2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part12 (842レス)
上下前次1-新
616(1): 2024/12/24(火) 23:32:53.30 ID:dymdXjkf(1)調 AAS
2038もアメリカ立候補できるし可能性高いな
2006:欧州
2010:アフリカ
2014:南米
2018:欧州
2022:アジア
2026:北中米
2030:欧州アフリカ南米
2034:アジア
2038:オセアニアか北中米、→予想北中米、オセアニア地域だけだと開催厳しそう(豪はアジアで連続になるから共催無理)
2042:上記のどちらかと欧州南米アフリカ、→予想欧州(3大会に1回は欧州に回すと思うから)
2046:次のアジアは最短でここ、→予想アジア&オセアニア、ここならアジアの豪州も含めてオセアニアと共催できるだろう(ネシア&豪&NZ&パプアあたり?)
617: 2024/12/25(水) 10:53:25.82 ID:dLE3KgOn(1)調 AAS
>>597
次欧州が開催権掴めるのは最短で2042年だな
2038年は南米にも開催権を与える可能性はないとも言い切れないが
2030年はアルヘンウルグパラグどれも1試合だけというおまけつき扱いだから
618(1): 2024/12/25(水) 11:04:20.66 ID:DCXNvTll(1)調 AAS
2030スペインモロッコ南米共催訳わからんわ
100周年ならウルグアイもしくはウルグアイアルゼンチン共催とか
イングランドもしくは英4協会共催とかにすべきだったんだ
619(3): 2024/12/25(水) 12:21:53.24 ID:leMpmsXq(1)調 AAS
スペイン、ポルトガル後の欧州開催地候補
1 フランス、スイスの共催
2 フランス、イタリア、スイスの共催
3 フランス、オランダ、ベルギーの共催
4 イタリア、スイス、オーストリアの共催
5 イギリス全土
6 トルコ、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアの共催
優先順位としてはこんな感じかなと思ってる
620(1): 2024/12/25(水) 18:39:13.20 ID:m1Tc/QDm(1)調 AAS
>>618
ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ、チリで立候補してたのを
降りてもらうための妥協案がアレでしょ
100周年とかFIFAにはそんなもんどうでもいいのよ
イギリスはW杯開催よりEURO開催を選んだだけで選択としてはあり
621: 2024/12/25(水) 19:00:55.10 ID:boMKV9id(1)調 AAS
まるでFIFAの中の人のように断言するな
622: 2024/12/25(水) 19:19:33.39 ID:0YEXsvfH(1)調 AAS
2034ってサウジ単独?
イスラエルは門前払いな感じなのかな
623(3): 2024/12/26(木) 02:05:25.10 ID:cJzCYFCo(1)調 AAS
>>616
ユーロから十年ちょい後にW杯もって虫が良すぎるような
フランスは1998W杯→2016ユーロ、ドイツも2006W杯→2024ユーロ
と18年間が空いた
イギリス全土は2028、イタリアトルコは2032だからすぐにW杯ってのは考えにくい
この中からだと1,3のどちらかだろう
624: 2024/12/26(木) 03:18:30.76 ID:P0JMTx6d(1)調 AAS
>>620
開催したほうがいいやろ
アルゼンチンもウルグアイも
625(1): 2024/12/26(木) 14:51:07.36 ID:TCfTgzdL(1)調 AAS
>>623
昔ならイタリアは80年にユーロ、90年にW杯
フランスは84年にユーロ、98年にW杯とブランクは短かった
626: 2024/12/26(木) 17:51:57.44 ID:LwhAs5gF(1)調 AAS
旧ユーゴでワールドカップ出来たらなぁと思う。
設備的に厳しいとは思うけど。
90年のワールドカップに立候補していたらしいけど
627: 2024/12/26(木) 23:13:23.07 ID:ZpK84Nlk(1)調 AAS
>>619
フランス、イタリア、チュニジア、アルジェリアで欧州アフリカ共催案あるかも?
その頃には出場枠が64か国・地域だろうし
日韓W杯が32か国を2つに分けて16だったから、64か国を4か国で分けても16と同じなので問題ない
628: 2024/12/27(金) 00:06:35.32 ID:wMqhI/xv(1)調 AAS
ないわ
629: 2024/12/27(金) 00:55:00.83 ID:/PlHwct4(1/2)調 AAS
EURO2020みたいに世界各地で分散して開催するとかはないのか
最低各大陸で1会場でやるとか
630: 2024/12/27(金) 00:55:48.91 ID:/PlHwct4(2/2)調 AAS
>>619
トルコとギリシャは不仲だから無理
631: 2024/12/27(金) 01:27:15.02 ID:A8n1Rg5k(1)調 AAS
>>623
イタリア、トルコ共催なのか
飯が美味いからグルメツアー兼ねて集まりそうw、
632: 2024/12/27(金) 02:06:12.93 ID:z0y/3Zba(1)調 AAS
>>623
ユーロ2028はイギリス4協会とアイルランド共催の予定だったけど、1ヶ月前に北アイルランドが外された
大会開催までに改修工事が完了することが条件
9月13日 英国政府はケースメントパークの再開発に資金を提供しないことを発表
9月16日 ケースメントパークは開催会場から外される コークのスタジアムが代替案として提案
11月26日 北アイルランドは開催地の地位から外され、大会への自動出場権を得るチャンスもなくなる
633: 2024/12/27(金) 06:14:29.30 ID:MD+dPmRm(1)調 AAS
今年のEUROはドイツ1国でやっただろ
全試合満員御礼だったわ
ドイツ、スペイン、珍グランドなら出来るだろ
634: (SB-iPhone) 2024/12/27(金) 13:01:58.44 ID:Eq+2Va9S(1)調 AAS
>>619
6はトルコ以外の3国は設備面に難ありなのがな
今から15~16年で4万人収容できる新スタができる見込みはあるのかどうかは微妙
せめて2会場は用意できないとね。現状だと
ギリシャ:五輪スタ(7万人)のみ
ルーマニア:ナツィオーラ(55000人)のみ
ブルガリア:ヴァシルレフスキ(42000人)のみ
635: 2024/12/27(金) 16:05:13.83 ID:NFwfOHqw(1)調 AAS
ギリシャのOPAPやルマニのゲンチャ、今後改修するパルティニサヌも32000人収容なのが惜しい
カシマ方式で増設する敷地的余裕は一応あることはあるけど
ブルガもビバコムの今後がどうなるかだな
636: (東京都) 2024/12/27(金) 16:55:54.86 ID:PZGzq7Km(1)調 AAS
トルギリルマブルだと、9組はトル開催であとの3つは1組ずつかな
637: 2024/12/28(土) 02:12:10.30 ID:RpBujVpH(1/2)調 AAS
32カ国開催のときにトルコは単独でも開催可能だったのにな
なぜか立候補しなかった
2018年あたりで立候補していたらロシアといい勝負していたかも
638: 2024/12/28(土) 09:41:41.49 ID:m40rfEo8(1)調 AAS
>>625
以前は2大会に1のペースで欧州開催できてたからな
持ち回り制になってからだと最短でも20年近く間隔が空いてしまう
スペインポルトの次はフランススイスオランダベルギーの共催じゃないのかな
639(1): 2024/12/28(土) 11:08:52.82 ID:PwMlvZTB(1/2)調 AAS
東欧より西欧の方が経済面ハード面からしても有利なんだよね
オランダベルギーは2000年にEURO開催実績はあるがW杯開催はまだない
スイスも2008年にEURO開催実績はあるがW杯開催は1954年と十分間隔空いた
フランスもW杯は1998年、EUROは2016年だから2030年なら早すぎと叩かれるけど2042年ならちょうどいい
640: 2024/12/28(土) 11:12:05.93 ID:RpBujVpH(2/2)調 AAS
>>639
北欧もそうなんだよねスウェーデンも数十年前にワールドカップやってるし
641: 2024/12/28(土) 16:29:53.09 ID:5BqjHxVl(1/2)調 AAS
スウェーデンは4万オーバーのスタジアムが2つしかなくてデンマークも1つのみで
ノルウェーとフィンランドに至っては無い
どれも人口少ないし今だとちょっとW杯は厳しいな
642(2): 2024/12/28(土) 16:47:38.61 ID:SJOk5WU+(1)調 AAS
>>192
ソ連崩壊とユーゴ崩壊、ビロード分裂
これマジでデカいんだよな
そのせいで中小国がうじゃうじゃ沸いてきてクロアチアセルビア以外はろくに本戦に出られてないけど
予選では日韓大会以前までよく本戦に顔を出してた国に牙を剥いたりしている
前回の予選だと予選Lでルマニを抑えた北マケはまさにだ
643: 2024/12/28(土) 17:07:26.26 ID:ynCQKHxZ(1)調 AAS
>>642
フランスと日韓を滑って一度はそこに仲間入りしそうだったが
ドイツ以降地味に5大会連続出場のスイス
644: 2024/12/28(土) 19:17:24.48 ID:PwMlvZTB(2/2)調 AAS
>>642
3237ヶ国で12枠ならスコットアイルノルウも簡単に出られてた。なんせあの頃は2位でも自動突破できてたからね
55ヶ国で13枠だとイタリアやベルギーでも2大会連続で滑ることはあるし
オランダも2002と2018は滑ってクロアも2010は滑った
しかも2026も欧州は16までしか増えないという
降格したクラブチームがトップリーグに戻るくらい難易度が高いぞ
645: 2024/12/28(土) 19:57:03.02 ID:5BqjHxVl(2/2)調 AAS
ギリシャとブルガリアは24ヶ国のユーロにも出られてないからな
今後もW杯に関わることはないだろう
招致に名乗り挙げてもフランスやオランダと争うとなれば無理ゲー
646: 2024/12/28(土) 21:25:49.75 ID:66ZvSy22(1)調 AAS
15年ぶり出場の帝京が国立での開幕戦を制す! ラビーニ未蘭の大会1号ゴール、
宮本周征の勝ち越し弾で京都橘を2-1撃破【選手権】
ブラジル色のユニフォームの帝京高校か復活
ブラジルA代表も復活クル━━(゚∀゚)━━??
647: 2024/12/29(日) 02:59:10.19 ID:xtXw+bAL(1)調 AAS
年1で強豪とやれてた時期が懐かしいが、その分本大会でたくさんの強豪と試合すりゃあ良いわ
648: 2024/12/29(日) 07:44:17.09 ID:9DdWfSCO(1)調 AAS
●
649: 2024/12/30(月) 08:31:09.54 ID:qkkeaq4o(1)調 AAS
ギリシャは2014の段階では5大リーグで活躍してる選手は結構いたからな
国自体の金が無いと育成も行き詰まるしこうなるのは無理もない
650(2): 2024/12/30(月) 14:47:51.98 ID:1cJoouQ8(1)調 AAS
じゃ日本もギリシャみたいになるかな
651: 2024/12/30(月) 16:04:05.24 ID:gDCTVhi7(1)調 AAS
26年元日、3月、W杯直前でGLの仮想相手と試合組まないとなあ
前回は、W杯の少し前に欧州と組めんかったけど
652: 2025/01/01(水) 02:04:25.51 ID:EN4Mrr7b(1)調 AAS
ガルフ杯準決勝オマーンが2‐1でサウジに勝利
サウジが87分に1点差に詰め寄った後、
ロスタイム15分取られても、オマーンは逃げ切った
653(3): 2025/01/01(水) 08:25:53.60 ID:lVADlZbP(1)調 AAS
日本も2026WC後をみるとサウジ笑えないだろ
アタッカー陣は高齢化に近づいてきて20〜22くらいの後継者も育ってない
654(2): 2025/01/01(水) 08:48:46.73 ID:tkxBYjV4(1)調 AAS
アフリカン帰化路線だな
655(1): 2025/01/01(水) 10:19:46.25 ID:gmMqZOOV(1)調 AAS
>>653
アンダー世代はどうなの
656: 2025/01/02(木) 10:25:32.18 ID:GghORw2T(1)調 AAS
北米内の地域大会(米墨加、残りの中米、カリブ)が今でもあり
招待枠もあって日本呼んでくれたら、本番の地かそれに近い場所で、
ゴールド杯ほどの期間ではないにしろ、Aマッチ2試合より数多く試合やれたのに
657(1): 2025/01/02(木) 13:11:41.42 ID:9Q0S0P66(1)調 AAS
クロアチアは世代交代進めないと予選敗退もありえる。
国内に小回りの効く良い若手のウイングが揃っているので彼らを活かすべき。
658: 2025/01/02(木) 13:57:22.64 ID:/kLp4oG2(1)調 AAS
>>655
LA世代は右WG不足
659(1): 2025/01/02(木) 15:18:37.86 ID:FVyxBZwc(1)調 AAS
単一人種チーム応援したくなるのは当然
660: 2025/01/02(木) 17:10:49.80 ID:tPW7B3kJ(1)調 AAS
今時単一人種の代表チームなんて常連国だと韓国、旧ユーゴ諸国、ブラックアフリカ(カメルーン、セネガル等)の国くらいしかないな
661: 2025/01/03(金) 01:28:40.08 ID:FpA6n9sg(1)調 AAS
25年9-10月が26年以降のように繋がっていれば
メキシコ、アメリカに加えてカナダ
更に予選終わったばっかの南米の国(北米寄りのコロンビア等)と親善試合組めたかも
662: 2025/01/03(金) 13:20:22.01 ID:ARq2tWPd(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
来夏はアメリカorカナダorメキシコでこれを再び聴けそうで何より
663(4): 2025/01/03(金) 16:46:17.85 ID:XGI222h6(1)調 AAS
例えばアパルトヘイト撤廃後の南アフリカで
ラグビー代表は半分黒人になったが
逆にサッカー代表は白人はひとりもいなくなったのが答えや
664(5): 2025/01/03(金) 19:21:46.42 ID:ZMlnnbAo(1)調 AAS
サッカーというグローバルスポーツを見ている人間が単一民族にこだわる意味が分からない。
665(5): 2025/01/03(金) 20:25:55.90 ID:L/qfjABD(1)調 AAS
おっさんなんだろ。まだドイツやスペインが白人のみで、フランスやオランダに少し黒人が居た時代が恋しい時代遅れの考え。
666(5): 2025/01/03(金) 20:52:06.06 ID:dwYCzlSO(1)調 AAS
スペインは黄金期が終わって暫く低迷してたけど、両翼に技術と身体能力を兼ね備えたアフリカ系のニコウィリアムスとヤマルが台頭して低迷から脱出したからな
イングランドはベリンガムとサカが違いを作り出してるし
667(4): 2025/01/04(土) 01:25:20.78 ID:OqoxGMYG(1)調 AAS
プロサッカーに限れば、最近は母国→日本より、
日本→移住先orルーツ先に、国籍変更する奴の方が多いよな?
668: 2025/01/04(土) 08:11:53.68 ID:4TJq06Mz(1)調 AAS
>>657
ルカヴィナ(親父はSBだった)は若い頃のフィーゴにそっくり。
669: 2025/01/05(日) 10:54:18.49 ID:xt8Zp/wv(1)調 AAS
ジョージアは予選2位も厳しいかな。
670: 2025/01/05(日) 16:46:05.69 ID:V+QFMLJX(1)調 AAS
欧州とやれんなら、1〜2ランク下でもいいや
671(3): 2025/01/06(月) 01:33:30.77 ID:dpfl+nrQ(1)調 AAS
ヨーロッパも黒人だらけだな
672: 2025/01/06(月) 02:34:54.18 ID:DouKQkrt(1)調 AAS
>>666
脱出というより第二次黄金期入ったと言われとるがな
ユーロ完全優勝(GL負けも引き分けもPKも無し)、パリ五輪優勝
次のW杯優勝候補の一角だよ
673: 2025/01/06(月) 09:31:29.64 ID:hxCILV7G(1)調 AAS
アジアの地域的に、東南アジアもレベル結構上がったし、
残るは南アジアだな
674(1): 2025/01/06(月) 11:34:13.46 ID:3inVymQn(1)調 AAS
ノルウェー、イタリアは予選突破出来るのか?
675: 2025/01/06(月) 12:52:42.18 ID:3d6eO9VV(1)調 AAS
>>674
ノルウェーはともかくイタリアは流石に今回は予選突破出来ると思う
長年課題だったFWに関してはレテギが今シーズン好調で今のところイタリアのエース候補になってるが、インモービレのように強豪国相手だと空気みたいな感じにならなければ
676(2): 2025/01/06(月) 12:55:54.36 ID:eLxm4jxg(1)調 AAS
文化的に肉食しない国は基本サッカー向いてないな
677: 2025/01/07(火) 17:22:11.62 ID:lpKVY9D4(1/2)調 AAS
>>671
西側諸国だけだろ?
678: 2025/01/07(火) 17:36:56.22 ID:amkvnjTg(1)調 AAS
欧州の強豪や準強豪(クロアチアやデンマーク等)との親善試合無理なら、
ノルウェーやスコットランドあたりと試合組めないかなあ
679(1): 2025/01/07(火) 18:34:11.67 ID:Sj031aKa(1)調 AAS
インドネシア監督チェンジか
680: 2025/01/07(火) 18:52:22.55 ID:lpKVY9D4(2/2)調 AAS
>>679
クライファートだなw
もうオランダ第2代表化まっしぐらw
681: 2025/01/07(火) 20:04:30.70 ID:/q5Dgzne(1)調 AAS
上り調子だったシンテヨン解任して監督実績皆無のクライファートって…
イケイケドンドンの新興国なんだからもうちょっと有名な監督連れてこいよ
682: 2025/01/08(水) 00:33:18.30 ID:i6vVpJqY(1)調 AAS
日本、豪州が3次で突破
4次行きはバーレーン、中国
予選落ちはサウジ、インドネシアになるかもねえ
683: 2025/01/08(水) 08:14:13.90 ID:gEKcnLTn(1)調 AAS
クライファート見てエマニュエル坊やを思い出さなかったやつはいない
684(2): 2025/01/08(水) 11:09:11.46 ID:SJBCKu6R(1)調 AAS
325 U-名無しさん (ワッチョイW 04f2-c/Qf [2400:2200:7c5:ce0e:*]) 2024/12/28(土) 10:14:27.69 ID:fXAEuw+F0
***今オフの移籍加入がある=日本が26年W杯予選で4次に回る
とよく言ったもんだ
そりゃそうだよな。日本はここから4連敗するとは思えないし仮に4連敗してもあとの5チームのうち2つが3勝1分なんて100%ありえんから
エクアドルみたいにだれかが国籍偽装して勝ち点3剥奪されたら分からんが日本ではそんなことまずない
685: (庭) 2025/01/08(水) 13:39:04.31 ID:EAlIv4wU(1)調 AAS
日本が3位フィニッシュの条件
・日本は残り4戦全敗もしくは1分3敗
・4連敗の場合、オージー3勝1敗以上かつサウジorネシア4連勝or3勝1分。そしてみな日本には歴史的大勝する
・1分3敗の場合、オージー4連勝or3勝1分かつバレン4連勝のみ。中国ネシアサウジはオージーと当たるので
落とせば勝ち点16以下となり日本の17に届かない
686(1): 2025/01/08(水) 15:51:50.63 ID:R+HMmiaN(1)調 AAS
7節 日本0-4バーレーン オーストラリア2-2インドネシア サウジアラビア2-0中国
8節 日本0-3サウジアラビア 中国0-4オーストラリア インドネシア5-1バーレーン
9節 オーストラリア6-1日本 インドネシア5-1中国 バーレーン1-1サウジアラビア
10節 日本1-3インドネシア サウジアラビア0-1オーストラリア 中国1-0バーレーン
これで日本は3位に転落して4次送りになる
1位豪州17(+11)
2位ネシ16(+8)
3位日本16(+6)
4位サウ13(+1)
5位バレ10(-6)
6位中国9(-19)
687: 2025/01/08(水) 16:01:19.89 ID:14e8dtZF(1)調 AAS
>>684
勝ち点13であればあと4試合1勝3敗でも怪しいな
あと残り4戦、開始早々に日本のだれかがボックス内でファール犯してPK献上かつ一発レッド
というサランスクの逆の展開を作り出すとか
688: 2025/01/08(水) 18:00:33.23 ID:xl/+39Ks(1)調 AAS
>>686
絶対ないな
言い切ってもいい
689: 2025/01/08(水) 18:48:44.03 ID:YfvGKVah(1)調 AAS
>>684
ベルギーの雑魚クラブから日本に戻ってきたチームのサポだなw
日本人選手にとって海外移籍は念願だけど、ベルギーやスコットに行くくらいなら
J2でもいいから日本でプレーした方がマシだろ
690: 2025/01/08(水) 19:30:32.87 ID:8mkpWoRm(1)調 AAS
ベルギーやスコットでプレーすれば代表に選出されるから行くに決まってるだろ
691: 2025/01/09(木) 06:37:04.58 ID:IJ3WDYn5(1)調 AAS
バーレーンはガルフカップ優勝で調子上げてきてるみたいだね
692: 2025/01/09(木) 12:16:06.52 ID:XIXVh5+5(1/14)調 AAS
>>663-667
サッカー業界は駅伝と同じ感じだな
戦力強化という観点では正しいが、興行という観点では間違い
そりゃこんなつまらないものは見ないよ
693: 2025/01/09(木) 12:16:54.35 ID:XIXVh5+5(2/14)調 AAS
厳しい事をいえば東アジアのサッカーは本当につまらん
可哀想だが、アジア人は身体能力が無さすぎる
決定的にフィジカルが無い
ワールドカップ観てるとスピードの無さがはっきり分かる
基礎体力だけじゃなく判断力とかもな
694: 2025/01/09(木) 12:18:15.36 ID:XIXVh5+5(3/14)調 AAS
>>663-667
日本人は他競技においては優勝者も出てきたし松山はゴルフでグリーンジャケット
NBAでスタメンやMLBで二人目のMVPも誕生した
だが、サッカー、ラグビー、アメフトの場合はテクニック二の次でも可、
フィジカル大前提、フィジカルが無いと絶対に勝てないから
白人クロンボ連合軍でないと勝つのは難しいのが分かってしまった
だから、もはや無理ゲー
一応異性においてはサッカーW杯優勝でワンチャンくらいはあるってわかったけどね
695: 2025/01/09(木) 12:20:39.87 ID:XIXVh5+5(4/14)調 AAS
>>665
今のサッカーは、フィジカルスポーツ代表のバスケやラグビーにアメフトと同じ
夢も希望もない
フィジカルの差が強さに直結する団体スポーツはそりゃ東アジアでは人気ないよ
どう考えても韓国みたいにインチキしないと上位進出はムリだからね
フィジカル強い奴がチームの王様気取りでやってて面白くないし
そいつでさえ外国行ったらレギュラーにすらなれず
結局ベンチ温め要員という夢のなさ
こういうのが全部バレたから日本でのサッカーの人気がジジイしか見ないオワコンになったんだろ
696: 2025/01/09(木) 12:22:08.87 ID:XIXVh5+5(5/14)調 AAS
>>650,653
日本は、このままサッカー人気低迷が続くと
サッカーやる子供が減る一方にだろうな
スターになれない、喰えないスポーツなんて誰もやりたがらないよ
697(1): 2025/01/09(木) 12:23:25.42 ID:2g3nJNk2(1)調 AAS
日本サッカーに必要なのは海外経験
試合の流れに合わせた駆け引きと引き出しの多さ
昔より飛躍的に向上したけど
まだまだ老獪なアルゼンチンレベルには及ばない
698: 2025/01/09(木) 12:26:20.32 ID:XIXVh5+5(6/14)調 AAS
>>659
ワールドカップは上位進出チームが、白人クロンボ連合軍ばっかりになったのが人気低下の最大の原因だよ
チームに多様性が無いんじゃ観客には飽きられるよ
699: 2025/01/09(木) 12:29:11.01 ID:XIXVh5+5(7/14)調 AAS
>>654,663-667,671,676
サッカー、バスケ、アメフト、ラグビーはやは
りアジア人にはフィジカル的に無理
だから、いずれ中国が国威発動、プロパガンダ
のために代表強化する近道を使うようになる。
つまり、カネでクロンボを南スーダン、ソマリ
ア、赤道ギニア、コンゴ民主共和国、エリトリ
ア、
ナイジェリア、チャド、ブルンジあたりからクロンボを連れてきて
政策的に中国国籍を与えて実質中国共産党代表チーム作って勝ちまくるようになる。
だが、今の日本を含めた先進国の若年層世代は
コンプライアンスに厳しい。
もし、中国の野望が実現したら、ますますサッ
カーの人気は低下する
700: 2025/01/09(木) 12:31:59.30 ID:XIXVh5+5(8/14)調 AAS
>>664
サッカー、バスケ、アメフト、ラグビーはやはり東洋人にはフィジカル的に無理なスポーツだと分かった
サッカー業界の将来は運営するFIFAのコンプライアンス欠如が致命傷になり始め
ますますサッカーは政治的に利用されるようになる
そして、冬季オリンピックと同じ見る価値なしのオワコンになる
701: 2025/01/09(木) 12:36:03.25 ID:XIXVh5+5(9/14)調 AAS
>>697
厳しい事をいえば日本のサッカーは本当につまらん
可哀想だが、日本人は身体能力が無さすぎる
決定的にフィジカルが無い
ワールドカップ観てるとスピードの無さがはっきり分かる
基礎体力だけじゃなく判断力とかもな
まあ、野球、ゴルフ、競馬、バレーや女子競技はワンチャンくらいなら
ば白人クロンボ相手でも勝てる可能性はあるけどね
702: 2025/01/09(木) 12:38:21.92 ID:XIXVh5+5(10/14)調 AAS
>>654,663-667,671,676
ワールドカップで上位進出するのに一番簡単なのは
南スーダン、ソマリア、赤道ギニア、コンゴ民主共和国、エリトリア、カメルーン、ウガンダ
ナイジェリア、チャド、ジンバブエ、ハイチ、モザンビーク、ブルンジあたりから
カネと権力でクロンボたちを連れてきて、政策的に自国の国籍を与えて、
カネでヨーロッパから指導者連れてきて練習環境もくれてやって、チーム強化して、世界各地で勝ちまくること。
マトモな国なら、やらん。
だけど共産党一党独裁政権の中国だったらやりかねない
そして、ワールドカップは、F1、冬季オリンピックと同じ価値になる。つまり、オワコン
703: 2025/01/09(木) 12:48:08.01 ID:XIXVh5+5(11/14)調 AAS
>>650,653
元Jリーガーの競輪選手が実在する。それが北井佑季。彼によれば
「競輪選手になって収入は数倍になった」だって
もうJリーガーなんてアホらしくなるレベルだぞ
外部リンク:youtube.com
日本はこのままだとサッカーやる子供が減る一方だろうな
海外行っても勝てない、プロになっても喰えないスポーツなんて誰もやりたがらないよ
704(2): 2025/01/09(木) 17:22:27.89 ID:LRejs4Kk(1)調 AAS
基地外アメポチ壺信者が必死にハードワークしててワロタ(笑)
705: 2025/01/09(木) 17:57:58.84 ID:XIXVh5+5(12/14)調 AAS
>>704みたいな
サッカー「ムラ」社会にいる人間はサッカーが特別なものと思っている
サッカー「ムラ」から出たことがないから気がつかないし周囲にサッカー界の人間しかいないから理解すらできない
サッカー村から出てサッカー以外の世界の人と関わるとサッカーは数ある娯楽の1つに過ぎず、興味がない人だらけというのを知らされる
サッカーが文化とかサッカーはナンバーワンスポーツとか言っている
野々村チェアマン、宮本恒靖会長やサッカー選手やサポーターはサッカーファミリーという閉鎖的なサッカーしかない世界しか知らない
706: 2025/01/09(木) 18:02:56.60 ID:XIXVh5+5(13/14)調 AAS
>>613
今度のワールドカップ開催地はアメリカ、サウジアラビアの次は中国が最有力だよ
もう英国、フランス、イタリア、ドイツ、スペインでも、そして日本でも
政治家がワールドカップを誘致することを公約にしたら次の選挙で落選だからね
だが、中国は中国共産党一党独裁体制だから、違う
707: 2025/01/09(木) 18:04:52.29 ID:XIXVh5+5(14/14)調 AAS
>>704を筆頭に視豚はご都合主義だからね
マスコミを嫌ってるくせに野球を叩く時はマスコミを利用する
あとマスコミよりゴミなアフィブログとかYouTube動画は好きだしさ
708(2): 2025/01/09(木) 18:32:01.21 ID:RHd8YliJ(1)調 AAS
バスケW杯でやったように
日本、フィリピン、インドネシア共催のサッカーW杯目指せ
709(1): 2025/01/09(木) 19:50:24.12 ID:ITvXNXow(1)調 AAS
ID:XIXVh5+5
まーたコピペ馬鹿が連投しているな
710(1): 2025/01/09(木) 20:27:10.90 ID:dRM4716W(1)調 AAS
>>708
2034W杯がサウジ開催に決まったから、アジアは当分無理だから
次は順番的に最短で2046だろうけど、インドネシアがその頃にはサッカー、経済、発言力等が強くなってたら可能性あるかもな
あとはオーストラリアがニュージーランドとアジア・オセアニア共催案なら有力候補の一つ
さらにまたアラブが来るかもしれん、UAE、バーレーン、クウェートあたりも金あるから
中国はチャンス逃した印象
日本は、、2100迄今世紀中に出来れば良いくらいじゃね
711(1): 2025/01/10(金) 01:45:08.25 ID:D2JLwJdJ(1)調 AAS
共催の場合、日本は02年の際に決勝はやったので
そこは他国に譲ることになるだろうな
712: 2025/01/10(金) 07:27:02.35 ID:n35P55B2(1)調 AAS
全員分かってるイバラギはどこのスレでも邪魔だ
713: 2025/01/10(金) 07:32:55.04 ID:HGxWcVfX(1)調 AAS
人間力が強い人がスレ立てしないとここもすぐ終わるな
そんな時代だよな
714: 2025/01/10(金) 07:55:34.74 ID:JFZ3QUoE(1)調 AAS
もう来年かよ
メッシもクリロナも普通に全試合スタメンだなこりゃ
715: 2025/01/10(金) 08:44:05.04 ID:wVs36F1Y(1)調 AAS
フランスはデシャンが2026W杯を最後に退任表明して後任はジダンが既定路線だろうけど、12年もやってマンネリ感あるし去年のEUROで退任で良かったな
716(2): 2025/01/10(金) 17:55:22.57 ID:QJ7cRawK(1/3)調 AAS
>>708-711
現実が見えてないね
今のワールドカップのフォーマットのままではヨーロッパはどこも開催地に手を上げないし、
中国、サウジアラビア、カタール、UAE、イランくらいしか開催地に手を挙げないよ
717: 2025/01/10(金) 18:10:52.50 ID:QJ7cRawK(2/3)調 AAS
>>1
全てにおいて、ジョアン・アヴェランジェ元会長の責任だろう
サッカー商業化を推し進めていた金権サッカーの元締めであり
F1のバーニーエクレストンみたいに老害、抵抗勢力、既得権益者として
サッカーをオワコン化した最大のA級戦犯
2002年W杯開催と日本にプロリーグを作れと言ったのもアヴェランジェ会長
アヴェランジェ会長以降ブラッターなど歴代会長は汚職まみれのFIFAにして欧州議会にも裏金をばら撒く始末
アメリカでFIFAはマフィアよりも汚い組織と名指しで批判されアメリカ司法省にFIFA幹部が収賄罪で起訴される
カタールW杯開催が決まったのも賄賂攻勢と世界一汚職が酷い国際スポーツ組織の名を欲しいままにする
718: 2025/01/10(金) 18:25:06.14 ID:QJ7cRawK(3/3)調 AAS
サッカーに「不都合な真実」は信じない視豚さん
こんなことしてる間にも清田との差はどんどん開いていく.....
719: 2025/01/10(金) 18:33:43.18 ID:JunPmnRc(1)調 AAS
>>716
今だに中国とかwじゃあなんで立候補すらしなかったんだ?
アジアカップ開催の話じゃねーよ文盲
W杯をアジアだけで回すわけねーからw
720: 2025/01/10(金) 19:39:39.07 ID:j3QTAw2B(1)調 AAS
ワ板もワッチョイや県名表示必要だな
721(1): 2025/01/11(土) 13:43:02.10 ID:uDrcpIW/(1)調 AAS
>>716
イラン???w イランにW杯を開催できる経済力はないぞ
722: 2025/01/12(日) 02:02:52.56 ID:jvY5kTEz(1)調 AAS
ワッチョイ+大砲可
723: 2025/01/12(日) 08:16:48.15 ID:qsEWO2r5(1)調 AAS
そもそもアメリカだけで余裕で開催できるんだから
あくまでもアメリカ大会と名乗るべき
724(3): 2025/01/12(日) 16:35:17.09 ID:7TaDXWPL(1)調 AAS
ロスの大火災でロス五輪の開催が厳しくなってきたという報道が出ているな 五輪どころではないと
725(1): 2025/01/12(日) 17:34:10.38 ID:DRm2cJUx(1)調 AAS
アホフトの変な線入ったスタでW杯とか白けるだけだな
726: 2025/01/12(日) 19:02:06.64 ID:7COnqBC/(1)調 AAS
>>724
まだ4年もあるから大丈夫だろ
727: 2025/01/12(日) 20:26:12.76 ID:RyFG2O/T(1)調 AAS
>>724
ロスで火災とかよくあるよね
728: 2025/01/13(月) 12:34:01.41 ID:i4rqx10/(1)調 AAS
ジョージアはまだ戦術クヴァラ(WGを2トップに置いて)やってんのか。
ベタ引きでやればトルコ退けて2位→プレーオフからの本大会あるかもな。
てかトルコよりジョージアに突破して欲しい。
729: 2025/01/13(月) 13:09:48.73 ID:4ebH9BCh(1)調 AAS
わお
730: 2025/01/13(月) 13:31:37.09 ID:6iNeiIF4(1)調 AAS
圧倒的にサッカーの面白さならトルコだな
EUROでもトルコは面白かった
731: 2025/01/13(月) 17:41:04.87 ID:XmNSHxRk(1)調 AAS
日テレで放送せんで欲しいわ
732(1): 2025/01/13(月) 19:59:41.32 ID:P9Fc6MFI(1)調 AAS
>>724
LA山火事、28年五輪会場や選手村すぐ近くまで迫る 識者は開催地変更の可能性言及
これだろ。次の五輪もパリの可能性が出てきたとか。
733: 2025/01/14(火) 07:03:32.91 ID:FOtZ2Qeg(1)調 AAS
18か月後なんだ
734: 2025/01/14(火) 11:12:47.42 ID:PX9HPms/(1)調 AAS
とにかく明日のNFLのラムズの試合は
開催地変更したみたいだな
735: 2025/01/14(火) 12:24:22.35 ID:MCEbM0+x(1)調 AAS
>>725
米国開催だと十分あり得るから恐い
736: 2025/01/14(火) 13:56:59.81 ID:yOaYlOp1(1)調 AAS
>>732
これは世界中で大ブーイングだろ
もうパリで開催すんなって言われてるんだし
737(3): 2025/01/14(火) 18:54:18.66 ID:vu3pYQkN(1)調 AAS
高校サッカー優勝校のFWに黒人いたけど、将来日本代表に入って来るのかな?
鈴木ザイオン、国防ブライアン、藤田チマ、チェイスアンリ?(まだ未定)、
西側諸国並みに近付いて行くかも
738: 2025/01/14(火) 19:01:06.80 ID:FwFMcbFo(1/7)調 AAS
>>721
っ中国開催の咬ませ犬
今のワールドカップのフォーマットのままではサウジアラビアの次は、中国しかいないよ
739: 2025/01/14(火) 19:02:07.34 ID:FwFMcbFo(2/7)調 AAS
>>737
サッカー業界は駅伝と同じ感じだな
戦力強化という観点では正しいが、興行という観点では間違いだ
740(2): 2025/01/14(火) 19:02:34.40 ID:Yy8KSwaE(1)調 AAS
アジアカップ3回連続中東とか
もう呆れ果てるしかない
741(1): 2025/01/14(火) 19:05:14.04 ID:FwFMcbFo(3/7)調 AAS
>>737
厳しい事をいえば日本サッカーは本当につまらん
可哀想だが、日本人は基本的な身体能力が無さすぎる
決定的にフィジカルが無い
ワールドカップ観てるとパワーの無さ、スピードの無さがはっきり分かる
基礎体力だけじゃなく判断力とかもな
まあ、野球、ゴルフ、競馬、バレーや女子競技はワンチャンくらいならば
白人クロンボ相手でも勝てる可能性はあるけどね
742: 2025/01/14(火) 19:09:47.18 ID:FwFMcbFo(4/7)調 AAS
>>740
五輪もワールドカップも「肥大化」が批判されるようになってきた。このままだと誰も開催地に名乗り出なくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.280s*