[過去ログ] 境界例(ボーダー)被害者友の会 Part19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567
(5): 523(=502) 04/02/09 20:19 ID:KzS99Fks(1/2)調 AAS
代理相談だというのに親身になって下さって有り難うございます。
話がややこしくなるので出しませんでしたが、私は女で同僚とは両想いです。
社内で孤立していた私を1年もかけて口説き、同部署の人には私達が付き合っていると誤解されています。
そんな折り、好きだと告白され「でもこんな女がいるから付き合えない」と、その日以来相談を受け続けているという奇妙な関係です。
告白する資格なんてないのに、我慢できなかったと言います。
以前私が電話を掛けた際、同僚は自宅に彼女を泊めてHの最中で出られなかったと白状されました。
「責めてくれ」と泣きながら訴えられても、私はそれが彼の生きるすべと理解していたので受け入れました。
その癖、私が他の男性と会話中に笑ったのを見て嫉妬するなど、普通なら理不尽で怒り出すような事があっても、私は責めませんでした(ちなみに私とはキスだけです)
けれど結婚だけは嫌です。私とどうこうの問題ではなく、彼女とだけは勘弁して欲しいので、どうにか逃げて欲しいのです。

525さん、共依存の可能性は私も考えていました。そして私も共依存かもしれません。
530さん・532さん、監禁事件の…見ました。とても参考になりました。有り難うございます。
533さん、引越し、転職…彼が居なくなるのは辛いけど私も同感です。私が男友達なら、説得に他の事が絡まなくて良いのですが…。
534さん、サイト見られませんでした。まだパソコン使いこなせていなくて…すみません。でも、やっぱり距離を置くのが最善なんですね。
568: 534 04/02/09 21:03 ID:486evCN1(2/2)調 AAS
>>567=523
貼っておいたリンクは、先頭の「h」が抜けておりますので
ブラウザのアドレス欄にこの文字を足してから貼り付けて頂ければ見られるようになりますよ。

内容的にはアルコール依存者の家族向けに書かれていますので
567さんが同僚の方の傍にいる事を選ぶにしろ、離れるにしろ
ご自分の心の整理に役に立つのではないか、と思います。

私自身はそのサイトを見て、自分の共依存状態に気が付きました。
そして、別離を選択しました。
ボダに必要とされる事を必要としている自分自身に愛想が尽きたからです。

どのような選択をなされるにしろ、567さんや同僚の方が
心穏やかに過ごせる日を手に入れられる事をお祈り申しあげます。
569: 04/02/09 21:07 ID:H8HlMX7g(3/3)調 AAS
>>567
なんというかなぁ、客観的に見るとあなたが同僚の男性に振り回されている印象を受けるんだよね
ボダ女から彼を引き離すことを考えるより、彼をあなたの方に集中させるテクニックが必要だと思う
ボダみたいな手を使えとはいわないけど、ある程度の駆け引きは必要なんじゃない
ここまでくると、このスレで話す内容ではなくなってしまうけど
570
(1): 04/02/09 21:32 ID:prpVB4Is(1)調 AAS
>>567
530です。女性でしたか・・・。それなら少し話は別です。
失礼ですが、相手の男性は、今苦境にあるといっても、随分依存心が強い男性のようですね。惚れた女を自分のカウンセラー兼コンサルタントにしてしまうというのは少しプライドがないのでは、という気がします。
それを考え合わせて、ということなのですが、彼の話をチェックすることをお奨めしたいです。
いやな話ですけどね、こういう問題(人格障害)をずっと見てると、結婚前に言ったことが、出身校さえまるっきりウソだった、というケースもあるんですよ。
あなたは相手の女性とお会いになったことはないんでしょ。すべて伝聞形なので、極端な場合、そういう女性がいないことも考えられるわけですね?
男は友達を見ればだいたいわかりますから、紹介してもらうとか、できれば調査機関にそれなりの調査してもらうこともいいでしょう。

彼が苦しんでいるというのはほんとうだとしても、長年のつきあいでボダが移っていることも考えられるんです。彼女が虚言癖があったら、彼も虚言癖が移っている可能性もありますよ。
「あなた自身の幸せを考える」というのは、そういうことです。苦しんでいる人を見ると、親身になって世話したくなりますが、会社の外のことはわからない、ということを前提に考えて下さい。
彼が、あなたと恋愛をして大丈夫な男かどうか、冷静な目で今一度チェックすることをお奨めします。

・・どうも、ボダ被害の最初に酷似しているんでね。ボダは、多くの場合、自分の不幸話をして相手の同情を買って、相手の信頼を得るんですよ。大抵の場合、それはウソなんですがね。
彼の話が真実だとしても、お付き合いできる男性かどうかチェックを欠かさないように。あなたと彼は「違う利害がある違う人間」なんですから。
571
(2): 04/02/09 22:31 ID:uQ+Y+E/Z(1/2)調 AAS
>>567
わたしもあなたとほんの少し似たような状況に陥ったことがあります。(当方女)
幼なじみというか、親友というか、そういった間柄の男友達がボダに捕まってしまい、
付き合っている、肉体関係も持っているということを明かされた上で、
その男友達の相談役になっていました。

ボダとは、わたし自身も面識があり、知らない仲ではありませんでした。
というより、男友達とボダがつきあい始めた時点で、「そういう仲になった」と知り合いました。
わたしは、その男友達のことが、異性として好きでした。
男友達は元々うつ持ちで、そのボダと知り合った当時は気が弱く、押しも弱い人でした。
彼とわたしは住んでいる場所に距離があり、なかなか会うこともできなかったので、
そんな自分より、直接会える距離の人(ボダ)のほうがいいだろう、と、
ほとんど無理矢理納得して、彼らの交際を応援することにしました。
しかしボダがボダの本性を徐々に現していき、参ってしまった男友達が、
わたしに相談を持ちかけてきた…という流れです。
572: 571 04/02/09 22:31 ID:uQ+Y+E/Z(2/2)調 AAS
当時ボダはわたしへも依存気味だったので、この人は何かがおかしいと思い、
なにより、わたし自身が彼への想いを断ち切りきれていなかったので、
一時は共依存気味にすらなった彼の相談や愚痴吐きを受け続け、説得し続けてきました。
もうイヤだ、もうしんどいと漏らしながらも、会いに行かないと責められる、
電話口で自殺をほのめかして脅されるという理由で、足繁く通っている姿も見てきました。
わたし自身が彼への心配と、(情けないことですが)ボダへの嫉妬でおかしくなりそうでした。
それでメンヘル板のお世話になるようになり、このスレを見つけて、
ボダ被害にあんまりにも心当たりのあるところが多かったので、彼にも見せて話し合いました。
ボダの言動・行動が加速度的におかしくなってきていたのもあり、男友達はフェードアウトを決意してくれました。
現在、男友達もわたし自身も、ボダからフェードアウトの真っ最中です。

567=523=502さんのお話を読んで、失礼ですが、男性の方にもいささか問題があるような気が致しました。
570さんとほぼ同意見です。
わたしの男友達は、ボダとは約1年程度の付き合いで済みましたが、
共依存気味になった時期は、言動がボダくさくなったこともありました。
本当に10年も付き合っていたとなると、どんな影響があるか、計り知れないところがあると思います。
どうかあなたご自身のことを、一番に考えてあげてください。
連カキコ失礼しました。
573
(2): 04/02/09 23:54 ID:bjKT2KY/(1/2)調 AAS
境界って自分が境界であることを絶対に認めないよな?
ある境界に境界本を読ませたんだけど、その結果が、
「なるほど。君が境界例なわけだね」 w

境界っていつも自分の問題に目を向けないで、他人の問題ばかりに
目を向けてるよな?あれって何で?
自分が境界であることを認めると自我崩壊するからかな?
574
(5): 567=523=502 04/02/09 23:57 ID:KzS99Fks(2/2)調 AAS
568さん、とても丁寧に有り難うございました。打ち明けられて、もうすぐ7ヶ月です。ずっと「心穏やかに過ごせる日」から遠のいた日々です。…取り戻したいです。
569さん、今まで同僚を直接知らない友人、公的機関、カウンセラーに相談して来たのですが、同じ意見でした(私が振り回されている)
意図しないところで私が「もう自分の気持ちに嘘をつくのは嫌だ」と思わせ、告白前に本気で別れ話を出したそうですが、かなり深いリストカット(しかも病院を拒否され、治療させられた)との事でショックを受けていて、私の方に…というのは絶望的です。
それに正直言って、やはりボーダーの被害を直接受けるのはやはり怖いです。酷いですね。
でも同僚を見捨てる事もできない…本当に甘いですね、私。
570さん、実はもう内偵調査の相談には行きました。あとは契約を交わすだけなのですが、決断できずにいました。やはりプライバシーを侵すのは…と良心が痛んで。
同僚にはそもそも友達が居ません。最初に書いた通り、彼女は男友達すら許さない束縛なので(これも含めて全て伝聞ですけど…)
軽い雑談程度を交わす相手は社内にも居ますが、誰も彼のプライベートまで知りません。
けれど570さんの言葉で、事実を確かめようと思いました。
…あとフォローと思われそうですが、私は愚痴られてる訳では有りません。電話が掛かってきて(私からは滅多に掛けません)何か態度がおかしいと無理やり聞き出しているという方が正しいです。
571さん、辛いでしょうね。嫉妬だけでなく、身の心配まであるのですから。
そして強いですね。フェードアウトする行動力、強大な相手に抗う勇気…羨ましいです。
友人とは「そんな男に関わるな」と言われても私がやめないため距離が出来たり、それ以前に自殺未遂等の話に引いてしまったりで。
親にも「態度がおかしい。心配事があるなら言え」と言われても言える筈がなく、周囲の人間関係に少し支障が出ています。
571さん自身も大変な時に、心配して下さって有り難うございます。
575: 04/02/09 23:59 ID:bjKT2KY/(2/2)調 AAS
>>570
ボダって感染るよな?w
576
(2): ◆vZIVBYSEXo 04/02/10 00:30 ID:76EYNP92(1/10)調 AAS
>>573
実際、掲示板でもボダっぽい人にボダと言うと(多くは医者にも言われている人)
ボダを自己中の意味で使うな、誤解を招く..以下必死の抵抗を受けますよね。
境界例の印象が悪くなるのは、われわれが、境界例症状っぽい人に「ボダ」と言うことではなく、
実際、ボダと言われて感覚感情カキコで荒らしまくるボダがいるから、余計に印象が悪くなるんですよね。
ホント、自分が見えてませんよね。あの人たち。

>>574
境界例って、ネットで荒らしているような自己愛性だけじゃなく、演技性と言って、
虚言で別人格を(悲劇のヒーロー)演技する人たちもいるそうですよ。
なかなか、ぱっと見じゃ、見抜きにくいですよね...
577
(1): 533 04/02/10 00:35 ID:3z1TCCF2(1/4)調 AAS
>>567>>574

女性だったんだね。しかも両思い・・・。うーん。
ちょっと引っかかるのは↓の部分。
>その癖、私が他の男性と会話中に笑ったのを見て嫉妬するなど、普通なら理不尽で怒り出すような事があっても、私は責めませんでした(ちなみに私とはキスだけです)
告白されて、しかも両思いで7ヶ月も経つのにキスだけというのが不思議な気がする。
何となく貴女が、彼にとっての単なる相談役・愚痴の聞き役にされているのではないかと感じられました。(ごめんね)
良心が咎めるかもしれないけど、やっぱり内偵調査をしてみることが、貴女にとってもいいことかもしれないと思う。

ひょっとしたら貴女の知らない事実を知ることができるかもしれないし、
そのことで貴女自身が現実に「はっ」と目が覚めるということもあり得る。

また逆に、彼の話していることが真実であれば、そしてその上で貴女の中に彼を愛していく
気持ちがあるとするならば、ある種の「覚悟」が必要になるかもしれない。
何とか彼を彼女から引き離すための努力をして、
たとえ彼と共にずたずたになってもいいから一緒に生きていく、という覚悟。
その場合、貴女自身もボダの彼女から何らかの接触があるかもしれません。
接触というか、ま、かなり強烈なことがあるかもしれない。

その覚悟がない場合は、貴女自身が彼から距離を置く必要があると思う。ごく普通の同僚、友人としてつき合っていく。
でも貴女は彼が好きなんだよね・・・。距離を置くなんてとてもできないという心境だと思うよ。
だから、そのためにも内偵調査なり何なりをして、真実を知ることが重要で大切なことだと思う。
578
(1): 577 04/02/10 00:50 ID:3z1TCCF2(2/4)調 AAS
ちなみに、貴女の存在を隠して、彼女から彼を引き離すというのは、至難の技だと思う。
それができるのならこれまでの間に、既に彼は彼女と別れているだろうと思うから。
好きな人に告白して7ヶ月も経っていながら、いまだにボダと別れられないということを考えてみても、
とても難しいことだと思う。

で、ふと思ったんだけど、ボダってたとえば、
「この人は電話をかければすぐに来てくれる」というのが直感的にわかっていて、
電話をかけたりとかいろいろ言ってきたりとかしているように思う。
意外と、電話をかけても絶対に来てくれない、心配してくれない相手に対しては、そういうことは決してしない。
なぜなら、来てくれないというのが自分でもよくわかっているから。
なんか、そういうところがあると思うよ。

相手が本気であれば、「あ、この人は絶対に来てくれない」とわかる。
その辺の嗅覚はすごくあるから、そういう相手には最初から近づかない。
「こちらの思い通りに動く」と確信的にわかっているからこそ、
そういう相手を思う存分振りまわす。自信を持ってね。

ボダにはそういうところがあると思うんだけど。
579: 04/02/10 00:51 ID:0fhGn5FE(1)調 AA×

580: 578 04/02/10 01:04 ID:3z1TCCF2(3/4)調 AAS
ちょっと訂正。
>意外と、電話をかけても絶対に来てくれない、心配してくれない相手に対しては、そういうことは決してしない。
に以下の文をつけ加えます。

もし自分から近づいた相手が「本気で拒否」する相手だと感じると、わりとすぐにあきらめる。
だって、のれんに何とかで、自分自身が満足できないからね。そして、別の相手を探す。

彼の場合は10年のつき合いということだから、上の例には当てはまらないけど、
もしもボダの彼女が、「この人は私を完全に無視している。私が何をしてももうふり向かない」と
身にしみて感じれば、別れることができるかもしれないと思う。
彼が「本気」でなければ、それは伝わらないけどね。

連続投稿すみません。
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s