.62 ID:dyyxpzh20(1)調 AAS
ドラゴンボールの単行本のこれまで発表されてきた発行部数>水増し
614(1): 2012/08/11(土) 20:39:44.68 ID:cpoK/PIP0(1)調 AAS
こんなクソ漫画を評価してる日本がおかしいんだろうな
615: 2012/08/11(土) 23:11:21.95 ID:yDvBkMq50(2/2)調 AAS
>>613
でもさ、1年前はジャンバンとかで「全世界で1億5千万」って言ってたよね?ドラゴンボール
それでFAだったような
今2億3千万てことは、1年で8千万部売れたってことだろ?凄くね?
20年前の漫画なのに
1年後はドラゴンボールも3億行く可能性あるな
616(1): 2012/08/12(日) 01:17:36.06 ID:UEvt6ABN0(1)調 AAS
>>614
評価してるんじゃなく、マスコミに乗せられてるだけの馬鹿でしょ
AKBとかエグザイルなどと全く同じ
気づかないうちに洗脳されててそこに自分の意思はないんだよ
617: 2012/08/12(日) 01:25:41.58 ID:I6YauLZG0(1)調 AAS
まーた始まった
618: 2012/08/12(日) 09:31:05.59 ID:erI2mkkv0(1)調 AAS
世界でもっともヒットした日本の作品であるDBと比べても仕方ない。
619: 2012/08/12(日) 09:38:29.97 ID:5DWN39wb0(1)調 AAS
>>616
同意
620: 2012/08/12(日) 20:52:21.61 ID:XrwKcaZ00(1)調 AAS
「でもさ、誰にもない自分だけに固有の価値なんてものを持ってるのは、それこそ尾田栄一郎ぐらいだよ。あのくらいの才能がないと、絶対にグーンと行かない。」
by富野由悠季
621(1): 2012/08/12(日) 21:02:21.39 ID:7h0sntWN0(1/2)調 AAS
もちろんソースはありません
622: 仮性包茎のデカチン美少年 2012/08/12(日) 22:20:30.75 ID:nY+T33yw0(1)調 AA×
![](/aas/wcomic_1328791938_622_EFEFEF_000000_240.gif)
623(2): 2012/08/12(日) 22:23:32.78 ID:LOtOdvGw0(1)調 AAS
>>621
自分で探す事を覚えようね
外部リンク:r25.yahoo.co.jp
624: 2012/08/12(日) 22:27:08.65 ID:7h0sntWN0(2/2)調 AAS
>>623
別サイトから言葉を引用したいならソースも一緒に出す
これが基本だろバカ
大手サイトでも一部の文章を引用する時はアドレスも併記するように指定しているというのに
「自分で探すことを覚えようね」w
ていうかガンダムがそれを言ったから何なんだよ
625: 2012/08/13(月) 00:01:46.14 ID:RVu0AvOO0(1/3)調 AAS
>>623
富野さんは今旬の作家から例を出しただけだろうけどね
アンチの俺も尾田が得意な才能を持ってるコトは認めてるもん
二つあるけど一つは続ける力、だな
同じコトを飽きもせずに楽しげに続けられる力はたいしたものだと思う
皮肉で言ってる面もあるが、素直にこうべを垂れる面もある
俺がアンチなのは、俺が個人的に大事だと思ってる部分に尾田が未熟で、俺が個人的に嫌いな表現を多用するからってだけ
ワンピースが北米で通用しない理由と多分カブると思うけども
626(1): 2012/08/13(月) 02:11:41.94 ID:ERK0RvgG0(1)調 AAS
富野はただご意見番やりたいだけだろ
完成度の高いみんなに愛される個性はそら尾田や鳥山しか作れないけど
小さい個性をバカにした発言だよ
こういう奴はトップの中のトップの大きな存在ばかり語りたがるんだよな
627(1): 2012/08/13(月) 05:55:16.84 ID:RVu0AvOO0(2/3)調 AAS
>>626
かもしれんね
俺はオッサンなんで富野作品にはお世話になったが、富野さんの表現論にはちょっと首を傾げちゃうからな
作品もどんどん観念的に大局的になっていって、肝心の人間描写が疎かになって面白みがなくなっていくんだよね
比べるわけじゃないが黒澤明の「影武者」のつまらなさと似てて、ある種“大作病”ではないかと思う
ひょっとしたら、大作病患ってる奴にすれば、ワンピースは救いの光明なのかもしれないね
大作病とは正反対だから
尾田は大局なんて気にしないし、論理的に物語を作らない
いわばブッ飛んでる
若干「トンデモ」の部類に入るものの、独自のキャラ描写へのこだわりを持ってる
ストーリーについてはナウシカやエヴァ的な含みを持たせてるが、描きたいのはそこではないらしい
「ドラゴンボール」にとってのドラゴンボールと同じで、あくまでオマケっていう印象を受ける
鳥山は論理的だから結論を重視するけど、尾田は感性で動くから極端に言えば結論はなくても構わない
読者を選ぶが波長が合えばたまらなくハマる…ワンピースはそんな作品だよな
628(1): 2012/08/13(月) 05:56:25.72 ID:RVu0AvOO0(3/3)調 AAS
そう言えばワンピースって富野のザブングルとソックリだな、プロットがさ
無法者が闊歩する弱肉強食の世界に、たった一人おかしな少年が現れる。
彼は強い信義と信念を持っていて、快楽的な価値観で生きる連中に波紋を起こす
主人公である少年のバイタリティと諦めることを拒絶する信念が世界を変えていく…
最終的にはその世界の大いなる謎が解かれて行くって構成もよく似てる
富野はザブングルを思い出したのかもしれんね
今の富野作品から失われた魅力を持った名作だもんな
鳥山も好きで見てたそうだが、漫画家には評判が良かったらしい
尾田も年齢的に見てると思うんだよね
629: 2012/08/15(水) 22:52:06.53 ID:DOkNEGWJ0(1)調 AAS
海外でパンドラハーツ以下の人気とか完全に失敗だよね
630: 2012/08/18(土) 01:05:50.02 ID:7MJ5YQrr0(1)調 AAS
ルヒーの顔がキモすぎる
631: 2012/08/20(月) 16:42:02.38 ID:tTf/tWls0(1)調 AAS
ザブングルがどんな話だったか、主題歌ぐらいしか思い出せないが、
>>628の文章から俺が連想したのは「北斗の拳」だな。
正直、古今からはいて捨てるほどあるステレオタイプのプロットの一つじゃないかな。
>>627 最後の1行を除けば、2ちゃんではかなりレベルの高い、的を射た批評じゃないかな。
ただ、「ワンピースが読者を選ぶ」のは嘘ではないが、世の中のほとんどの漫画は
「ワンピース以上に読者を選ぶ」作品ばかりだ。
「ドラゴンボール」や「サザエさん」クラスを別とすれば、最も日本人に選ばれた漫画の一つであるのは確か。
アンチの俺達には残念なことだが、ワンピ信者が2ちゃんで自分の意見を「俺達」とか「世間では」と言っても
まあ許されてしまうレベル。
632: 2012/08/22(水) 15:25:17.54 ID:zYEt+kTv0(1)調 AAS
最初から転んでしまって最後まで立てないまま終わってしまったワンピース
633: 2012/08/23(木) 22:54:16.60 ID:0nWEYjE70(1)調 AAS
ナルトと差がついてしまったオワピース
もはやこち亀やあぶさんと同レベルの老害マンガ
そりゃおんなじこと10年も続けてりゃ、
作家や編集部としては引き伸ばしや商売の為と取り繕っても、
そうやって引き伸ばしとマンネリの展開と、テレビでの宣伝ラッシュしかできない体質が
尾田や集英社の本性になっちゃうよね
引き伸ばしがダメとは言わないけど・・・やっぱり限度がある
はじめの一歩もベルセルクもワンピースも、
この辺の異常なまでの引き伸ばしが不良債権化がいよいよ顕在化してきた感じ
その点ナルトはこのまま連載終了しても次の仕事もありそうだし、
幸せだよね
結局やることをやらないで10年続けてると、尾田くらいに売れた作家でも
今みたいにジリ貧になっちゃうんだね
634: 2012/08/25(土) 20:44:02.55 ID:42aafbEP0(1)調 AAS
本物の海賊を愚弄してるからな
635(1): 2012/08/27(月) 07:06:54.29 ID:sGLicnSO0(1)調 AAS
向こうの人はアニメしか見ない
そのアニメがコケたからジ・エンド
636: 2012/08/27(月) 11:17:59.27 ID:zFisBaBm0(1)調 AAS
>>635が正解
海外での漫画の売り上げは五十歩百歩の差
637: 2012/08/28(火) 15:35:49.41 ID:173GZ5EZ0(1)調 AAS
日本人に一番愛されてイる漫画に何をゆっとる
638: 2012/08/31(金) 12:21:46.28 ID:8/Acj0nt0(1)調 AAS
ゴミピース
639: 2012/08/31(金) 12:51:20.94 ID:X8UwB5xlO携(1/2)調 AAS
とりあえず忍者だせば喜ぶんじゃねー?
640: 2012/08/31(金) 14:03:55.73 ID:NBs47VKGO携(1)調 AAS
こういう所がワンピ信者って馬鹿で可哀想だよなあ
641: 2012/08/31(金) 15:32:11.50 ID:wIEufrzx0(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
これみてみwwwワンピースがどれだけナルトに負けてるか分かるwww
642(1): 2012/08/31(金) 15:39:22.29 ID:iwpo3ohA0(1)調 AAS
海外で一番人気なのに全世界で見たらワンピにダブルスコア近い差のナルト
1億3000万人の市場の方が68億人の市場よりデカいという悲しさ
多分ナルトは全世界の67億9900万人にソッポを向かれていてワンピは全世界の67億9600万人にソッポを向かれていて、
その67億9900万人と67億9600万人の差がとてつもなくデカいということなんだろうね
643: 2012/08/31(金) 15:46:05.00 ID:X8UwB5xlO携(2/2)調 AAS
冗談もわからん馬鹿に叩かれた…
644(1): 2012/08/31(金) 16:42:41.44 ID:A8SRlgJtO携(1)調 AAS
ストロングワールドは神作画で公開されたら海外人気も上がった
尾田Zが公開されたらまた海外人気も上がるさ
四半世紀以上続くワンピースは大器晩成なのさw
645: 2012/08/31(金) 20:17:33.12 ID:7YGg1fjmP(1)調 AAS
バクマン以下まで人気落ちるとかクソすぎるだろ
海外でここまでスルーされるとか逆にすごいわ
646: 2012/09/01(土) 09:47:01.44 ID:omduscsx0(1/3)調 AAS
外部リンク:getnews.jp
「日本のサブカルチャーは海外でもとても人気のある娯楽の一つです。
フランスは世界で日本の次に一番良くマンガをよく読む国で、年間1500万冊以上の販売、9500万ユーロ(役95億円)の売上を誇ります。
フランス語の辞書にもmangaという言葉が載るほど、フランス人に親しまれ、読まれてます。」
ちなみにワンピースは日本で年間3000万冊以上売れた事があります。
日本でのワンピース64冊分程度の年間売り上げ>>フランスでの全日本漫画の年間販売冊数
たかが知れてますね
647: ↑ 2012/09/01(土) 09:58:51.57 ID:lchJ3tUVO携(1)調 AAS
これ以上馬鹿を晒すな
648: 2012/09/01(土) 13:05:47.24 ID:5Vxhnp3t0(1/2)調 AAS
馬鹿っつーかだから何なんだって話だよな、>>642とかも
市場規模なんてまず大前提でその上でなぜ海外では〜って話なのに
そもそも日本で売れてるから海外売上なんてどうでもいいと思ってるなら
わざわざこんなスレに来て的外れな書き込みせんでもよかろうw
649(1): 2012/09/01(土) 13:10:47.60 ID:omduscsx0(2/3)調 AAS
市場規模が前提ならフランスなんかで初版10万部出てりゃ充分売れてるんじゃないのか
650: 2012/09/01(土) 13:14:35.10 ID:p+vxzrSm0(1)調 AAS
アメリカ以外のアジアやヨーロッパじゃ人気ある
アメリカで人気ないのはアニメが改悪されたから、で結論出てるからな
651: 2012/09/01(土) 16:26:33.83 ID:G4M3AiEj0(1)調 AAS
アニメが人気ないのに人気あるも糞もないだろ
652: 2012/09/01(土) 16:36:06.44 ID:5Vxhnp3t0(2/2)調 AAS
>>649
フランス限定で言うなら数字的根拠があるしその通りだろ
2番手だから人気ないとか言うなら国内のNARUTOも売れてないことになってしまうしな
ただそのフランスで部数が伸びた要因がアニメとも言われてる以上、北米他での人気が
今ひとつな理由が必ずしもアニメではないような気もするが
653: 2012/09/01(土) 19:06:41.66 ID:omduscsx0(3/3)調 AAS
北米の場合アニメが改変されてタバコがチュッパチャップスになったり鉄砲が水鉄砲になったりしたので
最初にナメられて嫌われたってのはあると思うね
ちなみにフランスと北米以外では数字的データなんてほとんどないので今一かどうかはわからないね
中国では人気ってデータが>>390-396辺りにあるけれど
654: 2012/09/01(土) 22:26:42.33 ID:nhJfX57A0(1)調 AAS
サルを完全に破壊する実験って知ってる?
まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす
655(1): 2012/09/02(日) 05:36:00.75 ID:m0+Y8hGJ0(1)調 AAS
ロンドン五輪サッカー男子準決勝 日本vsメキシコ戦当日のメキシコの新聞一面
画像リンク
656(1): 2012/09/02(日) 07:10:34.08 ID:LZVpF1RcO携(1)調 AAS
日本最強のワンピキャラがいないからメキシコに負けちゃったw
657(1): 2012/09/02(日) 07:49:58.44 ID:KQYMyjo1P(1)調 AAS
>>655
ワンピースとか向こうの人が知ってるわけないだろw
658: 2012/09/02(日) 09:28:34.96 ID:4xqze1Z2i(1)調 AAS
>>644
ワンピースってもう25年も続いてるのか…
659: 2012/09/02(日) 13:14:38.22 ID:klmMFwvO0(1)調 AAS
TMNT>>>朝鮮忍者NARUTO
海外でもこれが常識
朝鮮忍者は亀以下
660(1): 2012/09/02(日) 16:25:39.53 ID:Z1L8ODGH0(1)調 AAS
>>657
向こうでなかなか有名
661: 2012/09/02(日) 18:41:10.39 ID:KOjUcZJ1O携(1)調 AAS
>>660
なかなか有名でも新聞に載るほど知名度が高くなかった訳だね
ぱっと見ただけで分かるほどの存在じゃないから載らなかった訳だ
662: 2012/09/02(日) 20:03:04.29 ID:rehJ8UnlO携(1)調 AAS
糞漫画として有名なんだろw
DQN犯罪者を日本選手の顔にあてるとか失礼だしな
>>656
なでしこはワンピ不人気のアメリカに負けちゃったね
663: 2012/09/03(月) 00:14:07.35 ID:4GAvwz9UO携(1)調 AAS
それにしてもるろ剣があるのには驚いたな
ドラゴンボールは別格としても終わってから大分長いのにワンピ()より人気があるとは恐れ入るわ
まああんな池沼アホ顔が人気出る訳ねーわな
664: 2012/09/03(月) 10:53:41.34 ID:okPvnNPc0(1)調 AAS
ワンピース.mx
Facebookリンク:onepiecemx
ナルト.mx
Facebookリンク:narutoshippuden
665(1): 2012/09/03(月) 17:44:27.33 ID:g+cnKZ3X0(1)調 AAS
米国バンダイエンタテインメント 2012年11月にアニメ・マンガの出荷を終了
外部リンク:www.animeanime.biz
バンダイナムコグループの米国子会社バンダイ・エンタテインメント(Bandai Entertainment)が、2012年終わりまでに
アニメDVD、Blu-ray Disc、マンガ、小説などの流通・販売から完全撤退する。
同社は今年初めよりDVD・BDの新規アニメタイトルの発売を停止しているが、既存タイトルについても事業を終了することになる。
11月までに新たな注文の受け付けを終了し、11月末に最後の商品出荷をする。
既に新規タイトルの発売を停止しているため規定路線ではあるが、1990年代末から続いてきたバンダイナムコグループの
北米におけるアニメ映像パッケージの直接販売のビジネスが途絶えることになる。
アニメDVD、BD事業の停止は、北米における同事業の不振が長年続いた影響とみられる。
666: 2012/09/03(月) 18:16:49.27 ID:gjLgzRZv0(1)調 AAS
フランスでワンピが売れてるのって
日本で売れてるから面白いに違いないみたいな玄人感覚で買われてるだけだな
日本で大人気の宣伝まくらが無かったら売れなそう
667: 2012/09/03(月) 21:41:34.81 ID:bPWC4SpN0(1)調 AAS
>>665
バンダイは経費かけすぎなんだよ
最後は日本と同じ値段でBD/DVD売りますとかやりだしたしなw
668: 2012/09/04(火) 17:18:51.96 ID:dIJCeB+G0(1)調 AAS
浜崎あゆみ
AKB48
初音ミク
669: 2012/09/04(火) 17:26:43.12 ID:Q2NZeeof0(1)調 AAS
日本でもアメコミのファンは少ないからね
ハリウッドのアメコミ原作の映画のほとんどがコケてるだろう
670: 2012/09/04(火) 17:47:37.37 ID:cPTEFvu80(1)調 AAS
いや、全然?
コケてる以前にあまり興味が持たれないだけ
流行に流されるままのゴミばっかりだからな日本は
韓流()とかさ
未だに韓国に行こうとか言い出す同級生の女がいて呆れたわ
そりゃ日本でワンピースが流行るわけだ
671: 2012/09/04(火) 19:28:44.98 ID:cTw4TyUh0(1)調 AAS
いまだに韓流が流行ってるってネットで捏造しまくってるのはチョン本人か?
672(1): 2012/09/05(水) 03:13:12.88 ID:q9pxrTEs0(1/2)調 AAS
ほとんどの流行を作るのはマスゴミだよ
流行≒マスゴミのごり押し
そう考えるとまだ韓流は流行ってるよ
673(1): 2012/09/05(水) 03:25:44.42 ID:cYUmIEU70(1)調 AAS
韓流はどう考えても失敗例
どれだけゴリ押そうがムリなもんはムリという一つの証明になった
674: 2012/09/05(水) 17:09:38.53 ID:gaDEB3Cu0(1)調 AAS
それより過疎ってね?なにがあった?
675(1): 2012/09/05(水) 20:27:31.21 ID:q9pxrTEs0(2/2)調 AAS
>>673
韓国側が自滅したからな
ワンピースはまだ世間的には"自滅は"していない
漫画的には既に自滅してるが
676: 2012/09/05(水) 20:47:46.48 ID:k5f7cbim0(1)調 AAS
>>672ではまだ韓流が流行ってると言い
>>675ではすでに韓国が自滅して失敗したことを認めている
なんなのこいつw
677: 2012/09/05(水) 22:04:22.49 ID:Ht+87N+b0(1)調 AAS
ほんとなんなんだろうな
678: 2012/09/06(木) 00:11:13.86 ID:Wi/a/iTy0(1)調 AAS
ゴミピースのつまらなさが海外での日本のアニメ衰退に影響した可能性はあるな
679: 2012/09/07(金) 23:16:32.85 ID:M/XC97/x0(1)調 AAS
集英社やフジのごり押しも海外じゃ通用しないんだね
680: 2012/09/08(土) 07:24:54.81 ID:zTAruJsCO携(1)調 AAS
海外にはパイレーツ・オブ・カリビアンもあるし海賊ってイメージはそっちが強い上、本場のアメコミには負けるよな。日本で珍しいとされたウケが向こうじゃ普通。日本独自の伝統や忍者とかの方が珍しく興味を持たれる。
681: 2012/09/08(土) 07:31:10.05 ID:9YgKnyBv0(1)調 AAS
そもそも漫画として・・・
アッこれは言っちゃいけないかな
682: 2012/09/08(土) 08:15:37.79 ID:nnowhyk4i(1)調 AAS
そもそもアメリカには任侠ものやヤンキーものっていうカテゴリがないもんな
ヤクザや不良は悪いもの
子供には見せられないとアメリカ人の親なら考える
海賊はもちろん悪漢だ
かと言ってワンピースはピカレスクものでもない
それを楽しめる大人の娯楽でもない
パイカリがヒットできたのはちゃんと海賊=悪ってところから始めたからだよ
一作目の主人公は海賊の子ではあったが海賊ではなかったしね
ちゃんと観客の道徳観念に寄り添って、段階を追って観客が抱く偏見を逆転させていく
世界基準で商売をするハリウッドにとって、観客の道徳心や偏見への配慮は重要
アメリカは黒人への偏見をなくすために映画をつかってきた実績もあるからな
683: 2012/09/08(土) 17:47:28.40 ID:n5QDz05+0(1)調 AAS
日本だけステマで成功した
684: 2012/09/08(土) 17:57:08.52 ID:xPN6Uag/0(1)調 AAS
ステマって言っとけばいいという風潮
685: 2012/09/08(土) 18:12:55.98 ID:dAVwOAqQO携(1)調 AAS
そもそも日本で大ブームになったのは尾田が映画やったから。
つまり今年と来年、またまた更なる大ブームきちゃうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s