[過去ログ] あなたの家では地上波テレビ局いくつみれますか? 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: 844 03/10/30 02:24 AAS
山梨県人でつ
848: 亀レススマソ 03/10/31 23:25 AAS
>>804
館山などの房総半島西岸はTVKテレビやMXテレビ、
さらに静岡局まで受信可能みたいだね。いいなぁ。

うちも千葉県の端の方だけど銚子の近所だから、
総務省の免許区域どおりの、
NHK+東京キー5局+千葉テレビしかうつらん。
受信環境的には14素子UHFアンテナ1本を銚子中継局に
向けるだけ全部が写るから経済的だけどね…

茨城県境には近いから、もし茨城に独立U局があれば
絶対ばっちり写るはずなんだけどなぁ。

東京に近い千葉県北西部では、TVK+MX+TVSが受信
できるし、関東広域圏外の山梨東部や静岡東部ではCATVで
地元局+東京キー局+TVKが見られる。

千葉県北東部は「受信できる区域外のテレビ局の数」では
千葉県内ではもちろんのこと、全国的にも負け組だな。
849
(1): 03/11/01 18:09 AAS
福井死
3. 教育
6. 北陸放送
9. 総合
11.福井放送
39.福井テレビ

@福井県嶺北平野部でCATV未加入の家庭は、このパターンが多いのではないでしょうか。
850
(1): 03/11/01 20:17 AAS
>849
北陸放送は受信できても、北陸朝日放送は受信できないのでしょうか?
851
(1): 03/11/01 20:23 AAS
>>850
金沢向けのUアンテナ立てている世帯が少ない罠。Vアンテナは
武生あたりから見かけるけどなぁ。
852
(1): 03/11/02 11:16 AAS
>>851
そもそもUHFはVHFより遠くに飛びにくいからね
しかも福井で欠けてるのはTBS系だから余計にMROの需要が。。。
(嶺南だとBBCやKBSも受信可能な地域もあるらしい)
853: 03/11/02 13:28 AAS
北陸朝日放送は平成新局だから、
昭和時代から建っている家は金沢向けのUHFアンテナを立てていない場合が多い。
854: 03/11/02 23:47 AAS
>そもそもUHFはVHFより遠くに飛びにくいからね

( ´_ゝ`)
855: 03/11/03 17:14 AAS
>>852
実際には出力が3.3倍だから、妨害チャンネルの無い限り受信エリアは変わらないと思うぞ。
856: 柏市北部は(ケーブル引き込み) 03/11/04 17:16 AAS
1=NHK総合
3=NHK教育
4=日本テレビ
5=放送大学
6=TBS
8=フジテレビ
9=千葉テレビ
10=テレビ朝日
12=テレビ東京 以上9局
857: 03/11/08 00:13 AAS
福井県小浜市
2NHK総合 福井 4福井放送 10NHK教育 福井 33毎日放送 35朝日放送 37関西テレビ 39KBS京都 41NHK大阪 43読売テレビ 45NHK教育 大阪 58福井テレビ
海沿いならこれだけ入ります。(11局)舞鶴波か宮津波です。
半島の先など、南に開けているところでは、UではなくVで大阪波を受信できます。
858: 静岡県中部南 03/11/08 17:08 AAS
1.NHK総合(東京)△
2.NHK教育(静岡)◎
3.静岡第一テレビ◎
4.日本テレビ○
5.静岡朝日テレビ◎
6.TBS○
7.テレビ静岡◎
8.フジテレビ○
9.NHK総合(静岡)◎
10.テレビ朝日○
11.SBS◎
12.テレビ東京○
859: 福岡県京築〜大分県北部 03/11/09 00:07 AAS
行橋〜豊前〜中津〜宇佐市の平野部付近
@大分朝日OAB(朝日系)中津17ch
A九州朝日KBC(朝日系)行橋57ch
BTV大分TOS(日・フ) 中津37ch
C福岡放送FBS(日テレ)行橋43ch
D大分放送OBS(TBS系) 中津51ch
ENHK北九州テレビジョン 行橋49ch
FNHK大分テレビジョン  中津48ch
GRKB毎日放送(TBS系) 行橋60ch
HKRYorTYSorYABの大平山局
ITV西日本TNC(フジ系) 行橋54ch
JTVQ九州放送(テレ東)行橋19ch
KNHK北九州教育テレビ  行橋46ch
受信状況は20素子UHFアンテナ+ブースター
でほぼ完璧◎。
※大手新聞の大分北版のテレビ欄
NHKと福岡民放5局はすべて大サイズにしてほしい!!
860: 下北半島北部某村簡易CATV 03/11/25 18:12 AAS
1.UHB北海道文化
2.TVhテレビ北海道
3.HTB北海道テレビ
4.NHK函館
5.NHK教育青森
6.HBC北海道放送
7.NHK青森
8.NHK衛星第一
9.RAB青森放送
10.NHK衛星第二
11.ATV青森テレビ
12.STV札幌テレビ

共同受信設備ができるまではテレビ北海道の画質はいまいちだったが、
今ではおおむね良好。
861: 群馬県太田市 03/12/10 21:51 AAS
1.NHK総合(東京1ch(52ch))◎
2.放送大学(前橋40ch)◎
3.NHK教育(東京3ch(50ch))◎
4.日本テレビ(54ch)◎
5.テレビ信州(美ヶ原送信所30ch)○
6.TBS(56ch)◎
7.テレビ埼玉(児玉28ch)△
8.フジテレビ(58ch)◎
9.長野朝日放送(美ヶ原送信所20ch)○
10.テレビ朝日(60ch)◎
11.群馬テレビ(前橋送信所48ch)◎
12.テレビ東京(62ch)◎
862
(2): 03/12/14 10:59 AAS
福岡市内でも久留米局受信と思われるUアンテナしか立てていない
家屋やビルが結構目立つ。デジタル波が久留米局を本局にするのも
わかる気がする。
863
(1): 03/12/19 20:14 AAS
>>862
特にV局は出力の割りに全然飛んでないから、仕方ないのかもね・・・。
福岡タワーから10kwで飛ばしても、高さが無いから無理でしょ。
864
(1): 03/12/20 01:25 AAS
>862
「久留米局」とかいいながら、福岡方向にもアンテナついてるからな。
デジタル親局を久留米にするなら、タワーのUHF取り付け部分が無駄になるな。

>863
V局がタワーに移る前は、場所によってアンテナが数本必要だったから、
久留米局で済ませてた名残と考えられるが。
865: 03/12/21 14:40 AAS
茨城北部 日立中継受け
TV
1NHK総合
3NHK教育
4NTV
6TBS
8CX
10EX
12TX

何の面白みもないせめて茨城に独Uがあれば・・・

参考
AM NHK・TBS・QR・IBS・LF弱(夜ラジオ大阪・東海ラジオ・RCC・TBC・MBS・ABC)
FM NHK水戸・宇都宮 FM栃木 bay弱 NACK5 TFM弱 FM長野弱 放送大学弱
866: [age] 03/12/29 19:30 AAS
愛知東部
1 東海(56)
3 NHK(54)
5 CBC(62)
11 名古屋(60)
35 中京(58)
33 三重(33)・・・ただしブースター
9 NHK(50)
25 テレビ愛知(52)
867
(1): 03/12/29 21:56 AAS
>>864
更に6chのNHK教育は北九州方面に電波を飛ばせない関係で映りが悪いところが多いからな。
868: 03/12/29 22:22 AAS
1ch 四国放送
2ch テレビ和歌山
3ch NHK総合
4ch 毎日放送
5ch サンテレビ
6ch 朝日放送
8ch 関西テレビ
9ch テレビ鳴門
10ch 読売テレビ
11ch テレビ大阪
12ch NHK教育
869: 03/12/29 22:40 AAS
1 NHK総合
2 テレビ埼玉
3 NHK教育
4 日本テレビ
5 TVKテレビ
6 TBS
7 千葉テレビ
8 フジテレビ
9 放送大学
10 テレビ朝日
11 MXテレビ
12 テレビ東京
870
(1): 03/12/29 23:38 AAS
>>867
おまけに海沿いじゃ、UHFですら韓国が混信してしまうところもあるし。
宗像あたりでも、久留米局が受信できるらしい。
871
(1): 03/12/31 11:45 AAS
>>870
最初から久留米中継所のある所を本局にすれば良かったかな。
そうすると有明海などでのスピルオーバーがとんでもない事に
なりそうだけど。
872: 04/01/10 20:03 AAS
福岡県周防灘沿岸部は受信には最高ですよ。
地元福岡以外に大分、山口、愛媛の一部が見れる。
受信ヲタにとっては最高の場所だね。
873: 04/01/10 20:13 AAS
1:NHK
2:TVK(神奈川)
3:NHK教育
4:日本テレビ
5:YBS(山梨)
6:TBS
7:UTY(山梨)
8:フジテレビ
9:NHK総合(山梨)
10:テレビ朝日
11:NHK教育(山梨)
12:テレビ東京

映りは、どれも良好
山梨以外は共同アンンテナ
山梨の放送局のみ、自宅にUHFアンテナ設置
874: 04/01/15 13:33 AAS
>>807-809
金浦〜仁賀保にかけてYBCも受信してる家庭多いみたいですよ
875
(1): 04/01/29 13:19 AAS
視聴者が最も要求するところは画質の向上でも双方向通信でも多チャンネルでもない
東京の本放送と日本全国のローカル番組が全ての地域で視聴可能になることだよ
これって技術的に無理なのか?
876: 04/01/29 23:41 AAS
名古屋・南区
1 東海テレビ
2 ??
3 NHK総合
4 ??
5 CBC
6 ??
7 ??
8 ??
9 NHK教育
10 ??
11 名古屋テレビ(メ〜テレ)
12 ??

25 テレビ愛知
33 三重テレビ
35 ちゅ〜きょ〜
877: 04/01/31 01:21 AAS
>>875
中継所のいらない衛星でやるのが妥当。
同一内容の無駄(キー局同時ネットの時間)が多いので、
流すのは自主制作率の高い東名阪各局のみで十分。
878: 04/02/17 20:57 AAS
hosyu
879: 04/02/20 22:19 AAS
age
880: 福岡県糟屋郡香椎線沿い 04/02/22 23:37 AAS
48 RKB
57 KBC
60 TNC
52 FBS
14 TVQ
46 NHKG
54 NHKE
28 STS(メリット2くらい 混信あり)
すべて久留米・鳥栖方面。UHFアンテナ1本。

この付近の家はアンテナの方向はばらばらです。
古いほど福岡方面(VHF+UHF)、新築ほど久留米方面(UHFのみ)が多いようです。
881: 04/03/07 12:06 AAS
>>871
九州「道」だったら、問題無かったかも
882
(1): 04/03/07 12:15 AAS
>>814
千葉県だろう
883
(1): 04/03/07 12:29 AAS
>>638
県境に近いJR新所原駅(すぐ西は豊橋市)で浜松U波が携帯テレビで
かすりもしない有様でした。出力の割に全然飛んでいませんね。
884: 04/03/07 12:39 AAS
なぜか16分割の番組一覧やBS hiとかも見られるんだけど
特に何かやったわけじゃないんだが、チャンネル設定をいじったら
リモコンのボタンに割り振れないくらいの番組数がある

アパートで何かやってんのかな、そんな話は聞いてなかったが
それとキャプチャーカードを買えば全番組を設定できるだろうか
885
(1): 04/03/07 14:04 AAS
>>882
埼玉だと思う
>>883
東に指向性が付けられているんじゃなかったっけ?
886: 04/03/08 23:38 AAS
>>885
確かに東へ指向性が付いてる。
だから、浜名湖より西は切り捨てられているような・・・ものかな。

湖西の人は上でも出てる通りほとんど名古屋局しか見ないそうで。
887
(1): 04/03/12 01:55 AA×

888
(1): 04/03/12 08:49 AAS
>>887
「大分の局全局と愛媛の局のうちUHFのもの」と一言付け加えてくれたら分かりやすい。
889: 04/03/25 19:51 AAS
全部見れる
890
(2): 函館市の隣町在住 04/03/26 00:09 AA×

891
(1): 04/03/26 12:16 AAS
大分県杵築市では愛媛のテレビ放送は入りますか?
892: 名無しさん@杵築市の近く 04/03/26 16:34 AAS
>>891
場所にもよるね。
市街地は映りにくいけど、東部の海沿いはアンテナ+ブースターでたいてい綺麗に映る。場所によっては山口や広島も映るかも…
今年出来た市営CATV(市営だから格安だが、マンションやアパートはまだ入れていない場合が多い)に加入すればTNC・FBS・TVQを再送信してる。
893: 04/03/28 09:50 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

894: 04/03/30 16:13 AAS
テレ東系以外
895
(1): 04/03/30 22:52 AAS
01-四国放送
02−NHK大阪(総合)
03−NHK徳島(総合)
04−毎日放送
05−NHK岡山(総合)(スポE層発生時に中部日本放送出現あり)
06−朝日放送
08−関西テレビ
09−西日本放送
10−毎日放送
11−山陽放送
12−NHK大阪(教育)
他Uにて
19−テレビ大阪
23−テレビ瀬戸内
25−瀬戸内海放送
30−テレビ和歌山
35−岡山放送
36−サンテレビ
37−KBS京都(冬場極端に弱くなる)
38−NHK徳島
その他NHK香川、和歌山、神戸等多数
受信地:徳島県小松島市
直接受信
896: 04/03/30 22:54 AAS
↑:続き
35−岡山放送
36−サンテレビ
37−KBS京都(冬場極端に弱くなる)
38−NHK徳島
その他NHK香川、和歌山、神戸等多数
受信地:徳島県小松島市
直接受信
897: 04/03/30 22:56 AAS
↑:訂正
10−よみうりテレビ
898: 04/04/01 22:46 AAS
>>895
スポEだってさ・・・。(笑
5chの電波はEスポでは反射できない。徳島と名古屋との近距離じゃFMですら無理だろ。
スポEじゃなくて、ラジオダクトじゃねぇかぃ? 
899: 04/04/02 02:18 AAS
>37−KBS京都(冬場極端に弱くなる)

KBS京都って、京都34chじゃなかったけ?。
京都以外の他の中継局かな?。
900: 04/04/02 09:12 AAS
>5chの電波はEスポでは反射できない。

( ´_ゝ`)オイオイ
901
(1): 04/04/02 13:34 AAS
そろそろ次スレなわけだが、ら抜き言葉やめませんか?
902: 04/04/02 14:04 AAS
>>901
スレ消費のスピードから言えば
次スレはまだまだ先の話だろうな
903
(3): [age] 04/04/02 16:11 AAS
岩手県南部、気仙沼市の西
 1――東北放送(TBS系)
 3――NHK仙台総合
 5――NHK仙台教育
 9――NHK福島総合
11――福島テレビ(フジ系)
12――仙台放送(フジ系)
23――岩手朝日テレビ(テレビ朝日系)
25――岩手めんこいテレビ(フジ系)
31――テレビユー福島(TBS系)
32――東日本放送(テレビ朝日系)
33――福島中央テレビ(日本テレビ系)
34――ミヤギテレビ(日本テレビ系)
35――福島放送(テレビ朝日系)
37――テレビ岩手(日本テレビ系)
49――NHK盛岡教育
51――NHK盛岡総合
53――IBC岩手放送(TBS系)
904: 04/04/04 18:42 AAS
6か7
905
(2): 04/04/04 20:17 AAS
>>903
NHK総合・・・盛岡、仙台、福島
NHK教育・・・盛岡、仙台
民放・・・岩手、宮城、福島の全局

ということでいい?
906: 903 04/04/04 22:08 AAS
>>905
イイ!
907: 04/04/05 09:53 AAS
今後は>>888>>905のようなものを投稿の最後に付け加えてくれるとありがたい。
908: 903 04/04/07 15:47 AA×

909
(1): 04/04/08 20:04 AAS
静岡の御前崎だが、伊豆大島?の中継で
東京の局すべて見れるよ。
もちろんMXも。
910
(1): 04/04/09 00:40 AAS
ちょっと質問なんですけど、
現在関西在住でひょっとすると岡山に転勤かもしれないのです。
できれば、関西系の番組をリアルタイムでみたいと思うのですが、
岡山市や周辺近郊で関西V局が受信できるポイントってありますか?
(できればアンテナが上げられる住宅地)
もし、実際に受信しているひとがいれば是非教えて下さい。
911
(1): 名無しさん 04/04/09 09:55 AAS
>>909
新島局だと思いますよ、伊豆大島の局は最大でもMXの大島局30Wだから届かないかも。
912: [age] 04/04/09 13:10 AAS
>>911
そうでつね。大島は伊豆半島の影だった。
新島局の電波、割と強いんだな。
913: 04/04/10 18:15 AAS
福島や静岡でもキー局は見れるのけ?
914: 04/04/10 19:39 AAS
>>910
受信ポイントはわからないけど、
赤穂、相生、姫路からなら普通電車で1時間〜1時間半だから
確実性を求めるなら西播地域から通勤するという手もある。
ただし西播はテレ東系がテレビ大阪もテレビせとうちも映らない可能性もある。
915
(1): 04/04/10 23:43 AAS
テレビせとうちのHPのエリア情報に赤穂市が載っている。

という事は赤穂はテレビせとうちエリア内なのかな?
916: 04/04/11 02:40 AAS
新幹線で新大阪から通えば問題ない。
917: 04/04/11 09:50 AAS
>>915
これ(↓)では少しかかっているだけだけど。
画像リンク

918
(1): 04/04/11 20:42 AAS
大分市東部。
テレビだけではU局はアボーン。
ビデオでは地元局全部+のテレビ愛媛(フジ)が映ってた。
愛媛のは映り方がわるかった。
ところが新しくHDDレコーダー買ったけど 地元局しか映らん。
きれいに映らないチャンネルは無視されるのかな。
919: 別府温泉中。。。 04/04/13 06:35 AAS
>>918
東部なら宇和島か松山向きアンテナ立てれば愛媛が綺麗に映らないかい?
愛媛向きアンテナがないマンションとかでも窓からアンテナ出してる人もいるからやってみそ。
920
(1): 04/04/20 19:53 AAS
亀レスですが、
>>890
> 01--RAB青森放送 (画面は砂嵐に近い、音声はモノラルで何とか聴こえる)
やっぱり函館でRAB受信は無理なんですね。
921: 04/05/08 03:40 AAS
東京都板橋区赤塚新町
1NHK−G
2MX
3NHK−E
4NTV
5放送大学
6TBS
7TVS
8CX
9TVK
10EX
11CTC
12TX
922: テレビ好き 04/05/08 12:18 AAS
石川県小松市
4 NHK総合
6 MRO
7 HAB(北陸朝日)
8 NHK教育
10 テレビ金沢
12 石川テレビ

以前は11で福井放送が入っていました。テレビ金沢と北陸朝日放送が後に開局したからです。
923
(3): [age] 04/05/08 12:29 AAS
>>920
そもそも受信出来るほうがおかしい。青森の局は函館方向には出来るだけ
電波が行かないようにしている。

これは函館山の北海道局の指向性が青森に向いてないのと同じ。
しかし、函館山の好立地条件により、僅かな電波で青森北部では
北海道のテレビが良好に受信出来る。

青森局は函館山に南向きに指向性をつけた青森向けの中継所を
作ったほうが効率がいいのではないだろうか。
924: [age] 04/05/08 15:49 AAS
>>923
おかしいとかおかしくないという話じゃないだろ…
925: 04/05/08 15:56 AAS
福岡県遠賀郡
2 KBC
3 TVQ(23)
4 FBS(35)
6 NHK総合
8 RKB
10 TNC
12 NHK教育

すべて北九州局で受信
4CHはKRYを受信することも可能
926
(1): 04/05/08 20:27 AAS
>923
ただUHFの青森局は北津軽・東津軽にも電波を飛ばす必要があるために北向きにも
指向性がある。そのため函館でも青森テレビと青森朝日放送が受信できるはず。

>青森局は函館山に南向きに指向性をつけた青森向けの中継所を
>作ったほうが効率がいいのではないだろうか。

実際青森県の津軽海峡沿岸地域向けのデジタル中継局を函館山に建設する構想がある。

地上デジタルテレビジョン放送の津軽海峡対岸中継に関する調査研究会が報告
−北海道側から青森県に向けたテレビ中継システム実用化に向けて−
外部リンク[html]:www.ttb.go.jp

本来、青森県の放送エリアは青森・函館、八戸・二戸の方が効率的だったのだが。
927: 露斬 04/05/13 21:24 AAS
兵庫県西宮市

2 NHK-S
4 MBS
6 ABC
8 KTV
10 NTV
12 NHK-K
19 TVO
36 SUN
928: 04/05/17 00:30 AAS
山梨なので・・・
929: 04/05/19 22:49 AAS
>923 >926
>890を書いたものですが、も少し詳しく言うと、
画面は字幕も読み取れない位のほとんど砂嵐、
でも、音声はノイズまじりだけどなんとか聞こえてた。
そんで、RAB青森放送の電波かどうかなのだが、
たぶん番組のCMだと思うんだけど、
ノイズまじりだったので、聞き取れないところがあったんだけど、
「RAB何とか〜」と言っているのが聴こえたので、
たぶんRABなのだと思う・・・・。
930: 04/05/21 01:15 AAS
あと70
931: 04/05/23 22:05 AAS
4か5
932: 04/05/23 22:32 AAS
日本一の電波銀座はどこだろう!?
933: 04/05/26 00:23 AAS
三重県津市
934: 04/05/28 14:26 AAS
徳島県の香川寄り
935: 04/05/28 17:40 AAS
大分県姫島村
936: 04/05/28 20:51 AAS
福岡県大牟田市。
937: 04/05/28 23:59 AAS
1NHK総合 東京(ゴーストすごい多い、画面に縞模様出る)
2(ケーブルテレビの局が映る)
3教育   東京(ゴーストすごい多い、パシッと言う音が入る)
4日テレ  東京(まあまあ)
6TBS  東京(ゴースト多い、NHKほどではない、停波後フジの音声入る)
938: 937続き 04/05/29 00:14 AAS
8 フジ 東京(1番映りがよい、奇麗)
10 テレ朝 東京(フジと同じ)
12 テレ東 東京(ゴースト多い、停波後テレ朝音声入る)
14 MX  東京(砂、ゴースト多い)
16 放送大学 東京
18 テレ東 多摩(カラー可)
19 テレビ埼玉 局不明 (なぜうつるんだ?)
939: 937続き 04/05/29 00:20 AAS
20 テレ朝 多摩(長野朝日美ヶ原と混信あり)
22 フジ  多摩(よく映らない)
24 TBS 多摩(カラー可)
26 日テレ 多摩(白黒、音声あり)
28 TVS 児玉(MX混信)
940: 937続き 04/05/29 00:30 AA×

941: 937続き 04/05/29 00:37 AAS
50〜56は白黒。さいたま市。送電線など妨害が多い。チャンネルによって映り具合が違うのはなぜ?
5連続スマソ。
942
(2): ななし 04/05/29 15:31 AAS
>>30
うちは掛川だけど名古屋は余裕、大阪は日中は10と12チャンは音声とたまに画像が映るくらいかな?東京は実験中でまだわからないが出来てもたぶんテレ朝とテレ東しかむりだろうなあ…
943
(1): 04/05/29 16:10 AAS
>>942
本当に掛川市でも大阪のテレビ局が映るんですか?
944
(2): 04/05/29 17:09 AAS
>>943
既出だが、昔、毎日放送の「テレビのツボ」でMBSテレビが
どこまで受信できるか調査をしていて、その時の調査では静岡県磐田市までは受信できたらしい。
磐田まで映るのなら掛川まで映ってもおかしくないかも。
945
(1): 04/05/30 01:46 AAS
浜松総合が4chだから、磐田でのMBSの実験は
NHK停波後の話なんだろうけど、24時間放送してる今はもう無理だろうな。
6と8も使われてるから、942の言ってる通りだと思う。
残りの可能性は大阪総合くらいかな・・・
946
(1): 正当防衛 [一般人] 04/05/30 02:20 AAS
>>942>>944-945
で、本当に大阪のテレビ局が終った後に東京のテレビ局も映ります
か?
947
(1): 04/06/03 22:28 AAS
大阪V局の中では2chが一番飛ぶから(周波数が一番低い)、可能性は結構ありそうだね。
948: 04/06/04 01:10 AAS
>>946
さっさと氏ね
949
(1): 04/06/05 00:11 AAS
>>947
でも、NHKだけが多く見られてもなあ・・・。
950: 04/06/06 06:07 AAS
>>944
最後は富士山の山頂だったっけ!?(w
951: [age] 04/06/06 11:45 AAS
>>949
受信料がお得。
952
(2): 04/06/07 20:39 AAS
10年ぐらい前に岡山に住んでいたとき、民放たったの5局、県外民放局受信不可。
今、香川県、同じく、民放たったの5局、県外民放局受信不可。

県外の民放局を受信できる環境で住んでみたい物だ。
953
(1): 04/06/07 21:25 AAS
>>952
確かに同じ番組の同時ネットでCMの違いを楽しんだりするのも面白いしね。
954
(1): 04/06/07 21:29 AAS
>>952
アンテナを向ければ、関西や愛媛、広島の民放が入りそうだけど、ダメなの?
955: 04/06/07 22:04 AAS
>>954
一番人口の多い高松市の周辺はダメ。
西讃は愛媛波、東讃は関西波が拾えるけど。

たったの5局といっても、5系列5局だからええやないか。
5系列ないとこ多いで。
956: 04/06/08 01:07 AAS
>>953
他県の電波が拾えると、深夜の番組や、土曜・日曜の昼間の放送で
片方の放送局でしか放送してくれないキー局の番組を
相互補完ができる可能性が有るから
そのメリットがとっても有難いよ
あと、深夜の番組は、キー局から何日か遅れて放送される事が多いから
どっちの放送局でも放送している番組だと、
もしも片方の局で見逃したとしても後で他方の局で救済ができたりするよ
957
(2): 04/06/08 09:30 AAS
>確かに同じ番組の同時ネットでCMの違いを楽しんだりするのも面白いしね。
俺んちはテレビ愛知と三重テレビが見える訳だが、
同時に放送してるTVチャンピオンやアド街のCMの違いは面白いぞ。
958
(1): 04/06/08 09:46 AAS
>>957
しかし三重テレビの方のCMはひどいよな。
提供を隠すために15秒だけCMを入れるとかもあるし。
959: 04/06/08 10:25 AAS
948:あぼーん:あぼーん
  あぼーん
960
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
961: 957 04/06/08 14:09 AAS
>>958
そうそう。でもそのローカルCMがまた面白いから許すw
962
(1): 04/06/08 17:09 AAS
>>960
AAでしか仕返しできないのか。バカは逝ってよし。
963
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
964: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
965: おおさか人ウォッチャー 04/06/13 11:46 AAS
>>963は放送テロリストおおさか人。
966: 04/06/15 01:01 AAS
おおさか人ウォッチャーって何者?
967
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
968
(1): 04/06/17 01:10 AAS
>>967
精神病院に帰れ
969: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
970: 04/06/18 13:11 AAS
福島県白河市
2 NHK教育(福島本局)
4 日本テレビ(東京タワー)
9 NHK総合(福島本局)
11 福島テレビ(福島本局)
12 テレビ東京(東京タワー)
31 テレビユー福島(福島本局)
33 福島中央テレビ(福島本局)
35 福島放送   (福島本局)
44 テレビユー福島(白河局)
46 福島放送   (白河局)
56 福島中央テレビ(白河局)
58 NHK教育  (白河局)
60 NHK総合  (白河局)
62 福島テレビ  (白河局)
971
(2): 04/06/20 10:20 AAS
宇田川が書いたところあぼーんばかりだ
972
(1): [age] 04/06/20 11:33 AAS
>>971
宇田川自体が“あほ〜ん”だから。
973: 04/06/22 00:09 AAS
宮崎県民なので・・・
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s