[過去ログ]
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part7 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72
: 2006/11/28(火) 08:14:16
ID:5d66zmVi(1)
調
AA×
外部リンク:www.nhk.or.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
72: [sage] 2006/11/28(火) 08:14:16 ID:5d66zmVi 〜TV番組のお知らせ〜 12月2日(土)午後7時からNHK教育TV「ETVワイド ともに生きる」 「<天下の悪法>障害者自立支援法なんか、ブッ潰せ!」 ▽いまの日本の象徴とも言える法律”障害者自立支援法”▽年々縮小傾向にある社会保障制度 ▽ますます広くなる勝ち組と負け組の差▽社会のあり方の提案▽実現に向けての努力 今年施行された障害者自立支援法。障害者の多くが、戸惑いや怒りを感じています。 同時に、<困った時はお互いさま>だったはずの社会保障制度が<サービスを受けた者が払うのは当たり前>へ大転換。障害者がこれまで自分たちの生き方を通して作り上げてきた価値観がいま、大きく揺らいでいます。 今回は、障害当事者や福祉関係者などが一堂に会し、障害のある人もない人も「ともに生きる」社会のあり方について、徹底的に話し合います。 【司会】町永俊雄アナウンサー、佐藤江梨子 【ゲスト】牧口一二、小林紀子 http://www.nhk.or.jp/heart-net/wide/ お見逃し無く! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1164130674/72
番組のお知らせ 月日土午後時から教育ワイド ともに生きる 天下の悪法障害者自立支援法なんかブッ潰せ! いまの日本の象徴とも言える法律障害者自立支援法年縮小傾向にある社会保障制度 ますます広くなる勝ち組と負け組の差社会のあり方の提案実現に向けての努力 今年施行された障害者自立支援法障害者の多くが戸惑いや怒りを感じています 同時に困った時はお互いさまだったはずの社会保障制度がサービスを受けた者が払うのは当たり前へ大転換障害者がこれまで自分たちの生き方を通して作り上げてきた価値観がいま大きく揺らいでいます 今回は障害当事者や福祉関係者などが一堂に会し障害のある人もない人もともに生きる社会のあり方について徹底的に話し合います 司会町永俊雄アナウンサー佐藤江梨子 ゲスト牧口一二小林紀子 お見逃し無く!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 929 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s